回答数
気になる
-
20代半ばでゴミ回収の仕事してます。ふと思ったのですが、俺の親はゴミ回収の仕事してることをどう思って
20代半ばでゴミ回収の仕事してます。ふと思ったのですが、俺の親はゴミ回収の仕事してることをどう思っているのか考えてしまいました。 みなさんの予想でいいので、教えてください。 この世の最底辺な仕事して手取り14万って笑えますよね。 ゴミ回収の仕事させるために産んだのかな。 ゴミ回収の仕事するために生まれたのかな...って考えてしまいます。 少年時代に過敏性腸症候群と鬱、両親の離婚で人生が狂ったと思います笑笑 一日に7、8回下痢する生活してたら勉強なんてできませんよ。 バカ高校は卒業できましたが笑 唯一の救いは職場の人とうまくやれてるコトです、、、 なかなか転職というのも...ブラック職場で精神的に病んで再発するようならもう飛び降りようかなって。 21歳あたりにだいぶ回復したけど、若いころの時間だいぶドブに捨てましたね。 この状態から一般的な人生送れるまで挽回できた人いるのかなと考えてしまいますね。絶望感ハンパないです。
質問日時: 2025/03/22 21:47 質問者: ティガロビニック
解決済
5
0
-
母親が情緒不安定だったりして常にイライラしていたり、私には興味がないのに、必要な時に利用されているよ
母親が情緒不安定だったりして常にイライラしていたり、私には興味がないのに、必要な時に利用されているように感じていました。 小学校の時、学校で嫌なことがあったときも母親に頭痛すると伝えると、「学校でなんかあったんじゃないの?!!!」と逆ギレしてきたり、 私が不登校になったときに夜ご飯になると自分の部屋からリビングに行くことを躊躇していたことを伝えると「ざまあみろって思った!笑」とか笑いながら言ってきたり、 学校の三者面談のときに私が担任の先生に海外に興味があることを伝えると留学する方法を教えてくれましたが、家までの帰り道で「わーすごい夢みすぎてる笑」と私がしたいことの応援をしてくれなくて、否定された気分になり悲しくなりました。 パソコンの回線の設定の関係でコールセンターに連絡したいけど、母親だとよくわからないようで、私に頼んできましたが、利用してきているようで嫌だったので、私も難しいからわからないと伝えたところ、「なんで???あんたが調べて話せばいいでしょ?!」としてもらう関係でなんで私が怒られないといけないのかわかりませんでした。 私はそんなイライラすることが少ない方なので、なぜ自分で感情をコントロールできないのか疑問です。 また、今は親元を離れて暮らしていますが、母親は嫌なこと言っておきながらどうでもいいラインしてきたり、インスタで動物のリールを送ってきます。 私が母親にできることはありますか?
質問日時: 2025/03/22 17:17 質問者: ゆかり0110
解決済
2
0
-
子供が高卒で県庁や市役所や国家公務員になりたいと言っても大学に無理矢理行かせる親が多いでしょうか
それとも公務員なら高卒就職でもOKな親が多いでしょうか また大卒でないと碌な仕事がないと言う人は地方初級や国家一般職を知らないんですか
質問日時: 2025/03/21 19:42 質問者: こまん
解決済
2
0
-
「子供のことを思うなら離婚なんてしなきゃ良かったのに」と思うのは、そうされてしまった子供のエゴですか
「子供のことを思うなら離婚なんてしなきゃ良かったのに」と思うのは、そうされてしまった子供のエゴですか?
質問日時: 2025/03/21 14:44 質問者: censored
ベストアンサー
10
0
-
解決済
3
0
-
母がとあるアイドルにハマって 人やキャラを見せる度に「○○君に似てるー」「○○みたい!」とか 私がピ
母がとあるアイドルにハマって 人やキャラを見せる度に「○○君に似てるー」「○○みたい!」とか 私がピアスここに開けたいんだよね〜と話したら 「○○君か!」見たいな事言うのが嫌です。 何故かよく分からないのですがそのアイドルと重ねられて嫌なんです。 でも母はそのくらい好き何だと思うと心苦しいです。 やめてと言うと悲しそうな顔するので どのように解決すれば良いのでしょうか。
質問日時: 2025/03/20 23:17 質問者: 質問の多い人
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
大人げない私
おはようございます。 昨日、母と喧嘩した私です。 悪いのは私なのですが、今朝は何とか普通に顔を合わせることが出来ました。 どうも私は反抗的で素直じゃないのですよね、特に怒られると。 46歳なのに子供のようです。 はあ、気分を落ち着かせてうまくやる方法はどうしたらいいでしょうか? こりごりです。
質問日時: 2025/03/20 07:19 質問者: ともこん
ベストアンサー
6
1
-
心配です。 今日飲酒運転で捕まった父が帰ってきません。 とりあえず連絡は後ほどするので帰っていいと言
心配です。 今日飲酒運転で捕まった父が帰ってきません。 とりあえず連絡は後ほどするので帰っていいと言われたそうで母と父で帰ってくるはずだったのですが父だけコンビニに寄ってから帰ると言い母は鍵を渡して帰ってきたそうですが、、 「俺しぬから」とか言ってたそうで不安です。 LINEを送ってもいいんですかね、 気まずくて中々送れないです、
質問日時: 2025/03/20 05:17 質問者: 受験生.
解決済
4
0
-
シェアハウスしようか悩んでます。(大家の男性と2人暮らし)で本業とYouTubeをされてる方で責任あ
シェアハウスしようか悩んでます。(大家の男性と2人暮らし)で本業とYouTubeをされてる方で責任ある立場のお仕事でお顔も何人かにはわかる状態の方で2人でシェアハウス考えていてその方と、シェアで暮らすということ説明すれば抜け出せるか考えていまして、賛成されるかわかりません。何かいい言葉言って抜け出したいです。 時々の両親の夫婦喧嘩が辛くて鬱になりそうで 限界が来ています。 親には、以前、一人暮らししたい!と伝えましたが 私が愛の手帳4度の軽度の知的障害で障害者雇用で 働いていまして、手取り13万いくらなので結婚するまで実家で貯金しなさいと言われてしまっている一人っ子 24歳女性です。 もっと収入があれば許してくれるかもしれませんが 副業禁止の大手会社の子会社で 障害者雇用で働いてる私で副業以外で貰える支援金などがあれば教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。 私と同じく一人っ子の知的障害の娘さんがいらっしゃる 親御さんの方は娘がこのシェアハウスの決断をしていてどう思われるかをお聞きしたいのと、 申請したら貰える支援金があるかをわからなく 質問させていただきたいです。 この2点のご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/03/19 01:17 質問者: 野口2022
解決済
2
0
-
親に女性と遊べるところに友人と行くと言いました。親にダメと言われました。どうすればいいですか?
親に女性と遊べるところに友人と行くと言いました。親にダメと言われました。どうすればいいですか?
質問日時: 2025/03/18 22:47 質問者: 夕焼
解決済
6
1
-
50~60代で高校生の子供がいる夫婦って性行為とか自慰行為するんですか? 自分の親は基本母親からです
50~60代で高校生の子供がいる夫婦って性行為とか自慰行為するんですか? 自分の親は基本母親からですがハグしたりイチャイチャっぽいことをしますが性の匂いが全くしません。父親は隠し事をできるタイプでは無いのですがそういったサイトを見てる様子も風俗に行ってる様子も全くなく母親は隠し事が出来るので分かりませんが見た感じそういった事はしてないと思います。
質問日時: 2025/03/18 22:32 質問者: どうよろ
ベストアンサー
4
0
-
貧乏だけど子をF蘭私大に行かせる家庭もあれば貧乏ではないのに子供が高卒就職する家庭
が両者とも意外と存在しますがどうしてこの差が生まれるのでしょうか
質問日時: 2025/03/18 17:50 質問者: こまん
解決済
5
0
-
親からゲームを返してもらう言葉について この一言を言うとゲームを返してくれるような言葉を教えて欲しい
親からゲームを返してもらう言葉について この一言を言うとゲームを返してくれるような言葉を教えて欲しいです。 自分は今年から高校1年になる15歳男です。 中学生の頃、ゲームばっかで不登校になりゲームを没収されました。今現状のゲームを返してもらう方法は 「高校生になってある程度いけるようになったら」 です。 今は春休みで時間がたくさんあり暇です。今こそゲームができる時間なのにゲームがないのは苦痛です。 家事は普段から率先してやっています。 なにか効果のある言葉はないでしょうか 我慢しろ、自分で買えばみたいな回答はいりません。 不明点あれば質問ください
質問日時: 2025/03/18 14:08 質問者: muualone
解決済
15
0
-
祖母の事です。 認知症だけど普通じゃないっていうか ありもしない事を一生懸命言う被害妄想です。 財布
祖母の事です。 認知症だけど普通じゃないっていうか ありもしない事を一生懸命言う被害妄想です。 財布取られたとかは言いません。 私(孫)23、キリクチと付き合ってるとか キリクチ?誰?知りません。どっかそこら辺に住んでる人では? 先生と結婚しろ、キリクチとか別れろ キリクチは仕事してないろくでなし そんなのと付き合ってるお前はおかしい 付き合ってません、誰ですか? 金がないんだからキリクチと結婚して高架下で暮らせ 一生懸命キリクチと子作りしてる そんな子供は仕事しないろくでなし 孫、私(仮名)りなとします。 りな白い車が来てるよ朝の5時半から 白い車が来てる先生が 家に上がってもらいな 白い車が来てるから朝ご飯これ食わせな りな白い車が来てるって 今日も玄関で、朝の5時から大きい声で言って 起きたくないのに目が覚めます。休みじゃないのに こんな事が何回もあると本当にストレス。 ほんとうに何回もあった。 てか毎朝? 休みの日に寝てると、祖母がりな白い車が来てるって言って 4回も叩き起こされる。全部寝たふりしたが 白い車は、近くの月極に停めてる ただの白い車 誰かも知らん 朝の5時から騒ぐなと言いたいです 祖母の性格悪いのが、わざと私に聞こえて 起きるようなボリュームで言う事です まじで迷惑 今日言おうと思ったけど、言ったことで通じない 正常に理解できる人ならこんな風になってない まじで 相手にしません ただ起こされるとか、邪魔されるのが腹立つ 関わりたくない
質問日時: 2025/03/18 07:24 質問者: おひーーーーーなな
解決済
2
0
-
辛いとき相談にのってくれたり、気軽に話せる友達とかいればよかったと母親に言ったことがありました。 そ
辛いとき相談にのってくれたり、気軽に話せる友達とかいればよかったと母親に言ったことがありました。 そしたら、「私は何をすればいいの?!」と逆ギレされて、モヤモヤした覚えがあります。 また、自分の子供よりも犬の方がかわいいから死なれたら困ると弟と私の前で言われたりしたこともありました。 そういうことを言ってくるわりに一人だと行く気が失せるから一緒に出掛けようと言ってきます。 もう成人していますが、母親から言われたことを思い出して、嫌な気持ちになることが多いのと、社会人になり、母親に似たような(感情の起伏が激しい)人に好かれて離れようとすると逆ギレされたり、嫌がらせをされたりして困っています。 どうすれば私はその執着を手放して成長できるでしょうか?
質問日時: 2025/03/16 21:18 質問者: ゆかり0110
解決済
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
私は母にどう謝ればいいのでしょうか? 専門学校の卒業式がありました。 母は、私の21歳の誕生日祝いと
私は母にどう謝ればいいのでしょうか? 専門学校の卒業式がありました。 母は、私の21歳の誕生日祝いと成人祝いを兼ねて、卒業式で着る袴をレンタルしてくれていました。(20歳の時は特に成人祝いをもらっていなかったため) 母も私もその袴をとても気に入っていて、当日は「たくさん写真を撮りたいね」と話していました。 当日、母は朝から美容院や着付けに送迎してくれ、その後、母も準備をして、綺麗な格好で式に参列してくれました。 式が終わると彼氏が来てくれて、母は、私が「ここで撮りたい」と言った場所で、たくさん写真を撮ってくれました。 ただ、そのとき母とは一緒に写真を撮りませんでした。これが後から大きな問題になりました。 母はいったん家に帰り、その後、私がプリクラを撮ったり写真を撮ったりして過ごした後、迎えに来てくれることになっていました。 そのときは、いつも通り笑顔で 「じゃあね〜また後で連絡して!」 と言ってくれました。 しかし、迎えに来てもらったとき、母は無言で、 「(お迎え)ありがとう!」と言っても 返事をしてくれませんでした。 「何かおかしいな?」と思いながら家に帰り、「もう着物脱ぐね!(見納めのつもりで)」と伝えたら、母は冷たい表情で「はい」とだけ返しました。 その後、私は予定があったので「じゃあ脱ごうかな」と袴を脱ぎ始めました。 すると母が、 母:「あなたのスマホで撮った写真しかないから、私のスマホに袴の写真が1枚もないんだけど(笑)」 私:「えっ、お母さんのスマホでも撮りたかったの?!」 母:「撮りたいに決まってる!!」 「お着物屋さんで着せてもらったときの写真しか、私とのツーショットがない!」 「まぁ、撮ってくれる人がいないから仕方ないじゃんね」 と怒り出しました。 私:「……え……一緒に撮ろうって言わなかった私も悪いけど、彼氏もいたし、撮ってもらうこともできたよね?」 「しかも、脱ぐ前に『脱ぐよ』って言ったのに、そのとき撮ろうと思えば撮れたじゃん!」 母:「こんなところで撮っても綺麗に撮れないから、もういいと思ったの。」 その後、妹から聞いたら、母が食事中に • 「彼が最優先なのは分かるけど、寂しい」 • 「そのとき言えばよかったけど、もういいやってなった」 • 「見返りを求めてるわけじゃないけど、親って本当に報われないんだなぁ」 と話していたそうです。 私がすぐに謝らなかった理由としては、 1. 迎えに来てもらう1時間前まで母は笑顔だったのに、突然怒っていて驚いたから。 2. 「そのときにしか撮れない写真なら、その場で言ってくれればよかったのに」と思ってしまったから。(彼氏がいたから遠慮した、というような関係性ではない) 3. 卒業式という楽しい日だったのに、怒られて、シリアスな雰囲気になってしまい、悪かったなぁという気持ちと何で今言うの?どうすればよかったの? という思いで涙が止まらなくなり、悲しい気持ちでご飯に行くことになったから。 です。 母はよく「母親業って本当に報われない」と言います。 今回、袴を着て綺麗にヘアセットした状態で式に参列できたこと、朝早くから送迎してくれたこと、すべて「ありがとう」と何度も伝えました。 それでも「報われない」と思わせてしまったのなら、私はどうすればよかったのか……と悩んでいます。 これからどうするべきか それから3日が経ちましたが、母はまだ怒っていて、私と話すときはすごく嫌な顔をします。 おそらく、私が謝るまでこのままだと思います。でも、謝っても元に戻るか分かりません。 20日から私は県外へ行き、そのまま新生活を始めます。 もうすぐお別れなのに、こんなことになってしまいました。 私は母を大切に思っていますし、感謝もしています。 私の気が利かなかったこと、 自己中心的だったことも分かっています。 私はどう謝ればいいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/16 12:30 質問者: 根暗ちゃん
解決済
5
0
-
私は恵まれてますか?
47歳男性。高大と私立で大学時代は親から貰う小遣いが月3万。 実家都内で80平米のマンション、15歳で病死した父の遺産を29歳で2200万相続、以来利殖で現在5千万弱。 30代前半の頃に1人暮らしを始めるため3千万の築浅1LDKを母親が一括払いで購入。 大学で奨学金を借りたが訳あって返済が厳しかったので30過ぎに親が即全額を返済。 現在実家住まいで食費として月15000円納めるけど、月の2人分の食費は最大で6万。
質問日時: 2025/03/16 09:35 質問者: おおたさとし
解決済
6
0
-
未熟児ですが
母親が変で、未熟児で産まれた私は、 どうあがいても変になるのでしょうか? ここ、教えてgooで、よく変あつかいされます。 普通じゃないから、なのでしょうか? 私は私のことを変とみるのは親に迷惑かなと思ってます。 でも、親からみたら私が産まれたことがイヤかもしれないなと、 思いますが、真実は知らないです。 親になったことないし、成人むかえて幾年もなるのに、 親から離れることはあまりしてません。 全然というわけではないです。 地元から離れて仕事しながら寮生活したことありますし、 今は地元に帰ってきて給料はないですが、障害年金で暮らしてます。 父が下が弱くなり、世話をしながら暮らしてます。 母は家事が下手で料理もできません。 なので、インスタントでの食事の生活してます。 どんな生活してても、どんなにいろいろ勉強していても、 未熟児で産まれたこととかで、悪い影響が出るのでしょうか? だから、ここ教えてgooではおかしく思われるのでしょうか? それとも、未熟児関係なく私が変ならば、どうしたらよくなるのでしょうか。 誰かをお手本にするとかでしょうか? 誰なんだろう?
質問日時: 2025/03/16 01:49 質問者: はーみっとさん
ベストアンサー
2
0
-
ゲーム機を返してもらう説得方法について 自分は今年から高一になる15歳男です。 3日ほど前にps5を
ゲーム機を返してもらう説得方法について 自分は今年から高一になる15歳男です。 3日ほど前にps5を没収されました。理由は学校に行かないからです。2日前に卒業式がありました。 高校は通信制ですがちゃんと行くつもりです。 母親に高校からは行くからと言ったら中学校まともに行ってないんだからちゃんと行って生活習慣とかが整ったら返すとのことです。たしかに行かなかった自分が悪いのは自覚があるのですが没収されると暇すぎてしんどいです。 まだ3日ほどしか経ってないですが蕁麻疹が出そうなくらい苦痛です。 ps5を隠している場所は車の中です。鍵は自分が持っているわけじゃないので母親が寝ている間に回収することもできますがLANケーブルも取られていてそれも回収しないとできません。 しかもLANケーブルはリビング、階段を通っていて母親もLANケーブルを通した時は邪魔くさいなど言っていました。無線だったらバレることはないのですがLANケーブルが目立ちすぎて流石にバレます。LANの場所はわかりません。 今日、母の彼氏とメッセージでやり取りして母親が納得するプレゼンをすればいいと言われましたが思いつきません。母親はおそらく、高校に行ってから言えの一点張りだと思います。学業には少し厳しい人です。ですが手を出してでも中学に連れて行くなんてことはない人です。 自分は中学の時から家事や家のことは率先してやっています。 自分の思いついている案では 「高校生になって学校に行かないようであれば没収してくれて構わない」 です。 他にいい納得させれる案があれば教えて欲しいです! 我慢しろとか言う回答は求めていません。
質問日時: 2025/03/16 00:47 質問者: muualone
解決済
6
1
-
親がメンヘラだったら’少し長いです。)
諦めたくなかったし、認めたくなかった。 心のどこかで分かってはいても、かわいそうとか 思って現実逃避してました。 自分の母がメンヘラなんていう現実。 メンヘラよりひどいかもですが、買い物狂で、 自分を攻める行動をとります。 でも、実際は母はメンヘラみたいにみえるだけで、 何か間違いをおかすと、私のせいにされます。 変なんですよ。 「私が(母のこと)悪いのよ!はーみっとは善、私(母)が悪で!!」 みたいなことを言い回しますが、(母が)自分が悪と思ってないんです。 私を悪とみてるんですよ、母は。 変ですよね?言い方違くないかな?って思いますよね。 普通なら、そう思っているならば、 >母が善で私(はーみっと)が悪だ!! と、言うのが母の言いたい言葉ですよね。 母は口だけ、なんです。 一回の買い物予算が5,6千円までにおさめるというルールを 決めても、毎日買い物行ったら5,6千でおさめてはいないですよね? 私がそれを注意したら、また・・、 「私が悪いの!はーみっとが正しい。」 と、口でいいながら、私を悪とみなして「ごめんなさい、注意します」 と言って同じことを買い物狂を繰り返していくんです。 そして自分が怒られないように、母の口からは 「私が悪い、悪だ」 というのです。 ならば、母のことを悪とか、私を善と決めているあなたは(母)は 何者なのだろう? 「お母さんは悪なんでしょう?なら、それを決めているものは誰なの?」 と、訊いたら、「はーみっとは善!私は悪!」 というだけなんです。 私が「なら、それを決めてる者は何?誰が善とか悪って決めてるの? お母さんが決めてるって分からない?」 そしたら母が泣くんです。 「あんたは何もしないでしょう!!いつもいつも・・私は頑張っているのに・・!」 と、こうきます。 で、私は「なら、さっきのはーみっとは善というのが嘘になるね。 はーみっとが悪で、お母さんが善になるよね? 善とか悪とかで決めてるのはお母さん自身だね。 お母さんはそれを決める神かなんかかな?どう思う?」 そしたら沈黙する母。 どう思いますか?私の母の行動は。 明らかに変じゃないですか?私が変なのかな? 普通、いきなり善悪で物事を決めますか? こういうところってメンヘラみたいにみえますが、 私が決めることはできません。 こういう場合、どうすればいいでしょうか? 素直にメンヘラです。とかって母に言うのがいいですか? 自分でメンヘラだって決めたくないんです。 嘘をつきたくないだけです。 皆さんのご協力よろしくお願いします。 皆さんから見た場合の感想を訊かせて下さい。m(___)m
質問日時: 2025/03/15 19:19 質問者: はーみっとさん
解決済
1
0
-
親に自分の気持ちを伝えたい
高1男子です。お母さんにどうしても伝えたいことがあってそのことがちゃんと伝わるかどうか一度皆さんに見てもらいたいと思って長文ですが投稿しました。(ちなみに父はおらず母だけで、母に意見を言うのは人生で数回もなく、かなり言うか迷っています。) 期末テストも終わり、点数も出てきて英数が平均近くはあるけど数学が2つあって(数Ⅰ数Aと区分している)そのうちのひとつ(数Ⅰ)がかなり悪くてこれはまずいと思って自分では焦っていた。 自分で何が一番いけないかを考えた結果勉強の仕方以外にも高1の最初のテストのときの出来事が未だに心の中に残っていることも原因だと思った。 その時の自分は中学3年生の時数学Ⅰで0点を取ったりととんでもないやつで高1になり心機一転して頑張った結果74点を取った。 他の教科も上がっていてかなり嬉しくて親に自信をもって見せたが母は微妙だった数Aのことをいろいろ説教して74点の数Ⅰは何も褒めてくれなかった。 次のテストは頑張ろうと思い数Aもいつもはテスト3日前にやっていたが2週間前から手をつけはじめて少しずつだけど高2に向けて頑張って勉強の習慣をつけ始めた。 その手をつけ始めた時に母は74点の数学の話をしてきた。 母は褒めるわけでもなくそれぐらい他の教科も取れるべきと言って説教じみた感じて言ってきた。 結果今までお母さんが大好きで褒められたいから頑張ってきた自分は頑張っても褒めてくれないならもういいか。と思ってしまい、勉強の習慣はある程度ついたが何も身に入らなくなった。母の言うことはごもっともだが急に褒められなくなると何もやる気がでなくなってしまった。 その結果今に至った。今まで自分のことを思ってのことだと思って受け入れたが、さすがに自分の頑張ってるところを言わないでできてないところだけを言われるのは頑張り始めた自分からしたら苦しいからやめて欲しい。 今、母は先生に言われたことをすべて一回実行したから74点が取れたと言ってたりしているが、それはやったら母が喜んで自分も喜べるた思ったからできた。喜ばないんだったらやっても仕方がないと思ってしまった。 心配なのはわかるがそれは自分も同じで焦らす言葉ではなく応援の言葉が欲しかった。 しかし、そのままお母さんの顔ばかり見ているのもいけない。 今は褒められるためではなく大学合格のために頑張る気持ちでいるから次のテストでいい点があった教科は褒めて応援して「これからもっとあげていこう!」という気持ちを続けるためにサポートしてほしい。 一番身近な人が自分の様子をわかっていなかったのはすごい悲しいからわかって欲しい。自分はまだ子供の心があることを。そして大学へ向けてその心を変えていこうとしていることを。 どうでしょうか?もちろん話すときはこんな堅くは言わないです(笑)
質問日時: 2025/03/15 13:17 質問者: 京兆ノア
解決済
2
0
-
ジェネレーションギャップの乗り越え方 私は20代の女です。 まだ社会人の中では若いので、飲み会などで
ジェネレーションギャップの乗り越え方 私は20代の女です。 まだ社会人の中では若いので、飲み会などで年上の方(おじさん)と話すと必ず下記のようなアドバイス?をされます ・ちゃんと義理の実家に毎年挨拶に行くこと ・頻繁に親に顔を見せること ・旦那さんにご飯作ってあげてる? ・子供の面倒見てくれるなんていい旦那さんなんだからもっと尽くさないと! 等 本気で言っているわけではなくあくまで話の一環なのですが、私は外資系企業の営業で旦那より稼いでいます。なので激務であまり家にいる時間なく、対して旦那は毎日定時退社、家にいるのが好き、家事が得意なので、 昔で言う男女が逆のバランスになったような家庭です。 当人たちは満足していてそのライフスタイルなのですが、 50-60代のおじさんと仕事の絡みで飲みに行くと必ずこういうことを言われます。 その世代の人達は専業主婦やパートさんが多く私のような人間は近年増えてきているまさに令和の家庭、なのでギャップがあり、彼らの目には私が良き妻であり母ではない感じなのでしょう… 私は到底変える気はないのですが、悩みはこういったアドバイスをされる事です。 いっそ、これから嘘をついて 仕事は仕方なくやっている、本当は家にいて家事育児したい、旦那には感謝している!みたいな古き良き妻を演じるのも手なのでしょうか。 地味に飲み会帰り、自分を否定されたようでストレスになります。
質問日時: 2025/03/15 10:18 質問者: scm1996
ベストアンサー
8
2
-
親父が70になり元々石頭にボケが重なり日常的にとても困っています。最近は僕自身の事まで疎かになってき
親父が70になり元々石頭にボケが重なり日常的にとても困っています。最近は僕自身の事まで疎かになってきて大丈夫かなと不安になっているのですがどの様な考え方を持って生活すれば多少なりとも楽になるでしょうか?これまであまり深く考える事はしない人生でしたので僕なりにこの様な考え方あるな!と参考までにさせて読ませて頂きます!宜しくお願いします。
質問日時: 2025/03/14 21:44 質問者: ヨコヤマ222
解決済
1
0
-
自分は、底辺の国立大学工学部を留年して卒業しました。 しかし、会社で雇用される実力がないのと、階段を
自分は、底辺の国立大学工学部を留年して卒業しました。 しかし、会社で雇用される実力がないのと、階段を踏み外し、両脚が不自由になったのとで、現在、就労支援施設の内職をしています。障害年金ももらっています。そのせいで、今年喜寿になる父親が、土木作業員をして働いています。膝や腰が痛いと言っています。親不孝でしょうか。
質問日時: 2025/03/14 07:58 質問者: yama73
ベストアンサー
3
0
-
僕は現在22歳の学生です。1年間浪人をして明治大学に入学をしました。 二年生までは普通に就職をしよう
僕は現在22歳の学生です。1年間浪人をして明治大学に入学をしました。 二年生までは普通に就職をしようと考えていましたが、両親が教師である事もあり地元に帰って教師をする事を目指し三年生から教師を目指しています。単位や実習の関係もあり1年間留年する事になっています。 両親は僕の選択を応援してくれているし、何の不自由もなく支えてくれている事にとても感謝しています。 しかしながらこの歳になって両親と距離を置きたいと思うようになってしまいました。うちの家族は仲が良く誰かが誕生日の時には帰省して祝ったり祖父母の誕生日も同様で、とても繋がりを大切にしていると思います。 ですがこれからもこれが続くのがしんどいと思ってしまいました。強要されてるみたいで、ちゃんとお世話になったんだから感謝しなきゃねってよく言われます。 これからもこのような家族と距離が近い事に対して嫌悪感を抱くようになってしまいました。理由としては母が父との関係の愚痴を僕に対して言う事。例えばもっと良い人ならよかったのにとか、無口な父のようになったらダメだよなどを僕に対して言ってきます。 母が僕が帰省から東京に戻ると言うと急にテンションが下がって泣き出し、「親ガチャ失敗したかもしれないけど、学費を頑張って稼ぐから勉強頑張ってね」など言われました。なんか言葉に表すのが難しいほどすっごい嫌で、あーなんか教師になるの地元じゃなくても良いかもなど思うようになりました。なんか関わるのがきついです。もちろんお金も全部出してもらってるし、とても申し訳ないし親孝行しなきゃいけないと思ってるし色んな感情がせめぎ合っています。 とても読みにくい文章で申し訳ございません。ある程度年齢を重ねてからの家族との関わりについてアドバイスをいただきたいです。
質問日時: 2025/03/14 00:14 質問者: kannunu0601
解決済
3
0
-
親に恵まれている人とそうでない人って、どうしてそういう差ができてくるんでしょうね?
親が子供に英才教育を施して、実際子供が高い社会的地位を手に入れるとか、逆に何も指導せずしかも間違った方向付けや軌道修正をせずに子供が社会的に失敗してしまうというのが、実際問題としてあるわけですよ。 これって、子供のせいじゃないわけですよね。無理なものは無理だったという話です。こういう話っていうのはどう考えたらいいんでしょうね?
質問日時: 2025/03/13 09:19 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
1
-
自分は、底辺とは言え、国立大学工学部を留年して、すれすれで卒業しました。今は、就労支援施設の内職の仕
自分は、底辺とは言え、国立大学工学部を留年して、すれすれで卒業しました。今は、就労支援施設の内職の仕事と障害年金で、実家暮らしをしています。階段を踏み外し、両脚が不自由になったのと、父親は、中卒の土木作業員ですが、馬鹿にしなくなったのととで、父親からの暴言が減りました。父親は、自分が見下されていた事に、憤っていたのでしょうか。
質問日時: 2025/03/12 17:20 質問者: yama73
解決済
2
0
-
解決済
5
1
-
精神科などで親子関係を聞かれた際について 高一女子です。 精神的に不安定で精神科などにかかる事がある
精神科などで親子関係を聞かれた際について 高一女子です。 精神的に不安定で精神科などにかかる事があるのですが、その際の親のことを話す時、自分は全く壮絶な家庭だって言ってる訳では無いのに、可哀想に…とかなんかすごいその話を聞いた人がドン引いてしまいます。 そのせいで親の株が下がる?というかその先生や病院から私の親=やばい親みたいに思われちゃったり、病院側から親に何か伝えられてしまうのではと不安でなりません… 話を持ってる訳では無いですが、私がネガティブすぎるが故に辛いことをどんどん話してしまうんです。 というか多分辛い経験を話さないとだし、引き出されてる気もしますが… ちゃんと私は親を愛しているとも伝えましたが… 決してずっと酷い親だった訳ではなく、半々くらいでただ情緒が不安定だったがゆえのことだったのに、親も完全では無いもんね…離れた方がいいのかもね…と色々言われます。 この場合は、次話す時に親からしてもらった嬉しかったことや、普段は普通なんだということを伝えたらいいでしょうか? ご回答待ってます。
質問日時: 2025/03/12 11:09 質問者: mocomoco_.
ベストアンサー
7
0
-
大学生なのですが病気が見つかり、先月手術をして良悪性の結果まち(手術から1ヶ月待ち)でしたが、ほぼ悪
大学生なのですが病気が見つかり、先月手術をして良悪性の結果まち(手術から1ヶ月待ち)でしたが、ほぼ悪性だろうという見解でした。 そのためこの先抗がん剤などの入院をするつもりでいたためバイトをしてお金を貯める必要も元気もなく生きることを諦めていたためバイトをせずに今を楽しもうという気持ちで遊んでいたのですが、母と小さな喧嘩をしてしまいたした。 【喧嘩の内容としては入院中私の大事なピアスを無くさないようにと、母親の財布に閉まってしまい壊してしまったことに対して私が不機嫌になったことから何故か母が怒り始めたことが原因です。(母はいつもこんな感じ)】 私は今まで週2程度でバイトをしていましたが、出かける度親はお金をその都度渡してくれました。ライブ代とか服とか欲しいものも買ってくれました。(本当に感謝しています。) しかし喧嘩によって口を聞かなくなってしまいお金をくれることはなく、悪性のつもりであったためバイトはしていないし、しろとも今まで言われたことは無かったため、結果待ちの1ヶ月の間の遊ぶお金は少ない貯金から出していたためもうすぐ尽きてしまいそうです。 そして結果はまさかの良性でした。 また今まで通りバイトを復帰し始めてはいますが 給料が入る日までのお金がギリギリです。 今までお金に甘くしてきたのは親であり、正直父の収入がよく母は専業主婦でお金に困っている家庭ではありません。母はよく愛情としてお金を渡すことも含めていると言っていました。 そこに甘えていた私も悪いとは思いますが闘病中の辛さや悪性のつもりで生きていたこと、さらにバイトができずお金が無いことは母も知っているはずなのにお金を助けてくれないのは酷いなと思ってしまいました。 どう思いますでしょうか。 入院などの闘病中の反動で今大学生の春休み期間で遊びたい気持ちでいっぱいです。 お金をくれないなら学校が始まってからバイト頑張るからお金を貸してほしいとお願いしてもいいでしょうか。
質問日時: 2025/03/11 13:01 質問者: うらげうるふ
解決済
3
0
-
21歳、生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 恥ずかしながら20歳でデキ婚してしまい、貯金もなかったために
21歳、生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 恥ずかしながら20歳でデキ婚してしまい、貯金もなかったために旦那の実家に住まわせて貰っています。 旦那の実家には旦那のおばあちゃん、おじいちゃん、ひいおばあちゃんが居て今は息子と旦那の6人で暮らしています。おばあちゃんが主な家事やおじいちゃんの介護などしていてプラス午後から週4のバイトにも出ていて毎日とても大変だと思います。 食費などの足しになればと思い、働くことを考えましたが保育園は4月入園は間に合わないし途中入園となると空きがない限り厳しいと思います。 ここからが本題です、、、、 うちの実家は旦那の実家と近く、妹2人と両親の5人家族です。母は私が産まれてから一度も働きに出たことがありません。貧乏で支払いが出来なくなった時も忙しいなどと理由をつけて働きにでず、身内に借りています。 妹ももう高校生で1人は昔癲癇を持っていて1人は市外へ通ってるので送り迎えを母がしているのですが癲癇を持ってる方は家から近いし市外に通ってる方は最寄り駅までの送り迎えするだけです。昼間も家にはいないし絶対手もかからなくてバイトなんて出れるのに「なんかあった時に困る」とか月1の妹の通院を理由にして頑なに働きません。 そんなに忙しいのかなと思って1日見てると、朝妹たちを駅と学校まで送ったら昼過ぎまで寝ています。起きたら少し家事をして趣味のハンドメイドをしたりYouTubeをみてます。その後妹を迎えに行ったらのんびり家事をして夜中も趣味のハンドメイドとYouTubeをしてます。 一日の大半は寝て趣味に没頭してるみたいです。 趣味のハンドメイドは1つ500円で売っているから働いとるようなもの。毎日家事も忙しいんやから〜。朝も送り迎えとかせずにぶっ通しでゆっくり昼まで寝たいわ〜。 と言ってきます。 どのお母さんも働きながら家事をして趣味に没頭したり昼まで寝るなんて出来ないのに、、、 そこで少し話を戻します。 保育園に入れないなら主婦の母に数時間預けることを考えましたが、「ママも忙しいし無理よ」と言われました。母は日頃から1、2時間預かるのも嫌がります。 ゆっくり寝れなくなるしゆっくり趣味に没頭出来ないからだと思います。(息子のことを可愛がってはくれてます) 旦那の家族がこんなに頑張って支えてくれているのに1番動けるはずの母がこれなのが凄く情けなくなったりします。預かってもらえるのが当たり前と思ってる訳じゃないです。こんな母をどう思いますか?
質問日時: 2025/03/11 11:25 質問者: あこたはや
解決済
2
0
-
父親に何故大学に進学しなかったのかと訊ねると 必要がなかったと返事が返ってきました。 必要ない人に必
父親に何故大学に進学しなかったのかと訊ねると 必要がなかったと返事が返ってきました。 必要ない人に必要ないものですか。
質問日時: 2025/03/11 05:10 質問者: gamawa
ベストアンサー
6
0
-
同性の親子間での性的虐待はありますか? (父から息子、母から娘へなどです。) 私は娘です。母子家庭で
同性の親子間での性的虐待はありますか? (父から息子、母から娘へなどです。) 私は娘です。母子家庭でした。 まだ未成年だった頃、母からプライベートゾーンを執拗に触られていた時期がありました。(詳しくは言いたくないです。申し訳ありません) 何度母にやめてと言ってもやめてくれなく、何度か泣きながら怒ってもやめてくれませんでした。 どういったきっかけでやめてくれたのかは覚えていませんが、大人になって、結婚してから母の行為の異常性に気付いて、自分と母に対しての嫌悪感が止まりません。 (夫との行為自体に嫌悪感はありません。) 体が痒い、痛いと訴えた時に触ったり見て確認するなどでは無いです。 寝ようとして横になった時に特に触られていました。 夫からは性的虐待だと言われました。 ネットに載っている似たエピソードには性的虐待であるとありましたが、同性同士なら性的虐待にはならないとも書いてありました。 友人や他人同士でも同性の体を許可無しに触ったら犯罪ですよね? 同性の親子間では性的虐待は適応されないのでしょうか? 当時は本当に嫌でした。何度母を殺したいと思ったかわかりません。紆余曲折ありながらもお互いにいい距離感を保てている時に、性的虐待の話を見て思い出してしまい、そこからずっとモヤモヤが止まりません。気持ち悪いです。 頭が回っていなく、ぐちゃぐちゃな文章ですみません。 冷やかし、誹謗中傷はやめてください。 回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/10 18:48 質問者: なわとびるり
ベストアンサー
5
0
-
父親に感謝できない自分がいます。 父親とは暮らしたことがありません。 元々 父親には正妻がいて、僕の
父親に感謝できない自分がいます。 父親とは暮らしたことがありません。 元々 父親には正妻がいて、僕の母はまあ 当時の言葉を使えば 妾でした。 母は僕の父とは別の男性と結婚していて、子供2人をもうけました。それが僕の兄と姉です。 ところがその人が亡くなってしまいました。 当時、いわゆる ヤクザで結構な借金があったと聞いています。 それを肩代わりしたのが僕の父親でした。 父親は田舎の大地主で、土地を大量に売ってお金をたくさん持っていた そうです。 貸金業を営んでいて、ゲームセンターとか、旅館とかも営んでいたそうです。 母はお金を借りていた関係かどうか分かりませんが、父の会社で働くようになり、関係が深まって僕が生まれたようです。 母子手帳 覗いたことがあるんですが、父親のことで僕のことが かわいそうだかわいそうだと何度も書かれていました。 そして父親が断るたびに 別れようか と持ちかけていたことが書かれています。 父は僕が幼少期 ほんの 2、3歳の頃、月に1、2しか帰ってきませんでした。 僕たちは静岡に住んでいて、父は岐阜に住んでいましたんで、本当にめったに会うことがなく、あっても父はすぐに 岐阜に帰ってしまうので、新幹線で見送る時に 僕は悲しくて、持っていた ミニカーを父親 めがけて投げつけた記憶があります。 父親は大らかな人で、ただ 怒るととても怖い人でした。無神経のところもあって、それでも思いやりを感じたこともあります。 月に何度かしか会わない父親が、僕が小学1年生の時に帰ってきた時に、僕は父親が帰ってこないことを咎めました。 「お父さんは、本当に僕のお父さんなの?」と自然と質問していたです。その時 父親に平手打ちではたかれました。 母親も「お父さんがあんたのお父さんじゃないんなら、私もあんたのお母さんじゃない」と言われてしまい、僕は寄場のない気持ちになりました。 僕が心の底から思っていたのは、もっと お父さんに帰ってきて欲しかった。毎日、帰ってくる一般的な父親でいて欲しかった。 ところが父親にしてみればきっと、僕のところに帰ってくるという感覚はなく、おそらく 立ち寄ってる感じだったんだと思います。 父はまた複雑な家庭上の人間関係で、その時の正妻とは、別のその前の妻との間に子供が2人いました。僕の兄にも当たるんですが、2人のうち1人の兄には僕は会ったこともありません。 僕は父親に叩かれて、その質問を取り繕おうとしました。年齢が57歳も離れた父だったので、おじいさんなのっていう意味だよ、だとか 全く 質問の本心を取り繕ったことを考えました。 当時僕は小学1年生でしたが、父親の気持ちを 僕から離れていくのを感じ取り、なんとか それを取り戻したいと思って、小学校の作文で、父親に優しいところがあるという内容の文章をいくらか 書きました。ただ その文章には力がなく、それも 父親の気持ちをこちらに向けるために取り繕って書いていたところがあるからです。 数年後 父親は帰ってくることもなくなりました。 その正妻との間に 子をもうけて、母はそれが許せなくて2人は別れたのです。 再会したのは、それから10年後です。10年間 会いませんでした。もう僕の中では昇華されていて、一旦は僕のことを見放したことを許していました。 たまに会いに、自分の出来事を話しました。車も買ってもらいました。 しかし、大腸がんを父が煩い 僕が当時 働いていた会社を辞め 父のもとに戻りました。最後ぐらいは父親と暮らしてみたいという願いを持っていたんです。そこで 父に「どうして僕を産んだの?」と聞くと「それはわしもわからんのや」と言います。この複雑な関係を作り出した張本人に聞いたら何ともまあ答えを持っていない。無責任だなあと 僕は感じました。僕の母に僕を産んでもらったはいいが、ほとんど 僕の面倒を見ることなく 経済的援助だけをした父です。 車のことを俺が車を買ってやっただろうと 恩着せがましく言ってくるようになりました。 そして、頼まれて 僕が株の運用を父の代わりにすると、お金をせがまれるようになりました。当時 金融機関で株の運用に損が出ると、金をくれよと僕が住んでいた家の玄関先まで取り立てに来たり、小遣いをやろうかと 10万円ぐらい渡そうとするんですけど 気持ち悪くて拒否した。 最後 電話をした時に財産のことで「子供達には財産は残さん。財産がないことを財産だと思え」と言われ、僕は割と生活苦 だったんですけど助けてもらえませんでした。それから数ヶ月後、父が亡くなり、亡くなった当日に僕に電話をしたけど不通で葬式にも呼ばなかったと。取り立てには来るのに。わだかまりが残り 感謝できません。 でも僕は父に感謝したいという気持ちがあります。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/09 23:47 質問者: ただうみ
ベストアンサー
5
1
-
この前精神科に親といき言いたいことを紙に纏めそれを親も見たのですが「孤独感でいっぱい」と書いたら親が
この前精神科に親といき言いたいことを紙に纏めそれを親も見たのですが「孤独感でいっぱい」と書いたら親が親の部屋のドアを開けっぱなしにするようになったり、 いろいろなところに送り迎えしてくれるようになりました。 ドアを開けっぱなしにしているのは多分、親の部屋とリビングが繋がっていて私がリビングにいるときに人気を感じさせるためだと思います。 ですがドアも送り迎えも煩わしいと思ってしまいます。 事前に何時に家を出ると決めるのがプレッシャーになるし、一人ならいろいろなところに寄れたりするけれど気を遣いそれもできません。 病んでいるので会話も面倒くさいです。 頻繫に話しかけてくるようにもなりました。 孤独感でいっぱいなのは確かですがそういうのはいらないと思ってしまいます。 今は放っておいてほしいというか… 私はとても面倒な奴ですか? 精神病抱えていたら皆このような感じですかね?
質問日時: 2025/03/09 16:20 質問者: みるくりーむ
解決済
5
0
-
一昔前から父親(70代)とは不仲で、まともに顔も合わせられず、そこへここ最近の父親におきましては、4
一昔前から父親(70代)とは不仲で、まともに顔も合わせられず、そこへここ最近の父親におきましては、40年ぐらい前の話から始まって、真実かどうかもわからない話ですが、姉にお金を取られてどうのこうの言い出してから、『口座のお金も年金も取られてないか』だの、『警察に調べてもらわなあかんぞ』だの、そんなことばっかり母親(60代)に愚痴っていまして、酷い時は夜中でも母親(60代)を起こして愚痴る時もあります。僕(30代)は離れた部屋に居てるのですが、それでも父親(70代)の愚痴が聞こえてくる時もあるので、かなりストレスを感じる時もあります。父親(70代)は6年ぐらい前に抗がん剤治療をして、1年ぐらい前にステロイドを服用するようになってから、落ち着きのない言動を発することが多くなりまして、非常に困っています。
質問日時: 2025/03/08 19:40 質問者: 突撃隣の昼飯
ベストアンサー
3
0
-
アルコール依存症の父の飲みっぷりが加速しています。 正式に診断されているわけではありませんがおそらく
アルコール依存症の父の飲みっぷりが加速しています。 正式に診断されているわけではありませんがおそらくアルコール依存症です。 私自身も精神病を抱えていてこの前精神科に着いてきてもらいました。 入院を勧められたのですが断ってしまいそれが原因なのではないかと思っています。 このまま家にいられても困る入院しろと思われているのだと思いますか? いろいろ思うことがあるのは事実ですよね? 困った奴、いい加減にしろと思っているのでしょうか? 父の本心がわかりません。 でも病院に着いてきてもらってからなのでそれが原因だとは思います。 私が気にする必要はないですか? 自分のしたいようにすればいいですか?
質問日時: 2025/03/08 19:36 質問者: みるくりーむ
解決済
3
0
-
図書館すら1人で行けなくてマジでムカつきます。 今年から受験生で休日家に居ても勉強出来ないので図書館
図書館すら1人で行けなくてマジでムカつきます。 今年から受験生で休日家に居ても勉強出来ないので図書館に行くと言ったら最初は分かったと言ってたのに急に「あの女が自主的に勉強するはずがない!誰かと会うんだ」と母親が言ってきて父親も何故かそれを信じて休日は家を1歩も出ることは許さないとか謎の外出禁止令出されてほんとにムカつきます。 もう受験生だから今後1日も遊ぶことは許さないと母親に怒られ、そこから学校にしか1人で行くことは許されず休日は家にいればいるでだらだらしてる、クソ女と母親に怒鳴られ、家では集中できないし母親がうるさいので図書館で勉強しようとしたらしたで遊ぼうとしてると決めつけられ怒鳴られスマホ没収。学校以外のコンビニや散歩などもダメなどの外出禁止令が出されました。 もう意味がわかりません。 今も母親と父親で私の愚痴を言い合ってます。 もう家にいすぎて鬱になりそうです 本気で勉強する気だったのにもう勉強する気失せました。部屋にいたら「何してんの?どうせだらけてるんだろ」と怒鳴られ、リビングで勉強してたら「せっかく部屋があるのに!もういい!部屋奪うからな!」と怒鳴られ、「このクソ女」「あの女」と毎日母親に言われてなんか母親に女?とか言われると正直気持ち悪いです。 なにしても怒られます。どうすればいいんですか?
質問日時: 2025/03/08 17:03 質問者: sanaein_yahama
解決済
3
0
-
私の母が実家に帰ってもら会話しようにも 『それ前聞いた』とばかり言って 会話がそれで終わってしまいま
私の母が実家に帰ってもら会話しようにも 『それ前聞いた』とばかり言って 会話がそれで終わってしまいます。 私がいても手鞠とかピアノとか 集中する趣味を断行します。 昔から男っぽかったです。 昔からなのでおそらく変わりません。 私は実家で1人の母が心配で 週一回実家に帰ってるのに これはないだろうと思います。 私の母が『それ前聞いた』 て言う対応をどうすれば良いですか? 暴力振るったら話を聞くのじゃないか と思うようになりました
質問日時: 2025/03/08 10:44 質問者: jack888fromo
ベストアンサー
4
0
-
進学について
高3です、大学のお金を出さないと父に言われました。 もともと父とあまり話すタイプじゃなくていつも事後報告が多いです。仲もよくないです。 大学についてのことも、どこを受けるか話していません、そのため話してこないやつにお金なんて出せないし、学費が必要と急に言ってるけどそういうのは前々から決めておくものだ。と言われました。母と工面しようと考えてみたものの学費に加え下宿代もかかるため厳しいです。 私が全て悪いのはわかっています。 いまからバイトして大学の費用を出すと考えたら入学後うまく友達作りができない気がしまてどうしようかと考えています。さっき怒られたばかりなのでいつもよりも余計に話を切り出しにくいです。 私はどうすればいいのでしょうか、アドバイスください
質問日時: 2025/03/08 00:43 質問者: なこ_
解決済
9
1
-
70過ぎの父親と口論になります。 自分の就職がうまく行かなかったのは親の考え方にも一因があると考えて
70過ぎの父親と口論になります。 自分の就職がうまく行かなかったのは親の考え方にも一因があると考えています。 鬼の様に苦労してその割には幸せではありません。 ようはする事をしていたら落ち着いていた訳です。 自分はト〇タの工場で働くのは時間の無駄だと考えています。 自動車派遣はしたくありませんでしたが執拗に行かされておかしくなったと考えています。 高卒で大企業に入ろうとする進学を省く真似はしない方がいいですか?
質問日時: 2025/03/07 12:00 質問者: らやなき
ベストアンサー
6
1
-
父親は、中卒の土木作業員ですが、野蛮で威張っています。息子の自分の顔を馬鹿にし、乳首を指で突っつくな
父親は、中卒の土木作業員ですが、野蛮で威張っています。息子の自分の顔を馬鹿にし、乳首を指で突っつくなど、わいせつな扱いをして、汚い、臭いなどと暴言を吐きます。同居なので、抵抗出来ません。心の中で、縁を切ろうと思います。正しい選択でしょうか。
質問日時: 2025/03/06 23:38 質問者: yama73
ベストアンサー
5
1
-
癇癪持ちの父親との付き合い方について
癇癪持ちの父がいます。 父は些細な事ですぐ怒ってイライラして目の前で癇癪を起こされると怖いです。毎回心臓バクバクします。父に怒られるのが怖くて強くやめてと言えてません。今年大学生になりますが別居は金銭的にも自分の貯金的にも厳しくまだ暫く嫌な気持ちを抱えながら付き合わなければなりません。凄く尊敬出来る父で癇癪抜きにすれば父の事は好きです。思い出も有りますし進路の事等は大いに応援してくれました。ですが、毎日癇癪を起こされるのは嫌です。感情が爆発しそうです。行く所無いですが、今すぐ家を飛び出したいです。癇癪持ちの人と嫌な気持ちを抱えながらどう付き合っていけばいいでしょうか。
質問日時: 2025/03/06 00:55 質問者: パンダんご
解決済
3
0
-
いじめが原因で母に手紙を書いてまで相談して休ませてもらったんですけど、1日休んだら案外行けるかも…と
いじめが原因で母に手紙を書いてまで相談して休ませてもらったんですけど、1日休んだら案外行けるかも…となっています。なので明日からはいきます。ですが母は他の家族にしばらくお休みさせると言ったそうで、気まずいというかなんというか。 これで結局次の日学校行ってたら親の視点だとどう思いますか?こんなに重く相談したのに、何だか恥ずしいです。
質問日時: 2025/03/05 21:44 質問者: SK_R
解決済
7
1
-
ベストアンサー
10
1
-
親に感謝してるけれどイライラしてしまう
新卒1年目の社会人です。 一人暮らしをしており、定期的に母親が様子を見に来てくれます。 距離もある中で月1以上来てくれて、普段なかなか手が追いついていない場所の掃除をしてくれたり料理を作ってくれたりします。 母のそういった好意は本当にありがたいのに、些細なことでイライラしてしまいます。 例えば、 ・いつもと違う場所に物を置かれる ・掃除の最中に誤って物を捨てられる ・キャリーケースのタイヤを拭かなかったり濡れた傘をそのまま室内にいれる ・使用済みの綿棒やフロスを床に落としたままにする(本人はゴミ箱に入れたつもり) ・湯船の中に落ちた髪の毛がそのまま放置 ・わざわざ分けて置いてあるお互いの歯ブラシをまとめられる など細すぎるので書き出したらキリがありませんが… 私が神経質すぎるだけなんだと思います。 また、いつものリズムが他の人によって崩されることも嫌なんだと思います。 しかも母はどれもわざとじゃないんです。 ちゃんとそこまでわかっているのにイライラしてしまいます。 私が何か言うと基本的に「私がこんなにしてあげてるのにそんなこと言うの?!」と怒られるのであまり言いませんが、時々機嫌が良さそうな時に「こういう時はこうして欲しいな〜」と伝えてみてはいます。 ただ、悪い空気にしたくないがあまり私がヘラヘラしてしまうので本気にされないのか「そんなのめんどくさいよ〜笑」と流されてしまいます。 色々やってもらってるし私が我慢するべきだよね、という気持ちと私が家賃を払っていて私の部屋なのにどうして私の意見を聞いてくれないの?という気持ちが混在していて、素直に感謝の気持ちを伝えられません。 どうしたら今後も上手く付き合っていけるでしょうか。 意見の伝え方や、割り切り方などあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/05 02:31 質問者: みみみ_みみ
解決済
5
0
-
父親からのLINEですが、自分の母親のことを子供に、ばあさんと言うのをおかしいなと思ってしまいます。
父親からのLINEですが、自分の母親のことを子供に、ばあさんと言うのをおかしいなと思ってしまいます。ジジババというのは普通でしょうか? LINEでなくても子供の頃から、オババ、ジジィと子供の前で言ってきます。おじいちゃんとかおばあちゃんとかは言いません。 私の母は、父の実家に嫁いだのですが、母もあのババァ、あのジジィはと子供の私にいいます。それどころか母は、父の祖父母と関係が悪いので、名前やお母さんとは呼ばず、祖父母のことを呼ぶ時は、すみません、あの、としか言いません。それ以外に聞いたことがありません。
質問日時: 2025/03/05 02:11 質問者: いしわた
解決済
3
0
-
私の母親は30年くらい歯医者に行っていません。私は25歳ですが、これまで一度も歯医者に行っている所を
私の母親は30年くらい歯医者に行っていません。私は25歳ですが、これまで一度も歯医者に行っている所を見たこともありません。歯を開けてと言うと絶対に見せたがりません。 少しチラッと見たことがあり、何となく黒ずんでいるように見えました。母は歯医者が怖いのでしょうか?嫌な思いをして行きたくなくなってしたったのでしょうか?聞いても何も言ってくれません。メガネも私が使わなくなった13年前のメガネを、母が使えるからと、そのまま使っています。メガネには寿命があるらしく、度数もあっていないし、自分でメガネ屋に行って作ってもらいなと何度も言いましたが、家事が忙しいからなかなか行けないだとといい、未だに使っています。
質問日時: 2025/03/05 01:35 質問者: いしわた
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【父親・母親】に関するコラム/記事
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の父のことどう思いますか?
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
捉え方
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
東京一人暮らしのお金
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
親子関係
-
車を買う話で親と意見があいません
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
愛してる人を叩けますか
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
頑固おやじ
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
毎日怒鳴る父
-
すぐ来れないし
-
親は高校の時に離婚し 父親がひとり...
-
父親と縁を切りたい。父に天罰は下る?
おすすめ情報