プロが教えるわが家の防犯対策術!

次のjokesは、なにがおもしろいのか!? どうぞ教えてください。Jokeの状況はドラゴンボールZ(translation by Lillian Olsen)の悟空が武術の修行をしてもらおうと界王様(the lord of worlds)に初めて対面するシーンです。セリフは全部大文字です。ただ以下では読見やすくするため、意味上問題なさそうなところは、小文字に変えてしてしまいました。

原文は(記憶モードでは)多分次ですが、質問の回答にはあまり関係ないと思いますので無視してください。A)ポリポリ…カイィカイィ…界王じゃ(by界王様) B)もしもーし、あれ誰も電話にデンワ(by界王様) C)ふとんが吹っ飛んだ(by悟空)

A)界王様(the lord of worlds)が自己紹介的に悟空に言った一発目のjoke
(お尻を掻きながら)
-NNNNG...THESE BITES...
-ALWAYS SO MANY...
-...FLIES AROUND ME...HEH HEH...
-I AM THE LORD OF WORLDS!
(このjokeのあと、しばらくして界王様は"Say, you still haven't laughted at my joke! All the flies, get it? Lord of the files?"とポカンとしている悟空に説明するがそれでも悟空はポカンとしてる)

B)界王様が二番目に悟空に放ったjoke
-Do you have pig's feet?
-Yes, I do.
-Ware shoes and maybe nobody'll notice!

C)悟空が命じられて作ったjoke
-I don't even know what comedians read.
-Comic books?!!!

駄洒落という概念ではなく、jokeの枠組みになってると思います。私見としては「一つの言葉が持つ二重の意味」(例えば,flies, pig's feet, read, comic books)の把握がキモではないかと思ってはいます。参考情報等の出典もお教えいただけましたら本当に幸いです。なるほどぉ、というご意見を頂けましたら幸いです。

A 回答 (4件)

ドラゴンボールが何なのか知らないので、全然違っていたらスミマセン、



界王様はゴロ遊びをするのが好きですね。また、連想ゲーム的にゴロ遊びをする。

(A)Bites_Bytes_Flies(飛ぶ)_Flies(ハエ)_THE LORD OF WORLDS__THE LORD OF THE FLIES__THE LORD OF THE FILES(ファイル王様).

Bytes_Files コンピューター用語

THE LORD OF THE FLIES は WILLIAM GOLDING の本で、英国の学校の生徒達が乗った飛行機が墜落した後孤島で生活する話で、だんだんと社会秩序、モラル崩壊の中で、善と悪に分かれた子供達が対決するようになるのですが、そのなかで、眼鏡をかけた、喘息ぎみで、いびられた少年が PIGGY というニックネームでした。
まあ、いろいろとあって、最後のシーンはたしか、生き残った子供達はたまたま傍を通っていた英国船?に救助されるのですが、たしかその船に乗っていた大人達は兵として戦争へ行く途中だったと思います。

Do you have pig's feet?
Yes I do.

またPiggyが眼鏡をかけているのは読書が好きで眼を悪くしたから。(だけど、眼がねのおかげで火が炊けた)


I don't even know what comedians read.
Comic books!!!

また、comedie-comedy の始まりはその時代の政治世相をネタにして、おもしろおかしく演技をしました。

だから、カイイー王さまは、ゴロ遊びしながら、結構哲学的に風刺なジョークが好きということですかね。

ちなみに Golding は 古代の伝説のワル神様 PUZUZU に影響受けてあの本を書いたと聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい!どうもありがとうございました。また何かありましたらお願いしますネ!なるほど、Olsenさんが英訳した文(or英"創作"した文)には、「蝿の王」の登場人物 PIGGYと、その特徴 WEARING glasses, READING BOOKS からの連想イメージが、波及している可能性がある!、と思いました。(あと質問に私の誤記があり(file×→flies○)変なことまで考えねばならなくなり、すみません。)

お礼日時:2001/06/27 15:28

ふたたび nechon です。

B) をちょっと考え直しました。

「豚足、食べるか(おまえは豚の足をしているか)?」
「はい、いただきます」
「なら靴をはいて隠しておけば、誰も気がつかんだろう」

 ということだと思います。うーむ、日本語にするとまるで面白みがつたわりませんね……っていうか、こんなの翻訳できるわけないんだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No.2の回答>「だったら靴をはいて隠しておけ」とからかっているのでしょうか
ところでneckonさんのNo.2のこの日本語訳(↑)って、なかなかー良いお味ー、と思いました…。
あとたびたびすみません訂正です。
No.2のお礼>(誤)受賞作品→(正)受賞者の作品

お礼日時:2001/06/27 14:23

A)はノーベル文学賞を受賞したウィリアム・ゴールディング『蝿の王』(The Lord of the Flies) に引っかけたものでしょう。


B)はよくわからないけど、食べ物の「豚足」を持っているかと尋ねて、「はい」と答えると have pig's feet を文字どおり「豚の足をしている」と取って、「だったら靴をはいて隠しておけ」とからかっているのでしょうか。でも悟空がなぜ「豚足」なんか持ってるんですかね。
C)は単純に comedian が読む本は「コメディーの本」→ comic books(マンガ)という、まあ出来のよくない駄洒落といったところだと思います。

すいません、A)以外はあんまり自信がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
A)ノーベル文学賞の受賞作品ですか。なら英語圏読者が知っているものとしてjokeのベースにするのも頷けます。
B)私も同様に、「食べ物の豚足」と「豚みたいな、人の足(←出典なし。推定。)」のダブルミーニングによるもの、という解釈をしていました。この解釈は私も自信なし。他の可能性もありましたらお願い致します。状況説明が不足ですみません。このjokeにおいて、問うているのも、答えているのも界王様です。つまり界王様の一人芝居のやりとりです。
C)これも私も同様です。comicには、comedianの、という意味があるようで、"comic books"で、「comedinanの台本」と「マンガ本」のダブルミーミングではなかろうかと推定しました。しかし、他の可能性をあまり検討していないので、(例えばreadの意味などによるもの)がありましたら御願いします。
訂正)質問文中(誤)files→(正)flies。失礼いたしました。

お礼日時:2001/06/26 12:57

1990年のイギリスの映画に”Load of the Flies”という映画があるようです。

原作はWilliam Goldingという人が1954年に書いたものです。
ストリーは知らないのですが、その中の登場人物に”Piggy”という太った男の子も出ています。

参考のWebサイトは英語なんですが、何かのヒントになるんじゃないですか?

・・・・ってこの回答自体、全然関連性の無いモノなのかも知れないんですけど・・・。

参考URL:http://www.gerenser.com/lotf/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"早いっ 素晴らしく早かったぞ!!"((c)界王様@悟空の蛇の道帰還時コメント。しかし記憶モード(^^;))その上、すんごい情報!有難うございました。素晴らしい!

お礼日時:2001/06/26 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!