dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理サイトや個人ブログで「いつか作ってみたいな」と思い
お気に入りに保存したレシピや、雑誌から切り抜いたレシピがたまりに溜まってしまいました・・・
切り抜きはノートに貼ろうかとも思いましたが、ネットでのレシピの方が多く
かといって決まったサイトだけ(cookpadなど)のレシピではないので料理サイトの保存システムでは
ちょっと使い勝手が悪いのです。
どうせレシピをまとめるなら少し手間は掛かってもペーパーベースで残したい
できればハガキサイズほどの用紙に手書きではなくパソコンでの入力で・・・
と思い質問しました。

思いつく方法として、ネット上のレシピをコピペして印刷するというものしか思いつきません。
確かにそれなら手書きの手間もなく、画像を載せられるのですが
他に何か方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

パソコンにPDFファイル作成ソフトをインストールし、クックパッドなどのWebサイト上に保存しているレシピのページをWebブラウザ上で表示し、「印刷」すれば該当ページのPDFファイルが出来ます。

もちろんカラーで。

PDF作成ソフトはAdobe社のAcrobatが大元ですが、これは少々お高いのでフリーの物を使われるとよいです。私はCubePDFというソフトを使用しています。
以下のようなサイトで「PDF作成」といったキーワードで探すとダウンロードページがみつかります。

http://www.vector.co.jp/
http://forest.watch.impress.co.jp/

ちなみにPDF作成ソフトをインストールすると、印刷の際のプリンタの指定のところに表示される使用出来るプリンタとしてインストールしたソフトウェアが出て来ますのでそれを選びます。印刷を実行すると保存するファイル名をきいてくるようになっています。

紙の切り抜きはデジカメで写真をとって保存するというのも方法です。最近はスマートホンでも高解像度のカメラを搭載していますのでPC上の画面で拡大すれば文字が十分読めるように思います。
なお、お手持ちのプリンターにスキャナ機能が付いている場合(ようは複合機の場合)はそれで取り込まれるとより綺麗に保存出来るかと思います。
以下のような機材を使用するとスキャンして読み込んだ情報をPDFファイルにしてくれますが、使う機会が限られる場合はもったいないですから。。。(^^;

http://scansnap.fujitsu.com/jp/

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなりすみませんでした。丁寧に教えていただきありがとうございます。
この方法でやってみようと思います。

お礼日時:2016/11/24 12:28

印刷ならそのまま印刷すればいいです。


ファイル/印刷です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。個人ブログさんなどでは日記の流れでレシピが書いてあることが多く
そのページを印刷するとレシピ以外の情報が多すぎるのでその方法は・・・
すみません、説明が足りませんでしたね。レシピのみのページの場合使わせていただきます。

お礼日時:2016/11/02 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!