回答数
気になる
-
私って愛情求めすぎ? 私は母親にハグや抱きしめられた経験が1度もありません。たかがそんなことなのに他
私って愛情求めすぎ? 私は母親にハグや抱きしめられた経験が1度もありません。たかがそんなことなのに他の子がハグされている場面に遭遇するだけでとても腹正しくなってしまいます。 その子の家庭環境をもちろんしらないし、そんな一部しか見てないのに気持ちの中はとてつもなく愛されているようにみえて自分に劣等感を感じてしまっています よくよく自分の気持ちに問いただしてみると、学生時代に親に抱きしめてほしい。と軽くねだったところに、、あなたは何歳?もうそんな歳?ハグなんて誰でもできる。そんなことよりお金稼いで大学や贅沢できる方が愛情表現だ」みたいな言葉を母にいわれた事が傷ついてずっと引きずっているのかもしれない。確かに私は裕福な家庭環境で医学部まで行かせてもらい、今は麻酔科医として勤務している。 こんな感情をもつのはおかしいですか?
質問日時: 2024/12/11 16:07 質問者: あかばな奈
解決済
3
1
-
自分は中学の時に横になってテレビを観ているとかなり美人だった母親に背中に座られました。 その後、何ら
自分は中学の時に横になってテレビを観ているとかなり美人だった母親に背中に座られました。 その後、何らかの拍子に母親を腹に乗せるとアレが立ってしまいました。 その時に母親の太腿を無造作に触っても何も言いませんでした。 そういう事って他の人も家庭で有ったりしますか? 母親はどう思った事でしょうか?
質問日時: 2024/12/10 23:15 質問者: たべごろ
解決済
1
1
-
親子関係について
今朝、親子関係について質問しましたが、それとはまた違います 僕が実際にされていることですが、これって虐待なんですかね? ・死ね、出てけと言われる ・喋んなと言われる ・叩かれる ・お前はこう思ってんだろと無理やり思考を決めつけられる ・他の家庭の子と比べられる ・無理やり宗教に連れてかれる ・無理やり宗教に関係のあることをさせられる 環境についてはお父さんが仕事などでキレて死ねなどと言います
質問日時: 2024/12/10 17:05 質問者: 蘭豆
ベストアンサー
1
0
-
親子関係について
僕とお母さんの関係がどうか聞きたいです。 僕は、今小6ですが、小学生になってから4年生ぐらいまではちゃんと勉強、運動頑張ってました。 ですが、一回も褒められたことはありません。(これは父、母同じです) 家の手伝いを頑張った時期もありました。 ですが、逆に、あんたは何もしないと。 努力を否定されました。 なので、僕は努力をやめました。 頑張ってもいいことがないから。 この親子関係をどう思いますか?
質問日時: 2024/12/10 08:03 質問者: 蘭豆
ベストアンサー
6
0
-
やはり夫婦でお出かけ
両親は同い年で53歳です。 父は単身赴任で普段は離れていますが、 3ヶ月振り家に帰ってきました。 母は最初は趣味のガーデニング関係のスポットに1人で車で行くと言ってました。(高速も使って1時間半ぐらいの場所です) しかし、ガーデニングのイベントに出かける2日前に父が帰ってくることが分かったら、急遽 父と行ってくるとなり、 2人で車で出かけました(^^ 朝8時頃に出かけて、12時過ぎ頃に美味しい蕎麦屋さんらしいお店の蕎麦の画像が母からLINEで送られてきました。 その後、ガーデニング関連スポットに立ち寄って、夕方頃に家に戻ってきました。 やはり母は夫婦2人で出かけたかったのでしょうか?^^
質問日時: 2024/12/10 01:28 質問者: kaoruさん
ベストアンサー
3
0
-
私は発達障害なのか
私は妻との会話がうまくできず、妻に発達障害だと断定されました、お前は発達障害ということを隠した今日まで私のことを詐欺師呼ばわりされました。私自身そんなことすら考えたことすらありません。でも結果的、お前の罪だ、と言われました。金額的に償えともいわれたので反省文を書かされ何十万も払いました。妻は精神科のナースすが、発達障害に対して厳しいです。今後どう接すればよいのでしょうか。
質問日時: 2024/12/09 21:54 質問者: _ももパパ_
ベストアンサー
7
0
-
おつゆって古い表現何でしょうかちがうだろ
先日妻にお前は夕食の準備をしないのか、と言われたので、海鮮丼があったので、すみません、いまつゆを作りますといったら、お前、つゆなんて何十年のまえの言い方だといわれました。自分としてはおかしいとかんじなかったのですが、自分にはそんな意図はないので兄に聞いてみようといったのですが妻はそれが気に食わないのかなんでお前はそれを認めないのかといって殴るけるの暴力をしてきました。しまいにはお前は殺されてもしょうがない人間だと言ってきました。妻としてはつゆという表眼が気に食わないらしくてお吸い物というのが’正しいらしいのです。でも自分的にはお吸い物は違うだろと思うのですが、いつ妻が何をしでかすかわからないので、どうすればよいのか途方に暮れています。
質問日時: 2024/12/09 21:39 質問者: _ももパパ_
ベストアンサー
8
0
-
家族が大変な時期になにもできません。 12日病院に行きます。 風俗勤務、就職経験もなくパートも続きま
家族が大変な時期になにもできません。 12日病院に行きます。 風俗勤務、就職経験もなくパートも続きませんでした。 小遣い程度は在宅ワークで稼いでました。 母親に仕事のことはバレてて、とりあえず休めば?といわれています。 フラッシュバックとか色々苦しんでますが父親も自営業をやめて外で働く話を聞いてつらくなりました。 母親も外でパートしてます。 兄もちゃんと働いてて、私はいない方がよかったんだなと思います。 なにもしたくないです。 昨日も色々あってなんとか帰宅しましたがずっとねておわりました。 家族だから優遇されてるのでしょうか? 私がいる意味がわかりません。 家庭環境は悪くないと思います。
質問日時: 2024/12/09 20:00 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
2
0
-
父親が気まぐれなのですがそういう人間には皆様どうやって対処してますかよろしくアドバイスお願いしますm
父親が気まぐれなのですがそういう人間には皆様どうやって対処してますかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/12/09 13:22 質問者: yamaneko567
解決済
4
0
-
父親が投資詐欺に遭い、家族の全財産である2600万円を失いました。事態が発覚してから、両親は弁護士事
父親が投資詐欺に遭い、家族の全財産である2600万円を失いました。事態が発覚してから、両親は弁護士事務所を訪れたり、父親の実家で話し合いを行ったりしています。 しかし、父親は以前からお金使いが荒く、今回が初めての大金喪失ではありません。 母親は家族の生活を守るために離婚を考えていますが、父親は離婚に強く反対しています。母親はすでに離婚裁判の準備も進めており、家の中は緊張状態が続いています。 僕は、今のようなモヤモヤした状態が続くよりも、両親が和解して一緒に暮らすか、裁判を通じて離婚するか、どちらかに進むべきだと思っています。しかし、自分の立場を中立に保ちすぎた結果、どっちつかずで何の役にも立てていないと感じています。 両親は定期的に喧嘩を繰り返し、母親はその度に僕に愚痴をこぼしてきます。僕はこれまで、弁護士への相談を促したり、家族全員または親戚を交えた話し合いを提案したりして、何とか事態を前進させようとしてきました。ただ、父親が圧倒的に悪いと思う一方で、ほとんど母親の意見しか聞いていないため、一方的に肩入れするのは不公平だと感じ、どちらの味方もしない態度を取り続けてきました。 しかし、母親は私の態度に不満を募らせ、「事の重大さを理解していない」「もっとお父さんを責めるべき」と攻めてきます。一方で、父親や父方の祖母は、僕の中立的な立場を都合よく利用して離婚を反対する材料にしています。 その結果、母親のメンタルは相当削られており、「何も頑張れない」「死にたい」といった発言が増えています。僕は母親を支えたいと思うものの、自分の発言が与える影響を恐れるあまり、最善の行動が取れず、間違った立ち回りをしてしまっていると感じています。 このような状況で、これから自分がどうすればいいのか分かりません。何かアドバイスを頂きたいです。
質問日時: 2024/12/09 00:43 質問者: 小麦大先生
解決済
8
1
-
田舎の母親が、家を買わないかと迫ってきます。 30代男独身です。 親はかなり遠方に住んでいます。帰省
田舎の母親が、家を買わないかと迫ってきます。 30代男独身です。 親はかなり遠方に住んでいます。帰省すると母親が、家を買わないかと迫ってきます。 家を買わないなら、この家に戻ってくるんだよね? と言ってきます。適当にはぐらかしてますが、今更家に戻るつもりも、新しく家を建てて親と同居するつもりもありません。 母親の、「同居する前提で話をしてくる姿勢」がとても腹立ちます。 腹立って当然ですよね?
質問日時: 2024/12/08 23:51 質問者: ハミングフレ
解決済
5
0
-
親が両親とも死んだら
親が両親とも死んだら寂しさの中どうやって生きて行けばいいのかわかりません。 私は独身株ニートです。最悪刑務所にお世話になることも考えています。 両親とも死んだら相続した家も処分して住所不定になり、ある程度の遺産と 自分の持ち金で西成か山谷で安宿暮らしをしてそれで80歳くらいまで金はもつと 思います。その後西成で生保申請して通ればそのまま暮らして通らなかったら犯罪です。 安宿暮らしをすれば寂しさも和らぎます。不思議ですけど。 その前に一思いに刑務所生活を選んだ方がいいでしょうか? 両親が死んでから20年以上人生が続くことにゾッとします。
質問日時: 2024/12/08 16:19 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
9
0
-
父親と話が出来ません。
できるだけ省きますが長年のことや会話の内容を短くまとめるのも難しいので長くなります。ご了承ください。 誰かと話していると、すれ違いや勘違いが起こるのは仕方の無いことだと思います。友人や母との間ではそういった際に、私は「多分今すれ違っているから一旦状況を整理して最初の、本来の話に戻ろう」と提案し、「まず〇〇はこう考えていて、こう言ったでしょ?それで、自分はこう考えている。お互い話題は同じなんだけど最初の話とは逸れててどんどん離れてるから戻そう。今までの会話でお互いの気持ちも伝わったと思うからそれも踏まえて」といった事を話すと、友人や母、あまり仲良くないけどグループワークで組んでいる人でも「確かにそうだったね。お互い勘違いしてた」と話を戻してくれます。 しかし父親は、「まずお父さんはこう考えてこう言ったでしょ?」と確認をすると「揚げ足を取りたいのか」と怒ります。確かに揚げ足を今から取るような感じかもしれないので、「まず私はこう考えてこう言ったでしょ?」という所から始めても「言い訳ばかりするな」と言うので、「お互いすれ違ってるから話を最初に戻そう」と自分が何をしたいのか最初に言っても「すれ違ってない。話は同じ」と聞く耳を持ちません。こうなると父親が求める回答を自分が悪いと認めて出しているという雰囲気に持っていかないと話が終わりません。いつも3時間以上かかります。 これが世間話だけで終わるのならあまり話さなければいいのですが、父親なので塾に入りたい、進学先を考えている、という話をしっかりしないといけないので回避するのは難しいです。 その上父親は自分のことを「よく考えて物を言っていない、馬鹿、甘えている、自分の状況を分かっていない」と思っているので先回りして対処しても常に揚げ足を取られます。 以前、塾に入りたい、ここの塾はこういう方針だから自分に合っている、頑張れそう、という話をすると「ちゃんと頑張るという覚悟はあるのか?お父さんお母さんがいくらお金を出すのか知ってるのか、成績がどのくらい上がるのか予測はしているのか、そこまで細かく説明できないなら覚悟がない」と怒られ、それもそうかと自分なりに計算して母にも確認してもらい資料を作って説明したところ納得して貰えました。 後日進学の話になった際に、進路先を聞かれ「〇〇にしようと思ってる。でもまだ資料とか出来てないからちゃんとした話は明日する」と話すと「資料とか何を言っているんだ?作れるわけがない。そんな細かい話は聞いてない。どこに進学したいかどんな感じで過ごすかだけを聞いてる」怒られました。塾の話の際に資料がないと覚悟がないと言われたと返すと「過去の話ばかりするな。これからの話を聞いてる。揚げ足を取りたいのか?覚悟とは曖昧でも説明できることだろ。結局どこに進学したいのか分からない(最初に答えている)。」と怒鳴られ、私が改めて進学先を言うと「それだけ聞きたかったのになんだ。お前は甘えていて親がいくらお金を出しているか知らないだろ。他の子より恵まれている。ちゃんと考えた方がいいぞ?ちゃんと考えてまた話をしろ(資料を作れの意味)」とどっちに転んでも怒られ何も考えていないという話になり、こういった決め事でもしっかり話をできた事がありません。 父親はよく「AにするかBにするか決めろ」という時に「大事な選択だからちょっと考える」と言うと「今決められないなら覚悟がない。何も考えてない」と言います。「ここで勢いでAと決めて後でBが良かったと後悔するのは自分だ」と言うと「それでいい。後悔しろ。今決めろ」と言います。それで過去にやりたくないことをさせられた事がありました。 普通に世間話をしていても、例えば 父親「この女優は演技が上手い」 私「そうだね。キャラにも合ってるもんね」 父親「キャラは知らないけど、それに比べて他の俳優はダメ」 という風に私の言うことはとりあえず知らないor否定し、自分のしたい話に持っていきます。 母もこの父親の態度には疲れていて、一度「〇〇(私)が可哀想だから離婚したい」と父親に話し家族会議になりました。母は父親の勝手な行動(訳あって置いていたものを勝手に片付ける等)にも困っていたのでそれも理由の内でした。しかし父親は「お前が引きこもっていて世間話が出来ないからだ」と私が悪い方向に持っていきました。引きこもっているのは受験勉強をしているからで、世間話はその時間もなく前述の通りできるわけもないので... もう疲れてしまって泣く私を見て部屋に戻ってろと父親は言い、その後その話がどうなったか父親にも母にも聞かされていません。離婚はしていないので無かったことになったんだと思います。 他にも小さい頃にアイスを買ってもらって、いとこが「なんでアイス食べてるの」と聞いてきたので「お父さんが買ってくれたから」と答えたら「人のせいにするな」と怒られたり、人混みでイヤホンをしていたら「なんでイヤホンをしているんだ」「ちょっと周りの音がうるさくてさ」「うるさい黙れだと!」と何かにつけて怒られるので仲良くしたい気持ちはありません。外国の方へや障害者の方への差別発言も多いので聞いてて気分の良いものではありません。 今は進学して大学生です。もちろんお金を出してもらったりしたことには感謝をしたいと初めは考えていましたが、今では将来は父親にはかかったお金を事務的に返して、親孝行や色んな感謝は母にだけしたいと考えてしまいます。 お金を出してもらっている分際でこのような気持ちになるのはダメでしょうか?私はこの先父親とどのように接すればいいのでしょうか?急に縁を切るのはまだ在学中なので難しいです。長々と書いてしまいすみません。自分でも何を聞きたいのかどうすればいいのか分からなく、父親の言う通り自分は「よく考えて物を言っていない、馬鹿、甘えている、自分の状況を分かっていない」なのかと疑ってしまいます。友人からはしっかりしている、頼りになる、考えすぎ、と言われ嬉しく思いますが、実家に帰ると急に何も出来なくなってしまいます。 恐らく数年後就職をどうするのか聞かれ答えないといけない場面が必ず来るので、その際にどう話せばいいか一番迷っています。手紙形式で対面しない手も考えましたがメールで重要なことを言うと怒るのでそれも難しいです。再び何を言っても怒られ、数時間かかり、最悪の場合したくもない選択肢から選べと言われる可能性もあり今から考えても気が滅入ります。自立したら母には申し訳ないですが帰るつもりはありません。 もしかすると自分の望む道を選べず、女なんだから結婚しろと言われる可能性もあります。そうなると完全に卒業したら結婚相談所ルートです。 少し今の悩みが整理出来たので、もし良ければ数年後就職について自分がどういった立場になっているか分かりませんが、自分で決めた道を行くために就職の話になった際にどう話せばいいかアドバイスいただけると嬉しいです。 色々ごちゃごちゃとしてしまいすみません。色んな人の意見を聞きたいので回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/08 01:31 質問者: エル1150
解決済
3
1
-
社会人になったら、親はどこまで口出しするのもの?
社会人1年目、20代半ば女性です。 社会人になってふと思ったのですが、社会人になったら親はどこまで口出しするのが普通なのでしょうか? 最近、特に母親が口出しすることにすごく嫌気を感じてしまい、過干渉なのかなと悩んでいます。 具体的には(以下の内容は全て本当です); ①「おしゃれをしなさすぎ」「その服は似合わない。こんな服を着てみたら?」など洋服に口出しをする。 ②配属された常駐先が家から遠くなった時に、「その仕事は本当にあなたが望んだ仕事なのか?」「あなたの会社酷いね。(会社が外資系だからか)土地勘がない外国人があなたをそこに配属させたんでしょ。」など難色を示す。 ③たまに両親が家を1日留守にすることがあり、その度に犬の世話の為に21:30過ぎに帰るように言われるor 1日外出禁止にされる。仕事がリモートの日は、仕事前と後に犬の散歩+休憩中も犬の様子を見るように言われる。 ④付き合ってる彼氏について事細かに詮索される。彼の仕事内容、性格、生活ぶり、趣味など。 ⑤門限も終電で帰るのは禁止で、23:30までに帰るように言われる。(外泊は2,3ヶ月に一回ぐらいなら許されています) ⑥部屋が汚いと「綺麗にしてから出かけるように、そうでなければ外出禁止にするよ」と言われる(とはいえ、禁止にされたことは一度もないですが) それ以外にもいろいろありますが、、、。 皆さんのアドバイスや意見聞きたいです。よろしくお願いします!
質問日時: 2024/12/07 22:36 質問者: ももわん
ベストアンサー
7
1
-
先日母が〇〇〇〇円で買った長靴を買ったはいいものの気に入らなく新しいのを買ったからあげると言われまし
先日母が〇〇〇〇円で買った長靴を買ったはいいものの気に入らなく新しいのを買ったからあげると言われました。←そこまでは良しとします。一度も使ってない物だからなのか高かったからなのか”1000円頂戴ね”と言われました。その時は1000円を持ち合わせて無かったから今度ね。と言ってあげませんでした。したら数ですがたって1000円は?と言わました。 なぜあげると言った物にお金を払わなければいけないのでしょうか?1000円が高いとか無いからあげたくないとかそういう事ではないですが、あげる側もお金を請求するいみが分からないのです。 買ったときより安く貰えるんだからありがたくお金を渡すべきなのか。 それともあげるのにお金を請求するのがおかしいと思いますか?
質問日時: 2024/12/07 18:23 質問者: ゆきにゃにゃにゃ
解決済
3
0
-
同じマンションの違う階層に住んでいる体が不自由な親が、何かあったときのために私に呼び出しができるよう
同じマンションの違う階層に住んでいる体が不自由な親が、何かあったときのために私に呼び出しができるようなワイヤレスチャイムを探しています。 おすすめの商品があれば教えてください!
質問日時: 2024/12/07 13:09 質問者: ポンティアックファイアーバードトランザム
ベストアンサー
3
0
-
未成年でも、妙齢でも、女性のお子様を持つご両親に質問です。 娘さんがヒモ、無職男などに引っ掛かったと
未成年でも、妙齢でも、女性のお子様を持つご両親に質問です。 娘さんがヒモ、無職男などに引っ掛かったとします。 私自身もそうですが、そういう男性に近付かれる時点でその女性自体、変な奴です。 別れさせますか?それとも勘当されますか?
質問日時: 2024/12/07 12:26 質問者: たらさざえ
解決済
4
0
-
母が老後のために私と仲良くしようとしているのではないか
こんにちは。 現在私は高校生です。 最近はそうでもないのですが、中学校に上がったくらいから母親との関係があまり良くありません。喧嘩もしょっちゅうです。母の否定的な言動やヒステリックになるところをスルーできず喧嘩になってしまいます。そして少し前に父が母と私の関係について、母に注意したそうです。「このままそんな態度を続けていたら、嫌われるし関係もどんどん悪くなって取り返しがつかなくなる」的なことを言ったそうです。そこまではいいのですが、それを言った父に対して母は「確かに。老後があるしね」といった打算的なことを言ったそうです。詳しくは聞けなかったけれど父親はそれに対して激怒したそうです。他の兄弟は介護などに参加しそうもないし確かに老後のお世話をするなら私かなって思うのですが、正直とても悲しかったです。私は理由もなく母と仲良くしたいと考えているのに、母は老後のために関係を続けようとしているというのがショックです。母はプライドが高く、人に注意されると意地を張った言い方をする事があるので本心で言ったのかは分からないんですが… 考えれば考えるほど悲しいんですけど、モヤモヤしてしまい忘れることができません。 これからどのように母とか変わってゆけば良いのでしょうか? 私は母と仲良くしたいです。子供の立場なので母の気持ちは分からないのですが皆さんが何のために子供と仲良くしているのか教えてください。母の言ったことは本心ではないと思いたいんです。前向きな考えを教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/07 11:03 質問者: かみなりじいさん
ベストアンサー
6
0
-
社会人20歳です。 親に知らない人と飲んでる事バレて危ないからインスタ禁止されました。 過保護すぎま
社会人20歳です。 親に知らない人と飲んでる事バレて危ないからインスタ禁止されました。 過保護すぎません?
質問日時: 2024/12/07 09:37 質問者: らんどん
解決済
6
0
-
73歳の母がLINEを覚えました。悩んでいます。 40歳女性です。 元ひきこもりです。 39歳まで親
73歳の母がLINEを覚えました。悩んでいます。 40歳女性です。 元ひきこもりです。 39歳まで親元で暮らしていました。今は、地元を離れ、他府県で一人暮らしをしています。 既読しかつけられなかった母が、初めてスタンプを押した時は、にこやかな気持ちになれたし、初めて文字を打った時は、解読できず爆笑したし、短文で誤字脱字はあるものの意思疎通ができるようになったときは、感動しました。 「母、すごくがんばった!すごい!」と思いました。 誰かに教えてもらったわけではなく、ひとりで試行錯誤してマスターしたようでした。 一生懸命、文字を打っている姿が目に浮かんで、とても愛おしく思います。 ですが、 LINEが頻繁に送られてくるようになり、私の中にある「いつまでも親離れできない、いい歳した元ひきこもりのおばちゃん」というコンプレックスが刺激されています。 母のことは好きです。 でも、 私の頭の中には、私の頭がこしらえた「世間」があり、世間にはどのように映るか、という余計な自意識が働いていて、それが悩みの種です。 母が私の家に遊びに来たいと言うので、断る理由もないし、迎え入れました。すると、母の友達からLINEが来て、こう言われました。「娘のために、他府県まで行って。しんどいやろうに、お母さんえらいね!」 元ひきこもりのいい歳した娘は、一人立ちしたものの、やっぱりひとりではやれてない。だから、お母さんがサポートに行っている。と世間は見ている。 私の家に付けているペットカメラは、母も見れるように設定してありまして、私が部屋干ししたり、風呂上がりに全裸でカメラの前を横切ったり、すると、母から逐一LINEがきます。「靴下、ブラジャー、乾いたね」「早く服着な冷えるよ」 ゴミ出しの日には、いつも前日に「明日ゴミ出し」とLINEが来ます。 私は「やめてもらえませんか。」「子離れしてください」「そういうところやで!治して」などと母に3回言いました。 LINEはやみません。 私の中にあるコンプレックス、劣等意識の処理方法をおしえていただきたい。
質問日時: 2024/12/07 08:42 質問者: 。o
ベストアンサー
7
3
-
自分の息子が「大学の友達のお父さんめちゃフレンドリーな人で家族とは何か? 父親としてあるべき姿、家族
自分の息子が「大学の友達のお父さんめちゃフレンドリーな人で家族とは何か? 父親としてあるべき姿、家族を大事にできない男は嫌い、フレンドリーになった方が絶対人生楽しい、堅苦しい親になると人生は損、家族には仕事の話をしないのがポリシー、 いい親父でないと他人に顔向け出来ない、 自慢じゃないけど家族に出ていけとか一回も言ったことないし家族旅行や夫婦旅行で喧嘩をしたことがない、君たちの親は人間的に 出来上がってますか?」て言われたって言ってきたらどう思いますか? 息子は「カッコよくて俺の目指す親父像、良い親父の為のノウハウを教わりたい、家族に出てけって言わない親父は理想過ぎる、一生ついていきたい、俺の身体に電気が走った、男前さに痺れた」て言ってるとします! その友達のお父さんはDENSO勤めで高卒で入って勉強をしてDENSOはエンジニアをしている人です
質問日時: 2024/12/07 00:00 質問者: ピン-ピンた
解決済
3
0
-
請求していなかった養育費
養育費について詳しい方お願いします。または経験がある方いらっしゃいますか? 主人は31歳、主人の父親が失踪した時3歳程。 主人の兄弟30歳。 母親は元旦那が残した借金返済をしながら朝夜仕事をし働いていたそうです。 倒れたこともあったそう。 もちろん子供たちである主人たちも精神的ダメージや苦労があります。 当たり前ですが、母親は精神疾患を患い、 またロクでもない男と再婚したがまた別れたり 私と出会ってからもメンヘラ発揮を酷くしオーバードーズをしたりする程でした。 主人が最近実の父親の元を突撃訪問で訪ね、 ボソボソと「ごめん」と繰り返し、 主人が近くに来てるからご飯行こうよと言ってもボソボソボソボソ話していたそうです。 幻滅したので父親にはもう会わなくてもいいと心の中では思っているとか。 お金を払ってくれて実の母親が気持ち楽にこれから過ごしていけるならそれでいいそうです。 実の父親の再婚相手は強く、子供がどんな気持ちで来たかと、怒鳴り散らかしていたそうです。 再婚相手の方と入籍する際、実の父親の祖父?祖母?と会った時に「2度目の結婚ということを隠していて、入籍する際に知り再婚相手の方が怒っていたとか。」 お腹の中に赤ちゃんがいたとかで結婚はしたのでしょう。(憶測ですが。) もうお子さんが2人?中学生と高校生?位が居るとのことで 母として理解してくれるところはきっとあるはず。? その場しのぎ? いつかは前妻の子供が会いに来るだろうと覚悟は奥さんにもあったと思います。 今まで大変だったと伝えたら再婚相手の奥さんが、養育費支払っていなかった認識はあり 「お支払いします」と言葉を残したそうです。 もちろん急に訪ねたのもあり口約束です。 実の父親は会社をしており、良い車も持ちご立派なお家で暮らしているそう。 これは主人が自宅に訪問していて会社の場所は把握出来ているので間違いありません。 聞いている限りだと 養育費の取り決めなどなく離婚しているようなのですが、 今更養育費の請求は出来るのでしょうか。 調べた限りだと請求出来なさそう、、?な気もして疑問が出たので質問させて頂きました。 もう30年も経っていますが、 母親は精神疾患もち、 勿論主人(息子達)も金銭的援助をしていた期間もあったらしく、 周りへのダメージが大きすぎます。 兄は高校卒業後も学校に行ったが、 弟は行けなかったということで、恨みを持っている気配。(実力云々は置いといて…) ダメージはもちろん私の元まで来ています。(頭おかしくなってるので息子を取られるのが嫌なのでしょう。ジワジワと伝わっていての、精神的にダメージが来る嫌がらせ) さらにもちろんですが親戚までも苦労なさって。 お金が来るなら息子たちが母親に援助したぶんは返してもらい、 母親はお金を持ったら絶対「また」変な男を捕まえることは分かっているので、 息子である主人がお金を管理し、これからの人生のためと老後のためにお金を上手く母親に少しずつ流すようにしたいのです。 主人はもらったら全額渡すと最初は言っていましたが、子供達が、母親のわけアリの再婚相手との生活のために援助するのは、 世間一般的に見たら異常。 お金が無い人だと理解し稼げない方だと理解して再婚したのは母親です。 アダルトチルドレンそのものだと思うので、 私が口出しすることではありませんが許しません。 渡したら絶対全部使う。老後何かあったら私たちに負担が来る。そんなのはごめんなので、伝えた所、 確かにお金持たせたらまた変な男捕まえるのは見えていると納得していました。 義母は自分がとある精神疾患になっていると自覚していないためです。 鬱で鬱の治療しかしておらず、まだお酒は辞められたそうなので救い。 弁護士をつけたら勝てるものなのかと疑問と つけるのであればいくら位かかるものなのでしょうか… 養育費を黙って払ってくれるのであれば、 息子である主人に関しては、遺産は要らないと言うつもりだと話していました。(兄弟の方は今の状況だとなんと言うか分かりませんがお金を頂く時は、兄弟にも勿論確認します。後から揉められないので) 2人うち1人分の養育費となると最低2000万は必要ですね。 母親も産む道を選んだ限りは半分は責任は持たないとならないとは思ってるのでこの位は渡して来るんだろうと思いますが、その場しのぎで出した言葉で払ってこない可能性も考えての質問です。 相手側からすると、実の父親が亡くなった時に あちらの家庭に居る息子さんたちのためにも さっさと払っていなかった借金と養育費分をドンと、払った方が、 遺産をアチラの子供たちに遺産を残し無駄に揉めさせない事が出来るので、 好都合でしかない状況だと思います。 実の子供である限り、主人達には、法律で遺産相続で連絡は来ます…よね??(すみません詳しくないもので…) 父親にとっては、 主人が実の父親の第1子で、長男になります。 次に主人の兄弟が2人目の子供になります。 あちらの子供はその次に生まれた子になります。 お察しの通りですが、 何より実の父親が「お金だけはある」となると 皆が心穏やかになるのはお金しかありません。 母親が落ち着けば皆んなが落ち着くのです。 綺麗な話では無いですがアドバイス経験話よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/06 22:28 質問者: youkuwakaranai
解決済
6
1
-
一人暮らしの準備と同時進行で毒親と関わりを断つ手続きを調べています。転籍の手続きと住所閲覧制限の手続
一人暮らしの準備と同時進行で毒親と関わりを断つ手続きを調べています。転籍の手続きと住所閲覧制限の手続き、置き手紙でいいですか?住所閲覧制限は何か証拠が必要ですか?
質問日時: 2024/12/06 19:02 質問者: sg369
ベストアンサー
2
0
-
赤ちゃん育てた記憶って忘れるものですか? それと、下記のように両親とも発達障害ぽい親元で生まれた人他
赤ちゃん育てた記憶って忘れるものですか? それと、下記のように両親とも発達障害ぽい親元で生まれた人他にいませんか? どのようにお付き合いされてましたか? 中学の頃親が離婚しました。 自分的にはどちらについていくか、究極の選択でした。 わたしの印象では肩書き立派な父だけど、小学生どまりの父。 立派なお家でそだったけど、そうとは思えないほど専業主婦しながらも自分のことにだけ必死な母。 経済的理由と就活、進学にどちらかというと的確なアドバイスしてもらえる父にしました。 そうして数年母に連絡とらないまま私は大人に。 結婚して子供ができてから、祖母づたいにわたしに子供ができたことを知った母から、子供宛にクリスマスプレゼントがとどきました。 サンリオで買ったお菓子の詰まった箱でした。 後ろを確認したら、3歳以上からと記載されてました。 子供は0歳です。それは母も知ってます。 一応賞味期限を確認したら、この子が3歳になるころには期限切れです。 プレゼントをもらったのでありがとう、その気持ちが嬉しいよ、くらい思ったら良いのですが… 私と兄のあかちゃんのころ、面倒を見ていたはずなのですが、その記憶が抜け落ちるものなんでしょうか? それとも、何も考えず適当にそれっぽいものあげとけばよろこぶと思われてるのでしょうか? 因みに昔からずれてるところはありました。 私が風邪ひいたとき、喜ぶと思ってミスドとポテチを買って食べさせてましたが、それを聞いた医者がおこって母に連絡して厳しめに注意してました。 発達障害かなんかあるんでしょうか? 弁護士の娘としてそれなりに勉強やら音楽やら教養あるはずなのに、自分の子育てにそれらは一切やくだてられておりませんでした。 それなりの学歴もあるのですが… ちなみに父も説明しなくてもわかることがわからない人です。 一応大企業に勤めてそれなりに稼ぐので子連れでもすぐ再婚しましたが、人を見る目がないのと共感性がなさすぎてお相手に悪口ばかり言われてます。 例を挙げると私の名前の由来について、最近になって職場で綺麗な人がその名前だったとか、言わなきゃ良い本当の由来をいいはじめました。 もう別世帯なのですが、自分はうまく幸せな家庭を築けないけど、私がうまく幸せそうな家庭を築いてるように見えるのか、それにあやかろうとしてるのか、財産相続させるから再婚相手もおいだすし、二世帯住宅で同居したいと父が言いはじめました。 2人してこっちに擦り寄ってきてて気持ち悪いです。
質問日時: 2024/12/06 10:58 質問者: 太郎0000
解決済
5
1
-
皆さ39~40才前半でも、親の言う事聞きますか?全部。 自分が、目的地行くんだとして、『そんなん、遠
皆さ39~40才前半でも、親の言う事聞きますか?全部。 自分が、目的地行くんだとして、『そんなん、遠いから行かない方が、(・_・;)』と言うと、止められてるみたいで、行かない。 『夜危ないから外出ない方がいい』と心配され、出たいのに 出ない、とか。
質問日時: 2024/12/04 23:34 質問者: 帰ってきたクロスワード好き
ベストアンサー
8
0
-
2年目の看護師です。家族のことで相談です。 母親と2人で住んでいます。 普段は仲がいいのですが、今日
2年目の看護師です。家族のことで相談です。 母親と2人で住んでいます。 普段は仲がいいのですが、今日私の担当患者が急変したため、残業で帰るのが21時30頃になりました。 (ブラックな会社で務めているので急変時の残業は自己研鑽と見なされ、残業代は出ません。) その後実家に帰って倒れて寝ていました。 すると母親から「ご飯いらないなら要らないって言ってよ。なんか食べてきたわけ?」と言われたため、 仕事だったことを説明しました。すると、 「仕事でも合間に連絡できるよね?」とのこと。 何も食べていないからちょっと寝たら食べることと、 今疲れてすぎて食べれないことを説明しましたが、 「あんたは自分のことばっかり!」と。 家に帰って倒れて寝てたら少しは心配してくれるかと思いましたが、これでした。まあ期待した私が悪いのですが。怒らなくてもと思いました。 職場で患者が急変したことに対し理不尽に怒られ、 家に帰ってからこれではしんどいです。 これは私がおかしいのでしょうか? 一人暮らししたいのですが、母子家庭で周りに友達も頼れる人もいない母。なかなかできません。
質問日時: 2024/12/04 22:31 質問者: ぴの12345
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
20年ほど前は髭一つ剃らずに薬漬けで呂律も回らずウォークマンを聴いて独り言ばかり言うていました。 そ
20年ほど前は髭一つ剃らずに薬漬けで呂律も回らずウォークマンを聴いて独り言ばかり言うていました。 それでしたら人から馬鹿にされても当たり前でしょうか? ですが、 母親に申し訳ない…… とそう思い、精神安定剤とかを自ら棄て、身体を動かしまくり、ジョギングもし〜、 その私の姿は母親は見てくれていました。 私が今でもそんな風でしたら母親は死んでも死にきれ無かった! って思いますか? 今でも私はさすがに人から認められたい! 必要とされる人間になりたいって思っています。 母親は生きていましたら昭和12年生まれですので米寿ぐらいでしょうか? 私はアホなので計算は出来ないわ、スロットばかりやわ、で、 母親もさぞかしあの世で哀しんでいると思います。 いい加減にスロットは辞めなければ…… と思い、3000円を助けてくれた友人に申し訳ない! と思ってスロットなどせずに帰りました。 そうやってスロットを断ち切ると良い事もありますか? 運勢的に良くなって行くものでしょうか?
質問日時: 2024/12/03 19:39 質問者: たべごろ
ベストアンサー
2
1
-
私の親が毒親です。自分が子供の時は特に顕著でした。わざと断れない状況に追い込んで私が行きたくない店に
私の親が毒親です。自分が子供の時は特に顕著でした。わざと断れない状況に追い込んで私が行きたくない店に無理矢理連れて行かされたりしました。私が大人になってからは立場逆転して言い返されています。去年の3月に口論をしてそこから絶縁の話になり金銭的な理由で今も実家暮らしですが口を聞いていません。家庭内別居状態です。その間親に気を遣わなくてよくなり一人暮らしのメドが立ちました。実家暮らしでも親と口を聞かなくなった時点で本当の自分の人生ですか?
質問日時: 2024/12/03 10:29 質問者: sg369
ベストアンサー
4
0
-
社会不適合なせいで今は水商売しか出来ないのですが、それで親と度々喧嘩になります。私はどうしたらいいの
社会不適合なせいで今は水商売しか出来ないのですが、それで親と度々喧嘩になります。私はどうしたらいいのでしょうか? 20代半ば女です。 今まで様々なバイトをしてきましたが短期間ですぐ辞め、高校や大学も中退してしまい、人間関係もあまり長く築けずいわゆる社会不適合者です。 メンタルクリニックに通っていますが、発達障害の疑いのみで確定診断ではないので、発達障害かははっきりは分かりませんが、そうだと思って生きています。 過去には躁鬱と言われた事もあるし、ずっと鬱で家に引きこもって生活もままらない時もありました。今は薬で良くなって出掛けたり家事が出来るようになりましたが、仕事が出来ません。 親も私の精神疾患を理解しており、私自身会社勤めや組織で働くのが困難なのも分かっているみたいです。 大学時代と中退してから所々水商売をしていました。普通のバイトが続かないからと言い、水商売が合っている、長続きする訳ではないのですが、お金が欲しくてやっています。 お客さんに合わせて会話するのは平気なのですが、会社勤めや普通のバイトは周りと人間関係を築かなければいけないのでそれが苦痛です。 水商売も精神的にも身体的にもキツいですが、仲良くする子は仲良くして、他お店の関係者とはそれなりに当たり障りなく関わっていけば問題ないので、普通のバイトと違い気が楽です。 歳も歳ですし水商売の中での賞味期限はそろそろ切れると思いますし、向いているとも思わないのでずっとやるつもりはないです。やりたい事もあります。 その為のスクールに通ったり、就労移行支援に通うか考えている所です。私の行きたい就労移行支援の事業所に、私がやりたい分野を在宅で教えてくれるプログラムがあります。 親にはいつまでそんな仕事してるんだ、前に進め、やりたい事があるならスクールに通うなり事業所に話聞きに行くなり水商売なんかやめろと言われます。 ただ、今は今度のクレカの支払いが追いつかなかったり、仮にスクールや就労移行に通うとしても、その間のお金はどうするの?遊び代は?服やコスメを買うお金は?と思うのでそれを反論します。 すると親は生活費はうちにいる以上かからないじゃんと言ってきますが、でも遊び代や服、コスメ代まで出してくれません。私を大学に通わせてくれたり、やりたい事があればお金を出してくれたり養ってくれますが、そこまで自由になるお金までは渡してくれません。一度50万円程これでやり繰りしなとお金を渡されましたが、半年経たずにもう10万円を使ってしまい、どんどん減るのが申し訳なくて、美容院代や買い物、遊び代はそこから出していましたが、あまりそのお金は使いたくないです。 もちろん将来の事は考えてるけど、今生きるお金も欲しいんです。親は普通のカフェや居酒屋等のバイトをして欲しいんだろうけど、今の私は社会に適応出来ないので、周りと密に関わり関係を築く仕事は出来ないんです。本当にずっと水商売をやるつもりはないし、今自由にするお金が欲しいだけだから分かって欲しいのに分かって貰えません。 私の特性や精神疾患の事を理解しているようでしていないと思ってしまいました。そりゃ私だって水商売なんかやりたくないし、会社勤めしてバリキャリになって稼いで周りと上手くやっていく、それが理想です。 でもすぐには変われませんし、私はその理想を一生叶える事が出来ない特性なんです。 どうしたら親に分かって貰えますか? 親は娘に水商売なんてして欲しくないのは分かっていますが、普通の人間ではないので皆と同じように王道の道を歩む事が出来ない事も理解して欲しいのです。 水商売を一生の仕事にしたいなんて微塵も思っていません。 長々と申し訳ないのですが、長文で質問攻めをされると責められている、攻撃されていると思ってしまうので、出来れば簡潔かつ質問攻めはお控えください。
質問日時: 2024/12/03 01:19 質問者: onakasuitanemui
解決済
5
0
-
母親と建設的な議論ができません
私の母は感情的になりやすいタイプです。 私がなにか母に対して文句を言うと、極論というか論点をずらしてくるのでまともに会話ができません。 先日も風邪をひいたといって咳をゴホゴホしていたので、私がじゃあマスクしてよと言っても無視。 いよいよ私まで喉が痛くなってきたので、またいま体調を崩せないから咳出るなら本当にマスクをしてほしい旨伝えると、じゃああんたのご飯作らないとか直接関係ない上に私が困るであろうことを言って丸め込もうとしてきます。 私の主張というか願望は風邪をうつされないことで、別に咳してないならマスクしなくていいし、私も一日中家にいるわけじゃないので24時間365日強制するわけじゃありません。 「家の中でまでマスクしたくない」とかでも言ってくれれば私も諦めて別室に逃げる対応を冷静にできるのに、関係ないことを持ち出してキレ出すのは理不尽だと思います。 今回はマスクの例を出しましたが要するに私の言うことは聞きたくないし指図されること自体が不愉快なんだと思います。 昔から、私に落ち度があってもなくても、何か言うとキレてくる人でした。 諦めていましたが私もそれなりに大人になって、「なんでこの人話通じないんだろう」と思うようになりました。 こういう人と落ち着いて議論というか会話をするのはどうしたらいいでしょうか? 私も、こういう親のもとで育ったので親がキレモードに入ると会話を諦める傾向にあるのは反省です。 相手に問題を解決したいみたいな気持ちがない以上難しいとは思うのですが。 別に親のことが嫌いなわけではなく、快適に過ごしたいだけなのですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
質問日時: 2024/12/02 20:27 質問者: fwfwoftn
解決済
6
1
-
皆さん…自分の親の嫌いなところ…生活態度や性格 など…好きだけど、ここが嫌いというところを教えてくだ
皆さん…自分の親の嫌いなところ…生活態度や性格 など…好きだけど、ここが嫌いというところを教えてください
質問日時: 2024/12/02 17:09 質問者: にこにこぷん1219
ベストアンサー
6
0
-
22歳 社会人2年目 親に一人暮らしを反対されています。 うちは母子家庭です。実家では祖母と母と弟と
22歳 社会人2年目 親に一人暮らしを反対されています。 うちは母子家庭です。実家では祖母と母と弟と私で住んでいます。実家にお金は入れていません。 うちの母親は気分の浮き沈みが激しく、自分の思い通りにならないと暴言を吐いて怒ります。祖母との喧嘩も絶えません。毎日喧嘩を聞くのも、暴言を吐かれるのも限界です。 一人暮らしをしたいことを伝えると、当然反対されました。自分勝手すぎる。と。 もし一人暮らしをどうしてもしたいなら、 ①引っ越しに関する手助けは一切しない。 ②保証人にもならない。 ③家のものを全部持ってでていけ。 ④帰ってくるな。 と言われました。 ここまでして反対する理由はなんでしょうか。
質問日時: 2024/12/01 21:49 質問者: にゃんたぬ
解決済
5
0
-
母が1番の親友で、遊びに行く人も殆ど母!という女の子いますよね? LINEでも「ママ大好き!」と連絡
母が1番の親友で、遊びに行く人も殆ど母!という女の子いますよね? LINEでも「ママ大好き!」と連絡したり。 お母様が、どのように娘に接した結果なのでしょうか? 母のことは愛していますが、他愛のないLINEなどはしたことがないので、純粋な疑問です。
質問日時: 2024/11/30 11:48 質問者: takoyaki551
解決済
4
0
-
父との接し方
現在高校3年生男子です。母と父は離婚済み。父がここ2年ほど休職中。私はいつも祖父母の家に住んでおり、父がたまにご飯を食べに来るという家庭環境です。私にはずっと抱えている悩みが2つあります。長い文章ですが回答して頂ける方は読んで下さると嬉しいです。 1つ目は、「親との会話は頻繁にしなければいけないのか」です。私の父は結婚が遅くもう還暦が近いこともあり、私と全く話が合いません。それに私も幼い頃から父の言う学校へ、父の言う通りに、全てを何の反抗もなしに父の言うことを是として生きてきた為、最近になって「これではいけない」「ちゃんと自分の意見を言ってぶつかることも必要だ」と父の言うことに反抗するようになりました。なので、「話が合わないし怖いから話したくない」「でも父の言うことには自分の意見を言いたい」という面倒な性格になってしまい、その結果父と話す度に言い合いのようになってしまって、今日の夕飯時も言い合いになってしまいました。いつも言い合いになるくせに私と話そうとしてくるので、もういい加減にしてほしいです。どのインターネットサイトや本を読んでも最終的には親とのコミュニケーションが大切だと書いてあるのですが、今の時期だけでも必要最低限のコミュニケーションだけではいけないのでしょうか。 2つ目は、「どうすれば父が自分の気持ちを分かってくれるのか」です。1つ目の質問でも書きましたが、私は今日の夕飯時にも言い合いになりました。今回は「大学入学式のスーツの話」がきっかけでした。こんなことは珍しくなくこれまでも、互いに怒って父が帰る、ということが何回もあります。 私も祖母もいい加減やめて欲しいと思っていたので、今日思い切って父がブチ切れた後に父と互いに意見を交換しました。普通の会話ができる親子になることを期待したのです。父は「自分は息子と話をしたい。俺の話をちゃんと聞いて欲しい。」と大体こんな感じの主張をブチ切れながらしてきました。私は「僕の発言に少しでも肯定の言葉を口にして欲しい。頭ごなしに否定から会話に入らないで欲しい。今回は僕が話を聞かなかったことが悪かった。」と大体こんな感じの主張をしました。ですが会話は平行線。私が「僕の言うことを肯定して欲しい」と言えば、父は「肯定してる。理解できないお前が悪い、お前のせい」。私が「今回は僕が急に部屋に帰ったのが悪かった。でもあなたも今までそういうことあったでしょ?」と言えばば、「そんなことは未だ嘗て無い。お前がいつもドライな返事しかしないのが悪い。俺は色々我慢してる。」の一点張り。なんの否も意見も認めてくれません。もうしんどいです。どうすれば分かってくれるでしょうか。それともやはり、長い会話は避けた方がいいのでしょうか。 読み返すと、怒りのままに書いたのでぐちゃぐちゃで何が言いたいのか分からない文になってしまいました....本当は事実だけを淡々と書くべきなのに....どうか理解できるところだけでも回答お願いします。厳しいお言葉も構いません。
質問日時: 2024/11/29 22:22 質問者: いちまりも
解決済
5
0
-
こういう家庭をどう思いますか?
かつて身内がTV朝日関連の企業に勤めていたという理由で、TVはテレビ朝日しか絶対に見せてもらえません。他局でどうしても見たい報道番組があるのですが、「報道番組は皆同じだから。」という理由で絶対に見せてもらえません。 一日だけでもいいから他局の報道番組を見たいです。その番組を見たい理由は、どうしてもその局でないと見たいキャスターが出演しないからです。
質問日時: 2024/11/29 20:41 質問者: as78
解決済
2
0
-
元号にあまりにも執着する親についてです。
私は元号が大嫌いなので、普段は西暦を使用するのですが、ある日親が、「今年は何年だっけ?」って聞いてきたので、西暦で答えたら、「バカヤロウ!和暦で聞いているんだ!日本人が西洋の暦を使いやがるなんてふざけた事ほざくんじゃねえぞ!」って激怒されました。「和暦がわからない。」って言っても、「日本人のくせにそんな事ねえだろ!」って火に油を注ぐ事になってしまいましたので、「嫌々」適当に答えました。 昔から元号を使わない主義で、かつては西暦の方が西洋らしくて格好いいという見た目から好きだったのですが、計算しやすい事がわかったので西暦を使用しているのです。当時はそこまで元号が嫌いではなかったのですが、(表示すると頭に来るので敢えて此処では申し上げません。)今の元号は死ぬほど大嫌いな安倍晋三が国民が中国を嫌っている事を察知して時期参議院選挙で少しでも当選者を増やしたいので中国の書籍以外から独断で決定したという事実から頭に来ているのです。 おそらく今の元号は少なくても後20年は継続しそうですからまだまだイライラしなければなりません。親はまだまだ元気そうですから元号でずっと精神的に病まなければならない事を想像すると恐怖です。 元号は野党の党首か国民投票で決定すべきです。これからどうすればいいでしょうか?
質問日時: 2024/11/29 20:39 質問者: as78
解決済
3
1
-
糖尿病の父が生活を見直してくれません。 50代の父が糖尿病になり食事毎にインシュリン注射を打つように
糖尿病の父が生活を見直してくれません。 50代の父が糖尿病になり食事毎にインシュリン注射を打つようになりびっくりしました。 インシュリン注射を打つようになりたての頃は 甘いものを気をつけていましたが 半年経つと元の食生活に元通り。 1ヶ月に1回の定期検診も行ったり2ヶ月経って行ったり。 母も注意すると父が怒るためあまり言わなくなり、、。 一緒に食事に行くたびに父の食べるものを確認して ジュースはLじゃなくてMにしたら?パンは腹持ち悪いから米にしたら?等色々言ってしまいます。 父にこれからもたくさん旅行行ったり、 1秒でも長く生きてほしいと直接伝えても変わらず。 父の人生なのであまり言わない方がいいのでしょうか。 50歳超えてから頑固でわがままになった気がします。
質問日時: 2024/11/28 19:53 質問者: pagwjdt
解決済
6
1
-
いつまでたっても親って子供から頼られたいですか
母親は65歳で私は39歳独身女です。父親も居ますが父親はあまり干渉しません。 ずっと実家で暮らしていましたが、34歳の時に一人暮らしを始めました。と言っても実家の隣町で車で20分くらいの場所です。 最初の頃は節約の為に食料を貰ったり、実家で作ってあるご飯を持ち帰ったりしてました。週2.3は行ってました。 でもだんだん一人暮らしに慣れて知恵もついて、楽に暮らせるようになり実家にはほぼ行かなくなりました。兄弟の子供が遊びに週1で実家に来てるので、その日は姪や甥に会いに行きます。来ない日は行きません。 私的に離れてみて、親に老いを感じる様になり、微々たる年金+時短で働いてる給料で生活していて頼るのも申し訳ないと思う気持ちがあります。 その為、食料は要らない、そっちで食べなよって言いますが母親は渡してきます。 スーパーに買い物に行って、私に渡す為に色々なものを買ってきていて正直要らないので要らないと言いますが、怒ってしまいます。 姪や甥はまだ幼児〜小学生までいてかなり元気です。私が遊びに連れ出したりして親の負担を軽くしてるつもりですが、皆私から離れてくって怒ってしまいます。私的に働いててせっかくの休日だしゆっくりしなって事なのですが、怒ります。 どんどん頼った方が良いのでしょうか?いまさら面倒臭いですが。 34歳まで実家にいて、トイレ掃除や風呂掃除をしたことが無く、野菜の値段も肉の値段の相場も知らず、料理はしてたけど食材は親が買ってきてて料理した後の片付けは母親任せ…の私の方が良かったのでしょうか? 今は一人暮らしのお金がもったいないから帰って来なって言われてます。これは父親も言います。
質問日時: 2024/11/28 18:10 質問者: 30代女
解決済
7
0
-
解決済
4
0
-
母親のメチャクチャな八つ当たり、どうしたら傷つかずに聞き流せますか?中学生です。 よく気にせず聞き流
母親のメチャクチャな八つ当たり、どうしたら傷つかずに聞き流せますか?中学生です。 よく気にせず聞き流せばいいと言われるのですが、 あからさまに頭を空っぽにしていると火に油を注ぐし、殴られることがあります でも、ちゃんと聞いていても言っていることがめちゃくちゃで、とにかく私を否定する言葉ばかりなので、母親にそんなことを言われて気にしないなんて、私には出来ません… 母にも制御出来ないイライラとか、あるのは分かっているんですが、耐えられません。慣れていくしかないんでしょうか
質問日時: 2024/11/27 19:59 質問者: やまだあんな
ベストアンサー
6
0
-
こんな事あります? 有名な鑑定士に母との相性を見てもらった時に、お母さんとの相性を見れないと言われま
こんな事あります? 有名な鑑定士に母との相性を見てもらった時に、お母さんとの相性を見れないと言われました。 気難しい人だからちょっと詳しくは見れないとお断りされてしまい帰ってきました。
質問日時: 2024/11/27 17:41 質問者: mimi666jj
解決済
3
0
-
よく怒る父
おはようございます。 最近、作業所と姉の会社で忙しい私です。 それにしても父は短気でよく怒ります。 この間も母が話していたのが気に入らなかったらしく途中で乱入して母の会話の邪魔をし、 怒鳴りつけました。 はあ~、父は本当にわがままでとにかく自己中です。 気に入らないとすぐ怒ります。 74歳で友達もおらず、スポーツジムに通うのが日課です。 寂しいのか、私によく構ってきます。 後、テレビとお友達です。 テレビのチャンネル権とテレビと会話しています。 まあ、もう歳だから仕方ないかもしれませんが、もう少し穏やかに出来ないものかと思います。 機嫌が良い時と悪い時の差が激しすぎます。 今日は午後診察なのでしばらくの間、自宅で父と二人きりなので憂鬱です。 やはり、今更性格を変えるのは無理ですよね?
質問日時: 2024/11/27 06:29 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
1
-
家族が自◯したけど
29歳の女です 深刻なタイトルでご不快な方もいらっしゃるかと思います。先にお詫びさせてください。 今日、実母が自ら命を絶ちました。 と言っても両親は私が9歳の時に離婚して私はずっと父と過ごしてきました。 あまりまともな母親ではなく、うつ病もあったそうですが、社会人になった私にお金をせびったり、自分の入ってる宗教に入信させようとしたりするような人でした。 県外で亡くなったようで、叔母経由から連絡を貰ったのですが動揺こそすれど悲しい気持ちは少しも湧いてきません。最後くらい見送ってあげようという気持ちにすらなりません。ただ、そんな自分に冷たさは感じます。 遺体の引き取りや火葬は叔母が引き受けると言ってくれましたが、叔母も散々母に迷惑をかけられてきた人なので、そんな母の尻拭いまで一人で背負わせてしまって良いものかと迷っています。叔母から手伝ってと言われれば手伝う気持ちはあるのですが… こんなこと他人に答えを求めるのは間違っているのかもれません。けど、もしなら客観的に見て皆さんならどうするかを聞いてみたいです。 相続放棄はする予定でいます。
質問日時: 2024/11/26 22:43 質問者: ユキナ1234
ベストアンサー
13
2
-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
11
0
-
私の母はものすごく他責思考な人でした。私が不幸なのは父のせいだといつも言っていて、父の愚痴を毎日聞か
私の母はものすごく他責思考な人でした。私が不幸なのは父のせいだといつも言っていて、父の愚痴を毎日聞かされ、父も父で最低な人ではありましたが、私は小さな頃からいつも母に寄り添い、父との間で調整役をしていて、ヒステリックに泣き喚く母と、モラハラで家族に興味のない父との家庭で休まることはありませんでした。 さらに、私が思い通りに動かないと、今度は私がこんなに辛いのはお前のせいだと私のせいにしだして、どれだけ頑張って母に寄り添っても、ちょっとしたことで手のひらを返したように今度は私を責め、すぐ死ぬ死ぬと言う人でした。離婚したら?と言ってもお前のために離婚はしないと言われ、私に責任転嫁してずっと離婚はしませんでした。 しかし、私が成人してから父と熟年離婚することになり、その際は口も聞かなくなった2人の間で、私が離婚に必要なやり取りを忙しい中、実家に通いながら間に入って行い、やっと離婚成立したら、感謝どころか私がいかに辛かったかと言う話を延々とされました。 しかし、今まで父のせいで自分は辛い、不幸だと言っていたのでやっと父と別れて気が晴れると思っていたら、しばらくすると今度は私のせいで人生が辛い、死ぬ死ぬと言い出しました。 あぁ、この人は常に誰かのせいにしていないと生きていけない人なんだなと思い、もう一生変わることはないと思って母に関しては諦めました。 しかし、私も結婚して子供ができ、子供も大きくなってきた今、自分の他責思考に気づいてゾッとしています。 母のように周りに私は誰かのせいで辛いなどとは漏らしませんし、ましてや子供にそんなこと言ったりはしませんが、ちょっとしたことでもあの人があんな風に言わなければよかったのにとか、あの人のせいでとか、家族に対してもなんで私の思った通りに動いてくれないんだろうとか、もっとこうだったら幸せだったのに、私が嫌な思いしなくて済んだのにというように、気づけば心の中が他責思考でいっぱいになっている自分に気づきました。(人には言いませんが、家族に対してイライラしたりしてしまうことはあります。) 母のようにはなりたくないと思いながらも、母と同じ思考の自分に嫌気が差してしまったり、母に私のせいだと言われ続けてきたことで、何に対しても罪悪感を感じてしまうのも抜けません。何事も心から楽しめなかったり、人の顔色を伺ってしまったり、それも今度は両親のせいだと思ってしまう自分もいます。 こういった症状はどうやったら改善できますか?心療内科に行く以外にも改善の余地はありますか? 自己啓発本などを読んで考え方を変えてみようと努力もしましたが、すぐに疲れて元に戻ってしまいます。家族もいて幸せなはずなのに、いつまでも自分の人生を生きれていないような感覚で、気づけば他責思考と罪悪感で辛いです。 経験談でもアドバイスでも良いので何かご教示いただけると助かります。
質問日時: 2024/11/25 22:52 質問者: まりこ35
ベストアンサー
4
0
-
母親の女の顔が気持ち悪い
母子家庭、21歳の大学生です。両親は私が高校1年生の時に離婚しています。 小さい頃から、時折母親が見せる女の顔に嫌悪感を覚えてきました。 行きつけの美容院で仲良くしている美容師さん(男)の話を楽しそうにする母。小学生ながらに違和感を覚えていました。その後、家のPCの検索履歴に「主婦 美容師 恋愛」の文字。 母と買い物中、母の職場の男性と偶然会った時に見た、いつもより高い声で、いつもと違う表情で楽しそうに話す母。 母の携帯を借りた時に見た、出会い系サイト。 どれも離婚する前の話です。母親としての仕事はちゃんとしていたし、愛してくれていたのですが、だからこそ、そんな母親の姿が生理的に受け入れられませんでした。 現在、母には15歳下の彼氏がいます。姉によると、離婚する少し前からもう付き合っていたみたいです。離婚の話は出てたと言えども、不倫です。正直、気持ち悪く感じてしまいます。夜に出かけて中々帰ってこない時、誰ととは明言しないまま旅行に行く時、今母は男の前で女の顔をしているのだと思うと何とも言えない気持ちになります。 私たち子供がみんな家を出た後のことを考えると、母に新しいパートナーがいた方が安心だし、母にも女性として幸せになる権利があることは、頭では理解しているつもりです。でも、どうしても生理的に受け入れられないのです。 離婚してから彼氏ができただけならまだ受け入れられたかもしれませんが、幼少期から母の女の顔にトラウマのようなものがあったことと、不倫していたということもあって余計に嫌悪感を感じるのだと思います。 21にもなって、親離れできていないようで情けないのですが、こんな感情を抱く私の方が悪いのでしょうか。 ゆくゆくは再婚も考えているようなので、私も受け入れて相手の男性とも良好な関係を築かなければいけない時がくると思います。ですが、実家に帰る度に私にとっては赤の他人のおじさんがいることや、自分の子供をその男性に孫のように扱われることを想像しただけで気が重くなります。仲良くできる気がしません。 いつか、心から受け入れられる時がくるのでしょうか。受け入れられなくても、嘘をついて仲良くしなければいけないのでしょうか。
質問日時: 2024/11/24 00:20 質問者: hmhm1523
解決済
7
0
-
不倫や風俗経験者の男性に質問です 自分がした不倫や風俗の経験と同じ事を妻がやっていても許容ですか?
不倫や風俗経験者の男性に質問です 自分がした不倫や風俗の経験と同じ事を妻がやっていても許容ですか? 全く同じ事を同じ回数同じだけ同じ様に妻が経験しても自分もしてきた事だし仕方あるまいとしますか? 自身が不貞を行っていた時、遊びで風俗などを気軽に利用していた時、妻に対しての後ろめたさや罪悪感というものは一瞬もよぎりませんでしたか? よぎらない場合は妻の事を無意識に舐めているからですか?
質問日時: 2024/11/23 07:40 質問者: ぺろ0129
ベストアンサー
6
0
-
自分の父親が嫌いすぎます。 糖尿から脳梗塞で倒れ、半身麻痺で嚥下も出来ず入院しているのですが、24時
自分の父親が嫌いすぎます。 糖尿から脳梗塞で倒れ、半身麻痺で嚥下も出来ず入院しているのですが、24時間家族の誰かが付き添っています。 ですが、母親とは離婚しており兄弟もみんな母親について行った為こどもは自分しか残っておらず介護も自分から見た祖父、祖母がしており70過ぎているので自分も介護に週3~4通っています。 今までは自分の親だからと思い介護も出来ていましたが、先日父の不倫相手の子供から電話があり私の前でスピーカーで電話に出て会いに来てとやり取りをしていました。そして一緒にいた祖母も明日来たらいいなど言っていました。 その後父がわざわざその子供の説明をし、ごめんなと謝ってきました。不倫していたのは知っていましたが子供がいるのは知らなかったしましてや自分の兄弟と同じ歳だったので許せなくなりそこから父に冷たく当たってしまいます。 さらに許せない要因としては父が看護師にセクハラしたり祖母や私の体を触ったり、祖母を叩いたりします。 そして私の前で不倫相手に電話をかけたりします。 もう本当に許せなくて絶対だめな事なのに早く死んで欲しいとまで思ってしまいます。 どうやって自分の中で折り合いを付けたらいいですか。 本当に助けてください。
質問日時: 2024/11/21 11:21 質問者: うに太郎万十
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【父親・母親】に関するコラム/記事
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の母について。 5年前から市内の...
-
心が弱い病気ってありますか。 私は...
-
似たような環境の人いませんか? 今...
-
中3のときに部屋で勉強していたら脱...
-
大学2年女です。 あることがきっか...
-
親についての悩み
-
自分の息子が「大学の友達のお父さ...
-
別居している高齢の親に携帯を持た...
-
親にだから友達いないんだよ、だか...
-
母(または父)を思い出す音楽
-
親がちゃんと子供の将来設計をして...
-
親子関係
-
私の母親は所謂毒親です。私も大人...
-
社会人1年目実家暮らしです。親に感...
-
大学1年の女です。 私は母親が台湾...
-
高校2年(女子)の親です。 娘に彼...
-
祖父は中学卒業後に会社に入り、57...
-
父親は、中卒の土木作業員ですが、...
-
今日は色々動いた甲斐がありました...
-
20代後半の女性です。 親に、恋人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お父さんに激怒されました。32年間...
-
本当にくだらない相談になってしま...
-
食べ物って何を食べるかよりも誰と...
-
母が貯めた老後資金1500万を父が使...
-
20代既婚女性です。 「誰のおかげで...
-
父のわがままさに呆れてしまいまし...
-
大学1年の女です。 私は母親が台湾...
-
質問です、あの~80代の両親いるん...
-
父親について
-
お父さんとお母さん
-
先日、親、母と合わず、もう会うつ...
-
こんなお父さんと友達の今後について
-
私の母親はこの文をどのような気持...
-
自分の父親は、中卒の土木作業員で...
-
学生のうち、父親が単身赴任で母親...
-
父親が、中卒の土木作業員ですが、...
-
父親と母親のどちらが好きですか?
-
親同士で関わりを持とうとされる
-
私の母は「ごめん」が言えません。 ...
-
拒食症の私に父がこれを買ってきて...
おすすめ情報