dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳半検診終了ノイローゼになりそう。
発達障害を疑っています。

始めまして、一歳七ヶ月男児の母親です。
先日1歳半検診がありました。
我が子は何か変なのか?発達障害があるのか?と気になり夜も眠れぬ精神状態です。

まず始めに結果としては小児科医にはまぁ大丈夫でしょうと言われましたが、(応答の指差しができないと深刻に伝えたのに…凄く事務的で相談する暇もなくハイ次という感じで追い出されました)
最後の保健師面談で不安を全て訴えたら確かに指差しが出来ないのは心配ですねとなり親子教室に通わせてもらうことになりました。

まず、出来ないことが指差しです。指差しの形や自分で何か発見したら指差したりしますが、要求するときは手差しになったり、指差しが弱いです。
応答の指差しが全く出来ないことが共感性が薄いと言われました。

共感性がある定型児は見て見て!という具合に母親に共感を求めるらしいのですが、それはありません。
要求はよくしますが一方的、相手の要求に対しては無関心ということらしいです。
あとは、今まで出ていた単語が出なくなったのも、折れ線型を心配しています。

ただ、言葉はかなり理解して居ます。
たとえば絵本見せながらリンゴどれ?と聞いても指差しはしませんが、リンゴどこ?と聞くとおもちゃのリンゴを持ってきたりします。
キリンさんどこ?と絵本を見せながら聞くとキリンさんのぬいぐるみを持ってきて絵本のキリンさんが描いた絵の上に乗せたりします。

やはりこれも変わっていますか?

他にも言葉は沢山理解していますし、指示も通ります。
音楽かけてというとCDのボタン押したり絵本の題名を伝えて持ってきてというと沢山ある本棚から位置が変わっていても持ってこられます。

単語は10個くらいは出ていますが、ママーと呼びかけてくれる感じではなく、ママ、ママという発音だけしています。

バナナを見せたらバナナと言ったりはします。

あとは、私が髪の毛をくくると何故か怒る時があります。
メガネを外すと怒る時もあります。
所謂こだわり?と心配です。

歩き始めは1歳一ヶ月、単語の出始めもそれくらいでしたが、その時期に出た単語は言わなくなってしまいました。
バァだけはずっと言います。

指差しが弱いこと、応答の指差しが全くできないこと、共感の指差しが出ないことが不安で仕方ありません。
こちらが指差した方向は必ず見ますがこれは関係ないですよね?

ただ、いつもは検診や病院は大泣きしていたのに、最近は少しずつ泣かなくなり、ついには1歳半検診では殆ど泣きませんでした。

絶対誰よりも泣いてぐずると予想して覚悟していたのでこれについては涙が出たほど嬉しかったです。
ただ、やはりよく動き回ります。
落ち着きがありません。
膝には座ってられましたが、最後の発達相談では30分の間後半は殆ど動いていました。
その間読んだら戻ってきたり、自分から何度か退屈そうに寄り付いてきたりはしました。

あとは積み木は小さいの8個積みました。
保健師さんにも懐いてました。
型はめは出ませんでしたが家では丸三角四角星ハートのみは完璧です。

検診では言葉はニャンニャンしか言いませんでした。

あとはとにかく動き回っていたのが不安です。

後追いも家ではすごいです、私にべったりです。

模範はバイバイやパチパチやこんにちはと頭を下げたりとか踊りの真似をします。

癇癪あります。
でもすぐ泣き止みます。

うちの子はどうなるのでしょう?何の発達障害の可能性がありますか?

親子教室に通えばよくなりますか?
もし発達障害なら何歳でわかりますか?

色々文章下手で支離滅裂ですみません、何かいけんください、ここに書いたり何かしていないとおかしくなりそうで、、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

まだ小さいお子さんですので、あまり細かく気にされると誰でも得意、苦手は出てくるのと思います。

あまりご不安になられると子供さんも不安になりますので、できるだけおおらかに構えてあげられるとよいですね。
    • good
    • 2

賢いですね


絵本のみ題名や音楽をかけれるなんて
ウチの子も同じぐらいですが
絵本の題名では持ってこられません
オムツ取ってと言っても指を指してあれだよと教えないともってこれない時もあります

指差しはしますが
キリンや象は言えずわんわんかにゃんにゃんです笑
同じ動物のぬいぐるみを持ってくるなんてなんて可愛い
よく理解しているじゃないですか?
指差しをしないのはお母さんや周りがあまり指差しを普段使っていないから
マネをしないとかじゃないですか?
なんにせよそんなに気にしなくても大丈夫かとおもいます
    • good
    • 1

あれこれ気にしずぎのように思いますよ。

それだけいろんなことを理解してお母さんと過ごせるのに、指を差さないからって気に病むのはやめたほうがいいと思います。

普通の男の子としか思えないのですが、あんまり減点法で見たり、息子さんをいろいろ試したり、他の子供さんと比べたり、本やネットで発達障害の事を調べたりするのを一度やめてあげて欲しいです。

大きなけがや病気をしないで元気で笑顔で遊ぶことができればそれだけでも素晴らしいことだと思いますよ!
    • good
    • 2

考えすぎ



仮に障害あったら嫌いになるの?
今すぐ手を打つことあります?
これだけ、きちんと成長してるのに、何かゆっくり成長してる部分みつけては騒いでるなんて。

ちゃんと、見てあげましょうよ。あなたが見てるのは、子供じゃなくて、病気ですもの。
    • good
    • 1

自分の子供の頃はどうだったのかな?


ご主人は?
義でも実でも
話をする人はいないのですか?
まるで
病気の隅から隅まで引きずり出して
ほらっ。内の子はこうだから ああだからって心配しているみたいに感じます。
いくら身体が丈夫でも たまらんでしょ。参ってしまいますよ。
確かに 発達障碍を見逃して もう少し早ければと言う事もありますが
それがどうしたっ!と言いたい。
発達障碍を見逃さなかったところで完璧に完治なんてないと思いませんか?
遅れたら遅れた分の覚えなきゃいけない事が少し先まで掛ってしまうだけの事では?
正直に言えば 
いくら早く察知して対応したところで 成果が後戻りする事だって山ほどあるんです。
一生分からずに過ごしてしまう場合だってありますよ。
あのひと天然だよね。程度で過ぎてしまう事もあるんです。
何故ゆえに其処まで根掘り葉掘り子供を観察して涙を貯めてしまうのですか?
もっと言えば
人間はある意味全員が障碍者なのに。
主様は完璧?
偉そうなこと言っている私はダメダメ人間でいつも人に頭を下げて失敗を繰り返して
皆に感謝しながら生きてるけど。
そう考えれば 自分のお子様 できる事いっぱいあるじゃないよ。
何が不満なの?
指差さないくらいどおって事ないでしょ。
言えばキリンを持ってきてキリンのところに置くんでしょ?
そんな心配しているより
普段主様やご主人や祖父母の関わりはどうなんですか?
初めての子供で ドキドキそわそわ はらはらしながら 
子供が何かする前に手を出して声を出して遣っちゃっていませんか?
知っているお子さんは
ベビー手話を主体に遣ってました。ちゃんと覚えて意思の疎通が出来て
赤ちゃんなのにすごいなぁ~って感心してたけど
2歳過ぎるまでカタコトしかしゃべらない。当然心配しますよね。
けどじっくり見ていると しゃべる必要は無いんです。
全てベビー手話で会話できちゃうんですもの。
そこで徹底して声を出して言葉での会話に切り替えたの。
あっという間におしゃべりしだして煩いのなんのって。
二人目の子供はその失敗を繰り返してはいけないと常に語りかけて会話につなげていました。
上の子もいたし 順調に会話できるようになって これまたお話大好きな子に。
さて三番目 当然声を出して言葉での会話中心でいましたが 
上の子二人に 最大級とっても可愛がられていて 何から何まで
わぁ~っ。っと言うだけで 二人が競争で面倒を見ていた。
親も 三人ともなると忙しさに追われて細かい事まで行き届かず。
どうでしょう。
一番上の子と同じように 言葉を発しません。
しっかりおしゃべりできるまでになったのは年中さんになってから。
それどころか字も読めずに書くことなんてとんでもない。
絵を書かせれば びっくりするような(悪い意味で)絵でショックを受けて帰ってきたママさん。
回りも園の先生も皆で心配して療育へ行かせた方がいいと言われて
そこで先生達と話をしているうちに ハタと気が付いた。
全てを上の子達が賄っている事に。
指を指せば ん?コレを書けばいいの?と書いてあげる。
本を読んであげて一緒に言わせることもなく本人はのほほんと満足げ。
指を刺してぎゃぁ~って言えば必ず誰かが対応して事なきを得る。
そんな状態で 本人が出来るようになるわけないですよね。
なぁ~んににもしなくても世の中回っていくんだもん。
自分が発信しなくたって問題なく生きていけれちゃう状況になっていたんだもの。
覚える必要もないし お話しする必要性もないままにきていただけの事で
障碍でもなんでもなかったんですよね。
アレだけ心配させたその子は 今では成績全て二重丸貰って帰ってきたようですよ。
オール二重丸って 信じられないけど事実なんです。
どおしてどおして内の子だけがと心を痛めていると思いますが
落ち着いてもう一度環境を見つめてみてください。
ママさんの心がもう少し広がらないと 子供さん必要以上に慎重派になってしまいますよ。
検診では一般的なことしか言いません。
子供が何処に興味を示すかで 私の呼びかけよりもおもちゃに興味を示したら
愛情不足って言われました。
家には玩具が余りなく 初めて見るものに興味を示しただけなのに
愛情が不足しているのでもう少し関わってあげてくださいって。
毎日抱きしめて愛情注いで おもちゃも手作りで関わっているのにです。
そんなものなんですよ。
医者が話半分で言ってしまったのは 問題がなかったからでしょ?
医者だって伊達に医者しているわけじゃない。
何かあればもっと真剣に話をしますよ。
親子教室へ行ったら 他のお子さんや親と交流を深めて 悩みを打ち明けたりしてみてください。
その程度のお子さん 普通にザラにいますよ。
人それぞれの環境で大切に育まれていても
それぞれの環境が子供を育んでいるだけなんですよ。
違いがあって当然なんです。
悩みすぎないでね。
    • good
    • 4

成長の個人差が大きい時期です。



あれが出来てもこれが出来ない。
全部できる。
ほとんど何も出来ない。
遅い子もいれば早い子もいる。そういう時期です。

指さしだけが共感性ではありません。
泣き真似したら頭を撫でたり顔を覗き込んだり、本人が痛い思いをした時、泣きながらママの膝に顔をうずめてきたり、
美味しいね、と言えば、美味しい!という反応が返ってきたり
多分日常で見せている行動だと思いますが、そういうことも共感性ですよ。

親子教室に通うことは良いと思います。
色々な子がいます。色々な親子がいます。
そういうことに気が付くことが必要だと思います。
専門の先生もいて、我が子の様子も見てくれますし、相談することもできます。

可愛い盛りの時期です。
子供はあっという間に育っていきますよ。
心配ばかりして、可愛い時期を見過ごしてしまってはもったいない。
    • good
    • 1

最近少しの事が出来ないと発達障害と疑う人が多いいですね。



私にも1才8カ月の息子がいますが
毎日走り回り電車を見るとカンカンと叫び続けてますが喉が痛くなるよ、と心配はしますが
発達障害を疑った事はありません。 
今の時期1つ1つゆっくりと色々な事を吸収してます。
発達障害を疑う暇があるなら
お子さんと楽しく遊び成長すればいいと思いますよ。

なんでも悪い方、悪い方に考えないでね。
    • good
    • 1

どーしても心配ならセカンドオピニオン受ければ良いと思われます。

    • good
    • 1

全く普通。


医師に軽く追い出されたのは、普通だから。
保健センターで、教室に通わせてもらえることになったのは、子供のためではなくて、あなたのため。あなたが、過度に神経質だから、教室に通わせていれば、多少なりとも気が休まるだろうと考えたから。
結論をいえば、あなたが神経質なだけ。
    • good
    • 3

普通です。



お母さん神経質?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A