
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
人類の終わりとは何でしょう?地球の消滅は地球上の全ての生命体の終わりを意味します。
地球が消滅しなくとも、恐竜は絶滅しました。何も地球自体の消滅を待つまでも無いと思います。人類という生命体は意外と愚かな、そして繊細な生命体です。自身の愚かさ、もしくは環境の変化に対応できず滅び去ってしまう方が意外と早くくるのかもしれませんよ。No.3
- 回答日時:
ガセネタの可能性が高いです。
天文学的なブラックホールは太陽の30倍程度の恒星が燃え尽きて、
最後の超新星爆発を起こした後に残った星が、重力崩壊を起こして光さえも逃げ出せない星となったものをブラックホールといいます。
そのような星が太陽系の近くにあるかというと、未だに観測されていません。
ブラックホールは観測されていないわけではなく、太陽系から遠く離れた位置にあるものは幾つも発見されています。
(厳密に言うとブラックホールの候補天体です)
地球上で粒子加速器を使って量子サイズのミニブラックホールができるのではないか、
2008年に完成した超大型の粒子加速器が稼働を始めた時にそのような話題が出ましたが、未だにブラックホールを作り出すことはできていません。
宇宙から地球に降り注いでいる宇宙線で高エネルギーのものがあり、粒子加速器よりも大きなエネルギーで粒子がぶつかるのに、それでもブラックホールは観測されていません。
ミニブラックホールができる条件の近いところまではなんとか作る事が出来そうだ、というのが現状のようです。
No.2
- 回答日時:
ミニブラックホールってどのぐらいの質量なのでしょうね。
それに地球の8割が吹き飛ぶって8割も直接的に崩壊するのであれば、残り2割はその崩壊に捲き込まれて結果的に全てが
吹き飛びますよ。
それに通常の理論で形成されるブラックホールならば8割と言わずに全てが崩壊します。
何かSF関連の話じゃないですか?ミニブラックホールとか言うのは。
因みに、太陽クラスの質量ではブラックホールにも為りませんし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 問題!宇宙には果てが存在する有限説。宇宙は拡張を続けて無限説。宇宙はほかにもある? 2 2023/02/11 01:25
- 地球科学 地球温暖化について 3 2022/10/16 12:05
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の自転周期は5万年で1秒、1.8億年で1時間長くなる計算になります! 4 2023/01/22 03:49
- 超常現象・オカルト 自分は前世は優良惑星に住んでいたけれどおろかな地球人類を救うために地球人類として地球に生 5 2023/01/15 17:57
- 地球科学 温暖化の原因となるCO2について 4 2022/10/18 17:33
- 宇宙科学・天文学・天気 次元は最高10次元まではあるらしいですが、この地球に人類がある内に全部解明するのは、きっと無理? 6 2023/05/13 13:53
- 哲学 おろかな救いようのない地球人類は全面核戦争かグレートリセットで滅亡したほうが良い 1 2022/04/23 10:37
- 哲学 地球人類はほぼ生まれる前から心も頭も腐っている罪人悪人だらけで刑務所レベルの不良惑星人で 4 2022/10/12 15:12
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
偏平率
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
ballとsphereの違い
-
SF映画にときどきある設定
-
なぜ the earth や the sun
-
海王星からの通信時間
-
至急お願いします。 わからない...
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
突然変異の確率って10万年の年...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
ホモ・サピエンスはアフリカの...
-
進化の行き着く先...
-
自分が生まれてきた確率
-
日本の自然破壊(環境破壊)は凄...
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
地球上の砂粒数 : この宇宙の...
-
海面水位に付いて、
-
『地球』は固有名詞ですか???
おすすめ情報