回答数
気になる
-
ベストアンサー
5
1
-
解決済
6
0
-
親に冷たい自分に対して 男性、26歳です。誤字脱字があったらすみません 自分は親に対して、冷たいと想
親に冷たい自分に対して 男性、26歳です。誤字脱字があったらすみません 自分は親に対して、冷たいと想います。むしろあまり関わりたくないですし、縁を切られても仕方ないと思います。 同僚のある投稿をみて、冷たい自分に対して思うところが強くなりました。同僚の父親は病気で大変な事があったけど復活して家族と一緒にご飯を食べに行って、恩返しをしたいと書いてありました。 同僚の投稿に尊敬するけど自分は親にそんな気はあまりないです。父親も同じ状態になったのですがきがのらないというか、死んでも自殺しても仕方がないよねと思ってしまいます。妹は遠い住まいから実家まで週1位のペースで様子を見ていますが自分はそんな気分になれないです。 自分の親は決して世間で想像するような虐待、毒親ではなかったですが私は褒めてもらったような記憶はないです(祖母からは小さい頃褒めていたこともあったみたいですが妹に騙されて叩かれた事もあったみたいです)。大きくなった時には褒めてもらうようなことはなかったです。 学費は食事など大切にはされていたと思いますがいじめられて訴えても助けてくれなかったです。話は聞いてくれましたが、解決されずいじめは続きました。中学生の時ときもいじめはありましたが親には相談しても無駄と思い何もいいませんでした。自分が病気になっても何も伝えず、自力で何とかしました(事後報告はしました。) 親は心配はしますが何かあれば言うと言うだけでこれから大きな病気になっても助けてもらおうとは思いません。 父親が、強い家族形成で父親の顔をうかがうような状態でした。妹のほうがかわいがられたような感じだと聞いてます。父親はプライドが高くって短気で自分勝手でした。父親は自分にとって怖い存在であまり話をしたくなくって話をするときもかなり緊張しました。父親に頼ることはかなり少ないです 母親は過保護なのか放任なのかよくわからないです。ヒステリックような感じてもないです 。 自分も気持ちに余裕がないのもあるかもしれません(強迫性障害ぽい症状がありますし) 知り合いに話をしても、冷たい、そんなじゃあなたは恋人、奥さんを悲しませるだけだから作らないほうがいいと言われました。 冷たい人間ですよね。自分でもよく分かってます。家族の話を職業柄聞きます、知り合いの家族のことを聞きますがうらやましいとおもってしまいます。 家族で過ごしていると自分は成長できないままでした、早めに一人暮らしをして正解だと思います。 今思いつくのがこれくらいで申し訳ないです。同僚の話を聞いて思うことが強くなった感じです。 質問になってないもしれないですがアドバイスをお願いいたします
質問日時: 2025/01/12 19:51 質問者: ネイモア
解決済
5
0
-
自分の母親に対して腹が立っています。 25歳女性です。 私は新婚なのですが、母に彼を会わせてからとい
自分の母親に対して腹が立っています。 25歳女性です。 私は新婚なのですが、母に彼を会わせてからというもの、彼の悪口ばかり私に言ってきます。 悪口の大半が、顔などの外見についてです。 例えば、「顔が気持ち悪い」「ブサイク」「デブ」「私はあんな顔タイプじゃない。もっと◯◯な感じの顔がいい」などなど。。。 本当にムカついています。父が亡くなってから母1人になってしまったため私が支えてきたのでこれまで母にはあまり強く言わないようにしていましたが、もううんざりです。母が結婚した当事者のような言い草が本当に嫌です。母のタイプなんか知ったこっちゃないし、親に自分の旦那をそんな風に言われるなんて正直気持ち悪いです。 「義父母も性格良くなさそうだし会いたくない」などとも言っていて、別に母自身は相手の親に頻繁に会うわけでもないからそんなの関係ないのに…と思います。 しかも、彼には一生会いたくないとか言いつつも、もうすぐ完成する私たち夫婦の新居には頻繁に行きたいとか言うし親戚のお祝い事も新居でやりたいとか言うし、孫が出来たらお世話したいとかも言っています。 ちょっと流石にわがまますぎない?と思っています…。 きっと、このままだと孫ができても「彼にそっくりで気持ち悪い顔」などと言われそうで今から既に嫌な気持ちになっています。 母はいつも私には何の遠慮もせずに無神経なことをズバズバと言ってきました。私はその度に優しく嗜めるも、母が逆上して喧嘩になるという流れです。 お母さんが1人で心配だからという彼の優しさから、新居は母の近くに決めたのに、母が今のような感じでは先が思いやられます。 きっと、彼の悪口言うのをやめてと注意しても、母は逆上するだけだと思っているのですが、このまま黙っていられないくらいに腹が立っています。 どう伝えればいいのでしょうか…。
質問日時: 2025/01/12 18:34 質問者: ぷーのすけ
解決済
4
1
-
これは誰のせいでしょうか?
私はテレビゲームとかが好きでしたので、そのソフトとかガイドブックを結構持っているのですが、 私がいつも寝るところに本を立てるもので固定して置いているのですが、いつも変なんです。 私の家は、ドアがふすま式??で、カギをかけられません。 父も特に母が勝手に出入りしたりします。 私がどれだけ自分の物を大事にしてるかなんて分かるほど分かっているはずなのですが、 誰がやったのか、いつも朝起きたら、本で固定しているところがどこか動いているんです。 (本に足がついて動いたというのはナッシングで!笑) 私が単に忘れただけか?とも思いました。 そしたらこのような現象が幾年も続き、私ではないと疑うことをはぶきました。 父はもう足があまり良くなくて、私が寝てる間に本を・・・みたいなことはできません。 残りは母ですが、私の部屋によく寝に来ます。 誰かとかわからない本などを取る癖??があり、私は現在、母を疑ってますが、 母曰く、「私じゃないよ!はーみっとでしょ?!」 と、返されます。 私が30歳代のころからあったので、・・・私が忘れた・・?? 10年以上もずっと? それじゃあ、記憶喪失確定じゃなくないか? 30歳でボケて、自分で知らないうちに本とかソフトを置く場所をいつも移動させてる?? はっきり言って無理がある気がしますが、このまま私は30歳で ボケていて、 今にいたっても、その記憶がまったくないのに、母の言う、 「はーみっとが動かした!」 というのを信じて断念した方がいいのでしょうか? はっきり言いますと、私をボケ扱いするのは、母のみですね。 母の言うこと、信じていいのでしょうか? すみませんが、回答よろしくお願いします。m(__)m
質問日時: 2025/01/12 18:21 質問者: はーみっとさん
ベストアンサー
1
0
-
私の母は朝自分で起きられないので、毎朝私が起こしてます。 朝親を起こすのも起床介助になりますか?
私の母は朝自分で起きられないので、毎朝私が起こしてます。 朝親を起こすのも起床介助になりますか?
質問日時: 2025/01/12 10:50 質問者: duh_96
ベストアンサー
2
0
-
この中で、70才~80才代の人、両親がいる人に質問です、 スマホの使い方、どうしています? 電話とY
この中で、70才~80才代の人、両親がいる人に質問です、 スマホの使い方、どうしています? 電話とYou Tubeぐらいですかね? いや、うちの母、私と同じスマホ持ってますけど、電話とYou Tube以外、他の操作分かんないからほったらかしなんで。 アプリのバージョンアップとか、全く知らないので。
質問日時: 2025/01/11 21:52 質問者: 帰ってきたクロスワード好き
ベストアンサー
2
1
-
父親との関係について(性的な問題も含まれます、見る方は気をつけてください。)私(20)と父についての
父親との関係について(性的な問題も含まれます、見る方は気をつけてください。)私(20)と父についての話です。今現在も一緒に住んでいます。 私は両親と三人兄弟(兄1人、妹1人)です。 私は小学生~高校初めくらいまで、父親から性的虐待を受けていました。幼い頃は殴る蹴るは当たり前でした。内容としては胸、陰部を触られる舐められる、そして逆に触らせられる、舐めさせられる、局部に擦り付けられる等です。挿入はありませんでした。 中学生途中までは「嫌なこと」をされるという認識しかなく、やめてほしくて逃げたり暴れたりをしていましたが、家族がいないときを狙って、肩を揉んでほしいなどと言って呼ばれ、強引に触られたり押し倒されたりされました。回避したことが何度もありますが、嫌がっても効かない父親に対して感情が爆発して笑っていたこともあります。家族にも友達にも、誰にも話せませんでした。 最初に話したのは妹です。昔から胸や尻を平気で触るような父親なので母も注意するだけの本当にぶっ飛んだ家庭です。 妹とその話になり、私の感情が溢れ、大泣きしてしまい、妹が母を呼びました。母に全部話してと言われ今までのこと全部を話しました。そのときは母に「1人で抱え込んだの、あなたには家族がいるでしょ、私も妹もいるでしょ。言ってくれないと守ってあげられないでしょ」と言われました。そのときは、父親とその話をちゃんとするから、そして家を出ていこうと言われ、賛成しましたが、何故か分かりませんがそこから父はしばらく触れてもこなくなり出ていかず未だに一緒に住んでいます。ですが怖いことに、仲の良い家族なんです。常に笑っていますし出かけたりもします。これが当たり前なのが自分でも恐ろしいです。 この話以外にも、昔から干渉がひどく、男には近寄るな信用するな、彼氏なんて作ったら殺す等妹と私は散々言われてきました。性的暴行の事件がニュースなどに載る度に、「みろ、こんな風になりたくなかったら男と飲みに行ったりするなよ。薬を盛られて痛い目に会うのはお前たちだぞ。そんな場所に行く女も悪い」等毎度毎度言われます。恋愛をしても伝えたことはありません。 父親との出来事が私の人生の中で抱え込んでいる闇のような存在になってしまい、どれだけ大切な友達ができても嘘のない何でも話せる関係になれても、「父親のこと」を話せない自分が苦しくて、虚しくて、泣きそうになります。人と向き合えてはいないなと感じてしまいます。 現在、付き合って2年を迎える彼氏がいます。彼と出会って、「この人になら私のことを全部話したい」と思いました。まだ話せていないですが、そう思えたことで少し楽になれました。 成人を迎えた娘に対して、今もまだスケジュールや交友関係も把握しておかないと気が済まない、友人と出かけると写真を送れ等脅迫まがいの連絡が耐えません。私と妹は地獄のような環境で生きています。 父親以外の家族の協力で私はほんと少しだけ自由になれています。大学卒業後直ちに家を出るつもりです。それまで我慢するつもりです。 最近は反抗する気持ちが抑えられず、束縛や理不尽な暴言に強く言い返したりしてしまいますが、このように距離を置いていこうと私は思っています。本当は言うことも聞かずに好きなように遊び呆けたいと思っていますが、父親が怖くてできません。 闇を抱えて育ってしまったので、自分が怖いと思う時もあります。したいことをしたいと言えない、思いを抱く前に否定する親の顔と言葉が浮かびます。気持ち悪いです。 読んでくださりありがとうございます。 助言がありましたら、回答お願いします。
質問日時: 2025/01/11 21:39 質問者: marle-ny
解決済
3
0
-
母親・家族関係
家・親のルールが厳しいです。高1女子です。 ・カラコン禁止 ・門限はPM5:00 ・髪染め禁止 ・ピアス禁止 ・位置情報(GPS)繋がれている ・悪いことしたらその月のお小遣いなし ・バイト禁止 ・スマホ制限時間5時間 ・アプリは親にお願いしないと入れて貰えない(パスワードを入力してもらうため) ・爪白いところ伸ばしてはいけない ・必ず部活終了時間に学校を出なければならない ・モデルや歌のオーディション受けるの禁止 ・土日でも朝7時に起きなければならない ・9時には就寝しなければならない ・スマホを2回に持って言ってはいけない ・スマホは朝7:00~夜9:00までしか使えない ・長風呂禁止 ・新しい年になったら目標を親に発表しそれができなければお年玉全額親に返す ・「ただいま」「いってきます」などの返事が聞こえなければ叩かれる ・感じ悪いと母親に感じられてしまったら怒られる 高校卒業したら免許を取って親の運転代わりをしなければならない ・部活やめるの禁止 ・夜ご飯食べに行くの禁止 ・自分がお風呂入ってるのにお風呂開けてくる ・お風呂入ってるのに妹や弟を入れてくる(時間短縮のため?) ・部活サボりが分かれば学校に電話して担任や教頭、顧問にそれを伝える ・習い事禁止 ・熱が出たり骨折などの怪我をおっても他人には言ってはいけない、嘘をつかなきゃ行けない などと他にも沢山あるんです泣。 一度殺しそうだから出てって欲しいと言われたこともあります。これって毒親ですか?自由がなくほんとに毎日しんどいし辛いです。自分のほうも親を殺しそうになります泣 高一になっても門限が短すぎて友達と遊べません、バイトもさせてくれないので、、 どう思いますか?たくさんの意見が欲しいです。
質問日時: 2025/01/11 21:31 質問者: honokach
解決済
1
1
-
自分勝手な父
母と出かけて自宅に帰ってきたらインフルエンザの父がいませんでした。 そしたらなんとまあ、調子が良くなったと言ってスポーツクラブに行って買い物してきたそうです。 まだ病院で判断されてから3日です。 今はマスクもせず家をうろうろしています。 母と私はマスクをしています。 注意しても怒る一方で言うことを聞かないです。 このままでは私とお母さんがかかってしまいそうです。 それ以外にも出先で菌を振り回してきたと思います。 どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/01/11 17:25 質問者: ともこん
ベストアンサー
6
0
-
お夕飯前にお菓子を食べられるのは嫌ですか? お夕飯後ならどうかも知りたいです。 今お夕飯前でお菓子食
お夕飯前にお菓子を食べられるのは嫌ですか? お夕飯後ならどうかも知りたいです。 今お夕飯前でお菓子食べたくて、でも食べたら嫌かなと思って踏みとどまってます。 聞いたら嫌でもいいよって言いそうな母なので、みなさんの意見を聞きたいです。
質問日時: 2025/01/09 19:54 質問者: b_al_o_kz
ベストアンサー
8
1
-
子供にスマホを持たせない親をどう思いますか?普通だったらもし何かあった時のために緊急対応として持たせ
子供にスマホを持たせない親をどう思いますか?普通だったらもし何かあった時のために緊急対応として持たせるのが普通だと思うのですが。それはつまり子供のことをそこまで思ってないという事でしょうか?
質問日時: 2025/01/09 16:47 質問者: 井川裕太2
解決済
11
0
-
うちの父親は病気で仕事を休むと露骨に嫌そうな態度をします なんでですか。 昭和の人って具合悪くても無
うちの父親は病気で仕事を休むと露骨に嫌そうな態度をします なんでですか。 昭和の人って具合悪くても無理することが美徳という価値観ですか 実際親はコロナ禍前に普通のサラリーマンですが熱が39度出ても出社して働いてました 6日に体調不良で早退したら怒られはしなかったけどものすごく嫌な顔をされました ・事務員で感染症にかかったらやばい存在(乳幼児、病気持ち、妊婦、高齢者)と関わることは無い ・有休は余ってるため欠勤にはならない ・正月から続く下痢嘔吐で早退して受診(午前中も気持ち悪くて無理やり仕事してた) ・診断は感染性胃腸炎(出勤可) ・フルで働いた場合検査できる病院がなくて検温と問診だけで終了になる恐れがあったため 自分としてはちゃんと何が原因かわかった上で合った薬を処方してもらって早く治すべきだと思うんですが。 仕事中何度も何度もトイレにいってたら目障りだし仕事にもならないです 実際受診前に飲んでた薬って漢方と整腸剤でこんなもん飲んでも確かに意味なかったわって感じでした 昭和の考え方だとそういう考えでは無いのでしょうか 真夏の部活で熱中症のリスクを負ってでも水飲むなって指導と通じるところがありますし
質問日時: 2025/01/08 07:12 質問者: Rena.
解決済
6
0
-
うちの父親が自分には馬鹿というくせに妹に言わないのムカつく なんでなんですか。 合格率10パーセント
うちの父親が自分には馬鹿というくせに妹に言わないのムカつく なんでなんですか。 合格率10パーセントの国試の資格もってる私が馬鹿なら妹は相当頭が悪いです ちなみに父親はノー資格です笑。 胃腸炎で吐いてる自分の部屋に高齢で病気の犬入れたりこのインフルの大流行の中ノーマスクで帰省(両親60代コロナインフルになったら死の危険すらある病気持ち)してきたり ちなみに妹が美人だから贔屓してる訳では無いですし(自分も妹も系統は違うけど顔面レベルはそこまで変わらないと思うし)妹が実家にいた頃は妹も怒鳴られてて大喧嘩してましたし 実家でた途端妹贔屓になりましたほんと意味わからない
質問日時: 2025/01/08 06:58 質問者: Rena.
解決済
5
0
-
家庭環境について悩んでいます。長文過ぎて分かりずらい文章だと思うのですが読んでいただけたら幸いです。
家庭環境について悩んでいます。長文過ぎて分かりずらい文章だと思うのですが読んでいただけたら幸いです。 23歳男です。 6年程前に両親が離婚し母親、大学生の弟と僕で現在暮らしています。最初の2年はおばあちゃん家に住んでいてそこから 引越しまして現在の家に住んでいます。 母親はお金が本当に厳しいらしく、社会人になってから僕は月に4万家に入れています。ですが今月厳しいから来月の分前借りで2万だけいい?など細かく借りられることが増え今ではもう把握出来てませんが1年分以上は前借りされています。返ってきていません。 離婚して最初の2年はおばあちゃん家で家賃も無かったし 離婚する前に住んでた家を売ったお金(何万か知らない)を 父から半分以上貰ったらしくそれと母親のパート週3回ほどの4時間の稼ぎで住んでいました。その頃はまだ学生でした僕は。それから色々ありおばあちゃんが亡くなってしまい家を出ないと行けなくなって引っ越してから詳しくは分かりませんがおばあちゃんからの財産?みたいなお金を生活費などに当てていたと思います。それからまた数年経ってもうお金がやばい。ってなってから母親は去年の夏頃から掛け持ちを初め1日7〜8時間を週5で働くようになりました。パートです。 ですがそれでも家賃や生活費で毎月ギリギリで、足りないから少し貸して貰ってもいい?と言われる回数が増えお金を貸す日々です。そんな中僕は色々あり正社員で働いていた会社を辞めてしまって今2ヶ月間働いていません。貯金はあったので足りないと言われたらそこから出していますがもうそろそろ無くて現在仕事を探して受けていますが悩んでいて、 やりたいことがあるのですが安定もしてないしアルバイトからしか入れない仕事です。頑張り次第で正社員になれるのですがこの状況的に正社員になれる保証がないしボーナスもアルバイトだから無い。ならやりたい事とか無視して稼げてボーナスもある仕事に就いた方がいいのかわからなくなってきました。 母親の事は嫌いでもなんでもないし散々大変な想いをしてきていた所を目にしていたので助けたい気持ちがあります。 ですがこのままだともう23歳で自分の将来も不安になってきたし母親の事も心配でどうしたらいいのでしょうか。弟はあと2年間は学生です。学費は父が出していて弟が学生のうちは養育費が出るらしいです。確か5万。 自立して家を出ろという声もあると思うのですが出たら多分家が終わると思います。 これからどうして行けばいいのでしょうか僕は。本当に不安で分かりません。
質問日時: 2025/01/07 17:34 質問者: Taiyou2111111
解決済
2
0
-
親と縁切られた方、スッキリしましたか? 私自身精神的にも金銭的にも楽にはなったけれど、モヤモヤもしま
親と縁切られた方、スッキリしましたか? 私自身精神的にも金銭的にも楽にはなったけれど、モヤモヤもします。 兄弟間の差。多少あってもうちの家はあり過ぎなきがします。下2人は許される事も私は許されない。 下2人に何かをお願いして断られても分かったと納得するけど、わたしが断るとキレて、家まで押しかけてきてドアの前でワーワー叫んだり入って来ると手が出てきました。 特に旅行なんかはお金がかかるのでそんなお金がないと言うとキレ始めお金がない=貯金さえ0円みたいな解釈になり、私が子供に服やおもちゃを買うとお金ないのにそんなのばかり買って、、、みたいな事をちくちく言ってきたり、弟と一緒になって貯金や収入の金額を聞いてきたり、私は借金してまであなたと旅行に行けと?と言うと旦那の収入が低いからだと馬鹿にします。 私は別に旦那の収入が低いとは思ってません。田舎なのと、まぁ田舎では少し多いほうだとは思います。 でも何千万何億あっても母に使いたいとは思いません。 家族に使いたいし、何億もあれば母に使うぐらいなら子供に残したいです。 よく母がいうのは父の時はやってたのにと言ってましたが、こちらが負担ばかりにならないように配慮もあったし、毎回ありがとう。助かったわ。って言ってました。旅行も自分が孫と行きたいからと全額ではなくても負担はありましたし、私と子供だけなので負担も少なかったのもあります。 その時は運転は父だったけれど、今は私か旦那で行きたくもない旅行に高速乗る気分ではないから、運転する気も失せ旦那が休んでも運転します。なので家族分払う事になるのと、仕事上年に一度連休中取れればいいので、家族旅行できるのが年一回しかなくそこに母が来ると邪魔でしかない。自分の行きたい所しか行かないので、嫌でたまりませんでした。 妹旦那にはやたら気を使い来てもらってはありがとうと言う。うちの旦那は何しても何も言わない当たり前。 母と弟曰く、妹旦那や弟より旦那は収入が低いからだと馬鹿にしますが、妹も弟も旅行連れて行ったりなんかしません。計画まで立ててますが、、、結局有耶無耶にされて実行には移りません。 でも私も同じように有耶無耶にしようとすればキレ始めます。 ランチは奢ってくれるらしく、私は奢らないと言いますが、頻度が違います。 こっちは毎週。 向こうは月に1回。 縁切る時も何もしないなら私には相続放棄の紙を書けとか言い出し、下2人には、さぞ私が悪者のように言います。旅行のお金もランチも、私が負担かからないように出していると、、、全部自分の分自分で出してるし、毎回母のために出すのは負担だと言ってます。 そんな金あるなら家族に使いたいと、、、 でも弟は独身なのか理解が出来ません。 何というか話してても、想像が苦手なのか、自分の立ち位置で決める人なので、話してても疲れます。 妹は母の方が嘘だとわかってます。 最終疎遠になった。家が近いため完全に切るのが難しいのですが、母と弟はLINEも時たま何か訳のわからない事言って来るので頭痛く、娘のも私のもブロック。娘には祖母は体調が悪いと言ってます。 ただ、やっぱり完全にスッキリした!やったー!まではいきません。 妹とは繋がってます。たまにここ連れて行って欲しいと言われて断ったと聞くと母はすんなり引くみたいです。 多分何この差ってモヤモヤするし、そんな扱いを母は受けても甥っ子には何だかんだする。 うちの子は私が母のわがまま聞いて、甥っ子と同じこと扱いにぬる。 そういうのがモヤモヤするだと思います。 でも言ってもわからないし、母は平等なんでしょうね。 やっぱり母が死ぬまでスッキリしないんでしょうか? 疎遠になった方はなった瞬間スッキリされましたか?同じようにモヤモヤありますか?
質問日時: 2025/01/07 09:24 質問者: 小公女好き
解決済
2
0
-
もうすぐ23歳になります。実家暮らしですが遊びに行くたびに、誰とどこ行くのなにするのと聞いてきます。
もうすぐ23歳になります。実家暮らしですが遊びに行くたびに、誰とどこ行くのなにするのと聞いてきます。家に帰ってきても両親に何食べたのとかどこ行ったとか聞いてきます。この年になってもこんなに干渉してくるのって普通ですか?友達って言っても誰とって聞いてきます。
質問日時: 2025/01/07 01:05 質問者: annyon...
解決済
8
1
-
びんちょはひどい娘ですか?親不孝者ですか? 年末年始は自分の世界に浸りたかったので、母が私の自宅に来
びんちょはひどい娘ですか?親不孝者ですか? 年末年始は自分の世界に浸りたかったので、母が私の自宅に来るのを拒否りました。 高齢の母は、1人寂しくお正月を過ごしました。生きている間にあと何回お正月を一緒に過ごせるかわからないのに、その貴重な機会を奪いました。 私は自己中です。お正月はファミリーで過ごすものなのに、私はひとりぼっちで過ごしているという自己憐憫に浸りたかったんです。 母に悪いことをしたと思います。 これからフォローするとしたら、どのようなことをしたらいいでしょうか? お詫びとしてではないですが、お揃いの色違いのお財布を買いました。今度会った時に渡そうと思っています。 今更、母に対して申し訳ない気持ちが溢れています。
質問日時: 2025/01/06 21:25 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
2
0
-
1週間以上音信不通の場合、どんな理由が考えられますか
離れて暮らす親(一人暮らし)とはたまに顔を合わせたり電話やメールのやり取りをしていたのですが、ここ1週間連絡が取れておりません。 電話にかけても「ただいま電話に出ることができません」と携帯の電源を切っている状態の音声が流れてしまいます。 着信履歴があれば必ず掛け直してくれていたので心配です。
質問日時: 2025/01/06 20:53 質問者: goo_1user
ベストアンサー
3
0
-
私が嫌がることばかりする父親の対策が分かりました。接しないようにすることです。 父親は私が嫌がること
私が嫌がることばかりする父親の対策が分かりました。接しないようにすることです。 父親は私が嫌がることを言って、人を怒らせて喜ぶ人です。家族で食事に行く時もわざと怒らせるので、その日は初めて途中で引き返しました。 すると次の日だけは嫌がることを言うのをやめたんですね。次の次の日もまた嫌がることを言いましたが、顔色を伺っているのが分かりました。 何をしても離れていかないと思ってるからしてたんだと思います。 私が子供の頃、家族で出かけると両親はいつも喧嘩していました。今では何故なのかなんとなく想像が付きます。父親が私にしてること(わざと嫌がることを言う)を母親にもやってたんでしょう。 父の老後もなるべく関わらないようにします。会話もしません。こうやって孤独死する人が生まれるんですね?
質問日時: 2025/01/06 16:23 質問者: monitoring95
ベストアンサー
4
0
-
父親が嫌いでたまりません
父親が本当に嫌いです。 今は離れて住んでいますが、最初の1日2日は我慢できても本当に嫌いすぎで予定より早く切り上げて自分の家に帰ることも多々です。私の父親は、とにかく自分が自分が!という感じの人で、人の話を遮って「自分のときは◯◯で大変だったけど、自分のおかげで成功した」だの他人から「◯◯さんには感謝しかない」と言われたなど、とにかく自分がこんなに凄いんだよとアピールが凄いです。両親は小学校からの幼馴染なのですが、先日両親の旧友との飲み会にわたしが顔を出した際にも、旧友の話を遮って自分の話ばかりしていたので家族の前だけでするようではないようです。今年還暦を迎えたのですが、年齢関係なく若い時から何度も何度も同じことを聞いてきたり。(私が尋ねると本人は大事なことだから確認のため)と言いますが、頻度が多すぎるのでただ単に人の話を聞いていないのだと思っています。また家族で外食をした時には、店員さんによく「自分はここよく来てて、娘(わたし)が幼稚園のときから〜」など終いにはその時のアルバイトの子にすら語り出す始末です。私も母親も慣れているものの常にドン引きしているので、できるだけ家族3人で外食を避け気味になっています。また、物を本当に捨てられない人で母親が捨てたものをまた拾いによってそっと隠しておく(母親が怒るので)ような人です。父親は自分の部屋があるのですが、ゴミ屋敷までは行きませんが、物をただ隅に寄せて並べている、積み上げているような人です。教師をしているのですが、前の学校のもの(資料や授業準備でつかったもの?)なども記念に、といって取っておくような人です。母親は自分の部屋がないのでリビングにいることが多いのですが、父親は自分の部屋があるのに(テレビやエアコンもある)とにかく夜遅くまでリビングに居座るんです。耳が少し遠い人なので、大音量でiPadで動画を見たりテレビを見てはイビキをかいて寝ています。すごく邪魔なので注意をしても、逆ギレしたりします。また直っても3日後にはまた絶対やります。犬を飼っているのですが、ペットの世話をしません。母に言われたことだけ。ペットの排泄シートも普通排泄後は匂いや、色も変わるのですぐ分かるはずなのにまともに新しいものに変えているのも見たことありません。普段は母親がやっています。(私がいる時は私も)本人に注意すると、「餌代やペットシーツの金を払っているのは俺だ」などと言います。ちなみにペットを飼ってきたのは父です。とにかく母親が不憫でなりません。とにかくしつこくてめんどくさい(自分の話ばかりで本当によく喋る)ので、正直自分の結婚式にも呼びたくありません。全く尊敬できるところがないし、自分も半分同じ血が流れていると思うと本当にゾッとします。親子なのにこれっておかしいですか?
質問日時: 2025/01/06 04:43 質問者: ぽぴ._.
ベストアンサー
6
0
-
解決済
4
1
-
親がいないメリットについて 26歳男です、5歳の頃に母親をなくし父親は物心つく前に離婚していたので顔
親がいないメリットについて 26歳男です、5歳の頃に母親をなくし父親は物心つく前に離婚していたので顔すら知りません。 そのせいで極貧かつ地獄のような10代を過ごしてきました。親戚や施設や祖父の元を転々としながら過ごし、高校も働かなければいけなかったため一人暮らしをしながらなんとか通信制を卒業し、進学も私の環境で数百万円の借金を背負うのはリスクがありすぎると考えたためそのまま就職し、今に至ります。 今は仕事も楽しく、人間関係も良好で妻も子どももいて紛れもなく幸せなのですがたまにこのキツかった時期を思い出して死にたくなります。 親がいるなりの苦労や親がこの年齢で既にいないことでメリットって何かありますか?しんどくなった時のモチベとして知っておきたいので教えてください。
質問日時: 2025/01/05 20:45 質問者: タ158425
解決済
7
1
-
母親の見た目や行動や考え方が古くて、友達のお母さんが羨ましかったです。 昭和24年生まれの母親は31
母親の見た目や行動や考え方が古くて、友達のお母さんが羨ましかったです。 昭和24年生まれの母親は31歳で私を産み、その頃の写真はすでにまる子のお母さんのパーマ。 うちは常に好みの演歌やニュース番組。 小学校当時はとんねるずなどの番組が流行ってましたが、絶対に見せてくれず。 進学に関しても「女の子は商業高校で簿記の資格取って2、3年働いて結婚してパートすれば十分だ」「大学なんて遊びに行くところ」と毛嫌いしていました。 私が友達との交流で遊んでも「誰や!」とうとましく接しており、いつも肩身が狭かったです。 今75歳くらいですが、どう見ても85歳くらいに見えます。 若々しい母親を持つ友人ばかりで羨ましいです。 同じような方、いらっしゃいますか?
質問日時: 2025/01/05 17:37 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
1
0
-
どんな親を持つかで人生変わりますよねぇ 他の家庭に生まれていたら良かったと思うエピソードありますか?
どんな親を持つかで人生変わりますよねぇ 他の家庭に生まれていたら良かったと思うエピソードありますか?
質問日時: 2025/01/04 21:57 質問者: みどりgoo
解決済
1
0
-
社会人約4年の22歳女です。 私には付き合って約3年半の方がいます。 成人済みの大人の恋愛で外泊はし
社会人約4年の22歳女です。 私には付き合って約3年半の方がいます。 成人済みの大人の恋愛で外泊はしては いけないのでしょうか。 いつも彼氏の家に泊まってくるというと 「自分で自分の首を絞めてるんだからね」 「これで更に相手のことを信用出来なくなりました」 のような反応をしてきます。 こんなやり取りを付き合った年数続けてきて 正直もううんざりですし家を出たいです。 ですが家を出ることすら反対されるんです。 親といえど人生の先輩ですし踏んできた 場数が違うのはよく分かります。 ただ自分たちの感情を子供に押し付けて 圧をかけてくるのはどうなのでしょう。 これから私はどうしたら良いのでしょう。
質問日時: 2025/01/04 20:22 質問者: りりみてゃ
ベストアンサー
5
0
-
親孝行してみようと息子と母が温泉行くのっておかしいですか? 周りの人達はおかしくないって言うけど正直
親孝行してみようと息子と母が温泉行くのっておかしいですか? 周りの人達はおかしくないって言うけど正直なところ恥ずかしいし、気持ち悪い?って思ってしまいます。 みなさんはどう思いますか??
質問日時: 2025/01/04 17:25 質問者: wapija
解決済
22
0
-
私の母は昔からよく集中します。 息子の私がいても自分の好きな 読書、パソコン、テマリ、スマホ、ライン
私の母は昔からよく集中します。 息子の私がいても自分の好きな 読書、パソコン、テマリ、スマホ、ラインなど 一度ハマると抜けられないみたいです。 自分の衝動をコントロールできなくて しすぎる癖があります。 そういうところ賢くなって欲しいと 昔から何度言っても聞きません。 会話も空返事ばかりで噛み合わないです。 これは普通の性格なのでしょうか?
質問日時: 2025/01/04 01:35 質問者: jack888fromo
解決済
5
0
-
お出かけの時に毎回喧嘩してる家族って、父親が無神経でマウント取りでネチネチしていて、母親は神経質な場
お出かけの時に毎回喧嘩してる家族って、父親が無神経でマウント取りでネチネチしていて、母親は神経質な場合が多くないですか? なぜ、毎回喧嘩になってるのに父親はちょっかいをやめないのだろう。 母親は耳栓かイヤホンを買った方がいいのにと思ってます。早く離婚してお互い楽になればいいのに。
質問日時: 2025/01/04 00:23 質問者: ペリカーン
解決済
4
0
-
解決済
7
0
-
16年間まともに育ててもらえず16歳で半年間家出(携帯繋がっているし友達の家にいると言いましたがキャ
16年間まともに育ててもらえず16歳で半年間家出(携帯繋がっているし友達の家にいると言いましたがキャリー持って家出宣言して飛び出しましたが誰も追いかけてきませんでした)18歳~24までどこに住んでるのかなんの仕事をしているのか分からないのに探し出されません。 家庭環境悪い 愛されてないと判断していいでしょうか?
質問日時: 2025/01/03 02:41 質問者: みどりgoo
解決済
2
0
-
親は子供の嗜好に興味を持たないもんですか? 子供が好きな食べ物、好きな芸能人、好きな音楽等、自分の価
親は子供の嗜好に興味を持たないもんですか? 子供が好きな食べ物、好きな芸能人、好きな音楽等、自分の価値観で判断して興味なければ興味もたないのが普通? うちの親がそうなんですが、周りの話し聞いてるとそうでもない気がしてきたもので。
質問日時: 2025/01/03 00:51 質問者: nonojob
解決済
3
0
-
質問があります。 最近私の父が酷く咳き込むことが増えました。呼吸も荒いです。元々心臓疾患を抱えていて
質問があります。 最近私の父が酷く咳き込むことが増えました。呼吸も荒いです。元々心臓疾患を抱えていて、心筋梗塞など複数の持病があります。薬も何種類も飲んでいます。喀血か吐血かわかりませんが、枕にトランプのカードくらいの範囲の血がにじんでいました。父は口に血がたまって、でも原因は分からない。と言っていました。心臓疾患を抱えてることもありよく検査はしますが、そのときはひっかかってません。 肺によるものなのでしょうか。年齢は61です
質問日時: 2025/01/02 23:39 質問者: 中一女子のうみ
解決済
3
0
-
自分の悪いところ 読んでくださりありがとうございます。 私は高校3年生の女です。 私は、私がいないと
自分の悪いところ 読んでくださりありがとうございます。 私は高校3年生の女です。 私は、私がいないときにリビングでよく両親に愚痴を吐かれています。 今日こっそり聞いた内容は、⤵︎ ○自分から料理頑張ると言って全くやってない、あいつはいつも口だけだ。 ○(今は冬休みのため)あいつ、毎日遅く起きてきて誰とも遊ばない、そりゃああんな風じゃ誰からも遊びに誘ってもらえないわな。 ○クラス会の打ち上げの陽キャの文句ばっかり言ってるけど、お前が企画してるわけじゃないのに、よく口出せるよね。 ○クラスの男子とまともに話してないくせに。陰キャだわ、あれは。 ○どこにも行かないのにメイクして恥ずかしい、情けないわ。 ○ 冬休みは昼まで寝て過ごす生活が幸せ!なんて言ってたわあの子。私その時もうあの子と喋りたくないわと思った(笑) などといった内容でした。 確かにほぼ自分が悪いと思う内容が多いです。こっそり聞いて勝手にショックを受けている自分もだいぶおかしいですが、やっぱり落ち込んでしまいました。 料理をやらなかったのは、母が料理を作り出した時になぜか母の機嫌が悪かったので「手伝うよ」と声をかけにくかったからです。 昼まで寝てるのは本当です。 でも誰とも遊んで無いわけではないです。といっても2日ですが…。 その他にも、私は母に昔から自信を無くすようなことを言われてきました。 ○例えば、塾の帰りに母の送迎の時、車の中で友達との会話について後から「○○は余計な言葉だった」など不安になるようなことを言われる ○友達が少ないね、誰にも遊びに誘ってもらえないね(笑)と言われる 自分がおかしいなと思う性格はまだあります。 ○他人に大丈夫?と言えない(心配できない) ○すぐ人のせいにする ○すぐタヒねと思ってしまう ○自分ブスだから…などと自虐をしてしまう ○友達に対してたまに私よりブスだなと思ってしまう 両親は、「あの性格を直さないと社会に出てもやって行けないぞ」みたいな内容を言っていました。 私もなおしたいと思っています。自分がおかしくてすごく気持ち悪いです。でもなおしかたがわからないので教えて下さい。
質問日時: 2025/01/02 22:10 質問者: じみあい
ベストアンサー
6
1
-
自分の思った通りのやり方やマイルールを人に押付けてその通りにしないと不機嫌になる人はなんなんですか?
自分の思った通りのやり方やマイルールを人に押付けてその通りにしないと不機嫌になる人はなんなんですか? そんなのいちいちやり方なんてものは人によって違うのにいちいち自分の考え方にそぐわないとネチネチ30分はなしてきます。 ちなみに親ですが、モラハラです。(出て行けと言うアドバイス入りません)
質問日時: 2025/01/02 20:53 質問者: natsumi8
解決済
6
0
-
今、思うと涙が出て来ます。 母親とバス停までいくのに母親の重たいショルダーバッグを持ってあげて、 お
今、思うと涙が出て来ます。 母親とバス停までいくのに母親の重たいショルダーバッグを持ってあげて、 お母さん! 走れ! 走れ! って言うと母親は笑みを浮かべて嬉しそうに私と一緒に走りました。 母親曰く、 運動会の時は1等やった……! って言っていました。 その言い方、表情は何とも言えませんでした。 そういう想い出の一つや二つ、皆さんにもあった、と思いますが? もっともっと! 親孝行したかったです。
質問日時: 2025/01/02 00:22 質問者: たべごろ
ベストアンサー
2
1
-
23女、実家暮らし、母、父、兄 隣に祖父祖母が住んでます。 親戚の集まりには精神的な問題があり 当分
23女、実家暮らし、母、父、兄 隣に祖父祖母が住んでます。 親戚の集まりには精神的な問題があり 当分は出てません。 今日も家を空けて仕事に行ってました。 心療内科の予約が待ちだったり 紹介状など色々不安には思います。 鎮静剤飲んでも落ち着かず生理で ひどいです。 イベントシーズンで憂鬱だったり 好きなことも出来ず 今の生活にも感謝できてません。 ちりつもって過去を掘り返して私がわるいとかいない方がよかったんだなとイライラしてました。 兄も仕事で機嫌が悪く母親も気を遣ってて私もつらくなり ラインで私がいない方が皆幸せだったにたいし、大切に守ってもつらいと言われました。 私がちゃんとしてないから母親が父や学校に頭下げて転校させてくれたりつらいです。私がいない方がよかったとしか思えません。 母親が帰ってくるか不安でつらいです。 私は今風俗で働いてて母親にも借金でばれてます。 どうすればよかったのかわかりません。 父と兄みたいなタイプの男性が無理なんです。助けてくれる場面があっても無理になりました。 明日からどう過ごせばいいですか? 家事をして母親にお金を残して消えたいです。
質問日時: 2025/01/01 21:15 質問者: 5949789mgn06
解決済
1
0
-
うちの両親特有なんかな?両親80才前半なんですけど、どこに行くにしても外に行くのがおっくうになるんで
うちの両親特有なんかな?両親80才前半なんですけど、どこに行くにしても外に行くのがおっくうになるんです。で、家から近くても出て行かなかったりするんです。しんどいかで。 80才以降の両親持つ人どうですか?
質問日時: 2025/01/01 13:12 質問者: 帰ってきたクロスワード好き
ベストアンサー
2
1
-
一度も確定申告をせず24歳になりました。 ろくな仕事をしていないことは父母は気付いているのでしょうか
一度も確定申告をせず24歳になりました。 ろくな仕事をしていないことは父母は気付いているのでしょうか?
質問日時: 2025/01/01 03:45 質問者: みどりgoo
解決済
3
1
-
年明け前に親と喧嘩しました
タイトルのように母と喧嘩しました。 毎年正月は祖母の家へ親戚が集まり、今年は妹と親戚が体調不良のため実家で兄夫婦のみ呼ぶことになりました。 いつもは妹が大晦日に翌日の料理を手伝いにきますが来れなかったので母1人で、私は声もかけず寝て過ごしてしまいました。 それがよくなかったのか「手伝ってと言わなかったけど手伝おうかと声をかける気がないのか。どうゆー神経してるの?頭に浮かばないわけ?」とキレられ私は思わないと言ってしまい、同じ空間にいたくないから部屋へいけと言われました。 料理は手伝いはしてないけど掃除は手伝いました、けどそれでは足りなかったようです。 元旦は母に手伝うと言ってもやらなくていいと言われました。 明日はどう過ごそうかと悩んでいます、いっそ出かけて夕方帰ろうかと考えましたが逆効果の予感がします。 自分のいいわけみたいなことを言ってしまうと、三人兄弟で子供の頃から手伝いを頼まれることが多かった。 代わりに夕飯作っても家事してもなにかと母に文句を言われストレスがたまっていたこと。 色々重なり言われっぱなしはうんざりだと思っていて今日のような態度を取ってしまいました。 謝っても変わる気がしません、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/31 22:20 質問者: 茜-
ベストアンサー
4
1
-
母に1人になりたいと言われました
母は結婚してから20年以上専業主婦をやっていて、 父が定年退職し会社を立ち上げても尚、仕事は手伝わず家事は最低限、いつも趣味仲間の人たちと遊びに出かけに行く始末です。 明日の正月に向けて料理を手伝おうとしたら、1人になりたい、手伝わなくていいと言い放たれ悲しい気持ちになりました。 ゆくゆくは一人暮らしする為に準備はしているのですが、母と今後どう接していけばいいか分かりません。 精神的な病気なんでしょうか?
質問日時: 2024/12/31 21:00 質問者: もいもいコーン
ベストアンサー
11
0
-
両親が元気なうちに家を出た方がいいでしょうか?
両親は今のところ元気で介護の心配などもないのですが、一人暮らしや結婚を含めて少しでもこの先家を出たいと思う気持ちがあるなら両親が元気のうちに行動して出た方がいいでしょうか? どちらかが介護が必要になれば出るに出れなくなると聞くので。
質問日時: 2024/12/31 19:57 質問者: star2020
解決済
7
0
-
理不尽な親。 18歳の高校生です。理不尽な親、特に父に困っています。 昨日、朝ごはんを食べた後に母が
理不尽な親。 18歳の高校生です。理不尽な親、特に父に困っています。 昨日、朝ごはんを食べた後に母が出かけるということで、母は、「私出かけるから、洗い物は各自自分で洗ってねー」と言い、自室に戻ってで帰る支度を始めました。その後、私はいちばん早く食べ終わったので、さっさと洗い物を始めました。その間に食べ終わった父は、へらへらしながら「これもやっといて〜」と言い、使った皿を私に押付けてきました。普段から父はこうで、家事の手伝いをぜっっったいに何があってもやりません。いつもは揉め事を起こさないために適当に流すのですが、その時だけは何故か心底イラッと来て、「たった今お母さんに自分でやれって言われたじゃん。自分で洗いなよ。」と言い、そして父には怒鳴られました。腹が立って「私体調悪いから(嘘)、頭痛いし、無理」と適当に言って母の部屋に行きました。 母に「お父さんに皿押し付けられて、断ったら怒鳴られた。」と言いつけると、「え〜それくらいやってあげればいいじゃん」と言われました。 その後夕食で、母と新年のおせちの話をしていたら、「皿すら洗えねぇお前なんかに食わせる飯なんかねぇよ」「教習所にも通わせてやってるのに礼のひとつも無い」とキレられました。 理不尽すぎて絶望です。1年の締めにこんな子供っぽい口答えをしたことを心底後悔しています。でも自分は全く悪くないと思っています。普段から「生活のお金を出してくれてありがとう」「教習所のお金出してくれてありがとう」など、基本的な感謝は欠かさず伝えるようにしています。それは私が意識してやっている事で、母も「あなたは感謝をちゃんと伝えられるね」と言っているので、思い込みではありません。何なんでしょうか。皿すら洗えねぇやつって、むしろ父ではないですか。 適当に謝った方がいいでしょうか。それとも折れない方がいいでしょうか。こんな理不尽は今回だけじゃない。いつもいつも嫌で、昨日人生で初めて反抗しました。それでこれです。あほらしい
質問日時: 2024/12/31 11:28 質問者: kanata43
ベストアンサー
5
0
-
彼氏の母親に会ってもらえない(反対されている)
彼氏の母親に会ってもらえない。お付き合いを許してもらえない20代女性です。お母さんの心情を知りたいです。 私は、20代の女性です。一つ年下の社会人の彼氏ができました。彼氏は、二人兄弟の次男で、母子家庭で育ったようです。お付き合いをして、数ヶ月経ちます。お互いに結婚を視野に入れております。 彼氏から聞いたのですが、私との交際をお母さんは、許してくれないとのことでした。私と一度も、会ったこともないのに駄目だと言って反対されています。 彼氏いわく、お兄さんが彼女が出来た時も反対。許さなかったようです。それで、お兄さんは、反対する母親を押し切って結婚されたようです。その後も帰省は、お兄さんのみで、お嫁さんとは会っていないようです。 彼氏いわく、お母さんは、どんな女性であっても、反対されるようです。 私としては、お母さんと仲良くしたいですし、交際を許してもらいたいです。 このようなお母さんの気持ち、心情はどういったものなのかを知りたいです。 ・母子家庭であること ・彼氏は毎月、母親に月八万円渡していること ・お母さんは普通の人でギャンブル依存でもない です。 男の子を持つお母さん、子育てを終えた方々などいろんな方からご回答頂きたいです。そしてどうすれば、高裁を許してもらえ、仲良くできるのかもアドバイスして頂きたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/31 11:28 質問者: LC123
解決済
11
0
-
敷地内同居をしています 元旦は嫁実家ではなく、隣の主人の実家にいくのが恒例になっています。 元旦に挨
敷地内同居をしています 元旦は嫁実家ではなく、隣の主人の実家にいくのが恒例になっています。 元旦に挨拶も兼ねて食事に行く予定ですが義父がかなり咳こんでいます。 インフルエンザも流行っているので 日をのばしてほしいのですが 2日に私の実家にいくため さきに隣の実家に挨拶するのが当たり前。みたいな風習になっています なにかよい方法があればアドバイスを宜しくお願いします
質問日時: 2024/12/31 10:05 質問者: きみこさま
解決済
2
0
-
父の事実婚の妻から娘の私が父の面倒を見ていないと悪口をいつも言われ困っています
父は現在87歳、生活は自立しており、認知機能もしっかりしています。 私は50代、姉がいます。 父は私の姉家族と同居をしておりますが、父自身には事実婚の妻と公言している相手がいて、その方の家にたまに泊まりに行っています。ただし、相手も高齢の女性のため、性生活はないそうです。 先日父が倒れました。事実婚の妻は病院に受け入れられず、同居の姉も外出していたため、私が対応しました。緊急入院のため、こちらは多忙を極めたにも関わらず、事実婚の妻から容態を報告しろと言われ、電話で丁寧に対応していたのですが、全て聞いておらず、私を悪く言ってきます。 たとえば手術の後、面会時間ではないので、病院側から早く退室するように促されたのですが、それを事実婚の妻にも説明したのですが、その時は「家族でもそういう状況なのですね」と言って理解したはずなのですが、後ほど父が回復したら、「手術の後、私が部屋に父を一人放置したのですってね、お父さんずっと泣いてなって、かわいそう」とか言ってきました。 また私は遠方で暮らしているため、「あんたはいつも何もしない」と言ってきます。 ものすごい剣幕でとっても怖いです。 実は父が倒れた時に、前日から様子がおかしかったにも関わらず、病院に行こうと言っても聞かないから、いいやと言って放置したそうです。とても信用できない相手です。 父の面倒は見ない、父が回復した時も「あら、回復しちゃったの?」と言ってきます。 父も他に相手がいなくて、寂しいのと、家族ぐるみで付き合いをしたいとかで、私がもっと低姿勢になれと言ってきます。相手との距離にとても困っています。
質問日時: 2024/12/31 08:28 質問者: cameko39
ベストアンサー
5
0
-
父と母
おはようございます。 のんびり起きた朝です。 今、居間にいるのですがチャンネル権はいつも父です。 そして、母はとにかくお金を使いたくないみたいです。 なので出かけるのもどうしようか、考えてしまいます。 うちにずっといるのも父がいるので、イライラしてしまうことが多いです。 父はとても頑固な性格でうるさいです。 うーん、どうしようか? 今も何かしゃべっています。
質問日時: 2024/12/31 08:23 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
父を殺したいと思う衝動に駆られる時が度々あります。 母を怒鳴りつけ、家政婦のように扱い、自分の思い通
父を殺したいと思う衝動に駆られる時が度々あります。 母を怒鳴りつけ、家政婦のように扱い、自分の思い通りにいかないと益々ヒートアップします。 怒鳴り声はご近所にも聞こえています。 私にもアレコレしとけと言われ、何かあったのか聞くと、「分かりましたとだけ言えばいいんだ!ここの女どもは何でも理由を聞きたがる」と言われました。 機嫌が悪い時は自室から3日は一切出てきません。 ご飯は用意していますが、お腹が減ったのが耐えきれなかったのか、私達がいない間に食べていて、そのうち機嫌が直っています。 早く結婚しろと言われますが、父が気に入らない彼氏と引き剥がされるように別れさせられた事が数回ありました。 「もう結婚は考えていない」、「高齢出産になるから子どもはいらない」と話すと、後継の話をされます。 そんな事があり、母の事が心配でしたが実家を離れました。 母に離婚した方がいいと話すと、自分に経済力があればとっくに離婚してると言われました。 母は白血病になり、進行を止めることはできましたが、正職員からパート勤務に異動しました。 実家に帰った時、母を怒鳴りつけている様子を見て、父が死ねば楽になるんじゃないのか?と、どれを使えば一発で死ぬか見渡していたとき、母と目が合い、外へ出た事があります。 父を殺したくなる衝動を抑えるにはどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/31 04:27 質問者: ぴろ子
ベストアンサー
5
0
-
5歳くらいの時、母親に「あなたがいなければ死んでいた」と言われたのをはっきりと覚えています。 どのよ
5歳くらいの時、母親に「あなたがいなければ死んでいた」と言われたのをはっきりと覚えています。 どのような心情で母親が言ったのだと思いますか。 そして、子供にはどのような影響があったと考えられますか。
質問日時: 2024/12/30 15:40 質問者: flang
解決済
5
0
-
祖父母が1930年生まれで ①1964年生まれ(超若い祖父母と超若い祖父母 レア) 祖父母17歳 父
祖父母が1930年生まれで ①1964年生まれ(超若い祖父母と超若い祖父母 レア) 祖父母17歳 父母17歳 で子供を作った=祖父母のことが大好きで、長い時間会いたい人はオススメ ②1977年生まれ(少し若い父母と祖父母) 祖父母23.5歳 父母23.5歳 で子供を作った=祖父母のことが好きで、たまに会いたい人はオススメ ③1990年生まれ(平均出産) 祖父母30歳 父母30歳 で子供を作った==祖父母のことが普通で、出産年齢が平均のため健康を望む人はオススメ。 ④2003年生まれ(ちょうど高齢出産) 祖父母36.5歳 父母36.5歳 で子供を作った=祖父母のことが苦手で、あまり会いたくない人はオススメ ⑤2016年生まれ(高齢出産 レア) 祖父母43歳 父母43歳 で子供を作った=祖父母のことが嫌いで、会いたくない人はオススメ ⑥2029年生まれ(超高齢出産 超レア) 祖父母49.5歳 父母49.5歳 で子供を作った=祖父母のことが大っ嫌いで、顔を見たくない人はオススメ どちらが自分にとって相応しかったですか?出来れば理由も聞きたいです。 私からでは 1990年生まれだと、ちょうどバブル崩壊の経験ができたので、私は1990年生まれで良かったです。 1990年以降の街の様子は、現在の街の様子が何も変わらなくて、住みやすい。 1985年と1990年の街の様子は少し違うが、それ以降何も変わらないと私は思います。 しかも、父母出産年齢も平均が1番です。もっとも健康だからです。 父方 祖父72歳差 祖母69歳差=祖父母平均70.5歳 母方 祖父54.5歳 祖母54.5歳=祖父母平均54.5歳 62.5歳→まあ、少し平均より遅い!ショック(T ^ T)
質問日時: 2024/12/29 18:38 質問者: ナランハ
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【父親・母親】に関するコラム/記事
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日怒鳴る父
-
親子関係
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
車を買う話で親と意見があいません
-
頑固おやじ
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
すぐ来れないし
-
私の父のことどう思いますか?
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
自分はさわられるのが嫌でしたけど...
-
敷地内同居について 主人の両親と敷...
-
捉え方
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
父親をどうにかしたい。 父親がとに...
-
高2の16歳です。 "今月中に親元を離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の父のことどう思いますか?
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
捉え方
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
東京一人暮らしのお金
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
親子関係
-
車を買う話で親と意見があいません
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
愛してる人を叩けますか
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
頑固おやじ
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
毎日怒鳴る父
-
すぐ来れないし
-
親は高校の時に離婚し 父親がひとり...
-
父親と縁を切りたい。父に天罰は下る?
おすすめ情報