回答数
気になる
-
母親の更年期について 今大学生なのですが50歳前半の母親が更年期で常に攻撃的で無理です 機嫌が良い時
母親の更年期について 今大学生なのですが50歳前半の母親が更年期で常に攻撃的で無理です 機嫌が良い時は普通の母親で周りの友人からも優しそうで良いお母さんだよねって言われますが家では週7のうち半分以上はヒステリックで普通に話してても常に攻撃的です。 父は被害者だと思っていて常に攻撃されていて本当にたまに我慢の限界で言い合いになります。 常に叫んでて昨日は玄関を開けて大声で外にいる父に向かって怒鳴り声をあげていました。正直異常です。 将来結婚する相手にも関わらせたくないです。今3年付き合ってて結婚考えてる彼女のことも会ったこともないのにクソ性格悪い彼女に気遣ってばっかいないで家のことやれだの言ってきます。もちろん感謝はこれまで育ててくれてしてますが、あまりにも異常でずっと耐えてる父の気持ちがいたたまれないです。子供が2人いて耐えてますがこのままだと離婚すると思います。一度だけ更年期だから病院行ってほしいと言いましたがそうしたらとんでもなくキレてきました。母はいつも自分は常にキレ散らかして暴れてるのに少しでも言い返されたらとんでもなくキレてきます。どうすれば良いでしょうか
質問日時: 2025/02/15 18:20 質問者: 相談太郎
解決済
5
0
-
母親に疲れます。中学生です。 母親に対して少しでも意見するだけで怒り学校で嫌なことがあったので愚痴っ
母親に疲れます。中学生です。 母親に対して少しでも意見するだけで怒り学校で嫌なことがあったので愚痴っただけで私の方が〜など自分語りを初めどんどん話が転換していき最終的には「親不孝者」「私の人生返して」と怒鳴られます。 全く関連のない話でも急に私の人生返せとか言われてよく分かりません。 1日1回は必ず怒鳴られ、「あんたのせいで私の人生潰された」「親不孝者。だらしない、気持ち悪い」「最低なクソ女」と言ってきます。こちらがどう態度を良くしても少しのことで急に怒られ人格否定されます。 どこにも居場所がありません。幼い頃から言われてたせいか極端に自己肯定感が低く、毎日希死念慮に悩まされてます。どうすればいいですか。
質問日時: 2025/02/15 17:21 質問者: sanaein_yahama
解決済
3
0
-
妻との関係
妻との関係がうまくいかないです 自分がお酒が好きで毎日飲んでますその事が気に入らなくて離婚まで今、話が上がってます 妻はビールの缶を開ける音が気にいらなくてうつ病になりました 自分はまた妻を愛してます どうしたらいいでしょか
質問日時: 2025/02/15 13:05 質問者: ちゃんおー
ベストアンサー
8
0
-
娘の外泊許しますか?
こんにちは。私は大学2回生(20歳)の女子です。 同じ年頃の娘さんがいらっしゃる(いらっしゃった)方に質問させていただきたいです。 わたしは、明日、彼氏と旅行へ行きます。その旨は母親に前々から、話しています。ですが、その話をする際、何とも気まずい、心配してくれているような雰囲気が常に漂っています。たのしんでおいでという雰囲気ではありません。以前友人と外泊した際にはたのしんできてねと声をかけてくれたので温度差に少々戸惑っています。 心配してくれているのはとてもありがたく感じているのですが、どうしても正直ほっといてほしいという気持ちも抑えることができません。やはり母親にとって娘の異性との外泊は許しがたいものなのでしょうか?母親を安心させるにはどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 15:26 質問者: nana345345
ベストアンサー
15
0
-
親を許せなくて苦しい
私は40代の子なし既婚女性です。 数年前から親の事でモヤモヤしています。 私の両親はバツイチ同士で再婚した両親です。 父の連れ子(私) 母の連れ子(弟) 2人の子(妹) 2人の子(弟) 私は4人兄弟です。母の連れ子の子は思春期になるまで彼の祖母に育てられたので実際に一緒に生活したのは数年です。 私だけが連れ子という環境のせいか、妹ができた頃から高校を出るまで虐待にあたる扱いを受けて生活していました。実際に虐待をしてきたのは継母ですが、父は直接、救いの手を差し伸べてはくれませんでした。(私の味方をすると継母が何をしでかすかわからなかった) その後、18才で家を出て自立しました。 家をでたら不思議と継母と友達の様な関係になり、時々、実家に帰っては仲良く過ごすようになりました。 20代後半から30代の半ばまで仕事で地元を離れたため長い間家族と会うことはありませんでした。 その後、両親は2人で他の土地へ移り住む事になったのですが、そこでの生活があわないのか2人が喧嘩ばかりするようになり、そのたびにこちらに連絡がくるようになりました。 私は数年前に結婚し、優しくてしっかりしている旦那と幸せな生活を送っています。義両親も私を娘として可愛がってくれます。 義両親がとても素敵で、私たち夫婦をいつも気遣ってくれます。 この頃から私は自分の両親へ嫌悪感と憎しみがでてきました。 何年もなんとも思わずに親と接してきたのに、急に子どもの頃に受けた不当な扱いや兄弟の中で私だけがきちんとしてもらえなかったこと等が頭から離れなくなりました。 年をとった両親がお金に困り相談してきた時も、なんでこういうときだけ私にまず相談するんだろう。 親の喧嘩の仲裁もいつも私。 でも妹、弟の前ではいい親を装います。 親はきっと私が結婚して性格が冷たくキツくなったと思っていると思います。私が子どもの頃にされた事をひきづっているなんて全く思っていないでしょう。 私は大人になっても親に愛されたくて嫌われたくなくて、優しくしすぎたんだと思います。 書ききれないぐらいに色々とあったのですが、親が年をとってから、突き放す態度をとってしまう事に罪悪感を感じます。 毎日、自分が悪いのかと考えてしまい苦しいです。 厳しいご意見でもなんでもいいので第三者からのお言葉をいただきたいです。
質問日時: 2025/02/13 16:08 質問者: ashfield28
解決済
4
1
-
父が不倫している話を母に聞きました
正直、どうすればいいのか分かりません。教えて下さい。 世の中の方は、親の不倫話を子供にそもそもするのでしょうか。今日(前にも何回か)、父が不倫しているという話を聞きました。 ざっくり言うと父が不倫というか風俗店に行っているらしいです。怪しいと思った母は位置情報の共有を父と了承を得てやっています。そこでラブホの近くで位置情報が途絶えてるだとか… また、ずっとお金の管理を父が全てやっていて母のお金も父管理です。「そんな風俗や若い女に使う金はないし、私は嫌だから金は返してもらう。あと謝ってもらう」と言っていました。 正直、もし父がそのようなことをしていたら父が100悪いです。母は悪くないし、疑うのも仕方ありません(母は癌を患っていて、精神的にも安定していません)。 しかし、子供として思うこととしては正直そんな話はして欲しくないし、聞いた後父とどう接すればいいか分かりません。母もずっと機嫌が悪いし、これがずっと続くのは耐えられません。来年から大学生になり、新しい場所に行くのにそんな話を何度もされてたら楽しめません。 今までお金を沢山私にかけてもらっている恩もあるし、仲良くして欲しいと思っています。 これが私の意見です。 子供の意見ですが、親の不倫話を聞いた私はどうすればいいんでしょうか。また、母の機嫌がずっと悪いので位置情報をいちいち見るのやめて欲しいです。 最後に、やはり不倫の可能性があることを子供に言うのは正しいのでしょうか。私はとても嫌です。 (私は今高校3年で3月までほぼ母と2人きりなので父の悪口パーリナイです。困ってます) ぜひ、意見を聞かせてください。 (これは実際にある話というか私の話です。事実です。以前、現実性がないとか言われたので一応言いますが、事実です)
質問日時: 2025/02/13 11:44 質問者: ほうれん草もどき
解決済
7
1
-
今の令和の時代に、実の娘に同居して下の世話をして欲しいと考えている年寄りはどれくらいいますか?
今の令和の時代に、実の娘に同居して下の世話をして欲しいと考えている年寄りはどれくらいいますか?
質問日時: 2025/02/13 10:52 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
5
0
-
早くいきたい
こんなところ、早く出ていきたいです。 家のことですが。 アテもないし、お金もない。 でも、早くここから去りたいんです。 何で? そりゃ不幸だからです。 いつも独りぼっち。いつも孤独。 親がいてもいないんです。 変な言い方ですがそうなんです。 出ていきたいのに親は 「おまえは親を捨てる気か?!」 と、道徳心をついてきます。 私が20歳代のとき、「お前は結婚するなよ」 って言われてました。 意味が分からなかったけど、要するに俺らの(親の) 面倒はおまえがみろ!だったんですよね。 弟は頼りにならないって、もう、このときすでに 親は知っていたんですよ。 早く出ていけば?そんなにイヤならば。 と、思う人沢山いるかもですが、 私はアテもない、お金もない、仲のいい人もいないんですよ。 そんな無責任なこと言わないで下さいね。 もし、言うならば、どういう風なやり方なら 出て行けば?と、言える責任はあると思う。 大人なら、責任はもって、発言してほしい。 私は無知だから、これくらいも分からない。 一人でどう生きていけるかって、思う。 大人だからって何でもできるわけじゃない。 本当に出ていきたいです。 でも、どうやれば効率のいい出て生き方になりますか? どう準備すれば出て行っても大丈夫になるでしょうか? 回答お願いします。 もう、家での生活に何度も辛い思いをしてます。 いくことはできます。経験あるから。失敗したから 生きてるんだけど。 またやりそうで怖いです。 助けてというのは、わがままでしょうか?
質問日時: 2025/02/12 14:20 質問者: はーみっとさん
ベストアンサー
7
0
-
進路で親と揉めてストレス
私は現在高校2年生で、アメリカの高校に通っているのですが大学は日本の学校に通おうと思っています。アメリカでは学校が始まる時期とか卒業とか諸々ずれていて最終学年なのでもう受験です。 私自身はもともと勉強が得意な方ではないのですが、姉はいわゆる私立の最高峰と言われる大学に通っていて、さらに今就活中でハイレベルな戦いを勝ち抜いていってるようです… そんな姉を見ているので両親は私にも姉と同じように良い大学に行ってほしいし、それ以外の大学だったら学費は払わないと言っています。でもそれと同時に私が姉ほどできないと言うこともわかっているので、私に1番適している入試方法である国外AOや海外高校卒業生入試で国際系の学部に入れば良いと言ってくれていて、私もそうするのだと最近まで考えていました。(ここまで不満は無し) でも少し前から文化系の学部や、社会科学部系の学部に興味を持っていて、両親にそれも言っていました。なのにそんなのは無理だ(入試方法が変わってくるため私にはできない)、と言ってきました。一度諦めかけたのですが、やっぱり国際系で学ぶinternational relationsではなく、社会科学部や文化系の学部に行き、日本国内のことを学んだ上で日本が抱えている問題に向き合いたいと思うように強く思うようになりました。 <状況整理> 父親は、私が良い大学に入れればなんでも良い。だけど国際系の学部を目指すのが1番手っ取り早くて可能性があるから国際系を目指してほしい。 母親はそこまで大学名を気にしていない。私が大学に行かないんだったら別にそれでも良いと言っている(とはいえ本当に大学に進学しない選択をするとは思っていないからであって本当に進学しないなら絶対に満足しないし一生言い続ける)。娘に寄り添っているつもりで親身な親だと思っている。 客観的にみると、親は私の能力をきちんと知っていて、私にあった大学入試方法でいいと言ってくれていて文句はないと思うかもしれませんが、母親が問題なんです。私が行きたいところは、父が私に行って欲しい大学の違う学部なだけなので私が勉強すればいいだけなんです。だけど母親は、「自分の意思をきちんと伝えなさい」といつも怒ってきます。でも私は言ってます。私は「〇〇大学の〇〇学部に行きたい」と言っています。それを本気にしてくれないのは向こうなんです。姉が同じくらいの時に比べたら私は何も意思がないと怒ってますが、私が何を言っても適当に反応だけして真剣に聞いてくれないし、「話し始めても結局〇〇(私)はその場の思いつきで言って口先だけは偉そうだ」とか、「自分の意思を言わない」って言われるからそうじゃない、聞いてくれないだけって言い返すと「なんでも反抗してくるから疲れる」って言って聞く耳を持ちません。最終的にいつも怒って私の受験には関わらないようにするって言うくせに、言わないと言わないで「意見を持ってなくてウジウジしてて弱い」って言ってきます。もう本当になんなんでしょうか?言ってることが矛盾してて本当に疲れます。こんなこと本人に言ったらまた親に対してそんなこと言うなんておかしいとかなんとか言ってきます。更年期で短気になってるんでしょうけど、私のことを姉と比較してきて努力していない、自発的に何かするわけでもない、何かを調べて何になりたいかも言わない、などと罵ってきます。そんなこと言ってるけど私が何か言おうとしても自分の知識不足で退屈になり、「話が長い」って言ってきます。 まとめると、母親が私を理解してくれようとしないんです。本当にうざいです。母親と父親は日本とアメリカを交代で行ったり来たりしてます。最近父と入れ替わって母と2人になったんですけど早速喧嘩して、もう本当にうんざりです。 解決策というかそんなのじゃなくて、、友達にもこんなこと言えないし、話を聞いてくれる人が欲しかったんです。長文になってしまってすみません。読んでくれた方はなんでも良いので何か言ってください。もう本当に疲れました。つらいです。
質問日時: 2025/02/12 10:04 質問者: mosawoooooo
解決済
2
0
-
私には母の死を悲しむ感情が無いかもしれません。アドバイスください。
虐待やネグレクトがあったわけでもない、ごく一般的な家庭の範疇でありながら、 母の死を悲しめなかった方はいらっしゃいますか? 自分がそうなりそうな予感がしています。自分自身が怖いです。 そして、本当に悲しめないままその時を迎えると後悔しそうです。 アドバイスください。 特に酷い虐待やネグレクトがあったわけではありません。 出来の良い兄弟と比べられ、多少差別的に風当たり強く育てられはしました。 同居の父方祖父母からのストレスの、はけ口にされていた部分も多少はありました(母自身が認めてます)。 それでも、例えば児相が介入するようなレベルではなく、時代的にも当時の一般家庭に収まる範囲です。 昔のアルバムを見ると、幼い頃の私と母が笑ってます。幸せそうです。記憶の無いほど幼い時は、大事に育てられてきたんだと思います。 でも記憶に残る頃からは、母の機嫌に怯えて、いつ何が理由で怒られるのかと、ビクビクしていた事ばかり思い出します。 ちゃんと褒められた事もあるはずなのに、「あんたのオドオドした態度を見てると私もイジメたくなる」「居なくなってもいい」「あんたの考え方がおかしい、被害妄想」そんな言葉ばかり思い出します。 母は私の高校の進路については誰より真剣に考え、アドバイスをしてくれたりもしました。 習い事も骨身惜しまず協力してくれました。 きっと母なりの愛情はあったのではないかと思います。私がそれを受け取り損ねたのか…。 母ももういい年齢になり、別れもそう遠くない未来だと、意識するくらいにはなりました。 そして、母との別れを私は悲しむのか?と疑問に思うようになりました。 私も子供を持ち、母とは命を削る思いで子供を育てるのだということを、実感しています。 そうして育てられたのに、母との別れを悲しめない私は何なんだろう…と。。。 そう思えるようになった今ですら、母に対してつい本心で思ってしまうのは、表面的な付き合いでいたい、私の家庭に深く介入しないでほしい、といった、一線を引いて拒むような感情ばかりです。 上手く表現出来ませんが、母を受け入れる感情が持てません。 父に対しては、別れを想像すると悲しみが溢れます。 今思うことも、孫の顔をもっと見せに行きたいな、とか、家族のために身を粉にして働いて幸せだったのかな?、旅行とか行きたくないかな?などです。 どうすれば、母を気持ち的に受け入れて、父と同じような自然体な感情を持つことが出来るでしょうか?
質問日時: 2025/02/11 23:54 質問者: のーの05
解決済
2
2
-
身寄りのない方が亡くなった時についての質問です。 離婚して生き別れの母が居ます。 戸籍謄本で再婚しな
身寄りのない方が亡くなった時についての質問です。 離婚して生き別れの母が居ます。 戸籍謄本で再婚しないで生きている事が分かりました。 もし、この母が亡くなったらどこからか連絡くる可能性がありますか? 何年も前ですが母の兄が疎遠だったのですが亡くなり独り身だった為何年も会ってない母に連絡がありました。 内縁の夫や同居人が居た場合はその方達が色々な手続きをしてくれるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/11 18:34 質問者: プロペト必須100
ベストアンサー
5
0
-
父親が8年前から不倫してました。真剣な回答お待ちしています。
父親が8年前から不倫してました。 僕と姉と親2人と愛犬1匹の5人家族です、この事は昨日姉から直接聞きました。 正直、あの父親が不倫するなんて思いもしませんでした、しかも8年前から。 去年の10月ごろに親から離婚することを報告され、その原因は単に仲が悪いからと言っていました。結婚当初から関係があまり良くなく、ついにお互い耐えれないとその時は言っていました。 でも本当は父親が不倫していたと知って深く驚きました。でも、仕事の理由ってだけでアパートを借りてて、週に何回もそこで暮らしているっていうのもおかしな話なので言われてみればって感じでした。 今は週に一回父親が帰ってきて、ご飯は別々(小さい頃からみんなで食べるという習慣はなかった)。父親と母親は離婚後どうするかなどを話してそれ以外は家庭内別居のようです。僕と姉には変わらず接してます。 僕と姉にはものすごく優しくしてくれていましたが、母親には不倫したのはお前が悪い、俺は悪くない。と言っていたそうです。こんなことを言っていたことも昨日初めて知りました。 母親は8年間もの間、父親の不倫を受け入れて、僕と姉の生活が変わらないように耐えてくれたんです。 でも不倫相手と2人で旅行に行ったり、週に何回も一緒に暮らしていることに耐えきれなくなり、僕と姉も殆ど大人だからという理由でついに明かしてくれたんです。 離婚は今年の3.4月にはすると言っていて、そうなると当然母親は家を出ることになり、父は家に残ります。 母親は、名古屋の実家に住み、落ち着いてきたら近所のアパートで愛犬と働きながら暮らすそうです。姉は3月に留学に行き、帰ってきたら一人暮らしをして就活をして働くと言っていたため、どちらに行くこともありません。 僕は友達と別れるのも寂しいし、この家に居続けようと思いましたが、不倫を知った今は母親と一緒に名古屋に行こうと考えています。もしこの家に居続けたら不倫相手と一緒に暮らすことになるので、それは絶対に嫌です。 でもこれは絶対におかしいと思うんです。 父は8年前から僕たちに黙って散々不倫相手と楽しく過ごして、離婚後これからも変わらず過ごすだろうに、母親は僕たちのために父親の不倫をを8年間も耐えたのにも関わらず、これからは小さいアパートでずっと仕事をしながら家事もして暮らすなんて。 ここで皆さんに質問です。 今僕たちが暮らしている家の所有権を母にすることはできますか? できなくても、僕と母と姉と愛犬がこの家住み続けるけど、家賃は父親がまだ払うみたいな。 この家買ったのは父親で、土地を買ったのは父親の祖父なので難しい事は分かっています。 でも言い合いだと絶対父親はそんなこと許すはずがないので、弁護士と相談してこの願いを叶えることはできますか? 母親には8年間もの間僕たちのために必死に耐えてくれなので、何か為になることをしてあげたいです。 最後まで読んでくれてありがとうございました。質問があればお答えします、回答お待ちしております。
質問日時: 2025/02/11 16:01 質問者: うみの貝殻
解決済
11
0
-
ベストアンサー
4
0
-
家庭環境がとても辛いです。私はASDという障害を持った大学生です。来月の中旬に卒業式を控えてます。
家庭環境がとても辛いです。私はASDという障害を持った大学生です。来月の中旬に卒業式を控えてます。 4月から就職に向けて懸命に就活中なのですが、母の態度がめちゃくちゃ悪いです。食事は与えてくれるのですが、母の思い通りの結果にならないと物凄い不機嫌になるし、二つ下の妹にはイチャイチャしてて、私には何か話題を振っても僅か数秒で終わらせたり、思い通りにならないと食事の時は箸を投げつけてきます。 今就労移行支援で就職のための訓練をしているのですが、支援員と社協が母を説得して大卒後も自宅で過ごしても良いという条約的なのを結んだのですが、その約束自体も私個人から見るとかなり形骸化しているように思えます。 あと1月半の辛抱でしょうか? 今現実逃避する為に、趣味の動画を見まくっています。 酒を飲みすぎたり、タバコ買う行為にはまだ走ってません。 現在社協の人と連携して障害者グループホームに短期入所する手続きを進めてます。 今月末には行政からのハンコを貰えそうという情報を貰ってます。 計画書には金曜と土曜に週2日短期入所してグループホームの空気に慣れる計画ですが、家庭環境が邪魔して心の炎がオーバーヒートしそうで怖いです。 最後に妹は車の免許を取る為に教習所に通ってて、妹が教習所の話題になると母は物凄い食いつきます。 私は平日休まずに就労移行支援に通って、頭を使う訓練に自発的に取り組んで頑張ってるのに母は妹の事ばかりです。 母というのは妹という同姓には仲良くして、父と私には白い目で見る。 母親あるあるですか? 私が20代という成人になったから態度ととても冷たくなったのでしょうか? 自己解決能力はまだ発展途上なので優しい声かけをお願いします。
質問日時: 2025/02/10 20:27 質問者: カナもと
ベストアンサー
1
0
-
妻と義母との関係があまり良くない状況で、出産報告に行く際、注意すべき点はどんな事でしょうか?
妻と義母との関係があまり良くない状況で、出産報告に行く際、注意すべき点はどんな事でしょうか?
質問日時: 2025/02/10 18:30 質問者: kenpre199510
ベストアンサー
8
0
-
母親に再婚して欲しいです。 私は小学生5年生の母子家庭です。 小学3年生の時に親が喧嘩をして離婚して
母親に再婚して欲しいです。 私は小学生5年生の母子家庭です。 小学3年生の時に親が喧嘩をして離婚しています。 (家のローンが払い終わるまでは同棲するらしいです。でもここ2年間で親同士で話して居ることを見た事ないです) ローンが払い終わったら、母、姉、私、祖母で暮らすらしいです。ですが、私の母親は49歳のパートで、年収300万もないと思います。祖母の年金も12万くらいで、来年から姉は専門学校と通信高校を通うらしくて、とてもではないですが、生活が苦しくなりそうで怖いです。 無茶な事を言っているのはわかっています。ですが父親が欲しいです。父親が出来れば、生活もちょっとは楽になるだろうし、家も明るくなると思います。 これは私事で、来てくれない方も居ると思いますが、運動会に父親も来てくれたり、学校で私の親は〜見たいな学校の課題も、私だけ母親の事しか言えないって言うのはなくなりそうで、いいなと思いました。 個人的に父親が居ないのがすごくコンプレックスで、○○ちゃん(私)の父親見た事ないとか、なんで苗字変わったの?とか言われて、私だって好きで父親が居なくなった訳じゃないんだからと思い毎回涙が出そうになります。 そこで、この質問を見てくれてる方に貴重なご意見を聞かせて貰いたいです。 ① 娘から再婚して欲しいと言われたらどう思いますか? ② 私の母親はやはりこの環境だ再婚は難しいですか? ③ 父が出来たら仕事の負担を少しでも軽減出来ますか? ここまで読んで頂きありがとうございます。 良ければ色んなご意見など聞かせて貰いたいです。 ご回答よろしくお願いします。 私一人で文を書いた為、誤字や間違えた言葉を言っていましたらすみません。 誹謗中傷などは控えて貰えたら幸いです。
質問日時: 2025/02/10 15:49 質問者: ya._.xxn
解決済
11
0
-
私のだらしなさと彼氏が実家に泊まりに来すぎて親に怒られました…彼氏にどう伝えればいい? 私は大学2年
私のだらしなさと彼氏が実家に泊まりに来すぎて親に怒られました…彼氏にどう伝えればいい? 私は大学2年生(19歳)で、彼氏は高校3年生(18歳、もうすぐ卒業)です。 彼氏は自分から「○○(私)の家に泊ろうかな」と言って、これまでに3回家に来て、2回泊まっています(月1くらいのペース)。でも、私が部屋の片付けをせず、飲みっぱなし食べっぱなしの状態だったせいで、母親から「もう泊まりはダメ!」と言われてしまいました…。 さらに、その話の流れで父親からも「家に来すぎだ。自分たちのプライベートがない。半年に1回くらいにしろ」と言われました。 私は彼氏の実家に行ったことがなく、彼氏の親も彼氏が私と付き合っていることは知りません。彼氏その理由が「私が行ったら目の前で悪口を言われるかもしれないから」だそうです。相手の親にとやかく言うつもりはありませんが、難しい人なのかなと思っています。だから、彼氏にとっては私の家が気楽なのかなとも思います。 彼氏は「泊まりたい」と言ってくれるくらいなので、家に来るのを楽しみにしていると思うのですが、どうやって伝えれば角が立たないでしょうか?「家に来すぎ」って言いにくくて…。 同じような経験をした方や、こういうときの伝え方を知っている方がいたら、アドバイスをお願いします!
質問日時: 2025/02/10 10:41 質問者: beIl2004
ベストアンサー
9
0
-
母親が父親のファッションを見て「父さんの趣味ではないよなー」と言ってきました。これは不倫を疑っていて
母親が父親のファッションを見て「父さんの趣味ではないよなー」と言ってきました。これは不倫を疑っていて、その相手やその子供の趣味で買っていることを疑っていることでしょうか?ユニクロがGUのコラボのピカチュー、ジャイアンやお寿司のイラストのシャツを着ている時があります。
質問日時: 2025/02/10 10:09 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
1
0
-
父親は、中卒の土木作業員ですが、会社の慰安旅行で、宿泊先のホテルの若い女性従業員の体にタッチしてしま
父親は、中卒の土木作業員ですが、会社の慰安旅行で、宿泊先のホテルの若い女性従業員の体にタッチしてしまい、上の方のホテルのため問題になり、警察沙汰にしないかわりに、示談金20万円と謝罪をしました。しかし、父親は母親に愛情があり、息子としては複雑な想いです。お金で解決したので、忘れたほうがいいでしょうか。自分も男ですが、たまに父親から猥褻な扱いをされます。
質問日時: 2025/02/09 17:58 質問者: yama73
ベストアンサー
5
1
-
至急!相談です!もし自分の娘が親戚の父親に(親からしたら他人)、自分の推しのような芸能人を紹介してほ
至急!相談です!もし自分の娘が親戚の父親に(親からしたら他人)、自分の推しのような芸能人を紹介してほしいといつのまにか頼んでたら親はどう思いますか?
質問日時: 2025/02/09 12:48 質問者: ゆひまる
解決済
1
0
-
至急!相談です!もし自分の娘が親戚の父親に(親からしたら他人)、自分の推しのような芸能人を紹介してほ
至急!相談です!もし自分の娘が親戚の父親に(親からしたら他人)、自分の推しのような芸能人を紹介してほしいと頼んでたら親はどう思いますか?
質問日時: 2025/02/09 12:43 質問者: ゆひまる
ベストアンサー
6
0
-
衰えすぎじゃないですか? 私の母は74才なんですが、何年か前から狭窄症で腰と股関節が痛く、お風呂も床
衰えすぎじゃないですか? 私の母は74才なんですが、何年か前から狭窄症で腰と股関節が痛く、お風呂も床にスポンジを置いて膝ついて洗ってます。 最近は膝も痛く、キッチンにずっと立っていられません。 整形外科やペインクリニックに通院してますが、仮に手術して治るかは五分五分らしいので痛み止めの注射してます。 原因としては、60才頃に毎年春になると目眩と吐き気が出て、食事が出来ないとの事で一度近所の内科に入院しました。 食欲が出た時点で退院すればいいのに、一ヶ月半も入院して 退院して戻ってきたら10キロ体重が増えて、樽体型になってました。 ただでさえ専業主婦で運動不足なのに、この体重で腰が悪くなったと私は思います。 先程70代夫婦がトマムでバックカントリー…というニュース記事を見ました。 同じ70代なのにこんなに違うのかと、私の母は年齢的に衰えすぎじゃないですか? 先日は玄関から家に上がる僅かな段差で転んで頭打ったそうです。 歩くのも5センチごとしか進めません。 因みに夫の母(69才)も腰曲がって杖ついてます。 一般的な同年代より衰えすぎじゃないですか?
質問日時: 2025/02/08 06:16 質問者: riripu139
解決済
3
0
-
19、大学一年女です。 親の干渉ってこれは普通ですかね? 友達と遊びに行くは通用しません。 だれとま
19、大学一年女です。 親の干渉ってこれは普通ですかね? 友達と遊びに行くは通用しません。 だれとまではっきり言わないといけません。 たまに遊んでる時の写真を送れと言われます。 嘘ついてるとやばいので毎回アリバイ作ったりと大変です、、私の家庭は恋愛の話をほぼしませんし、私自身もしたくないです。だから彼氏と遊ぶ時は毎回嘘ついてます。友達と遊ぶって言えればもう少し楽なんですけど、、
質問日時: 2025/02/07 13:46 質問者: つむち
解決済
16
1
-
娘に父親を嫌悪させないために、妻が夫を誉めてあげると良い? 娘の前でたくさん。
女の子が思春期を迎えるころになると、娘は父親を嫌悪し出すことがめずらしくないと聞きました。 ある意味の近親嫌悪であり、近親相関を防ぐためでもあるとか。 ですが、可愛がっていた娘に嫌われてしまう父親としては、悲しすぎますよね。 そんな中で、娘に父親への嫌悪感を抱かせないためには、母親が娘の前で、夫の良いところをたくさん誉めてあげるのがとても有効だというのをどこかで見聞きしました。 若いころの夫はどんな風に魅力的だったとか、今も私たちを養うためにお仕事を頑張り続けているのよとか。 夫が単身赴任してて家にいない最中でも、妻が夫を誉め続けてあげていると、娘は母親に同調してくれて、父親に好感を抱いてくれるやすいとも。 逆に、妻が夫の悪口を言っていると、娘が父親に嫌悪感を抱いてしまう可能性が激増してしまうとも。 どうなのでしょう、これってホントな話なんでしょうか? 妻が娘の前で夫の事をたくさん誉めてあげるのは、娘の父親への嫌悪感緩和に有効なのか? それとも、誇張された話で、妻が娘の前で夫をたくさん誉めてても、あまり娘の父親への嫌悪感予防にはなりそうにないですかね? 父娘間の感情に興味ある人など、みなさんからのいろんな回答を待っていますね。
質問日時: 2025/02/06 16:44 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
9
0
-
大切な物を処分して立ち直れそうにありません
去年自分に辛い事があり、自分の部屋の環境を変えたいと一度自分の物を袋に入れました。 私の部屋が袋だらけを見かねて、母親が他の部屋に置いておくよと言い、そのままでした。私が病んでいて気をつかってくれたのだと思います。母親もたまたま片付けをしていて、私の袋から財布を見つけ、これいるの?と聞かれ、父親からもらった物とは分かっていましたが、やや劣化していたし使った事もないからいいかなと言いました。母親はいらない物はすぐ捨ててしまうタイプで、財布もすぐに何かと一緒に処分してしまいました。 それから1か月経ち、テレビか何か誰かの父親の話がきっかけで、あ、何で財布を捨ててしまったんだろう、父親から十数年前に誕生日にもらった物だったのにそんな大切な物何で、、きっかけがなければ忘れていたのに何故今と毎日後悔が消えず、自分を責め、父親の顔を見るたびに申し訳ない気持ちと夜は泣いてばかりです。しかも大切にとって置いて一度も使わず、写真にも撮ろうと思ってなかったので、どんな財布だったかも思い出せず、最低です。私は何をやっていたんだろう、生きている価値ないなと。他のガラクタは部屋にあるのに。。今は楽しみだった事も全部つまらなくなり、気力もなく、しまいには 母親が袋を触らなければ、聞かれなければ、自分の部屋に袋を置いておけば捨てずにとっておき、元気になれたのに、と母親を許せない気持ちが湧いてきたり、 母親とその時、財布どうする言ったシチュエーションを思い出すと震えが止まらなくなり、おかしくなりそうです。 今も引きずっていて、何も手につきません。 二度と戻ってこないのは分かってますし、手に出来ないと思うと生きた心地がしません。 辛いです、私はどうやって前に進めばいいか、当時父親が選んでくれたのにと思うと自分のバカさに生きた心地がしません。 母親を見ると思い出し、嫌な気持ちになり普通に接する自信がありません。どう接したらいいでしょうか。 父親は財布の事を覚えていないようですが、私が割り切れず、このまま一生この気持ちを抱えて生きていくのかと思うと何も手につきません。 どうやったら前向きになれるでしょうか。 自業自得です。 前向きに生きていきたいので、そういったコメントをいただける方にお願いしたいです。 助けてください。
質問日時: 2025/02/06 13:00 質問者: パンうさぎ
解決済
5
0
-
半年前に実家出て無断で一人暮らししようとしたら烈火のごとく怒られました なんでですか。 別に親に養っ
半年前に実家出て無断で一人暮らししようとしたら烈火のごとく怒られました なんでですか。 別に親に養ってもらってる大学生とかニートなら分かるけどこっちは社会に出て働いてる人間です 生活費も引越しの費用も1円も親に援助してもらう気は無いです 老後のお金が足りなくなっても大人ですので自己責任です 別に成人した結婚してない社会人ならひとり暮らしして当たり前なのになんで怒られなきゃ行けないんですか意味がわかりません。
質問日時: 2025/02/06 06:48 質問者: Rena.
解決済
4
2
-
母親の心配症、1度心配になったらパニックを起こします。夜になってるのにお父さんと連絡が取れないと、昨
母親の心配症、1度心配になったらパニックを起こします。夜になってるのにお父さんと連絡が取れないと、昨日パニックになり、落ち着け携帯を忘れているだけだまた病院にいるから、と諭したのに言うことを聞きません。カサンドラ症候群ですか。病院の送迎中いなくなったと、昨年警察がきたことあり。
質問日時: 2025/02/04 07:21 質問者: IDID非公開
解決済
4
0
-
義実家へ泊まったときお手伝いや手土産は持参しますか? 手土産は旦那に入らないと言われたので持たまに持
義実家へ泊まったときお手伝いや手土産は持参しますか? 手土産は旦那に入らないと言われたので持たまに持参くらいです。 結婚して8年目になり結婚し2年くらいは義実家へ行ったり泊まりなどしていました。いつもお客さん状態でいきます。居づらいので3年目以降は年に数回2.3時間やごくたまに泊まる感じで、手土産なしで顔を見せに行く感じでした。ただ夫は2ヶ月に一回子供たちを連れて2泊位しています。以前は、泊まり時夕飯の支度などいちいち何をやれば良いか義母に聞いてやるのがお手伝いさんみたいで嫌と思っていましたが、30歳になり、そうゆう風に思わなくたったため前回の泊まり時夕飯のお手伝いや食器洗いをしようとしましたが、座ってて良いよと言われてしまいました。 行くときは憂鬱だったり行っても手持ち無沙汰になってしまうのですが、義両親と仲良くするのは良い事だと思うようになりました。皆さんは義実家に泊まった時はどうしていますか?連泊時や1日どこにも行かなかった時など何してすごしているでしょう?
質問日時: 2025/02/03 11:29 質問者: やかん858
解決済
6
0
-
父親は、中卒の土木作業員ですが、自分を田舎の底辺とは言え、国立大学を留年したので、余分にお金を出して
父親は、中卒の土木作業員ですが、自分を田舎の底辺とは言え、国立大学を留年したので、余分にお金を出して、教授にお詫びの挨拶までして、卒業させてくれました。そんな父親は、尊敬に値するのでしょうか。しかし、言葉遣いは悪いです。
質問日時: 2025/02/02 21:41 質問者: yama73
ベストアンサー
6
1
-
母親について。 25歳独身女です。 私は重度の忘れっぽい性格をしています。 頼まれごとをされても、メ
母親について。 25歳独身女です。 私は重度の忘れっぽい性格をしています。 頼まれごとをされても、メモする前に忘れてしまって母に怒られることが頻繁にありました。 そして今日、前日の夜に頼まれていた用事を忘れてしまいました。それに加えて今朝、少し雨が降っていましたが、曇りマークだったので大丈夫だろうと思い、洗濯物を外に干したら、「雨降ってるのに,洗濯物外に干すバカなんかおらん。朝からいろいろ情けなくて、涙しか出てこない。私の育て方が悪かったんだね、ごめんなさい。」とLINEで言われました。 私のだらしない性格が悪いのはわかりますが、育て方が悪かったと言われたすごくショックでした。 どれだけ気をつけようと試みても、忘れっぽい性格は改善されないし、もう母と距離を取った方が母のためになるのかなと思ってしまいました。 母との関わり方について、皆様の意見をお伺いしたいです。
質問日時: 2025/02/02 19:08 質問者: えびせんべい
解決済
9
0
-
車いす 段差 悲しい
車いすで段差を昇る時に、つっかえて前のめりに転倒して、乗せている人を骨折させることない世の中になるためにはどうすれば良いですか?
質問日時: 2025/02/02 15:49 質問者: noonpluscafe338
解決済
5
0
-
運転免許しか所有資格もなく無名大学卒の父親に馬鹿と言われて腹が立ちます わたしは偏差値57で高くない
運転免許しか所有資格もなく無名大学卒の父親に馬鹿と言われて腹が立ちます わたしは偏差値57で高くないものの国家資格取得に熱心な大学を卒業して国家資格は2つ(うち1つは合格率10~20パーセントで結構難しい)、簿記3級、それから試験いらないものも含め他に複数個資格を持ってます 東大卒とか医師免許持ちの父親に馬鹿と言われるならまだ納得いくけどうちの父親は大学は大したことないし資格もないです なのに資格持ちの自分に馬鹿という心理が理解できません。 そんな私が馬鹿なら父親は馬鹿通り越して知的障害になってしまいます どういう心理で言ってるんでしょうか
質問日時: 2025/02/02 15:43 質問者: Rena.
解決済
10
0
-
母親から家から真剣に出ていってくれ、話したくないと言われました 社会人です。働いてますが、朝から午後
母親から家から真剣に出ていってくれ、話したくないと言われました 社会人です。働いてますが、朝から午後までのパートなので給料はそこそこマズイです。 1日働く自信は今のところないです…昔はフルタイム出来てたんですが、今は無理そうです。 (数ヶ月前に事故に遭って病院に通ってるというのもあるので) 最近、なぜか分からないけどすごくイライラしていて、食べ物も食べたくなくて(親の前では食べているけど)、車もかなり飛ばしてしまいますし、家族にもあたってしまいます。 口答えしたくなるというか、反論したくなります。理由は本当に自分では分からないです。 なんかもう最近なにごとも面倒くさくなりました。 精神疾患があって病院に通ってるんですが、その薬の副作用なのか、生理のイライラのせいなのか、初めてこうなりました。。自分でコントロール出来なくて、自分が自分ではないという感じです 母親からは言うことに沿うことが出来ないと昔から叩かれたり、掴み掛かられたり、いじめられてるから学校行きたくないと言ったら外に出されたこともありました。 昔から出ていけって言われることが多々ありましたが、今回は真剣なようでもうしゃべりたくもないって言われました。 最近、生理のせいでイライラするって話したけど、母親は生理が軽い人なのでそれは理解されなくて、その態度がもう嫌と言われて家から出ていけ、今度こそ真剣に離れてくれもう嫌だって言われました。 どうしたらいいか分からないです。 正直出ていくにも自立しきってないので、パニック状態です
質問日時: 2025/02/02 09:59 質問者: shiron_11
解決済
7
0
-
嫌い
父も母もキライです。 だから落ちたのに、生きていました。 目がさめたら病院でした。 骨が折れたということで、機械を設置してました。 そこ、骨の中で一番急所じゃん!! と、思いましたよ。 順調に治ったとき、生きていかないといけないのかな? と思い、今まで生きてきました。 今の父と母は以前よりもっともっと嫌いです。 一言二言では書けないです。わけは。 書いたらキリないので書きませんが、 もう、お終いです。 また、マンションの7階から〇ちれというのだろうか? それは人としてあまりにも残酷で・・・。 私が消えればいいのだろうか? ここの会員の一部の人はそう言いそうだ。 それとも父と母が消えるとか? 共存するのがつらいです。 父の容態が急変したときからおかしくなりはじめました。 「もう、何もしたくない」 そう父が言ったときからでした、私の人生が狂ったきっかけは。 私はどうすればいいでしょうか? 人間やめて人をすてますか? 家を出なさいとかいう人は、そういう結論ですよね? 自分のこと考えろ!というならば、人間を止めなさい。ですよね? 結婚だって逃げ結婚になりますよね? 地方にいる自分の親に対して、 「良い老後をすごしているはず」 と言った人がいましたが、子供がいなくなったら”良い老後”なんでしょうか? 意味が全然わかりません。 ごめんね、言いたいことありすぎてまとまらないです。 意味が分からないなって思ったら、回答書かないで下さい。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2025/02/01 13:34 質問者: はーみっとさん
ベストアンサー
6
0
-
母親がすぐ怒鳴るので困ってます。 例えばただいまという声が小さいだけでも「なんで不貞腐れてんの?私だ
母親がすぐ怒鳴るので困ってます。 例えばただいまという声が小さいだけでも「なんで不貞腐れてんの?私だって〜」といい謎に怒鳴り始めます。 今日の朝も皿洗いしてと母親が私に頼み込んできた時に丁度父親に昼何食べたい?と聞かれそれに答えてたら「なんでこっちが頼んでんのに無視すんの?!」とまだ母親が私に頼んでから2秒も経ってないのに怒鳴ってきて「ごめんやるよ」と言ったら私を手で押しのけて「もういい!」といい今も1人で「そんなんだからお前は〜」などという言葉で怒鳴ってます。「もう二度とクソ女(私)とは話さない!」とも言ってきます。 私は中学生なのですが、母親の声がうるさく「うるさいから静かにして」という言葉でさえ1日〜2日母親が私に怒ってなにがどう悪かったか、今後どうするか、謝る等の事を言わなきゃ許して貰えませんでした(笑) 母親はよくあんたはずっとニコニコしてればいいと言ってきて私をロボットかなんかだと勘違いしてるんでしょうか? 少しの反抗も許されないようで、兄が母親に「死ね」や「うるせえ」と言った際には兄にはなにも言わず1人で悲しんでるだけで、兄に怒った姿は見た事がありません。多分息子が大好きで女の私は嫌いなのか息子が大きくなって強そうなので怖くて言えないのか知りませんが もう限界です。なにしても怒られないようにしても少しのことで一日中根に持たれ怒鳴られ人格否定され、2日に1回は必ず怒鳴られます。 こんな生活が10何年間も続いています。 父親は母親の味方です。 どうすればいいですか?
質問日時: 2025/02/01 11:04 質問者: sanaein_yahama
解決済
5
0
-
最近、両親から老後はお前に世話にならないように老人ホームに入るから心配しないで!ってよく言われるので
最近、両親から老後はお前に世話にならないように老人ホームに入るから心配しないで!ってよく言われるのですが、そーゆうのうざいし寂しいってゆうか悲しくなるってゆうか。 すごくありがた迷惑です。 なんで新卒なのに病むようなこと言うんだか。。。 対策教えてください。
質問日時: 2025/02/01 00:44 質問者: コダックの嫁
解決済
9
0
-
自分の息子が「大学の友達のお父さんめちゃフレンドリーな人で家族とは何か? 父親としてあるべき姿、家族
自分の息子が「大学の友達のお父さんめちゃフレンドリーな人で家族とは何か? 父親としてあるべき姿、家族を大事にできない男は嫌い、フレンドリーな父親のが家族が過ごしやすい、堅苦しい父親はダメ 家で仕事の話をしないのがポリシーだ、 いい親父でないと他人に顔向け出来ない、 自慢じゃないけど家族に出ていけとか一回も言ったことないし家族旅行や夫婦旅行で喧嘩をしたことがない、君たちの親は人間的に 出来上がってますか?」て言われたって言ってきたらどう思いますか? 息子は「カッコよくて俺の目指す親父像、 良い親父の為のノウハウを教わりたい、 人間的に完成度が高すぎるし一生ついていきたい、俺の身体に電気が走って男前さに痺れた、感動して涙が出そう、教祖様の言葉は突き刺さった、献金させてくださいって言いたい」て言ってるとします! その友達のお父さんはDENSO勤めで高卒で入って勉強をしてDENSOはエンジニアをしている人です
質問日時: 2025/01/31 20:01 質問者: ピン-ピンた
解決済
0
0
-
父親は、中卒の土木作業員ですが、あたかも、大卒のエリートであるかのように、自分に自信があり、自尊心が
父親は、中卒の土木作業員ですが、あたかも、大卒のエリートであるかのように、自分に自信があり、自尊心が強く、威張っています。高校に行ってないぶん、自分が分からないのでしょうか。一応、2級土木施工管理技士は、持っています。
質問日時: 2025/01/31 14:58 質問者: yama73
ベストアンサー
12
1
-
実家暮らしの24歳の女です。一人暮らしはしたいですけど車の支払いなどで出来ません。それはいいとしてこ
実家暮らしの24歳の女です。一人暮らしはしたいですけど車の支払いなどで出来ません。それはいいとしてこれはここまで私が怒られるのは普通なのですか? 洗濯がたまっていたので洗濯をしました。 最近は寒いので脱水をしてもどうしてもかなり濡れてしまいます。(当たり前ですが) それなのに父は濡れすぎじゃ手洗いしたんやろ嘘つくなやってすごい怒られます。 本当に普通に洗濯機で回して脱水もしました。 お終いには彼氏の話になり、【お前は男のとこ行くつってなったらホイホイ行って男と付き合い出してから態度は悪いし何様なら】 【いいことも悪い事も全部跳ね返ってくるから楽しみにしとかれ】 【日頃美味しいものばかり食べやがってクソが】 などなど…母は止めてくれましたが父は【なんでも俺が悪いんよ俺が被害者なのにアイツの方を持つ】 父は病気ですよね?私が悪いんですか?
質問日時: 2025/01/30 13:56 質問者: はぁるん
解決済
8
0
-
死んでも許さない人っていますよね? 1人だけ殺人が許されるなら とっくに殺しています 父親ですが 死
死んでも許さない人っていますよね? 1人だけ殺人が許されるなら とっくに殺しています 父親ですが 死んでも許さない
質問日時: 2025/01/30 00:08 質問者: hanako2436
ベストアンサー
18
0
-
ベストアンサー
6
1
-
通報を悪用してる人がいる
通報を悪用している輩がいます。 迷惑です。止めてください。 あと、訊きたいことがあります。 ここのサイトで、自分が書きたいこと 書けるカテゴリーはなんでしょうか?
質問日時: 2025/01/29 19:55 質問者: はーみっとさん
ベストアンサー
6
0
-
批判だらけ
心を持たない人が、こう思っていたのに!ああ思っていたのに! とか言われても、すぐ信じられますか? 会話もしない、顔も素性も分からない。 それがここ、サイトの特徴ですよね? 回答できないようにするとか、本当の親切心がある方が すると思いますか? あったとしても、その程度。 まあ、本人はすご~~~く親切にしてあげてるんだよ!! って考えてるんだろうね。 良いけどさ?そういう思考の持ち主なんでしょ。 ・・・独り言でした。
質問日時: 2025/01/29 15:57 質問者: はーみっとさん
解決済
2
0
-
ママというと?
どうして日本人は、母とかお母さんが当たり前で、ママと言うのは ガキんちょが言う言葉としかとらえていないのでしょうか? アメリカではママと呼ぶのは当たり前です。 それなのに、(またはーみっとさんが眠っている間に、ママが触って無くしたの?) って言われてちょっと傷ついたね。 過去のことほじくり返してるし、ママとは言ったことないですが、 アメリカ人を侮辱してますよね? プライベートライアンという名前の戦争映画、見たことある人多いと思いますが、 内臓が飛び出して、「ママー!ママー!」 って、お母さんを呼ぶシーンは泣きましたね。 これこそ、アメリカ人が母のことをママと呼んでいる証ですよね? こんな、ママと呼んで甘えてるような、それを差別扱いしている人に 対してどう思いますか? 因みに私はママというのは普通と思ってます。
質問日時: 2025/01/29 14:22 質問者: はーみっとさん
ベストアンサー
12
0
-
私は56歳です。両親が毒親です。精神科の医師によると、毒親はIQに問題があるとのことです。確かに両親
私は56歳です。両親が毒親です。精神科の医師によると、毒親はIQに問題があるとのことです。確かに両親ともデジタル化についていけず、スマホを持っていません。マイナンバー制度もイマイチわかっていないです。単なる私に対する妬みと思っていましたが、IQの問題みたいです。距離を置くしかないでしょうか?
質問日時: 2025/01/28 15:21 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
5
0
-
男や父親は、女性差別をしてもよくて、 なぜ、女や母親は差別してはいけないんですか? 女の立場になって
男や父親は、女性差別をしてもよくて、 なぜ、女や母親は差別してはいけないんですか? 女の立場になって考えてください。 男は、レディースデイ笑、女性専用車笑、痴漢冤罪ごときで、女に犯罪をする口実を作ったり女性差別を肯定しますが、 女子高生コンクリ事件や、そのほか強姦事件や、女子受験生へのわいせつ、痴漢行為、医大の女子受験生への入試差別などなどの人権侵害、犯罪行為を喰らっても、まだ女は男の世話をして、 その息子たちへ愛情と時間、金をかけて、 育てていますが、その結果、 成人した息子たちから女は社会の役にたたないという評価のようです!女が育児をすればするほど、 産めば産むほど、女の人権はなくなっていく。また差別を喰らうという恩を仇で返される! もはや男児出産と育児は、罰ゲームだと思いませんか??
質問日時: 2025/01/28 14:54 質問者: cocoi578
ベストアンサー
5
0
-
母の束縛が辛いです。 私は今23歳フリーターなのですが、月収12~14万くらい稼いでいて毎月親に4,
母の束縛が辛いです。 私は今23歳フリーターなのですが、月収12~14万くらい稼いでいて毎月親に4,5万渡し、車や携帯、年金などは自分で払っています。 元々母の実家に住んでいたのですが、3年位前に母が自分の親と大喧嘩して新築の一軒家に私、弟、母の3人で引っ越して現在3人で暮らしています。 話は変わるのですが、つい最近4つ年上の彼氏ができました。それを報告すると、お互いいい年なんだからもっと真面目に考えろ、もしも結婚したらこの家はどうなる?もう高校生じゃないんだから遊びで付き合うな…など説教されました。 おまけに母に言わず勝手に会うのも禁止とかも言われました。 母は前から出掛ける時は出発したら連絡しろ、出先に着いたら連絡しろ、帰るときも連絡しろ。と心配性なところもあります。 いや言いたいことはとてもわかるのですが、そんなこと言われたらもうなんか遠回しに別れろと言われているようなものですよね…? 私も私でずっとフリーターであまり自立してないしつい最近まで彼氏なんかいらない〜のタイプの人間だったので急に彼氏ができたなんて言われたら動揺するのもわかります。 家のローンだってまだまだあるのもわかってます… 4つ年上の彼氏をつくった自分が悪いのでしょうか…?正直まだ付き合って間もないので先のことはわかりません… ちゃんと考えて付き合えと言われましたがどうするのが良いのでしょう…?
質問日時: 2025/01/28 08:29 質問者: mi_kafu
ベストアンサー
14
0
-
父親がゴミすぎてしんどいです
自分の父親がゴミすぎてもう本当に辛くてどうしたらいいでしょうか。 自分の母と父と自分の3人暮らしなのですが、父親がゴミな所を複数あげます。 1.母親に暴力を振り入院させる 2.家族全員に相談せずに犬を3匹買ってきて、自分は散歩に一切行かない、世話を一切しない。挙句の果てに、1匹はおばあちゃんの所へ、もう1匹は里親に出して、「俺は里親なんか出したくなかった」と世話も散歩もしない癖に逆ギレ 3.ほぼ毎日酒を大量に飲んで色々キレる 4.鬱病で無職で家にずっといるのに家事もしないし、何もしない。そのくせゲームに課金ばかりする。 5.自分一人では何も出来ない、何事も他人に頼る癖に、母親に色々ものを頼んで、いつも逆ギレ、家を追い出すなどをやる。 こんな生活がずっと続いていてしんどいです。自分は小さい頃から父親が嫌いで最後に会話したのも覚えてないぐらいです。母親はほんとうに優しい人で大好きです。母親が1人で働いていて生活も苦しく家を売るかもという事になっているんですが、正直離婚した方がいいのでは無いかな?と母親に言っています。母親は離婚したら家を追い出されて住む場所も無くなる。と言っていてどうにかならないのでしょうか?この場合裁判など起こしたら、財産を半分に分けるなど出来ないのでしょうか。自分まだ子供なので詳しいことは分かりませんがどなたか助言頂きたいです。
質問日時: 2025/01/28 00:14 質問者: 恋愛相談お願いします
解決済
6
1
-
父親が生活が悪く酒癖がひどいです テレビに文句や悪口をいう お酒がはいれば日によりひどくて 暴言はい
父親が生活が悪く酒癖がひどいです テレビに文句や悪口をいう お酒がはいれば日によりひどくて 暴言はいたり、リモコン投げたり そのせいで動悸や息苦しさを感じるようになりました (ちなみに私は鬱の診断受けてます) たまに父親の言動や行動に、殺したいほど怒りが湧くこともあります この酒癖を治す方法はありませんか、、 どなたか同じ方いらっしゃいませんか、
質問日時: 2025/01/27 09:24 質問者: ぽぽちゃん-03
解決済
4
0
-
一種の虐待か??ハラスメント?? 数年に及ぶので長文です。。 18歳の長男です。 (家族構成:父親、
一種の虐待か??ハラスメント?? 数年に及ぶので長文です。。 18歳の長男です。 (家族構成:父親、母親、自分、弟2人:計5人) 5~6年前から父親が 母親の浮気を疑って問い詰めています。 浮気というのは言い過ぎかもですが 父親は母親が近所の旦那さんと仲良くしていると思っているみたいです。 実際のところ、そんな事実はありません。 数年の間、日中に、父親よりも 自分自身の方が母親の行動を見ています。 母親とは位置情報を共有していたり 普通に母親のスマホにも触られせくれます。 それになにより、母親は嘘を付けません。 感情が顔にとてもでやすいです。 さらには、スマホを使うのが得意な方ではありません。 (万が一何かあったとしても隠すことができない。) 父親が母親の浮気を疑ったきっかけが自分自身含む息子3人で住宅街の道路(近所)で遊んでいたときのことです。 安全のため、母親も付き添いで外に出ていました。 他の近所の子供たちも遊んでいて、 その子供たちの付き添いの方が近所の旦那さんでした。 そこに早めに仕事から帰ってきた父親がそれを目撃。 別に近所の旦那さんと話していた訳でもないのに 浮気または仲良くしていると思っているようでした。 自分的にはまずまず、近所の方の仲良く話していたとしてもそこまでの関係だと思うし、何も問題だとは思っていませんが... その後から今日に至るまで波はありますが、 父親が母親を問い詰めています。 問い詰めていたり、その事が気になっている時の父親は まるで別人かな??と思うほど、口調も目も違います。 しかも普段は利口な父親もこの時は意味不明になります。 〇〇(近所の旦那さん)見た? 〇〇(近所の旦那さん)と最近会った? などと近所の旦那さんを見るだけでも怒ります。 母親は恐怖で言葉が詰まったり、無言になったりすると 謎に勝手に決めつけて話を自分のいい方向に進めているなと感じます。(思い込みが激しすぎる的な?) それに、父親の方があやしい点があります。 以前、母親が無実を証明するための1つとして スマホのGPSを共有しようと言ったことがありました。 しかし、父親は自分の行動がバレたくないと言い 共有はしませんでした。 それに最近、 車の走行距離が毎週170Kmほど増えています。 (会社の行き帰り分は減らしています。) 土日のどちらかは仕事といい出かけています。 GPSと走行距離の2つから父親の方があやしいです。 この質問を投稿すると決めたきっかけです。 今日は自分自身にも問い詰めてきました。 (いつもは父親が母親を問い詰めていただけでした) 最近〇〇(近所の旦那さん)見た?と聞かれました。 はじめて自分にも問い詰めてきたことに驚いてしまったせいか、怖かったのか、自分は固まってしまいました。 そのため 自分の顔の変化、返答の速度を見て 勝手に浮気してるんだなと思ったようで その後に言い返しても 分かってる!その反応で何かあるって分かってるから。 などと謎に自信満々に思い込みが激しいことを言われました。 その後父親は出かけ、家を空けました。 出かけている際にはLINEで 〇〇(自分の名前)、しくじったね笑 とイラッとするような文章が送られてきました。 イラッとしたし、浮気の事実はないので じゃあ、家の外にカメラでも付ければいいのに... 母親とGPSも共有すればいいのに... 自分のことはバレたくないなんてね笑 と自分も送ってやりました。 母親から 息子たちは関わらないでと止められていましたが、 もう18歳になり大人ですし、今日の事があって もう我慢できません。 数年前かつ少しですが、言い争っているのを こっそり録音したものがあります。 誤解を解いて、 家庭の安定を取り戻すにはどうしたらいいか ご意見お待ちしております。
質問日時: 2025/01/26 18:38 質問者: runrun._.
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【父親・母親】に関するコラム/記事
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の父のことどう思いますか?
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
捉え方
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
東京一人暮らしのお金
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
親子関係
-
車を買う話で親と意見があいません
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
愛してる人を叩けますか
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
頑固おやじ
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
毎日怒鳴る父
-
すぐ来れないし
-
親は高校の時に離婚し 父親がひとり...
-
父親と縁を切りたい。父に天罰は下る?
おすすめ情報