
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
もしかして・・・全商「珠算・電卓」ですか?
だったら懐かしいですね(当時は珠算で・・・3級不合格だけど)
> 原価¥800000の商品の原価の26%の利益をみて定価をつけ
定価=原価×1.26=1,008,000円
> 全体の半分は定価の20%引き販売し
※未知数を「x」とすると掛け算記号「×」との見分けがつきにくくなるので、全体をaと置く ※
0.5a×1,008,000×0.8
=0.4a×1,008,000
=403,200a
> 残り全部は定価から¥113600値引きして販売した。
0.5a×(1,008,000-113,600)
=0.5a×894,400
=447,200a
> この商品全体の損失額は原価の何パーセントか。
> パーセントの小数第一位まで求めよ。
(1)売上高は
・定価で売り切れば 1,008,000a
・今回の実際の売り上げは上記の計算式から
(403,200+447,200)a=850,400a
(2)安売りしたことによる損失は
(1008000-850400)a=157,600a
(3)販売した商品数aに対する原価の合計額は、
計算するまでもなく 800,000a
(4)よって、157,600÷800,000=0.197=19.7%
No.1
- 回答日時:
残念ながらこの設問では全個数がわかりません。
800000の26%の利益は208000。足して1008000(これが定価)
仮に2個の場合、1個は1008000✕0.8=806400 1個は1008000-113600=894400
800000✕2=160万で仕入れて1700800で売ったことになり、100800の儲けとなります。
1700800÷1600000=1.063
100個の場合
50個は806400で売り、50個は894400で売ります。
総売上が40320000+44700000=85020000
仕入れが80000000なので5020000の利益です。
85020000÷80000000=1.06275
私の計算が間違ってなかったら
%の小数点第一位までならどちらも6.3%の利益ということになりますか(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- 予備校・塾・家庭教師 原価6割の利益を見込んで定価を付けたが、売れなかったため定価の15%引きで販売したところ、720円の 4 2023/02/14 17:18
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 棚卸減耗損について 2 2022/05/19 04:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- その他(教育・科学・学問) ある店舗はA商品を原価200円で仕入れ280円で販売し、B商品を300円で仕入れ460円で販売する計 2 2023/01/16 16:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 商品簿記 商品評価損 2 2023/07/05 14:54
- その他(学校・勉強) 以下の問題の解き方を教えてください ケーキ100個を、仕入価格の2割増しとした販売価格で売っていた 2 2023/08/24 18:24
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
漢検で「表外読み」とはなんで...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
漢検準2級
-
簿記2級 工業簿記 損益計算書と...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
漢検準2級で間違いやすい問題を...
-
簿記1級か簿記論か?
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
日商簿記3級の勉強方法について...
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
旧帝大生に簿記2級は必要か
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
会計分野の違いについて
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対売上比(%)の計算って
-
売価還元法
-
期首商品の内部利益戻り入れに...
-
簿記2級 未実現利益 基本的な計...
-
商品有高帳の移動平均法で
-
簿記1級の意思決定会計の考え...
-
先入先出法による売上返品と仕...
-
本支店会計の内部利益控除について
-
商簿2級 本支店会計 繰延内部...
-
CVP分析はなぜ工業簿記の範囲な...
-
仕入れが発生する売上と、仕入...
-
売上総利益ってなんですか? 当...
-
引当金繰入額の表示について
-
簿記2級の繰越内部利益戻入等...
-
【簿記2級】なぜ未達の分を期末...
-
繰延内部利益に関して教えてく...
-
【本支店会計】本店から仕入る...
-
健康保険の設立事業所と適用事...
-
「繰延内部利益控除」勘定は必...
-
現在損益分岐点の勉強をしてい...
おすすめ情報