回答数
気になる
-
私はメンタル強いですか? 私の家庭環境は小さい頃からよくないです。母は父の悪口を言って、父は母の悪口
私はメンタル強いですか? 私の家庭環境は小さい頃からよくないです。母は父の悪口を言って、父は母の悪口を言って、離婚したいと幼い頃から聞かされてきました。 母は本当にヒステリックな人で、気に入らないことがあると急に叫んだり、物を壊します。家族の誰かといつも喧嘩をしていて、とにかく情緒不安定です。 母の叫び声、喧嘩の声で朝起きるということがよくありました。フライパンをキッチンに叩きつけたり、壁を壊したり、そういうことが頻繁に起こります。祖父と喧嘩した時は暴力になって、血がドロドロ出ました。病院には自分で怪我をしてしまったと話したそうです。 私自身もたまにビンタされたり、あんたなんか最低の子供、性格終わってる、〇〇ちゃんの爪の垢を飲め、とか色々言われます。 こういうことが起こる家なので、外でお客さんから怒鳴られたり年上の方からいじわるをされても、どうとも思わない性格になりました。 勝手にやってろというか。あー低レベルだなと。 学生の時にいじめにあったことも関係しているのかなと思うのですが。何をされても笑っちゃうんです。馬鹿馬鹿しいと思って、いつの間にか全く傷つかなくなってしまいました。 家庭環境が悪い子って、よく聞くのは愛情不足で情緒が不安定とか、メンタルが弱いとかマイナスなことばかりなのですが、私自身そのおかげでとても強く育ちました。 そう思っているだけで、幼少期からの環境に傷ついている部分もあるんですかね?自分でも自分のメンタルが強すぎてよくわからなくなってしまいました。
質問日時: 2024/10/04 14:23 質問者: ナンがすき
解決済
5
0
-
母は更年期でしょうか?それとも何か精神病を持っていますか? 私の母は小さい頃からヒステリックでした。
母は更年期でしょうか?それとも何か精神病を持っていますか? 私の母は小さい頃からヒステリックでした。何か気に入らないことや上手くいかないことがあると、急に叫び声を上げたり、物を投げたり壊したりたまにそういうことがありました。 父だけが働いていて、母は専業主婦です。 私は来年から上京するのですが、今は実家暮らしをしています。 母は家事が大嫌いで、よく私は奴隷じゃない。 こんだけしてやってるのに。と見返りを求めてきます。 これがまず理解できません。父はお金を稼ぎ、母はそのお金で家のことをする。これはただの役割分担で本来やってやってるではないですよね?父は働いてやってると言ったことは一度もありません。 私は一度は家を出て2年間一人暮らしをして、事情があり1年実家に戻ってきました。今は住まわしてもらってる身なので 文句を言わない方がいいのはわかるのですが、あまりにひどいです。 家事が嫌なら私がやるよと言っても、私のすることがなくなるでしょ!とキレられ、文句を言いながら家事をします。 父にもらっているお金どころか、祖母祖父の通帳を持っていて年金や貯金で好きなブランドの服やコスメを買いまくっています。家事も朝ごはん、昼ごはんは作らず夜ご飯だけ作って、洗濯物は祖父がやっています。昼間は家にいないで、1人でご飯を食べに行ったり、ショッピングモールに行ったり 最低限の家事を文句を言いながらやって、人のお金で好き勝手に生きています。 でもすぐにヒステリックを起こして、もうこんな家いやだ! 私は奴隷じゃない!とご近所さんに聞こえる声で叫び出します。フライパンで壁を殴ってボコボコにしたり、祖父と喧嘩した時は暴力をして祖父の手から血がドロドロ出ました。 病院に行って祖父は自分で怪我をしてしまったと嘘をつきました。 今もボケてしまった祖母に暴言を吐いています。しっかりしろ、くそばばあ!きたないんだよ!など そういうことを小さい頃から見たり聞いたりする度に、心臓がドキドキして痛くなります。 年をとるたびにひどくなってます。前は私の話も聞いてくれたのにもう聞く耳を持たずに、自分が全て正しいと思っている感じです。 私は家を出るのでしばらく我慢すればいいですが、まだ学生の妹が心配です。妹は流されやすく、よく母と喧嘩になって声を上げて泣いています。 母がいなければ、みんな喧嘩をしないので穏やかな家庭になると思います。母は父、祖父、祖母、妹、そして私、それぞれと喧嘩になってしまいます。思い返せば、父と祖母が喧嘩とか、私と妹が喧嘩とかほんとにないんです。 全て母なんです。 更年期ですか?それとも何かを持っているんでしょうか? もう死んでくれないかなとまで思ってしまいます。
質問日時: 2024/10/04 14:05 質問者: ナンがすき
解決済
8
1
-
様子が変だ。
さっき、電話かかってきたんですよ、固定電話に。 そしたらそれ、母がとりました。 その話声が聞こえてて。。 「あ、はい。じゃあいつもの所の前で。」 これしか聞こえなかったんですが、 私が「今の誰?」って訊いたら、 「生協さん」って言うんです。 「生協はついこの前、家まで商品運んでくれたし、 いつもここ(家)まで運ぶでしょ? それに何?いつもの所の前って」 母「一階のこと!」 私「1階だとおかしくない? 何で今日だけ1階にくるの?」 母「はいはい、分かったから分かったから!」 (話をはぶらかそうとしてるのは明らか) 母の言うには、生協の保険に入ったから。 生協の何の保険ですか?って感じだし。 今いきなり、 母「今から買い物行ってくるね」 私「はあ?!今待ち合わせみたいなことしたんじゃないの?」 母「3時だから。待ち合わせは。」 何か、嘘ついてませんか? 隠してますよね?何かを明らかに。 これ、どう思いますか?
質問日時: 2024/10/04 13:57 質問者: moonさん
ベストアンサー
6
0
-
親が仕事で苦労している分、こちらも苦労しなくてはならないのでしょうか。 父親がそのタイプで、自分が仕
親が仕事で苦労している分、こちらも苦労しなくてはならないのでしょうか。 父親がそのタイプで、自分が仕事で色々と苦労している分それ以上苦痛を味わって欲しいみたいです。
質問日時: 2024/10/03 21:31 質問者: namamamam
解決済
5
0
-
1週間前に父72歳が急死しました。 私は26歳の女、一人っ子です。相続人は母(フィリピン人)と2人で
1週間前に父72歳が急死しました。 私は26歳の女、一人っ子です。相続人は母(フィリピン人)と2人です。 現在、私は就職のため遠方で一人暮らししておりました。 父死亡後の事務手続きや喪主は私がやり、手続きのため1週間仕事を休んだのですが… 本来よくないのですが、父の口座が凍結する前にお金を引き出した方がいいとのことで母に聞いたところ、知ってるから大丈夫!と言って引き落としをお願いしてのですが、実は分かってなくて暗唱番号を何度も違え引き落としできなくなりました。 そもそも暗証番号が分からないため、口座を凍結の上、正規の手続きを踏んでやらなければいけないのですが… 父のことが大好きで、異国で頑張っていて働き者の母も尊敬してますが、昔から母とはソリが合わずにあまり好きではおりませんでした。 具体的にめんどくさいことは父任せ、自分で調べない、思い込みで突っ走る、すぐ感情的になるなど???と思うところがたくさんあります。 葬儀一連で母の嫌な部分が露呈してしまい、お母さん支える気持ちよりも怒りの気持ちの方が強い自分に自己嫌悪です。 父が亡くなった今、母を支えていかなければならないのに、正直言って父よりも母が先行けばよかったと思ってしまう自分が嫌です。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/10/03 16:40 質問者: のこのこたわし
解決済
7
1
-
うちの母親はひどいヒステリーなのですが、 自分が悪いのに色々と人のせい、 そうじゃないでしょなど事実
うちの母親はひどいヒステリーなのですが、 自分が悪いのに色々と人のせい、 そうじゃないでしょなど事実を言うと、えらそうだの、そうやって私をいじめるだの騒ぎ、話になりません。 父が亡くなり、謄本を揃えたりして車の名義変更や家の変更、保険、証券や銀行の手続き、父のケータイの解約などをすべて私がしました。 自分が気に入らないことがあると、いじめるだの、えらそうだのに話を持っていき、ほんとに話が進まずに疲れてしまいました。 すべて手続きがおわったら縁を切りたいですが、 もうよほどじゃない限り連絡しない、帰らないとかでもいいですか? 薄情ですか?
質問日時: 2024/10/03 08:29 質問者: やすこさま
ベストアンサー
9
1
-
引越し 親の手伝い
当方、30代前半の女です。一人暮らしをしております。今回もう一度引越しをすることにしたんですが、それについて親からの言葉にどう対応するか悩んでます…。 引越し当日に手伝いに行くと言ってくれたんですが、私としては自分で自由にやりたいし、正直親に来られると何だかんだで注意をされて鬱陶しく思ってしまうのが嫌なので断りたいんです。 やんわりと断ったんですが、一人じゃ無理だろう、そんなに嫌がらなくても…と言われてしまってどうしたものかと思ってます。 気持ちは嬉しいですし、一人っ子なので心配してくれてるんだろうとも分かるんですが…。 でもあんまり私物を見られたくないですし、手伝われたくないという気持ちもあって…。これは私が冷たいのでしょうか?
質問日時: 2024/10/02 20:02 質問者: ゆきのはら
ベストアンサー
5
0
-
親からの愛情不足は解決できるのか 妹は幼い時から厳しく育てられましたが、妹は小さなことから学校に行け
親からの愛情不足は解決できるのか 妹は幼い時から厳しく育てられましたが、妹は小さなことから学校に行けなくなったため、さらによく親に責められていました。 それからずっと妹は親を信じれず、人を信じれず、自己肯定感も低く、自分を責めるように過ごしてきました。 ある出来事から、最近、妹は、自分がこうなった原因は親だ、親が私に愛情をくれなかったから、私は人を信じれないと、毎日親を責めるようになりました。 妹は24歳でアルバイトはできていますし、行きたい意思はありますが、最近は精神状態も良くなく、毎晩何かしら親を責めて泣き喚いては、なんとかなだめて仕事に行っています。 親も数年前までは自分たちのせいだと思わず、その場しのぎで妹の対応をしてきましたが、数年前からやっと自分たちのせいだと思えたようで、妹にはしっかり向き合い、妹にどれだけ責められても、ごめんね…と謝り続けています。 直接妹と親で話させると、妹もヒートアップし、親も言い訳をするようになり、収拾がつかなくなるため、最近は私が間に入って話をしています。 そうすると、話がちゃんと収束することが増えてはきました。 今、妹は母とはよく話ができています。 ただ、妹自身も、親と仲良くしたいけど、自分がされたことに対する嫌悪感が拭えず、苛立ってしまっています。 今後は父ともまずは私を介してきちんと意思疎通をし、少しでも妹の父への不信感を拭えたらなと思っています。 妹自身は親と仲良くしたいし、愛情不足の人特有の甘えや幼い頃からの不安症・強迫観念からか、家事などができず、親に生活を頼らざるを得ない状況です。 私としても、妹の親への不信感を取ってあげたいし、親も妹も本当はお互いのことを想い合えていると思うので、なんとか関係を修復させてあげたいです。 それが妹の自立にもつながると思います。 親からの愛情不足で育った大人が、親との関係を改善することは不可能なのでしょうか? 例えば第三者である姉の私が仲介者になれるとすれば、改善できる可能性は出てくると思いますか? 妹は今姉である私だけ信用できると言ってくれています。 どなたか意見をください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/02 15:24 質問者: kanens
ベストアンサー
6
1
-
毒親 影響
親から総合的に悪い影響を受けたと思われている方に質問です。 その後の人生において弊害はありましたか?弊害があった場合、どのように対処されていますか? どのようなことでも結構ですのでエピソードをお聞きしたいです。 無論良い影響でも悪い影響でもどちらでも大丈夫です
質問日時: 2024/10/02 07:23 質問者: たけはり
ベストアンサー
3
2
-
子供が学部選びに失敗して不適正なところに入ってしまったとして、そっから受験のやり直しとか厄介なことに
子供が学部選びに失敗して不適正なところに入ってしまったとして、そっから受験のやり直しとか厄介なことになった場合、「なんでもっと進路について指導してくれなかったんだ(-_-メ)自分がわからないなら積極的にそういう指導もしてくれる塾になぜ通わせてくれなかったんだ」というような恨み言を聞かされるのは不当なことでしょうか?
質問日時: 2024/10/01 12:23 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
17
0
-
私の父親が情緒不安定ぽいです。 母がアイスのゴミをそのままだったので父に「アイスのゴミ捨てり」と言っ
私の父親が情緒不安定ぽいです。 母がアイスのゴミをそのままだったので父に「アイスのゴミ捨てり」と言ったら母の尻を優しく叩いてゴミを捨てずに寝ました。私がなんでだろうと母と考えてたら壁を蹴り出して何故怒っているのか意味が分かりません。 なんで怒ったのか教えて欲しいです。父の心理が分かりません。
質問日時: 2024/09/30 21:44 質問者: ならなま
解決済
2
0
-
たった1回電話出なかっただけなのに
1週間ほど前に母親から夜の10時に電話がきてたのを朝の6時に知りました。 マナーモードで寝てたので気付きませんでした。 母親とは職場が同じため、その気付いた日に聞けばいいと思い聞いてもなんでもないと逆ギレされました。 休みの日に別件で行った時に話を聞きました。 アパートで一人暮らしをしてて夜、電話かけた日に家に帰ったら消えてるはずの電気がついてて合鍵を持ってる私に日中来たのか聞くためだったらしいです。 結局は自分の弟を呼んで中を確認してもらったみたいです。 その日は夜すごい雷で停電したのでそれで復帰した時に設定の問題?で家の電気がついてただけみたいです。 親はそんな時間に電話してるんだから、LINEの一つでも朝に入れるべきだとオコ。 私からすればそんなに急用なら電話5回くらいきてれば連絡はしますけど、朝なんて子供2人保育園だしバタバタしてて携帯なんかほぼ見ません。 あんたは私が何かあったのかな?なんて思わないんだねとか言われてもは?って感じです。 私の感覚がおかしいんですか?
質問日時: 2024/09/29 22:49 質問者: ぶたですよ
解決済
2
0
-
40代で親との同居がストレスです。しかし、一人暮らしをするカネはありません。
母親が40歳になった息子がちゃんと寝ているか部屋をそっと覗き見るってどう思いますか? 母親が機嫌の悪いとき大声で歌を歌います。 深夜早朝電話中や来客中、集中力のいる書類を書いている時などTPOに構わず大声で歌い、堪らずにうるさいと言えば更に声を張り上げて歌い続けます…。 部屋どころか風呂も便所もいきなりドアを開けられます、便所や風呂の中に居るのがわかっていながらなんの躊躇もなくドアを開けて話しかけてきます。 脇腹を指で突くちょっかいや、カンチョー!と言いながら肛門を突かれたり、ポンポンもみもみなどと言って局部を触ってきます。 これが本当に嫌なんです。 俺がどれだけ怒っても嫌がっても母親が俺の股間を触るイタズラをやめません…。 隙あらばいきなり股間を触ってきます。 本当に嫌で嫌で嫌で仕方ありません! 糞をしても手を洗わずに飯を作る母親、衛生観念を注意すると逆ギレをして料理をシンクにぶちまけます。 俺が自分で食べるために作った唐揚げを一口食べたとたんにパサパサでころもが全く着いていないなどと酷評して、自分で食うものに文句を言われる筋合いはないと口論をした挙げ句に天ぷら油ごとシンクにぶちまけられました。 カネさえあれば今すぐにでも実家を出て一人暮らしをしたいです。 親が俺を実家に縛り付けていて一人暮らしが出来ません。 就職をしても無職の間の生活費を返すまで一人暮らしを親が禁止しています。一人暮らし中の生活費を完済するのは不可能です。 親子同居のストレスが半端じゃありません。 一人暮らしを始めるにはカネがありません。 月収五万円程度で車上生活をしながらネカフェ暮らしをしてカネが尽きたら実家に戻る一人暮らしを考えていますが、このアイデアにも親が怒っています。 一人暮らしに月に15万円かかるなら2年間で400万円、400万円でキャンピングカーを買って住めば良い、しかも、キャンピングカーは売ったらカネが戻ってくると計画を話してもまたキレられました。 大人になった息子が自立しようとしているのに親は子を束縛しようとするのですかね? 一人暮らし中に時々実家に帰ったら自立していると言えませんか?自立を周囲に認めさせるなら実家からの支援を受けたらダメなんですか? 親が嫌で実家を出たいけど、一人暮らしをするカネがありません。 就職は難しいです、人間関係が無理です。 社会人サークルやSNSのオフ会は行けば行くだけ干されてしまいました。もう行ける集まりがありません。仕事が決まっても気遣いや空気読みがわかりませんし、なぜ怒られているのか、そもそも怒られていることに気づきません。突然相手が爆発的に怒り出すので驚きます。 10年以上前に男同士の友達関係にお金を払って付き合った事があります。車を売って限度額いっぱい550~600万円の借金をして貢ぎましたが、お金が尽きたら友人関係は終わりました。 親の束縛から逃れたいです。 カネさえあれば今すぐにでも実家を出て一人暮らしをしたいです。 お金を手にしたらある範囲で全部使うので貯金は出来ません。月収全額を注ぎ込んで買ったカメラは親に叩き壊されてしまいました。 股間を触られるのは本当に嫌なんです。 警察に言えば厳重注意して貰えますかね?
質問日時: 2024/09/29 08:39 質問者: しごとがきまらない
解決済
6
0
-
はじめまして。高校1年生の女子です。 私は物心ついた時から親に大切にされた記憶がありません。5つ上の
はじめまして。高校1年生の女子です。 私は物心ついた時から親に大切にされた記憶がありません。5つ上の姉はこれでもかと言うほど大切にされていますが、私は真逆です。 理由は分かっていて、姉は完璧ですが、私は持病があって要領も悪くて人の機嫌を取ったりすることが苦手です。一生懸命頑張ってもなかなか上手くいかないことが多くて、でもそれはただ単に私が努力不足なのかもしれないし、持病があるのも私のせいかもしれません。 親にはお金をかけて私立に行かせてもらって本当に感謝しています。でも、産まなきゃ良かったとか期待してないとか手術失敗したらいいのにとか頻繁に言われたら親の事がすごく嫌になって、きらいだと思ってしまう自分がいます。入院中親があなたがいなければうちは完璧な家族だったと言われ、治療が辛くていっぱいいっぱいになってた時につい、そんなことなら産まなきゃ良かったのにと言ってしまい申し訳ないです。 最近1人になると無意識に号泣していて、親からそういったことを言われていつの間にか心が死んでいたのかもしれません。でも親から離れられません。 ここでこんな話をしてもどうすることも出来ないし、結局自分が何を聞きたいのかも分からないけど書いています。 今思うままに書き出していて文章もぐちゃぐちゃだしよく分からないと思うけどなんでもいいので言葉をください。私はどうしたら親から大切にしてもらえますか?私はどこで間違えてますか?
質問日時: 2024/09/29 01:14 質問者: ayumi0503
解決済
3
0
-
父親がエリートすぎると生きてて辛いから、男は低スペックの方が子供にとって良いかもしれない。 僕は親が
父親がエリートすぎると生きてて辛いから、男は低スペックの方が子供にとって良いかもしれない。 僕は親が教授職なせいで死ぬほど辛い思いしてきました。 親ガチャ当たりと周りからは見られるけど、当事者から言わせてみれば、高卒低収入のお父さんだった方がまだ良かったと思ってます。(比べなくて良いから) どんな良い大学行こうが良い企業入ろうが難しい資格を取ろうが、父の前で全てゴミクズ。 MBAでも博士号でも取って一流企業の幹部にでもならないと超えたとは言えない。 そういう超えられない壁がある時点で生きる気力も失せるんです。 だから父親というのは貧しくて弱いほど良いと思うのです。 この考え、極論かもしれませんけど外れてないですよね?
質問日時: 2024/09/28 13:16 質問者: remp
解決済
9
0
-
皆さんの意見聞かせてください。 私は23歳で社会人です。 親(特に母)から何不自由なく育ててもらって
皆さんの意見聞かせてください。 私は23歳で社会人です。 親(特に母)から何不自由なく育ててもらっていました。習い事もさせてもらえたし、欲しい物は誕生日とかに買ってくれてました。 小さい時から躾と称して、殴る蹴るは当たり前の暴力。 竹刀や木刀でしばかれたりもよくありました。 悪い事をする私が悪いですが、今でもトラウマです。 母は歳とるにつれ、肉体的暴力から言葉の暴力に変わりました。高校生の頃はお金がないのを分かった上で、家に住ませてやるが食事洗濯お風呂の使った分の金を渡せや、ここまで成長できたのは私のおかげだと毎日のように言われていました。 4人兄弟の1人女なので、実際贔屓が凄かったです。服やアクセサリーなど、私に対しての可愛がりようはほんとに他の兄弟に申し訳ないくらいされていました。でも、買った服やアクセサリーも出世払いと言われ、私の借金に加算されていました。 高校生の頃から、家の掃除、洗濯、その他の家事をしないと家から追い出されたり、ご飯を作ってくれなかったり、家の中で完全に無視されたりしていました。 精神的にもしんどくて、本気で死のうと思った事もあります。一度ストレスで倒れた時、母からストレスなんて無縁の家に住んでてどこにストレスを感じてるんだと言われた事があります。 私は家の事するのは当たり前だと思ってます。実際生まれた時から面倒を見てくれて、育ててくれているので、自分ができるようになったらするのが当たり前と思います。 でも、就職して仕事をして毎月給料の半分を家に入れているのに、休みの日も朝早くから掃除、洗濯、その他の家事をしていました。母は昼からパチンコ行き、帰ってくるのは夜です。 私にも恋人ができて、休みの日はデートなど出かけることが多くなって家にいる時間が少なくなってくると、会う頻度を下げなさいや、家事をしに帰ってこいなどたくさん言われるようになりました。 母は子供が産まれてきたら働いていません。なので、父の給与と、子供のバイト代や仕事の給料から家に入れるお金をとっていきます。私も高校生からバイトしていますが、バイト代の半分持って行かれていました。 彼氏がそんな家に居たらいつかストレスで死んでしまうと心配して、家を出た方がいいと提案をしてくれて、母が家に居ない時に、必要最低限な荷物を持って家を出ました。母からは大激怒のLINEがきて、今まで返して来た分のお金じゃ到底たりない。あと、500万返せと言われました。私が返す分のお金と別に貯金で貯めていたお金を母に渡していたので、そのお金は今どれくらい貯まっているのかと聞いても無視されています。通帳も母が持っています。実家の家の鍵も変えられていて、入ることができません。兄弟も連絡がつきません。奨学金の返済や携帯の契約(母名義)になっているので、どうするべきか…と思っています。 家を出てから、なんて親不孝な事をしたんだろうやもっと他に方法があったのかなと思う事があります。 ここまで育ててくれたのに、裏切るような事してると思うとすごく心が痛くなり、涙が出てきます。 母と仲がいい時はすごく友達のように楽しいですが、機嫌が悪くなると一気に人が変わったように怒鳴り手をあげてきます。 この人と離れる方が幸せになると思いますが、母なのですごく複雑な気持ちになってしまいます。 親とこのような感じになった方、また何かいい方法があるよと思う方、ぜひご意見お願いします。
質問日時: 2024/09/28 12:15 質問者: run11079
解決済
4
0
-
動けるのに働かない母について
まだ55歳で、病気もなく動けるのに仕事せず専業主婦です。 少しでも働けば小遣いになるのにとこっちが気になりますが、やりたい仕事がないようです。 コンビニや飲食など提案したが、焦っちゃってダメだよと言われて却下。 心配性、パニックになるようなタイプは働かない方がいいのか?けど、運転すると母は豹変します。 心配性とは思えないくらい、早くおゆきなさいよ!とか、免許取り立てか?遅いなぁー!!と口が悪くなります。 話がそれてしまい、すみません。 母のようなタイプは働かない方がいいんですか? 個人的には働く気ないだけだと思ってます。 私は社会人です。
質問日時: 2024/09/27 03:09 質問者: とぅす
解決済
6
1
-
両親のことで相談させて下さい。 私は、22歳の女性で学生です。 私の家は父、母、私の3人家族です。
両親のことで相談させて下さい。 私は、22歳の女性で学生です。 私の家は父、母、私の3人家族です。 私は、幼少期から高校卒業まで母親の事で悩んでいました。母は当時ヒステリックで物に当たったり、大きい声を出したりかわいくない子だもっと懐く子がよかったなど言われてきました。 その原因は、母のお母さんが兄ばかり可愛がって比べられた事(父は単身赴任だったので当時の状況を知らないです)と私が感情を出すことが出来なかったので、上手く喋れなかったり甘えられなかったりすると母からよく分からない子と怒られました。怒ると次の日も口をきいてくれなかったのでとても辛かったです。辛かったけど感情の出し方が分からず泣いたりする事も出来なかったです。 私の事を否定するのは辞めてと言った事もあったけど、親に逆らう気なのか ありがたみが感じられない、甘えてると言って物に当たったり 部屋に閉じこもってしまうので怖くて、感情を出せないのは全部自分のせいだと思って母の機嫌を悪くしないように気をつけていました。 機嫌のいい時はとてもユニークな母ですが、怒るととても怖く人が変わったように暴れたこともありました。 高校卒業までこの状況が続きましたが、だんだんと落ち着いてきてヒステリックにはならなくなりました。 ですが、今度は父親に当たるようになりました。 家の事を何もやってくれない、何も手伝ってくれない、私ひとりで20年間頑張った、考えてる事が分からないと今もほぼ毎日言っています。 父が皿洗いを手伝っている時に、母が やり方が違う、中途半端なら手伝わなくていい、自分でやるからいいと突き放した?言い方をします。 いつも大変大変苦しい苦しいと言っている事が多いので私も 「いいよ、やるから休んでて」と言いますが 「休んでいるという事は罪悪感があるから」とやろうとします。 大変苦しいと言っているけれどやろうとするとやり方が違うも文句を言ったり 大丈夫やるからいいよ と言います。 父に対する当たりが強くなってきたので、父も以前と変わりました。車の運転が荒くなったり、暗い部屋でひとりでパソコンをやってたりテレビを見ていたりする事が増えました。 「大丈夫?」と声をかけますが、父も「大丈夫、大丈夫」と。 お金の使い方が凄く、ブランド品を買うことがしょっちゅうあります。私の買い物等にお金を出してくれます。 自分の支払いだから自分で払うよと断っていますが、 「いいから、金を出すことは幾らでもできるから」と。 有難いですが、申し訳ない気持ちにもなってとても心配になります。 父は母の事を「怒らせないように気をつけて生活しなきゃな」と言っていました。 とても悲しいです。優しかったり、感謝してる事はいっぱいあります。 ですが、家族なのに本音で話せないことが悩みです。 「この家族はつまらない、誰も話をしない」と母は言います。ですが、本音で話そうとすると嫌がるのです。 母から今でも 感情とか考えていることが分かりにくいと言われてしまいます。幼少期の傷ついた事も言えるようになってから言いましたが、ダメでした。 「冗談で言ってたのになんで本気にしてるの、お母さんのせいにしないで」と。 私が学校の事などで落ち込んでると、「頼むから落ち込まないで欲しい」と言われます。私が落ち込むと母も落ち込むのでポジティブな気持ちを心がけています。 前に友達とお昼頃街を歩いていました。後ろから知らない男の人につけられて、道を塞がれたりもしました。 近くにいた人が警察に電話をして頂いて無事に何事もなく終わりました。怖かったので帰り迎えに来て欲しいと母にLINEしました。車で来てくれて、私と友達が乗った瞬間に「(私)のせいだから、後付けられて当然だよ」と言われました。びっくりしました。友達が帰った後にそういう事は友達の前で言わないで欲しいと言ったら、 「じゃあもういいから!車から降ろしてくれ!」と言い 駐車場に着いた瞬間走って家まで帰ってしまいました。 父にその事を話したら「何もなかったんだからもうこの話は終わりにしよう」と言われました。人通りがある道をあるいていたのですが、なぜ怒られたのかこの事は分かりません。 母は最近、自分の実家の隣に土地を買いました。 理由は、母の両親の事を考えて今後の為にみんなで一緒に住みたい 家を建てたいと思ったからです。 ですが、誰も賛成してる人はいませんでした。 みんな今の生活で十分と言っていたからです。 家を建てられないならそこでガーデニングをすると言っていたのですが、ひとりでは何も出来ないから皆が一緒に考えてくれないと私は動けないよと怒ってしまいます。ですが、家を建てることについては誰も賛成していないのに何故土地を買ったのかが分かりません。 「せっかく土地があるから(私)が将来お店を開けばいいよ」と言いますが、今は学業でいっぱいいっぱいなのでその事については考えられません。 母は父親に当たるだけではなく最近落ち込んでいます。 「親から愛されなかった55歳にして今気がついた」「兄ばかり可愛がられてきた」「損ばかりで楽しいことなんかない」「老けた」と毎日言っています。そんなことないよ大丈夫だよと言っても言い続けてしまいます。 もうどうしていいのか分かりません。 ずっとどうしたらいいのか考えたりしましたが、誰にも相談出来ませんでした。 来年私は就職で県外に一人暮らしをするので両親とは離れてしまいますが……。 家族みんなが幸せに暮らせる方法何かあればアドバイスお願いします。
質問日時: 2024/09/26 20:10 質問者: ちゃんみぃちゃん
ベストアンサー
1
0
-
実家に住んでいる以上は仕方がないことでしょうか
先日食事中の事です。 私が将来仕事で車の運転が必要になるかもしれないと世間話の流れから親に話したところ、即座に危ないからやめとけ反対だと怒られてしまいました。仕事だから仕方がないと意見したところ私の言い方が気に触ったようで、さらに怒り説教をされました。私は免許は持っていますが普段全く乗らずペーパーなのと車の運転は一歩間違えれば大惨事になるので親が反対するのは最もだと思います。親からすればいつまでも子供であることには変わらないので心配なのもわかります。ただ私ももう30代の社会人なので、このままなのもどうなのかとは思います。 親は昔から心配性でことあるごとに危ない危ないと言うのが口癖でした。 今回は車の運転で起きた話ですが、私の就職についてもいろいろと言われ上記のような展開になったことも何度かありました。 30代にもなって恥ずかしい話ですが、実家に住んでいる以上は仕方がないことでしょうか?
質問日時: 2024/09/26 18:46 質問者: star2020
解決済
12
0
-
母にどうしても不満に思っていることがあったので、
母にどうしても不満に思っていることがあったので、勇気を振り絞って本音を言ってみたら、首を絞められそうになりました。 恐いです。 涙が止まりません。 初めてされました。 諸事情で離れて暮らせないので、これからずっと母に怯えながら生きていかないといけなくなりました。 どうしたらいいですか。 涙を止めたいのと、心を落ち着かせたいです。 あと死にたくありません。
質問日時: 2024/09/26 06:26 質問者: atFF8
解決済
7
0
-
親が約束を守りません 半年前に家出同然で一人暮らしをしようとしたら干渉しないから犬の介護もあるし実家
親が約束を守りません 半年前に家出同然で一人暮らしをしようとしたら干渉しないから犬の介護もあるし実家にいてくれと言われたので、高額の違約金払って一人暮らしを取りやめました。 しかし最近髪色やメイクに口出ししてます。 高校生や大学生ならともかくこっちは大人です。 なんで、うちの親は約束を守らないんでしょうか? 夫婦喧嘩しないと言う約束も数ヶ月持たずに破りましたし 唯一の趣味のネイルまで口出したら問答無用で家出ようかと悩んでます。 それまでは、アドバイスありがとうでも大人なので自分で判断するのスタンスで行くけどそれでキレてきたら約束が違うって怒って母親だけに伝えて即物件契約しようと思ってます 昭和の男って約束ひとつ、ふたつも守れないんですか? 家にお金入れて服装にケチつけられ、しかも実家から1時間半以上も遠いってほんと罰ゲームでしかないです。 ちなみに、母親は物件探しにも協力的です。
質問日時: 2024/09/25 18:42 質問者: Rena.
ベストアンサー
8
0
-
好きになれない
お恥ずかしいことなのですが、母親を好きになれません。 今までも好きになろうとしてましたが、やはりダメですね。 隠し事をしたり、人のものをあさったり、人が好きなものを偏見したり、 いろいろありますが、言ったらキリないので・・・。 母親をキライだなんて、ガキがすることですよね。 これ見た人の中には、「自分の母親だろうが!」って、 ムカつく人もいるでしょうね。 私にも非はあります。 言ったらキリ無いと思います。 だからこそ同じ人間、しかも自分の母親。 好きになれない器量しかない自分がイヤだし、治したいです。 でも、そもそも自分の母親って好きになるのが当たり前でしょうか? 親だから当然なのかな? そこのところも回答宜しくおねがいします。
質問日時: 2024/09/25 16:25 質問者: moonさん
ベストアンサー
7
0
-
親の言うことに納得ができません。
初めまして。過敏性腸症候群持ちの高校生の女子です。 つい先程起きたことについてです。 私の母と喧嘩みたいなことをしました。 今日私の母は買い物をするために昼に出かけていきました。 それから帰ってきて仕事などの疲れが出たんだと思います。 ご飯を作ってくれてから8時ぐらいにリビングのソファで寝ていました。 電気を付けていたのですがそれを気にしないレベルで寝ていました。 私は晩御飯を食べ終わり、スマホをいじったりしてお風呂に入り、母にさすがに夏場とはいえ何も掛けないのはマズいと思い布団をかけ、母がやる予定の洗濯を畳み、自分の時間を楽しんでいました。 私はいつもは10時、11時頃に眠くなりすぐ寝てしまうのですが 今日は何故か目が冴えていて中々眠くなりませんでした。 体調に悪いことは分かっているけれど、明日学校だけれど ちょっと夜更かしして久しぶりに絵を描こうと思い、リビングの机で絵を描いていました。 そうすると母が何故か起きて、今日の晩御飯を食べ始めました。(お腹がすいたらしいです。) 私の目の前に座り、ご飯を食べていたのですが私を見るやいなや「勉強してるのかと思ったら絵描いてるの!?それで明日お腹痛いって言っても知らんからな!!」と。 私の家はスマホを触ってダラダラしていなければ基本怒られません。なのに急に怒られてしまい、更にお腹のことまで持ち出されて なんで?急に?と困惑と怒りが出てきてしまいました。 いつも健康的な生活を送っているのですがここで怒られたのに納得がいきません。 明日学校が、あったのに少し夜更かしをしてしまったからでしょうか。体調を崩しやすいのに母が思うくだらないこと(絵を描くこと)をしていたからでしょうか。
質問日時: 2024/09/24 01:31 質問者: ぽふすけ_2
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
母親が人の話を聞かなくて、 めんどくさくて自分が不機嫌になりました。 自分が軽い文句言ったら 急にガ
母親が人の話を聞かなくて、 めんどくさくて自分が不機嫌になりました。 自分が軽い文句言ったら 急にガラスのコップを投げてきました。 昔から物に八つ当たりしてきます。 (お皿とか箸なども投げてきます) これてどう思いますか。
質問日時: 2024/09/23 18:37 質問者: 櫻坂46_おとは
ベストアンサー
6
0
-
家は毒親とかではないですが、それなりに親の事で悩んでいます。 友達に相談したいですが、何か親の話って
家は毒親とかではないですが、それなりに親の事で悩んでいます。 友達に相談したいですが、何か親の話ってしにくくて、友達は親の事を知ってるので、色眼鏡で見られるのが嫌で、悪い人では無いので何か罪悪感もあり… どう思われるんだろうと思ってしまいます… そういうの無いですか?
質問日時: 2024/09/23 11:22 質問者: パリピ女
解決済
3
0
-
私のせいで家族の雰囲気を最悪にしてしまいました。どうすればいいのでしょうか。
読んで頂きありがとうございます。 題名にもある通りやらかしてしまいました。 父が単身赴任中なのですがこの前の三連休と今回の三連休帰っています。 この前の三連休の日曜日、どこか外食に行こうとなっていたのですが私は夜に用事があって次の三連休の日曜日に外食に行こう。となりました。 そして今日外食に行く予定だったのですが私の体調があまり優れなくなってしまいました。 私は過敏性腸症候群で多分そのせいです。 最近便秘が続いていて、家のトイレでないとトイレが出来ないんです。 私は便秘からの腹痛を恐れていてこういう状態になれば何がなんでも外に出れなくなってしまうんです。 少し我慢をすればいいのかもしれませんが私にはそれがしんどいんです。我儘なのは分かっています。 そうすると母は気を遣って「何か買ってこようか」と言ってくれました。 父には凄く申し訳無かったのですが出来ればそれがいいと言ってしまいました。 すると、父は「家で食べるん?じゃあ俺飲みに行こうかな。」と。 ショックだったのですが私が少し我慢すればいいか〜と思い 「いや、頑張ったらいける!!」と言いました。 完全にミスをしてしまいました。「頑張る」なんて言うべきじゃありませんでした。 母は父に「なんてこと言うの!!そうゆうとこやぞ!」と飲みに行くと言った父を怒りました。 父は案の定怒ってしまい、雰囲気を台無しにしてしまいました。 母はなんか買ってくるね。といってくれたのですが、父に本当に申し訳ないことをしたなと後悔しています。 私はどうすればいいのでしょうか。
質問日時: 2024/09/22 17:51 質問者: ぽふすけ_2
ベストアンサー
4
0
-
昔から何かある度に口出ししてくる兄がいてうざかったです。 社会人になりお互い実家暮らしでいまは話した
昔から何かある度に口出ししてくる兄がいてうざかったです。 社会人になりお互い実家暮らしでいまは話したくないので話してません。 父も兄も男脳だけど感謝はしてます。 ただ私が親に怒られてるときにどうした?!って感じで一緒にキレられたのもムカつきます。 私も告げ口とかあったので兄も許せないことはあると思います。 いとこに関しても人のものかして!とかしつこくて嫌がってるのに年下だから泣いてるからとかで怒られてイライラします。 金銭的に余裕ができるまでは友達の家に居候したりしてます。 なかなか許せないことがあるのはしかたないですか? 私が不登校になったときに父親と一緒にバカにしてきたのもうざいです。
質問日時: 2024/09/22 07:39 質問者: maimai23456
ベストアンサー
2
0
-
親にお金を返すべきですか? 大学生の頃3年生まで実家暮らしをしていました。理由は、母親が私を家から出
親にお金を返すべきですか? 大学生の頃3年生まで実家暮らしをしていました。理由は、母親が私を家から出してくれなかったからです。 私には兄と弟がいますが、兄と弟にはすんなり一人暮らしを承諾し、私が女という理由だけで大学3年生まで我慢して実家にいさせられました。しかし、母親は教師で厳しいので、実家にいると門限もあって大学時代は友達とたまにはオールもしたいのに、門限を過ぎると鬼電が掛かってきて、それに耐えきれなくなり反抗し続けていると、母親にある日突然、もう実家に帰らなくていいよ。出ていけ」と言われ、この機に一人暮らしを始めました。もう今のアパートに住み続けて2年ほどになります。 一人暮らしができてよかったものの、「一人暮らしのためには条件がある。大学時代は毎月5万円出してあげるから、社会人になったら分割で返せ。」と言われ、その時は承諾して家を出ましたが、社会人になって友達や周りの人にその話をすると、「それはおかしい」「家賃くらい出してあげればいいのに」「そのお金返さなくていいでしょ」などという意見が多く、私の母親が普通ではないのかな?と気づきました。 確かにあの時借りたお金を返す約束はしたものの、新卒で給料も安いですし、家賃と食費、電気代、固定費などだけでも10万円以上はなくなります。手取りは20万円程度しかないので、貯金も考えると使えるお金がかなり制限されてきついです。 このお金は返さないといけないですか?4月から払っていて、すでに15万円くらい払ってます。(総額は90万) 弟は公立大学に行ったからという理由で、家賃は全部親持ちでした。兄は私立だったので、毎月5万円家に入れていましたが、当時兄は実家にいました。 しかし私は一人暮らしの上に親に月々3万円も返していたらお金が足りません。新卒で給料が安いから尚更です。さっきLINEで母親から、「今月も振り込んどいて」ってきてましたが、もう正直無視したいです。友達は親に全部家賃出してもらって、なぜ私だけ払わないといけないのか、なんだか馬鹿馬鹿しくなってきました。 みなさまどう思いますか?
質問日時: 2024/09/21 17:18 質問者: そこらへんの大学生
解決済
11
0
-
うちのオヤジ80、81才なんですけど、いつも、起きてもしんどい、寝てもしんどいって小声で言うんですけ
うちのオヤジ80、81才なんですけど、いつも、起きてもしんどい、寝てもしんどいって小声で言うんですけど、何がしんどいかは、知らん。聞いたら黙るか、うるさいかで、何にも返事ないと思うし、 みんなの70,80の両親どうですか?しんどい、しんどい言います?
質問日時: 2024/09/21 10:42 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
5
0
-
40代主婦、私は膠原病を患い、ステロイドの副作用で、顔が丸くなりました。ムーンフェイスと言います。
40代主婦、私は膠原病を患い、ステロイドの副作用で、顔が丸くなりました。ムーンフェイスと言います。 うちの母は、当初は心配してもらったのですが、そのうち、会う度に、顔の丸さをからかって笑ってきます。ムーンフェイスだね・・・とも言ってきます。母はどういった心境なのでしょうか?私には理解が出来ません。
質問日時: 2024/09/20 22:27 質問者: atk18
解決済
4
1
-
29歳で子供が3人いる主婦です。 子供は幼稚園と小学生で、よく平日のお昼にランチに行ったりお友達と岩
29歳で子供が3人いる主婦です。 子供は幼稚園と小学生で、よく平日のお昼にランチに行ったりお友達と岩盤浴に行ったりすることが多いです。 近くに実家があるのですが、実母が毎日家の前をチェックして車がないとまた遊びに行ってるの?と遊びすぎだとしつこく言われます。どこに誰といってたのかまで聞いてきます。。 子離れできてないですよね?
質問日時: 2024/09/19 22:22 質問者: ちゃるめら.
解決済
7
1
-
母に趣味を否定されます。何が悪いのか分かりません。
私は1年ほど前からクレンゲームにハマり、学校帰りに行ってぬいぐるみを取ったりします。 クレンゲームがうまいわけじゃないんですが、いつもいくそのゲーセンは4台だけ取れやすいコツがあって、いつも3回以内で取れるんです。それに気づいてから可愛いぬいぐるみがあるととったりするのですが、たったの300円ですしバイト代から出してるのでなんの支障もありません。 家のぬいぐるみは増えましたが、ちゃんと片付けてるので汚くしてるわけでもありません。ですが、親には取ってくるなと怒られます。 私は両親とは別居していて、週一くらいで家事をしに来たりしますが、基本は自分で家事をしていて、生活費を毎月振り込んでもらってます。 母は、お金が勿体ない、次とってきたら生活費送らない、とまでブチギレてきます。私は何が悪いのか全く分かりません。母には、300円くらいしかかかっていない、300円使って取れなそうなものは取らない、バイト代から出している、と言っても怒られます。仮に生活費から出してても月300円〜1000円程度の出費ですよ…何が悪いんでしょうか…
質問日時: 2024/09/19 09:52 質問者: 完熟ミカン
ベストアンサー
10
0
-
母は自分が望んでいる時にニコニコして来ます。ニコニコして言われると反発してして拒絶します。
母は自分が望んでいる時にニコニコして言います。ニコニコせずに普通に言う時は素直に聞きます。 私が小中学生の時に母が私の気を引きたいときはニコニコし、気をゆるすと急にぶすっと態度を急変されたことが多かったです。ニコニコして言われると反発してして拒絶します。そういうことは多いのでしょうか。
質問日時: 2024/09/19 03:52 質問者: sikoku1
ベストアンサー
4
0
-
親の介護や家に入れるお金について
親の介護(まだまだ先だとは思います)や家に入れるお金について、地元から遠く離れた土地で暮らしている方にお伺いしたいです。 両親に介護が必要になった際、(施設に入れて貰えた場合でも)地元に戻ることは考えていますか?また介護費用は両親2人と想定して、毎月どのくらい貯めるのが良いでしょうか? 現在の話に変わりますが、家に入れるお金はどれくらいが相場でしょうか?今は社会人2年目とのこともあり、そんなに多く入れていないです。 実はこれが本題なのですが、 ・(理由は教えて貰えないのですが)私が高校進学する直前までは、両親とは離れて祖父母と暮らしていた(養育費は払っていたらしいです)。 ・就職命令に背いて大学進学したため、大学在学期間中、絶縁されていた(卒業後解除されました)。 これらは介護拒否や家にお金を(多くは)入れない理由になりますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/18 22:42 質問者: P-kachu
ベストアンサー
6
1
-
名前を変えたいのですが、親が認めてくれません。 私の名前は1発では読めません。 読み方を教えても「え
名前を変えたいのですが、親が認めてくれません。 私の名前は1発では読めません。 読み方を教えても「え?」と言われるものです。読み方自体は普通にあるのですが、漢字が当て字っぽくて 小とかいて「さ」と読むみたいな漢字が二文字あります。 1度キラキラネームとまで言われました。 私としても名前を書く度に「ん?」と反 応されたり、色んな人から違う読み方で呼ばれるのにうんざりしてきました。 名づけをした親に変えたいと相談したのですが、画数はこれじゃないと駄目!と拘っていて、運を変えてしまうから絶対に変えてはいけないと言われてしまいました…。 名前の意味も特に無いみたいで、画数だけを重視しているみたいですし 正直画数ばかりに拘って不便な思いをするよりも、いっそ漢字だけ変えてしまいたいと思っているのでどうしようか困っています。 穏便に説得できる方法などはないのでしょうか
質問日時: 2024/09/18 22:03 質問者: ゅら
ベストアンサー
3
0
-
父親が気狂いです。 昔からDV、セクハラ、教育虐待、宗教でした。 宗教は学生時代に活動していて、社会
父親が気狂いです。 昔からDV、セクハラ、教育虐待、宗教でした。 宗教は学生時代に活動していて、社会人になって辞めたのですが、自分が神様で特別だから宗教団体に狙われていると据わった眼で言われました。 年々妄想は酷くなり、70代となった現在では、家の鍵を開けて人が侵入している、電磁波攻撃を受けて皮膚に傷がついている、ペットもそれで死んだとのことです。 家の中に、電磁波を跳ね返すようにアルミ板を立てかけたり、姿見を置いたりしています。 私が否定すると逆上します。 仕事の関係で、社会的地位のある人でも埋蔵金を信じ込んでいた人がいました。 さらに、このような人はなかなか死なないと思いますが、死ぬまで治らないため放置しておくしかないと思いますが、いかがでしょうか?
質問日時: 2024/09/18 13:11 質問者: りんりんりんごいちご
ベストアンサー
5
0
-
親について質問します。 親もいい年です。 母と口喧嘩で「いやいや、お母さんが」「何がお母さんがよ!!
親について質問します。 親もいい年です。 母と口喧嘩で「いやいや、お母さんが」「何がお母さんがよ!!」と突然感情的な口調で怒鳴り話を遮ってきます。話を最後まで聞いてくれません。昔からです。 母は人のせいにするなといいたいのでしょうが、私はそうではありません。 「お母さんがこうしたから私はこうした」と言いたいのです。 わかって貰おうとは思っていませんが、話を聞いてほしいんです。 そしてとにかく話を聞かず短気です。 親なので話をしないようにするとは出来ません。 どうすれば話を最後まで聞いてもらえるでしょうか? 話はズレますが、 ちなみに母は孫を期待しているようです。私には冷たいのに「孫はかわいいだろうなぁ〜♡」と独り言のようにして言ってきます。気持ち悪いです。どうすれば…。
質問日時: 2024/09/17 16:08 質問者: 匿名希望はり
解決済
3
0
-
母親の対応の違いについて。 私には一つ下に妹がいます。私は大学3年生で実家暮らし、妹は大学2年生で県
母親の対応の違いについて。 私には一つ下に妹がいます。私は大学3年生で実家暮らし、妹は大学2年生で県外で一人暮らしです。 私は第一が就職希望、第二は県外の専門学校でしたが、どちらもだめと言われ、実家から通える大学に入りました。 一方、妹は県内では学ぶことができる大学がないため、県外に進学しました。家賃光熱費その他もろもろ父親負担、母は食材の他に現金の仕送りをしています。 たしかに一人暮らしでは家に帰って勉強する時間を確保するためにはバイトなんてやってられないだろうし、仕方ないと思います。ただ、私が思うのは母親の仕送りの量で、今までで100万円は超えると思います。妹がこの前帰省して来た時に通帳を自慢げに見せて来ました。 妹も仕送りを使いつつ、余るからと貯金をしているそうです。 そもそも妹が進学する前から母の差は激しく、バイトできるならして自分で払えばいいと言われ、高校は2年生からバイト可だったため、2年生の4月からバイトを始め、高2から現在まで教科書や副教材費、物品などバイト代から出していました。家には毎年5〜8万円いれていました。 妹はもちろんバイト経験はなく、家にもお金を入れたことはないと思います。 タヒね、産まなきゃよかったなども言われ、じゃあなぜ家から出そうとしないのか不思議に思います。 そこまで大したことではないですが、最近なぜかメンタルを維持できる状態ではなく、バイトも大学ももう行きたくないです。家にも帰りたくない、そう思ってしまって彼氏の家に母に黙って3日ほどお泊まりさせてもらいました。父には事前に伝えてあったのですが、かなり怒っていたらしく、それも意味がわかりません。嫌いな娘がいなくなってせいせいするのではないですか? 話がずれてしまい、長くなりましたが皆さんの意見を聞きたいです。 娘さんがいる方のお話もぜひお聞きできたら、と思います。
質問日時: 2024/09/17 14:33 質問者: .ゆう..
ベストアンサー
5
0
-
こんにちは。わたしは北陸の地方から上京した大学生です。将来、地元か東京かどちらで就職するか迷っていま
こんにちは。わたしは北陸の地方から上京した大学生です。将来、地元か東京かどちらで就職するか迷っています。というのもわたしの母は子供を3人も親の手1つで育ててくれていたのですが、将来的に母を1人にさせてしまうからです。今は実家に弟がいるからいいのですが、弟は大学進学で関西地方の大学進学を希望しており就職する時もこんな田舎は絶対帰ってこない等とよく話しています。姉も北海道で結婚しており帰ってくる気配もなく、兄弟誰1人として実家に気軽に帰って母の様子を見るなどはできない状況です。母は再婚する気はないと言っているので母を1人にするのがとても心配で、今まで育ててくれた恩を返すために一緒に暮らしたいと思うのですが、しかし東京の方が何かと便利で過ごしやすいし都内で就職したいと感じるのも確かです。あなたならどうしますか?
質問日時: 2024/09/17 09:59 質問者: チカラーメン屋
解決済
5
0
-
毒母と私の人生について
母親が小さい頃からすぐ怒るので困っています。 極稀に暴力を振るうこともあります。 母親が怒る理由はいつも矛盾していたり、意味不明なものだったりします。(私への逆ギレの場合も) 本当に怒ると怖いので、母親がどれだけおかしいことを言っていても反論できません。 いつも突然怒りだします。 この前はさっきまで自分の好きなことをしていたのに、キッチンに入っていった瞬間キレ始めて……結局何に対して怒っているのかわからなかったです。 母は昨日と言ってることが真逆になったりするので本当に意味不明です。 私が圧に負けて泣いているとさらに怒りだします。 怒ったあとはスッキリしたのか機嫌が良くなります。 こんなことが一日に何回もあります。 もうサンドバッグみたいな扱いをされるのに疲れました。 洗い物をしているとき包丁で刺してやろうかと毎日思います。 犬を飼い始める前(小学4年生くらいのころ)本気で家に火を付けようとしたこともあります。 父親は少し前に犯罪者と子供を作って逃げていきました。(お金だけは沢山稼げるので慰謝料は貰えている) 父の浮気相手からの陰湿な嫌がらせもしんどいです。 祖母はとっても優しくて信用できるのですが、住んでいる場所が遠くなかなか相談できません。電話やメールをしたいのですが母は私が誰かと電話してると何故か怒り出すので難しいです。 学校には行けていません。 小さい頃から人の顔色を窺ってばかりで辛いからです。 こんな感じで頼れる人がどこにもいません。 ほんとにどうしようもないです。死ぬ勇気も殺す勇気も出ません。 今のところたまに祖母に会えるのとペットだけが生きがいです。ペットが死んだら私は絶対に生きて行けません。(年齢的にあと8年程で亡くなってしまう) 私は小さい頃から特別頭が悪いし身体も精神も弱いので大人になっても就職できないし、就職できたとしてもすぐ仕事をやめると思います。 だから18歳になる前日に死のうと思っています。 このまま生きていても、先に祖母とペットが死んでしまうので。 18歳まであと3年くらいあります。 残り3年しかないんだから、楽しく過ごしたいです。 でも母親がいる限り絶対に無理です。 (母を殺すつもりはないです。) どうしたらいいでしょう。
質問日時: 2024/09/17 08:59 質問者: もるさ
解決済
7
1
-
至急 弟はゲームでイラついて怒鳴り散らかしていて、父は急な雨で自分のバイクが濡れてしまい外で怒鳴り散
至急 弟はゲームでイラついて怒鳴り散らかしていて、父は急な雨で自分のバイクが濡れてしまい外で怒鳴り散らかしていて中まで聞こえてきます。 こんな夜に迷惑だと思わないのでしょうか。 こんな怒鳴り声ばかり聞こえてきて涙が出てきます。 助けてください。
質問日時: 2024/09/15 22:34 質問者: つむち
解決済
3
0
-
母親が短気すぎるしせっかちすぎます。
うちの母親は約束の時間より大幅に早く到着して急かしてくることがよくあります。それは外部に対してもです。 私は普段から母親にデブデブ言われまくっていて、ジムに通うことになりました。まだ17なので契約する時は保護者が絶対必要です。私は兄と二人暮しで両親と幼い弟は近くの別の家に住んでます。(仲が悪いとかでは無い) なので契約の際はこっちに来てもらって待ち合わせしてから行くのですが、予約時間の15分~30分前に待ち合わせを設定しても母が1時間前の時間に待ち合わせに変更してきます。なにかしたいことがあるのかと思いその時間に行きますが、契約を早く終わらせたいからと予約の時間より30分早いのにもう予約先へ向かってしまうのです。その上、予約時間まで待たされただけでスタッフにあとどれくらいかかるのか、早くして欲しい、などと急かしたりします。 今日も元々5時15分の待ち合わせで、私は友達と遊んでから行く予定だったのに、直前で5時に変更されました。母は4時45分には着いていたようで、電話が何度もかかってきて早くしてとキレ気味で言われました。私は友達との約束切り上げていってて、ちゃんと5時ぴったりに着いたのにずっと母がイライラしてて気分悪いです。しかも同居してないし未成年だから来てもらうのは仕方ないのに永遠に、来てやってんのに、みたいな文句を言ってきます。母親が痩せろと言ってきてるのに。 母は短気だと思いますか?
質問日時: 2024/09/15 17:25 質問者: 完熟ミカン
解決済
1
0
-
母と母の彼氏について
最近、母に大学生(24歳?)の彼氏が出来ました。(私が大学生の間に離婚したらしいので不倫ではないです。) 聞いた時は私より2つ年下で複雑な気持ち…とかしか思わなかったのですが、惚気電話に出る度に ・一緒に住む部屋を借りた(家賃は全額母持ち) ・一緒に海外旅行にいった ・お小遣いをせびって可愛い などを聞かされます… 母は定職には就いていなく、収入はそれほど多くはないです。それなのにも関わらず、金銭的な負担が一方に偏りすぎていて不安になります。 私からも刺激しすぎないよう伝えてはみたのですが私の声は届かないです。「平々凡々なやつで妥協してる奴には言われたくない」、「大人の恋愛をした事ないでしょ?」と返されてしまいます。 彼氏の方とは会ったことはないのですが、「女のくせに20後半にもなって結婚してないの、脳に問題あるんじゃないの?」と電話越しに言われたのがずーーーーっと頭に残っていてもやもやします。嫌いです。 母には高校卒業までいろんな面倒を見て貰っていたので幸せになって欲しいです。 ですが彼氏のその意見に賛同してたり、金銭的にサポートしていたり、私や弟の仕送りをその彼氏に使ってるって思うと母のことまで嫌いになっちゃいそうで辛いです。 父には「仕送りやめてもう今後関わるな」と言われるだけです。他に相談できるような親族はいないです。 家庭問題センター(一応正式名称伏せます)にも相談したのですが、あまり話を聞いて貰えず「絶縁しなさい」の一点張りでした。 母の彼氏がまともな人の可能性はありますか?別れさせようとするのは正しいのですか?私はどんな行動を起こせばいいのでしょうか? また他に相談出来るような機関などご存知でしたら教えていただきたいです。
質問日時: 2024/09/15 01:54 質問者: P-kachu
ベストアンサー
8
1
-
ベストアンサー
5
0
-
はじめまして。 何から話していいのかまとまらないのですが、親と関わりたくないのと、たまには顔を見せに
はじめまして。 何から話していいのかまとまらないのですが、親と関わりたくないのと、たまには顔を見せに遊びに行くべきなのか、悩んでおります。 5年間ほど主人が私の実家の家業(小さな工場で)働いておりましたが、私の弟が社長となった事もありタイミングを見計らい退職しました。 これまでずっと薄給、休みも決まっておらず前日に休みを伝えられてました。(週1休み) お正月休みも2日間、夏休み3日間など。 交通費も自腹でした。 不満もありながらも私の実家ということもあり主人は我慢して働いてくれていました。 弟(社長)の主人をバカにした態度などもあり我慢の限界で今年退職しました。弟家族とは疎遠です。 退職金もあると話していたはずなのに、貰えませんでした。 父と母はというと、弟に跡を継がせてからは、ほぼ会社に対してノータッチ状態でした。弟がワンマン、威張り腐ってる形でした。 そんなノータッチだった父と母が憎くてたまりません。 でも過去を振り返れば私の子供の祝い事や新婚当初は色々とお金を出してくれた両親。 感謝はしてるのですがお金だけの繋がりというか、親子の間で心が通っているとは思えなく、なんだか今後どう付き合っていけばいいかわかりません。 関わりたくないのはワガママでしょうか 色々感謝しているなら顔を出し親孝行しないとダメでしょうか 父に近況報告をしたところ私のラインは無視されました。 ざっくりですが、率直にアドバイス頂けたら幸いです。
質問日時: 2024/09/14 20:03 質問者: すいかれもん
解決済
3
0
-
はじめまして。 何から話していいのかまとまらないのですが、親と関わりたくないのと、たまには顔を見せに
はじめまして。 何から話していいのかまとまらないのですが、親と関わりたくないのと、たまには顔を見せに遊びに行くべきなのか、悩んでおります。 5年間ほど主人が私の実家の家業(小さな工場で)働いておりましたが、私の弟が社長となった事もありタイミングを見計らい退職しました。 これまでずっと薄給、休みも決まっておらず前日に休みを伝えられてました。(週1休み) お正月休みも2日間、夏休み3日間など。 交通費も自腹でした。 不満もありながらも私の実家ということもあり主人は我慢して働いてくれていました。 弟(社長)の主人をバカにした態度などもあり我慢の限界で今年退職しました。弟家族とは疎遠です。 退職金もあると話していたはずなのに、貰えませんでした。 父と母はというと、弟に跡を継がせてからは、ほぼ会社に対してノータッチ状態でした。弟がワンマン、威張り腐ってる形でした。 そんなノータッチだった父と母が憎くてたまりません。 でも過去を振り返れば私の子供の祝い事や新婚当初は色々とお金を出してくれた両親。 感謝はしてるのですがお金だけの繋がりというか、親子の間で心が通っているとは思えなく、なんだか今後どう付き合っていけばいいかわかりません。 関わりたくないのはワガママでしょうか 色々感謝しているなら顔を出し親孝行しないとダメでしょうか 父に近況報告をしたところ私のラインは無視されました。 ざっくりですが、率直にアドバイス頂けたら幸いです。
質問日時: 2024/09/14 19:59 質問者: すいかれもん
解決済
1
0
-
自分の父親について
私は三人兄弟の真ん中です、妹と兄がいました。 父親は無口で遊びには連れて行ってくれますが、楽しいお父さんという感じではなかったです。 進路や学校生活のことは口出しせず、成人してから聞いた話だと、子供のことは自分のストレスだから関わらないと母親に言っていたそうです。 三人とも私立に進学したので、父親的には大変だった、こんなにも稼いで私立へ行かせてあげた、なのに子供に感謝されないと言っていたようです。 兄が結婚し奥さんにも自分はどれくらい稼いできたんだという話をするくらいお金に執着があるようです。 子供が小さい時にあまり関わらなかったのは元々コミュニケーションが苦手みたいなところもあったかもしれません。 ただ私がペットを飼おうとお店に連れて行ったもらった時は、いきなり「いいじゃんこの子で」とうるさく言ってきたりよくわからない性格です。 兄の大学進学には自分が進学した大学に行ってとちょっと押し付けるところもあります。 自己中で母方の祖母の家に泊まりに行った時は、父親が一番風呂に入ってしまって、自己中すぎて喧嘩になったりと問題はおきてました。 私は父親に、態度が悪い、もっと親に優しくしろと言われ平手打ちされたこともありあまり好きではありません。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2024/09/13 21:51 質問者: 夏南
ベストアンサー
3
0
-
専業主夫です。週末、義母を自宅マンションに招くことになりました。義母は喜んでくれてます。妻はお母さん
専業主夫です。週末、義母を自宅マンションに招くことになりました。義母は喜んでくれてます。妻はお母さんと、余り相性が良くないのが課題です。間に入って何とか取り継ぐってますが、今回だけは喧嘩別れにならないようにしたいです。 何か注意する事を教えて下さい。
質問日時: 2024/09/13 13:10 質問者: kenpre199510
ベストアンサー
7
0
-
子供を自分の思い通りにしようとする(例えば医者にするとか)親の心理が分かりません。その為に、又は思い
子供を自分の思い通りにしようとする(例えば医者にするとか)親の心理が分かりません。その為に、又は思い通りにならなかったら暴力や暴言をはくのはなぜでしょう。そういう親多いですね。自分の子供なら暴力も暴言も吐けるという心理もわからない。
質問日時: 2024/09/12 19:00 質問者: 45450721
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【父親・母親】に関するコラム/記事
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の父のことどう思いますか?
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
捉え方
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
東京一人暮らしのお金
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
親子関係
-
車を買う話で親と意見があいません
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
愛してる人を叩けますか
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
頑固おやじ
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
毎日怒鳴る父
-
すぐ来れないし
-
親は高校の時に離婚し 父親がひとり...
-
父親と縁を切りたい。父に天罰は下る?
おすすめ情報