dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校に嫌いな人がいて行きたくありません。
でも、一昨日とその前も本当と熱で2日休んでしまいました。親に腹痛と言ったら
「最近休んだばかりじゃない!今日は絶対に行ってもらうよ!」と言われました。
親に嫌いな人がいることは、言って休ませてと言ったことがありましたが、頑張れと言われただけでした。
どうすればいいですか?。

A 回答 (8件)

熱が出たりするのは、


嫌いな人がいるから、ではなく意地悪な人や虐めをする人がいるからではないでしょうか?

そういう人がいると本当に熱が出たり、お腹が痛くなったりするので仮病ではないのですね。

ティーカップに温かいお湯を注いで蜂蜜をティースプーン2つ入れて、よくかき混ぜたらレモンの輪切りを入れて下さいね。

レモンがない時は、お砂糖でも良いですよ。

身体を温めて糖分で血糖値を上げると前向きに考えられるようになります。
学校で嫌な子がいても気にならなくなります。

もし元気になれたら学校へ行きましょうね。
    • good
    • 0

おわび致します。



レモンがない時は、お砂糖でも良いです。
ではなく、

蜂蜜がない時は、お砂糖でも良いです。

になります。
失礼致しました。
    • good
    • 0

文章を読むと、「嫌いな人」とありますが、その人は‘いじわるな人,とか`いじめる人,なのでしょうか?


学校に限らず、「嫌いな人」は世の中他にもたくさんいるかもしれません。
その人が嫌いな原因がその人にあるのか、自分にあるのか、それをじっくり考えてみる必要があるかもしれません。
考えてもわからない場合は友人や年上の人(親も含む)などに`自分は人間関係で悩んでいるんだけれどお知恵を拝借できまんか,と意見を聞いてみるのもありかなと思います。
その場合、二人以上の意見を聞いた方がいいと思います。
身近にそういう人がいない場合、各地に相談機関があると思いますので、電話などで悩みを打ち明けてみるのも手だと思います。
‘いじわるな人,や`いじめる人,の場合には学校に相談できないようなら、県の教育委員会などに電話で相談するのもありかと思います。

いづれにしても、一人で解決しようと悩まず、今後あなたが生きてゆく上で、他人に相談してゆくというのは大切なことだと思います。
親御さんにも、気持ちがある程度落ち着くまで理解を求めるようにしたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

嫌いな理由によって、対処も違ってきますよ


今のままでは、親もそう言うのは仕方ないこと
嫌いな理由が深刻な問題なら、勇気をもって親に相談することも必要です
いじめられるとか、直接的でなくても何か迷惑かけられてるとかなら
自分だけでは解決しないです
性格が合わないとか、生理的に嫌いとかでは、別の対処方針たてないとね
    • good
    • 0

♯2さんの書かれた通り、


いじめられているのでなければ、無視しましょう。
見ない、その人に意識を向けないに限ります。
あれこれ嫌がらせをするのなら、いじめになりかかっているので、
保健室に逃げ込むなりして、誰か話を聞いてくれる味方を作りましょう。
嫌い、苦手な人なら、誰にでもいるのではないかと思います。
    • good
    • 0

嫌いな人がいても本当に具合が悪くなければ行かなくちゃ!学校は勉強する為にある場所だから嫌いな人がいようが意地悪な人がいようがあなた

自身の為に学校には行きましょう!嫌いな人は無視して頑張ろう!!
    • good
    • 0

嫌いなだけなら甘いと思う。


いじめとかされているなら、別途相談。
    • good
    • 2

頑張らなくて良いのだ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!