回答数
気になる
-
こどもが甘えてるのをみるとモヤモヤするのはアダルトチルドレンですか?
親のことでの質問です。 妹がいて私だけ親に、学費を払ってやっている、してやっている、できないと言われてきました。できないという話に関しては箸の持ち方が悪いとか私にも悪い所があるとは思ってます。 その他にも中高生のときまで幼稚園や低学年のいとこと関わりがあったのですが、絵やひらがなが書けたと見せてきたものを祖父母や妹がしてるようによくかけたねなど褒 められないことがありました。それについては、何でできないの、妹みたいにできないの。親は自分たちの言動についてはこれしかできない、正しいみたいな感じです。 こういう状況があっての本題の質問です。 私はチェーン飲食店で働いていて、子ども連れを見て末っ子らしく甘えられてるのにモヤモヤしたり、子供らしく甘えられてるのをみるときにモヤモヤします。レジ対応のときに、レジが現金の場合はアナログな店員に渡すタイプなのですが、こどもがお金を自分で渡したいみたいなことを親に言って、こどもにお札を渡してこどもがカートンにおいたことに、甘えてるのとか要求を聞いてもらえたような所にモヤモヤしました。正直、親が普通に出せばスムーズなのにとも思ってしまいました。 店員として顔には出してないですし、学生さんにしても誰にしてもお客さんのことを待てないとかではなく、小銭を出すのに時間がかかったり、メニューをちょっと迷ったりとかを優しく待ったりとかは当たり前と思ってますし、モヤモヤもないです。 仕事自体にはお店やお客さんのために頑張りたい、商品で喜んでもらいたいと思ってやっています。末っ子らしく甘えるのをみたりとかも、仕事として困ってるお客さんがいないか見渡したりしてるときにたまたま目に入ることがあるという話です。 あと甘えられてるのをみてモヤモヤしたりするのは普段の ショッピングとかでもあります。 こういう職場の人は気にしないような所を気になるような状況になってるのに、親の言動は教育の範囲なのかなと思ってます。あと、親が自分たちの言動はこれしかできないというのにいとこのことをできてないなんて、直せと言ったり私にはそこを求めることにも不満があります。 こういう状況で親の言動は教育の範囲だと思いますか。年下との直接的な関わりにしても、後輩に仕事を教えたり、中高生のいとこには食事をしてて飲み物がなくなったら注いであげるとか年上らしくできてます。 こういうこども相手だと年上らしくできなかったり、モヤモヤしたりするのアダルトチルドレンってことはありますか?回答お願いします。分かりにくかったらすみません。
質問日時: 2025/05/15 00:32 質問者: 毎日コーヒー3杯
解決済
2
0
-
既婚の男性に質問です。
職業柄、絶対に簡単に女性に手を出したりはしないものの いつも結婚指輪をはめている中年世代の男性がいます。職位の高い男性で責任ある立場の方です。 ただ、同世代の同じ立場の男性と比べても細身だからか、父の匂いがしません。お父ちゃんの匂いです。それより、男でいたい、男として好きな女性に認められたい。という気持ちが強い男性の匂いがします。結婚指輪をしているので、結婚していると思います。 それでも、仕事関係の、特定の女性に会う日が近づくと、 10年以上同じ髪型(伸びたら切るという普通の男性パターン)を脱して、パーマを当ててみたり その女性に会う日はすごくおしゃれな服装をしていて とにかく男性として素敵、な雰囲気を醸し出している。という場合、当然その女性に男として認められたいという気持ちがあるのだと思うのですが、 結局そういう男性って、子供がいない人なのでしょうか?それとも、子供がいたとしても高校生から大学くらいだと思いますが、もう子供が巣立っていて、夫婦二人だけど、今までほとんど仕事で家にいなかったので、今更妻とラブラブって感じでもなく、他に居場所を求めているって感じなのですか? どうみても、父親の雰囲気はあまりしないのですが。。。 でも、職場にここに書いた男性より5歳くらい年上で高校生のお嬢様がいらっしゃる男性がおり、その方もそんなお父さんの雰囲気・匂いはしないので、そんな娘がいる。と聞いたらびっくりします。 その男性も意外にお年頃のお嬢様がいらっしゃって、おとん。という雰囲気がしないだけですか? 見た目だけで、この男性(35歳以上の既婚)に子供がいるか見極める方法ってありますか?
質問日時: 2025/05/14 22:14 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
1
-
心が弱い病気ってありますか。 私は家庭環境が悪く父親の暴力で離婚して母親に育てられてたのですか母親と
心が弱い病気ってありますか。 私は家庭環境が悪く父親の暴力で離婚して母親に育てられてたのですか母親とは合わず、毒親母のせいでうつ病になりました。母といると自己肯定感下がるしうつ病になります。 母に何かを言われると涙が勝手に出てきてしまうし、また怒鳴られるのでは無いのかと心臓がバクバクしてなみだがでてきてしまいます。 私にとって母親はトラウマそのものです。 一緒にいると自己肯定感が下がり鬱になり何もできない。ニートになる。何かをしたくてもできない。 母親から離れるには早くバイトしたりなんなりしてお金を貯めて一人暮らしすること。親元を離れることなのですが、服を買いに行くのに着て行く服がないから行けないみたいな状態です。 昔から強くなりたいって思ってた。でもなれない、母親に負けて殻に閉じこもってしまう。 どうしたら殻を破れるのでしょうか。
質問日時: 2025/05/13 00:41 質問者: Clouds__00
解決済
8
0
-
自分は、男ですが、酔った父親から、指で自分の乳首を突つかれました。酷いのは、その行為の後、笑っていま
自分は、男ですが、酔った父親から、指で自分の乳首を突つかれました。酷いのは、その行為の後、笑っていました。それ以来、父親とは心が通っていませんし、苦しんでいます。男の自分が、そんな想いをするのは、おかしいでしょうか。
質問日時: 2025/05/12 15:44 質問者: yama73
ベストアンサー
7
0
-
夫の母について。 5年前から市内のアパートに引っ越してきて、生活保護で暮らしてますが、 何でも息子(
夫の母について。 5年前から市内のアパートに引っ越してきて、生活保護で暮らしてますが、 何でも息子(私の夫)に電話して言ってきます。 普段から整形外科とか通院に、夫が車で送迎、買い物、冬の灯油もスタンドでポリ容器に入れ運んで入れてあげてます。 今回皮膚科に行きたいと言い、私が仕事終わってから皮膚科に車で連れて行きます。 夫の母は今年で70才になりますが、寝たきりでも病気でもありません。 20年前から頼まれて車で通院や買い物を車で送迎してます、 よそのお母さんもこうやって何でも息子に電話して、あれやってほしい、それやってちょうだいって頼んでくるのでしょうか? 正直、うちは共働きで仕事終わってから夫の母の用事足しに付き合って、それから私は晩ご飯支度したりしんどい時があります 自分でタクシーで行くとか、灯油も配達に頼んだらと言ったけど それくらい、やってちょうだいよ、と泣いたので夫が仕方なくやってます 働かないで生活保護なのでから、通院くらいタクシーで行ってほしいですが やっぱり息子や嫁がやるのが当たり前なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/12 06:22 質問者: riripu139
解決済
12
1
-
似たような環境の人いませんか? 今19の学生です。 親と宗教?についてです。 昔から当たり前の事だと
似たような環境の人いませんか? 今19の学生です。 親と宗教?についてです。 昔から当たり前の事だと思っていましたがよくよく考えると変だなと気付いたのですが、小さい頃から母親は先生?と呼ばれる人に月1くらいで会って多分人生相談?をしていたり、たまに「第六感が〜」みたいな事を言っていて。 今まではそれが普通だと思っていたのですが先日、母親が仕事が辛くて辞めようかと思っているという事を話していた際に「先生が私は鬱になりかけてるけど第六感のおかけでギリギリ保てている」みたいな事を話し始めて今までならスルーしてましたが「?」ってなって急に怖くなってきて今までは普通だと思ってたのになんか言い表せない怖さがあります。 先生って人も謎だし、毎年母親が金平糖をくれるんですがそれはその先生が清めた?(何を言ってるのかよく分からなかった)物らしくて何が入ってるのか分からないし怖いです。 親が宗教的なのに依存している人はどうしてますか?
質問日時: 2025/05/12 03:32 質問者: ルド18
解決済
1
0
-
親についての悩み
親について相談です。父親は、原付免許を取りに行けと言ってきます。自分はもういい歳であと数年で30になる歳です。何回も免許試験を受けに行っていますが、全く受かりません。免許費用が無駄なっています。 その上、実家住まいなので家にお金を入れろと要求されています。本当はもっと働くべきなのですが、父親が紹介した仕事なので同じく一緒に働いている人が、明日、仕事はないから免許行ってきてと言われています。なので、免許行かないで仕事を入れたいのですが、試験が終わったタイミングで合格か不合格かわざわざ電話でその人に連絡しなきゃならない状況です。 仕事時間が被ってる時に連絡入れられないので、中々都合が合いません。 まして、日雇いアルバイトも数少ないです。 これだけでなく仕事先でもパワハラされています。「お前」呼ばわり、頭叩いて来たりされています。因みに前にですが父親も気分によってすぐカッとなったり、自分の都合が悪くなると店員に向かって文句言ったり、車に乗ってるとき追い越されると窓開けて怒鳴り始めてましたし、壁に穴を開けた事もあります。 オマケに自分は体を壊してて精神疾患にもなってます。 どう対応したらいいですか
質問日時: 2025/05/11 15:58 質問者: たけのこds
解決済
5
0
-
大学2年女です。 あることがきっかけで母と話したくなくなりました。 ずっと仲は良い方だったと思います
大学2年女です。 あることがきっかけで母と話したくなくなりました。 ずっと仲は良い方だったと思います。 2人で出かけたりとかもしてました。 しかしつい最近私が病院に行きたいと行ったら、勝手に行けば?と言われました。1年前から体のあるところに不安があって、ちょくちょく話してはいたのですが適当に流されてました。さすがに1年も治らないのはおかしいと思い、結構ちゃんと悩んでることを今回伝えたんです。その結果、まともに取り合ってくれませんでした。 周りの友達は医療費とかも親が出してくれる子が多かったので、出してくれないのも少し悲しかったです。他にも整形外科や皮膚科なども全て自腹です。まあでももう大学生だしバイトもしてるのでそこは納得できてます。しかしそれ以上にまともに話を聞いてくれないことが本当に悲しかったんです。どこが悪いの?なども全くありません。私が期待しすぎなのも悪いですが、私が別に身体が悪かろうがどうなってもいいんだと受け取ってしまいました。母に言ったところでなにも解決しないだろうなと思ったので失望というか、そんな感情になりました。それから母と話す気になれなくて、ほぼ会話してません。今まで遊びに行く時とかも誰とどこ行くとか伝えてましたが、もうそういうのもやめようと思いました。なんか定期代も払ってくれてましたが私が話さなくなったら今月は来れませんでした。 もう身の回りのことは自分でお金払うので話さなくていいですかね。それとも仲直りというか、前みたいな関係に戻るべきでしょうか。
質問日時: 2025/05/10 19:35 質問者: つむち
解決済
5
0
-
母(または父)を思い出す音楽
それを貴方自身は好きか嫌いか別として、母(または父)を思い出す音楽などはありますか。どんな曲(歌)ですか。ジャンルは特に問いません。
質問日時: 2025/05/10 11:26 質問者: 玄人乙
ベストアンサー
6
0
-
中3のときに部屋で勉強していたら脱衣場にいる両親に呼ばれて、見に行くと2人とも裸で抱き合っていました
中3のときに部屋で勉強していたら脱衣場にいる両親に呼ばれて、見に行くと2人とも裸で抱き合っていました。母は「ねぇ見て~」と言ってきました。 行為にまでは至っていませんでしたが、何故意図的に見せてきたのかが理解出来ません。 そのときまだ小2だった弟も来てしまって、私は必死で弟の目を覆いました。 それから4年ほど経ちますが、気持ちの整理がつきません…。 どう思いますか?
質問日時: 2025/05/09 13:46 質問者: さくらのき。
解決済
4
0
-
親子関係
スーパーで70代くらいの女性とおそらく付き添いっぽい50歳くらいの娘?と思われる女性いました この娘と思われる女性ですが結構母親に対しての言葉がきつく 「これは早く入れて」 「これちゃうやろ」 みたいな言い方してました 周り身内でも「お母さんにそんな言い方するのやめなさい」って怒らないんですかね?
質問日時: 2025/05/09 08:41 質問者: 中華人民共和国台湾省書記
ベストアンサー
6
0
-
父親は、中卒の土木作業員ですが、自分を国立大学まで卒業させてくれました。今年喜寿になるのですが、まだ
父親は、中卒の土木作業員ですが、自分を国立大学まで卒業させてくれました。今年喜寿になるのですが、まだ仕事してくれてます。そんな父親は、尊敬していいのでしょうか。
質問日時: 2025/05/08 21:30 質問者: yama73
ベストアンサー
5
0
-
解決済
11
1
-
高校2年(女子)の親です。 娘に彼氏ができました。正直少し前(1ヶ月くらい)に部活で娘とトラブルがあ
高校2年(女子)の親です。 娘に彼氏ができました。正直少し前(1ヶ月くらい)に部活で娘とトラブルがあった集団の1人なので私は反対しました。反対と言っても娘に別れなさいとかでもなく、最初に正直トラブルの事であんまり好きじゃないと伝えた感じです。でも、娘は彼氏に直接何かをされた訳ではないと言ってたし、親の口だしする事ではないと私も納得するようにしてきました。でも、娘からすると私が不満に思ってるのが分かってたようです。でもそれは私なりに娘にとってマイナスの言葉しか今は言えなさそうだったので、できるだけ発言を控えてただけなのですが、娘にとってはそれも不満だったようで 前の彼氏の時は娘の彼氏の話しにキャキャ言いながら楽しく話しを聞いてたりしてたので、今はそれもなく面白くなさそうに話しも聞いてすぐ終わらすと そして今日、娘と大げんかになりました。 理由は寝室が娘と共有なのですが、彼氏と電話したいから今日は廊下(寝室の前)で寝て欲しいと。正直ちょっとむかつきましたが、まあいいだろうと承諾したのですが、私自身家事を終えて寝れる準備が終わったのが深夜1時を回っていたので娘に「電話はまだ終わらないの?」とメールしたら「まだ。ここで寝るつもり?」と返信がありました。少しショックでした。廊下と言っても横幅が布団1枚の広さもないところで、あー本当にそこで寝ろって言うんやと思って 翌日、娘が案の定朝眠そうにダラダラしてたので、何時まで電話してたん⁇と聞くと2時くらいまでと。学校の日は早く寝てと注意すると、娘が怒りだして口論になりました。夜中に電話なんか皆んなやってる、てかママがそもそも一緒に寝るのが悪い、うっとうしいから口出ししてくるな、友達の親はそんな事言わないなどなど それと、ママが彼氏の事好きじゃないのも気に食わない。前の彼氏と私は仲良くさせてもらってたので、どうせそいつとくっくけたいからケチつけてるだけやと そして、最後にうっとうしいからもう縁を切りたいと言われました。マジで消えて欲しいと その瞬間、私泣いてしまって。娘は多少怒りに任せて発言するところはあったのですが、言ってしまった後いつもならしまったみたいな顔をするのですが、今回はなんというか本当に私を憎いような表情で 普通の親は本当に娘の交際相手に意見することもなく、夜中の電話などにも口出ししないものなんでしょうか。
質問日時: 2025/05/08 13:24 質問者: .まっくろころすけ
解決済
9
0
-
今日は色々動いた甲斐がありました。 日払いの件で本当に日払い申請の手続きは出来てあるのか? と思い、
今日は色々動いた甲斐がありました。 日払いの件で本当に日払い申請の手続きは出来てあるのか? と思い、不安でしたけど手続きの確認に行くと出来ていましたので一安心って事と、やはりこうしてするべき事をすると精神的に楽な面がありました。 それと母親の参拝に行き、その旨を手を合わせて拝みました。 母親は安心するでしょうか?
質問日時: 2025/05/07 23:11 質問者: たべごろ
ベストアンサー
5
0
-
祖父は中学卒業後に会社に入り、57~58歳の時に会社をやめました。元気ですが残りの人生をゆっくり過ご
祖父は中学卒業後に会社に入り、57~58歳の時に会社をやめました。元気ですが残りの人生をゆっくり過ごしたかったようです。定年退職する前に辞め、収入が入ってこなくなるので、同居している息子(私の父親)に年金が入ってくるまで、毎月3万円を俺に渡してくれ(自分の小遣いにする)と言われ、父は毎月3万円を祖父が60歳くらいになるまで渡していました。渡している最中はすでに、母親が嫁に入っていました。母親と母方の祖母は、なにそれ、おかしいよ。と言っていました。父親もおかしいと思い始めたのか、私に俺は祖父に毎月3万円渡してて嫌だったんだと言い始めました。 おかしいことだったんでしょうか?
質問日時: 2025/05/06 20:28 質問者: いしわた
解決済
6
0
-
親がちゃんと子供の将来設計をしてくれなかったとか助言してくれなかったとか、そういうのってただの愚痴に
親がちゃんと子供の将来設計をしてくれなかったとか助言してくれなかったとか、そういうのってただの愚痴になりますか?でも中には英才教育受けさせる(ことができる)親もいるわけですよ。そして早くから成功エリートの道を歩むような子もいるわけです。それはそれこれはこれなんでしょうか? ちょっと長くなりますが、私の家は色々問題がありちっとも安心感というものが持てませんでしたし、自我形成もうまくいきませんでした。なので一層私も自身の将来などというものに興味がなく?なんというかただ時間のベルトコンベアに乗って歳を重ねていくという子供時代(小中高)しかありませんでした。そこで親が「お前将来どうするんだ」的な問いかけをしてくれればよかったのですが親にもそういうセンスが欠けていたのです。 なので大学受験直前になるまで希望学部も決められませんでしたし、結局入ってからも思惑と違う(理系に入ってしまったのでその縛りに驚いた)ので中退で再受験のような心理的にも経済的にも損なことばかりしました。 こういうのって上に書いたような極端なエリート教育の親とは正反対ですよね。 こういう履歴ってどう考えたらいいんでしょうか?
質問日時: 2025/05/06 16:54 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
20代後半の女性です。 親に、恋人の話をしなさすぎる、本当は好きではないのでは?と指摘されました。
20代後半の女性です。 親に、恋人の話をしなさすぎる、本当は好きではないのでは?と指摘されました。 この歳になって、親に彼氏のことを色々話す方が変な気がするのですが…どこまで親に話すものでしょうか。
質問日時: 2025/05/06 16:06 質問者: カカオ7
解決済
8
0
-
別居している高齢の親に携帯を持たして、代金は自分が払っているのですが、ちょこちょこその携帯を使って、
別居している高齢の親に携帯を持たして、代金は自分が払っているのですが、ちょこちょこその携帯を使って、長電話とかしてしまうで、1000円や2000円なら良いのですが、時たま通話料だけで5000円以上の請求がくることもあり、結構痛いです。通話は固定電話からしてと何度も言っているのですが、なかなか治りません。何か上手い方法ってありますでしょうか?
質問日時: 2025/05/06 13:57 質問者: ひろひろのりのり
解決済
9
0
-
親にだから友達いないんだよ、だから男に近づかれないんだよ、本当可愛くないんだから、だから年下だよねっ
親にだから友達いないんだよ、だから男に近づかれないんだよ、本当可愛くないんだから、だから年下だよねって言われるんだよ、大人っぽくいるけど、全然大人じゃないからねと言われました。私としては今の友達に失礼、女子校だからそもそも男いない、いつも大人っぽいねと言うのに、そういう子供に育てたじゃんと思うのですが言い返すことができません。どうすればいいですか?
質問日時: 2025/05/06 10:55 質問者: o_oもも
解決済
15
1
-
さっき、母に傷つく事言われた。(-_-;) 夜、外で、子供の奇声発してる声みたいなん聞こえて、その話
さっき、母に傷つく事言われた。(-_-;) 夜、外で、子供の奇声発してる声みたいなん聞こえて、その話しを母としたら、母が、『あんた(私)みたい(´・_・`)で、怖い』って言われて傷ついた(-_-;)私そんな事ないのに、、 まさにジェミニ(AI)状態 ええ(無限ループ) って感じ(-_-;) こんな時どう返したら、、
質問日時: 2025/05/06 00:22 質問者: sensitive_rm
ベストアンサー
5
0
-
社会人1年目実家暮らしです。親に感謝もしない家事もしないと言われ困ってます 片道1時間以上通勤に時間
社会人1年目実家暮らしです。親に感謝もしない家事もしないと言われ困ってます 片道1時間以上通勤に時間がかかり教師であるため帰る時間が定時で校門を出れても自宅に着くのが19時まえです。そのため平日はゴミ捨てと風呂洗いお皿下げるくらいたまに洗濯しかできていないのが現状です。ですが、休日はそれに加えて洗濯回したり食洗に入れて洗ったり料理作るの手伝ったりなどできる範囲でしてます。また先月はアルバイトしていた分の給与と初任給合わせて40万ほどあり25万入れました。何を頑張ればいいですか。
質問日時: 2025/05/05 20:33 質問者: かんしらそわはゆは
解決済
6
0
-
僕(30代)は父親(70代)と一昔前より超仲悪いです。僕(30代)は父親(70代)を強く嫌悪していま
僕(30代)は父親(70代)と一昔前より超仲悪いです。僕(30代)は父親(70代)を強く嫌悪しています。僕(30代)の父親(70代)は元々から自分の価値観を押し付けたり、自分だけの観点でモノを言ったりするところがありまして、更にここ最近は加齢とともに考え方が固くなり、元々良くなかったところが酷く現れているかたちで、あれこれ言い出したらきりがないですが、殴りたいぐらい頭にきています。
質問日時: 2025/05/03 19:40 質問者: 突撃隣の昼飯
ベストアンサー
7
0
-
父親にイライラします。
高校3年生の女子です。 高校1年生の妹がいます。 妹は部活に入っていて、夜、21時半か22時位に最寄駅に着く電車で帰ってきます。 毎日、最寄り駅まで母が迎えに行ってます。 昨日、母が仕事中に腰を痛めてしまいました。 歩けないほどではありませんが、結構辛そうです。 父は母に 「腰痛いだろうから夕飯は適当で良いよ~」とか 「ゆっくり家事やれば良いさ~」とか言っていてイライラしました。 普段、母が家事をやってくれてますが、流石に昨日は私が夕飯を作ってお風呂掃除もしました。 20時頃、母がお風呂に入ろうとしたときに妹から 「20時半位にお迎え来て欲しい」とラインが来ました。 その時父が母に放った 「お前大変だな~風呂も自由に入れないな~」に更にイライラ。 母が 「お父さん、行ってくれる?」と言ったら父はすごくビックリして 「えっ!?・・・あ~俺行こうか?」と疑問形。 何で「俺家事やるよ」とか「お迎え俺行くよ」って言わないんでしょうか? 母は「あれでも昔に比べれば良くなった」と言いますが、 私なら共働きで給料も変わらないのに、母にそんな態度がとれる父にイライラします。 何で、父は母に気が使えないのでしょうか???
質問日時: 2025/05/01 15:17 質問者: okaokako
ベストアンサー
6
0
-
長袖長ズボンでも下着扱い うちの父が死 ぬほど厳しいです 私はもう成人しているのですが、それでも日中
長袖長ズボンでも下着扱い うちの父が死 ぬほど厳しいです 私はもう成人しているのですが、それでも日中にコンビニに買い物にいくだけでチーマーだと決めつけてきたりします 先日この格好で外出しようとしたら 「そんなの下 着 姿と一緒だ!だらしがない!」と怒られました。 長袖長ズボンで下 着 姿扱い 露出扱いされる うちの親おかしいですよね?
質問日時: 2025/04/28 17:36 質問者: miilky
解決済
14
0
-
自分は母親が危篤だった時も電車内では空いていましたが携帯の電源は切っていた人間です。 なので電車内で
自分は母親が危篤だった時も電車内では空いていましたが携帯の電源は切っていた人間です。 なので電車内で通話する人間にはイラッと来ます。 そんな緊急の時にでも、死に目に会えるか、どうか? な時。 なので苛ついて当たり前でしょうか? 因みに死に目には会えませんでした。 叔母曰く、 間に合っていた! としても姉ちゃん、意識無かったから、それに○○君はよく見舞いに来ていたんだし、それにわたしのお母ちゃんの時も見舞いによく来てくれていたのはわたしも皆んな知ってるからね。 と言ってくれていました。 自分はそうも、悪人でも無く、親不孝者でも無かったって事でしょうか?
質問日時: 2025/04/28 14:25 質問者: たべごろ
ベストアンサー
8
0
-
身体の調子が悪く病院を受診する予定なのですが父が着いてきます。 実家暮らしです。 正直一人の方が気楽
身体の調子が悪く病院を受診する予定なのですが父が着いてきます。 実家暮らしです。 正直一人の方が気楽だし煩わしいです。 待っている時間なども話しかけられたくありません。 父はおそらくアルコール依存性なのですが帰宅後に飲酒量が増えるのが目に見えています。 結果によってはぶーぶー文句言われそうです。 でも絶対着いてくると言うと思います。 邪魔でしかありません。 上手く断る方法はありませんか?
質問日時: 2025/04/27 18:29 質問者: みるくりーむ
解決済
2
0
-
父親は、中卒の土木作業員で、IQ80くらいしかありません。一方、自分は地方国立大学出身で、IQ115
父親は、中卒の土木作業員で、IQ80くらいしかありません。一方、自分は地方国立大学出身で、IQ115くらいあります。一緒に暮らしていても反りが会いません。会話が噛み合わなくても当然でしょうか。
質問日時: 2025/04/27 07:52 質問者: yama73
ベストアンサー
5
0
-
精神病の私を見て父が溜め息をついています。 明らかに私についていて毎回それがとても嫌です。 我慢する
精神病の私を見て父が溜め息をついています。 明らかに私についていて毎回それがとても嫌です。 我慢するしかないのでしょうか?
質問日時: 2025/04/26 19:15 質問者: みるくりーむ
解決済
2
0
-
ことごとく親に悩まされています。
僕の母親に悩まされています。親父は脳出血と2型糖尿病、高次脳機能障害で特養ホームにいます。 僕には妹がいます。二人共、療育手帳四級を持っています。妹は、てんかんと癇癪持ちで精神手帳二級も持っています。妹は、グループホームに住んでいますが、土日は、僕と母親が住んでいる家にきます。近いうちに別なところへ引っ越すような話を母親としています。 以前から母親にことごとく悩まされています。 2025/04/26は、僕が面接に行くことや、天気予報で雨がどこで降るかわからないという事をテレビで事前に告知をしていたにも関わらず、洗濯物を外干しで妹と病院に行っていました。僕はその前に出たのですが。僕が帰って来たら案の定、雨でびしょ濡れでした。母親に電話するとなんでもっと早く入れないの?と怒鳴って来ました。事前に、面接や、天気予報で雨が降りますと事前告知してた訳だから出す方がおかしいっていいました。二度とお金を家に持ってこないよと言いました。 母親がどうして持ってこないの?とまた怒鳴っていました。 他人の話を全く聞く気がなく、お金しか頭にない人間に、毎月10万円以上あげる気ありません。 妹が、ショートステイに行く時も、母親が勝手に、キャンセルをしたりして妹と取っ組み合いの喧嘩までします。 自分が正しい。他の人は、どうでもいい。ていうか、母親以外、女と認めない。母親以外の女性は死んじまえと思っている人間です。障害者は、人権がないとも言っています。相模原市の障害者施設殺傷事件もよくやったなんていいます。障害者なんて生きている価値がないんだから殺されて当たり前という考えの母親です。 先日も、妹と取っ組み合い喧嘩していて僕も、二度とお金を家に持ってこないよと言うと、なんでそんなことを言うの?働いて持って来てもらわないといけないの。と怒鳴って言われました。単なる僕は金使いしか思っていません。 どうすればいいかわからないです。 以前にも質問をしたので、そちらもご参照ください。
質問日時: 2025/04/26 17:41 質問者: tel_20170612
ベストアンサー
2
0
-
父への不満話 わたしの父はいつも休日は朝からずっと酒。喘息持ちの人が家族にいるのにリビングで電子タバ
父への不満話 わたしの父はいつも休日は朝からずっと酒。喘息持ちの人が家族にいるのにリビングで電子タバコを吸う。(換気無し) 食器洗いしないくせにでかいお皿は出すわ鍋もインスタントラーメン作ったら洗えばいいのにシンクにドカドカ置くわ 洗面所では毎朝高いところからのうがい。飛び散るからやめてって母も言ってるのに聞かない 食べかすの混じったうがいも毎日洗面所の髪の毛取りのところに父の食べかすがあってとても吐き気がします 今も酒を飲んでるのでいちいち突っかかってきてうざいです。 どうしたらいいのでしょうか、
質問日時: 2025/04/25 21:44 質問者: 受験生.
解決済
4
0
-
【相談】母親の行動は子どものため?それとも自分のため?
大学生です。母親の対応に違和感を覚えることがあり、ご意見をいただきたいです。 ◆出来事① 社会人の姉が他県に就職し、現地で彼氏ができました。実家に帰省した際、「彼氏を実家に紹介してもいい?」と母に聞いたところ、「紹介するなら実家の近くに住むことが条件」と言われました。しかし姉は、彼氏と他県で暮らすことを望んでいます。姉はすでに自立しており、自分の人生を選ぶ自由があるはずですが、母は彼氏と他県で住むことを頑なに許そうとしません。結局、彼氏の紹介は保留になりました。 ◆出来事② 私は現在、大学院に通っており、実家暮らしです。学費などお金をかけてもらっていることへの負い目もあり、一人暮らしをしたいと母に相談しました。すると、「一人暮らしは健康や生活が大変。実家から通える職場にしなさい」と言われました。 また、私は公務員を目指して勉強中ですが、「県外の市役所も受ける」と言うと、「そこまでしなくてもいい」と実家にとどまるよう言われます。さらに、もし今年公務員試験に落ちたら「非常勤講師になったら?」と言われ、教師になるよう勧めて(というより強制して)きます。自身は教師になることを望まず、母親に意見は伝えました。また、「30歳まで職がなくても大丈夫」とも言います。 母の縛りのような言動もあり、自立できない状態にはばかれ、不安や焦りが生まれています。 姉とも話し合った結果、「母は『子どもとずっとつながっていたい』という思いが強く、私たち二人の将来や希望を考えていないのではないか」と感じるようになりました。 母は本当に息子・娘のためを思って行動しているのでしょうか? それとも、自分の寂しさや都合で私たちを縛っているだけなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。
質問日時: 2025/04/25 20:55 質問者: 白玉だいふく
解決済
7
0
-
兄弟格差あるかどうか
私、結婚式を挙げず入籍のみだったため国外に住んでいる両親への挨拶は入籍後になりました。 親の一時帰国に合わせ、近くの居酒屋で弟も含めて食事をしました。両親はお金は払いませんでした。 しばらくして一万円ほどの夫婦食器が送られてきました。ネットで購入したようです。 弟は結婚式をあげました。もちろん両親はそれなりの金額を包みました。 私に相手の両親よりもお金を出したいと言っていました。 行き遅れた私の結婚を喜んでくれたのに、式を挙げていないとは言え金銭的な差がありショックです。 私の主人もありえないと言って呆れていました。 主人は挨拶の時、父と母それぞれにプレゼントを渡し、私の親への食事代(一度、帰国の時に私達の住んでいる土地に来たから)ホテル代、も全額払ってくれて、ほとんど会った事もない関係も築けていない私の両親にお金を出してくれました。 先日、医療費がないとの事でお金も貸しました。 私がお願いしたからなのもありますが主人に申し訳ないです。 主人が言うには、私の両親は私と私以外の兄弟の扱いが違うと言います。 第三者の意見が聞きたいです。
質問日時: 2025/04/25 17:35 質問者: ashfield28
ベストアンサー
5
0
-
親が毒親でも子供は親に喜んで欲しくて頑張るものですか? 今朝の朝ドラ「あんぱん」で、主人公の未来の夫
親が毒親でも子供は親に喜んで欲しくて頑張るものですか? 今朝の朝ドラ「あんぱん」で、主人公の未来の夫の嵩が毒母の為に頑張って高等学校を受験したけど落ちてしまい、「あの人を喜ばせてあげられなかった」と落ち込むというストーリーがありました。 子供は親が毒親でも喜ぶ顔が見たいと言って頑張るケースがあるらしいけど、なぜそんな心境になれるんでしょう。 私の両親は毒親でした。父親は私の将来を生まれる前から決め、従わなければ勘当と怒鳴り続けました。 進学大学も決められていたからいやいや受験しました。そうしないと家の中に一生閉じ込められるとわかっていたからです。 合格したら父の支配はやんだけど、2年間は本当に行きたくなかったです。 とりあえず卒業さえすれば後は自由だと思って耐えました。 その話をある人にしたところ「子供は親を喜ばせたくて頑張りますからね」と言われて「は?」と思いました。私は親を喜ばせたいから頑張ったんじゃない。頑張ったとしたら自分のためです。親のためなんて1ミリもないです。 卒業したら自分のお金で留学しました。父親の罵声が飛んでこないのはこんなにも気が楽になるのかと思いました。ネットなどない時代だったから、ほとんど連絡を取ることもなかったので。 でも、親が毒親でも喜ばせたいって思う人が実際にもいるんですよね。それはなぜなんでしょうか。
質問日時: 2025/04/25 15:44 質問者: miara352
ベストアンサー
5
0
-
25歳女性 母子家庭 一人っ子です。 今年から新たな場所で仕事をし、環境を変えたいと思い上京を考えて
25歳女性 母子家庭 一人っ子です。 今年から新たな場所で仕事をし、環境を変えたいと思い上京を考えています。 しかし家には母が1人、しかもうつ病で昼夜逆転の寝るだけの生活を過ごしています。 話すと普通なのですが、明らかに人間らしい生活では無くなってきて見ていると涙が出そうになります。 そんな母も数年前までは気が狂うほど発狂し、刃物が出てきたり、熱湯をかけられそうになったり、私が家にいようものなら邪魔扱いして家に帰ることを阻止されたこともあります。 今は全く別人ですが、母を置いていくことは許されないことなのでしょうか。 小さい頃からも少々辛い思いをしましたが育ててくれた恩はもちろんあります。 私にできることはしたいと思い、市の自立支援の制度を申請したりできることから進めています。 何かアドバイスや意見をお待ちしております。
質問日時: 2025/04/25 00:20 質問者: pompomprin...
解決済
5
0
-
毒親
今、精神的に限界がきていて過去について正しい判断がしたいので客観的な意見が欲しいです。 幼稚園の頃、私の両親は離婚をしました。 私は母に自らついていきました。 新しいアパートに引っ越すと知らない男の人が出入りしていました。私は外に出されて家にいれてもらえない時間もありました。二人の時間がほしいため。躾として、この男性に食事中怒られる事が何度もあり苦手な存在でした。 父が私に会いたいとの事で小学1年になった頃、何日間か父の家に遊びにいきました。 この時、事情を全て話すと父が自分と一緒に住みたいか?と聞いてきたので、迷わずうん。と言って父に引き取られる事になりました。 父と生活が始まってすぐ、新しい母がやってきました。日本語は話せません。 私は彼女を母として接する事は出来ず、言葉もまならないのもあり、舐めた態度で接していたと思います。(嫌いではなかったです。) 小学校の3年になると妹ができました。 今まで甘やかされて好き勝手やってきたのが一変して私の居場所はなくなりました。 自分に注目をして欲しくてあの手この手で感心をひこうとしましたが無駄でした。 私自信、とんでもなく生意気な子どもで大人の話に口を挟んだり、部屋を片付けられなかったりと問題のある子どもでした。 小学6年になると弟が産まれ、さらに私の肩身は狭くなりました。 この頃から、継母はかなり苛立っていて言葉の暴力や時に実際に手を出される事も日常的になりました。私もこの頃からは口答えも反抗もしていません。父が私の肩を持つことは許されず、間に入ると酷いヤキモチを、焼いて私に向かって、おまえらは体の関係があるのか等、あり得ない言葉を言われる事もありました。 (包丁を、持って脅す事も) 妹と弟に私の小さい頃のアルバムを勝手に見せて(生みの母が私に渡したもの)これが私の母親だと説明していて私はよその人間だと兄弟にも私にも言いました。私は生みの母が浮気してできた子どもだとも言いました。ブス、バカも日常的に言われていました。 家での反抗は一切許されない状況だったので切れられたらただ、罵倒が終わるのをじっと耐えるのみでした。 中学になると学校では荒れて家では頭の中で継母を殺す妄想ばかりしていました。 一度、中学3年の時に父が、私と妹にもう離婚しようと思うと言っていた事があります。 私はあと数年で私は家を出るからそれまでは待ってくれと言いました。 そして高校にあがり、家にもあまり帰らなくなることも増えました。 高2からは家で食事もとらなくなりました。 私が食事をするには毎日、シンクいっぱいの洗い物をしなければいけなくて、ただお手伝いとしてやるのは仕方ないかと思いますが、私がバイトから帰ってきて残りのおかずはみんなの食べ残しという感じで、自分はまるで使用人だと感じて家で食べることをやめました。 時々、父は私に内緒でお金をくれることもありましたが、基本バイト代で全てを賄わなければいけなくて厳しい生活をしていました。 高校を出るまで私は継母をかなり恨んでいて本当に何度も殺してやりたいと思っていました。 18歳で家をでて1人で生活をし始めました。 すると、あれだけ仲が悪かった継母と少しずつ仲良くなりだし、一度、二人で旅行にも行きました。 今、私は結婚して平和に暮らしていますが半年程前から私の精神状態が、おかしくなりました。二十年以上、仲良くやってきたのに急に子どもの頃を思い出して憎しみと悲しみが溢れ出してきました。 本当に今更このような気持ちになってしまい今後親とどう接して良いのか分かりません。 ただこの数ヶ月ほぼ毎日泣いてしまい、苦しくて仕方ないです。 家族のグループラインでも私の反応が悪くなったのもみんな気づいていると思います。 答えが欲しいです。 また、私はどうしてこんな目にあったのか、継母はともかく父は私の事を愛してなかったのでしょうか。 私がずっといじめられていたのに何故何もできなかったのか。疑問になりました。 当時は私を庇うと面倒な事になるから仕方ないと思っていましたが、私が年を取りやはり父もおかしいと思うようになりました。 私は一体どう心を癒すことができるのでしょうか 今後、親、兄弟とどう付き合っていけばいいのかわかりません。
質問日時: 2025/04/24 23:32 質問者: ashfield28
ベストアンサー
4
0
-
自分の悪い性格と、父親の悪い性格が、本当に似てて、それを親子なのかもしれませんが、今の自分自身の性格
自分の悪い性格と、父親の悪い性格が、本当に似てて、それを親子なのかもしれませんが、今の自分自身の性格も大嫌いですが、まさにもう50代を迎えようとしている父親と全く同じなぁと痛感したことが先日あって、このままじゃ自分の将来も父親のような性格で本当に嫌だなと思うんです 反面、教師だとしても、どうにか父親のようにならないように考え方を変えれないのでしょうか ① 仕事もしないような父親に育った家庭の人でも、立派に育つ人もいるじゃないですか? でも、あまりにも考え方が違うと自分が似ててほんとに嫌になります 親からIQって遺伝するのかなと、ものすごく最近痛感して、ほんとに死ぬほど嫌に感じて、拒絶感も感じるし、自分に対しても父親に対しても腹が立ってしまいます。 自分自身理解力が乏しかったり、物事を簡単に見て鵜呑みにしたり、爪が甘かったりする部分もあって、自分が嫌いなわけですが、先日父親がまさに自分のような性格であることを痛感してむかつきました。 うちの家族には県外の高校に進学している弟がいて、 大学受験の時期なわけですが、まだ進路も決められていないらしく悩んでいるそうです。 そこで家族ラインがあるのですが、先日、父親がある大学のホームページのサイトを送ってきて、知恵袋に投稿されている倍率のスクショを送って〇〇大学のこの学部を推薦で入れそうじゃないと誰に言ってるのか知りませんが、LINEをグループに送ってきて、確かにその写真を見て、その学部が1番倍率が低いですが、 父親ごときがなんで子供に大学進めてんだよと思うし、大学行ってない父親なので、爪が甘すぎでしょと気持ち悪くなってしまいました。 この前、ある職業をを弟に勧めたようなLINEをグループに父親を送っていたのですが、今日は経済学部が 1番倍率低いからどう?とLINEしていて、全然昨日言ってた職業と関係ねぇやんと思って全部が簡単に考えすぎだし、 実際自分も、成長したいなと思っているが、結局進歩しないし、去年から一人暮らし始めて1年経っても何も成長してないように感じるし、そう思うと歳をとっても父親のようにしかなれないと思うと悔しくなるんですよね。反面教師としても、やはりIQや考え方は遺伝してしまうのも怖くなってしまいました。 どこの父親がそんな大学の知恵袋の倍率の写真を送って息子に進めんだよと思います。じゃあこの学部入れそうだから、ここ受けようとはならないでしょ笑 全部鵜呑みな父親に大いに似ている自分に対してもむかつきます。どうしたらこのような性格に大人になってからもならずに生きていけるというか、思考の根本から似ないようにしたいです。 そしてLINEにわざわざこんなことを言ってくる父親どう思いますか?弟はこれでまた揺らぎそうだし心配です 多分父親も今まで何も考えず、美咲の事ばかりに遭われて簡単に考えて生きてきたんだと思います。だから実際子供っぽいし未熟だと思います。 実際自分も20代前半で死ぬほどだめな人間だと思っていて、このまま父親のようにしかならないと思っている。とにかく父親のような考え方が嫌なんです。思考が完全に遺伝してしまっている気がして、どうにかどうにかして父親のような考え方にならないような大人になりたいです 反面教師という言葉がよくありますが、どうしたらいいでしょうか? ② 弟が進路を決め切れないのも確かにあるし、家族も私も何が弟がしたいのかよくわからなくて、自分は専門学校と言う道に進みましたが、弟は自分でしたい進路をこのままだと確かに決めれない気もします。 任せるのはわかりますよ。家族とかが受験者に対してアドバイスするのとか普通はないんですか?このままだったらターただ高卒になりそうだし進学は多分するかと思いますが、大学選びだったり進路だったりは相談というかアドバイスみたいなものは普通の家族をするんですか?
質問日時: 2025/04/23 19:08 質問者: guibyu
解決済
1
1
-
憎しみの感情についてです。私は父親から性的な虐待を受けていました。今は老人ホームに入りました。父親の
憎しみの感情についてです。私は父親から性的な虐待を受けていました。今は老人ホームに入りました。父親の誕生日を忘れていました。老人ホームは日帰りでは行けない距離です。このまま疎遠になり忘れてしまうことが仕返しになるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/22 13:01 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
4
0
-
自分の好き嫌いで子どもの趣味を制限しようとする親ってどう思いますか?
自分の好き嫌いで子どもの趣味を制限しようとする親ってどう思いますか?
質問日時: 2025/04/22 01:18 質問者: アーノルドスタローン
解決済
6
0
-
「誰のおかげでこの生活ができてると思っいるんだ」とか言う父親は最悪ですよね 私の父親は口を開けば「誰
「誰のおかげでこの生活ができてると思っいるんだ」とか言う父親は最悪ですよね 私の父親は口を開けば「誰のおかげだのお前たちは感謝の気持ちが足りないだの」こんな言い方されたら感謝の気持ちもなくなります やし、自分で言う言葉では無いですよね 普通こういうことは思っても口に出さないと思うのですが、世の中のお父さんはみんなこんなものなのでしょうか? 俺が居ないとお前たち家族は何できないみたいな考え方がむかつきます
質問日時: 2025/04/21 21:59 質問者: wkn._.
解決済
14
0
-
この母親はおかしくないですか? 今日、鼻水と鼻詰まりと喉のイガイガ、頭のふらつきがあり熱は無いのです
この母親はおかしくないですか? 今日、鼻水と鼻詰まりと喉のイガイガ、頭のふらつきがあり熱は無いのですがこの状態で授業を受けるのは辛い為学校を休みました。 そしたら母親が怒ってきて「お前の体調管理が悪い!!私なんかここ何年間も風邪にすらなってないのに!」 と怒鳴られ、無理矢理立たされ説教されました。 説教内容は「体調管理が〜〜」や「前髪を触りすぎだから〜〜」などと様々なものに関連づけてきて3時間ぶっ続けで母親の一方的なものでした。途中話すことが無くなったのか同じようなことを何回も繰り返し言っており少し面白かったですが、なんで体調が悪いのにこんな怒鳴られないといけないというイライラもあり、今もまだ治らないのですが明日は行った方がいいのかと悩んでます。来週には絶対休んではならないイベントがありそれに参加したいので今週中には治したいのですが母親がこんな感じで今も1人で私に対する文句をブツブツ言ってるので無理そうです。 明日は無理にでも行った方がいいのでしょうか? 保健室に行くと早退になり、更に母親に怒鳴られるので行くとするならずっと教室にいるつもりです。 あとこの母親は普通では無いですか? それともこの程度で休む私は母の言う通り甘えてますか?このぐらい学校に行くのが普通でしょうか。
質問日時: 2025/04/21 21:52 質問者: sanaein_yahama
解決済
3
0
-
母が貯めた老後資金1500万を父が使い込んでいました。
30代男です。 先日取り乱した母から電話があり老後の為に貯めた1500万を父が定年して5年間で勝手に全て使い果たしていたとの事でした。 父曰く、光熱費にあてただけと言っているらしいのですが、食費は母が管理しているので、さすがに5年間でも二人暮らしで水道ガス電気1500万は無理があるし、なら年金には手をつけてないのか聞くと、年金も残ってないらしいのです。 母は老後資金を全て失いショックを受けており、ひとまず私に実家に来て欲しいとの事。 母の気持ちはお察ししますし、父が何故そんなことをしたのか理解不能です。私も怒ってます。ですが、私を大学まで出してくれたのも父の働きがあってのもの。複雑です…。 皆さんが私の立場なら父に対してどう対応しますか…?
質問日時: 2025/04/21 18:11 質問者: tukky888
解決済
6
0
-
自分は今学生なのですが、母親に「どうして自分が家事をやらないといけないのか」とほぼ毎日のように言われ
自分は今学生なのですが、母親に「どうして自分が家事をやらないといけないのか」とほぼ毎日のように言われます。 (私の考え方が間違っているのかもしれませんが) 母親は外に働きに出ていなくていわゆる専業主婦です。 専業主婦が家事をしなかったらそれは何のための専業主婦なのかと思ってしまいます。家事を全て担うのが嫌で家族全員で分担したいなら、母親も外に働きに出れば良いのにと思ってしまいます。 父親の稼いだお金で家事もやらず好きなように生きていたらそれこそニートのような方々と変わらないのでは?と思ってしまいます。 私が言っているのはあくまで家事を手伝ったりするのがおかしいということではなく、家事を子どもに押し付けようとしたり「どうして家族の私が洗い物をしないといけないの」など一方的に怒ってきたりすることに疑問を感じています。 皆さんの意見を聞かせてください。
質問日時: 2025/04/19 19:55 質問者: Saliyy
解決済
5
0
-
一緒に言い訳を考えてください! 行きたい大学だけど、学費が高いからダメ諦めなさいと両親に言われている
一緒に言い訳を考えてください! 行きたい大学だけど、学費が高いからダメ諦めなさいと両親に言われている大学があります。 でもどうしてもスパッと諦めることができず、とりあえず資料請求だけしてしまいました。 両親とも何日か実家に帰省して一人になる期間があるので、その期間くらいに届くように申し込みしましたが、もしかしたらズレるかもしれません。 もし資料請求したことが両親にバレたら、なんて言えば怒られないでしょうか? 切実に悩んでます。 どうかご回答お願いいたします。
質問日時: 2025/04/19 19:54 質問者: atFF8
ベストアンサー
1
0
-
40代後半、子供3人(高、中、小) 10年以上同居している義母がいます。 何年も前から関係性が悪く、
40代後半、子供3人(高、中、小) 10年以上同居している義母がいます。 何年も前から関係性が悪く、今では同じ家にいるのに顔すらあわせません。 同居当初は私も若く義母に意見をいえず、たまったストレスで爆発することもありましたが、最近は関わらないことが一番面倒にならないと思いずっとかかわらないできました。 それが、最近、旦那を通せばいい話を直接声をかけられたのですが、かかわりたくないと思い無視していました。しかし、話がヒートアップし、口論になりました。 私も今までがまんしていたことが全部でてしまい、思ったことを全部いいました。 (何でも私のせいにしないでくれ、 意地悪が顔にでている。ばばあ等) 悪いことは全部私のせいにする義母がホントに嫌いです。 1.旦那が義母につめたくなったのは、わたしのせい。 2.子供たちがすぐ風邪引くのは、私の食事がわるいから 3.子供たちの義母の対応が冷たい、生意気なのは、わたしのせい。 いままで、義母がわたしに言ったことはすべてわすれていて、(息子はできた息子なのに世の中にいる何千人もいる女からおまえみたいなのを選んだ息子は見る目がないとか) 私が言ったことをノートにかきとめて、ゆるさないとかいってる義母 おかあさんといえば、おかあさんなんていわれたくないというくせに、親を親とも思わないとか矛盾な事をいってくる。 別居したいのに、自営、子供の学校の関係上今すぐは無理です。 いまでは、声をきいたり、物音をきいたりするのも嫌です。 あと、6年くらいはこのままの環境で生活するしかありません。 同じ境遇の方いらしたらアドバイスください。
質問日時: 2025/04/18 23:37 質問者: Nao.h
解決済
2
1
-
転職するなら地元に帰ってこいと親に言われます。 自分は建設業に勤めており、親の離婚した関係で高校3年
転職するなら地元に帰ってこいと親に言われます。 自分は建設業に勤めており、親の離婚した関係で高校3年生から部屋が無いため高校を卒業後就職し、地元を離れて名古屋市内の寮に住んでいます。 自分は2年目で転職しようと思っています。 自分の家では母親の言うことは絶対で、名古屋の会社に行くと決めた時ですら母親の言うことを無視して行きました。そのため、転職するなら家に戻ってきて隣のおばあちゃんの家に住めと言われました。 自分の考えでは、おじいちゃんとおばあちゃんが認知症の為、あまりおばあちゃんの家にはあまり住みたく無いので、名古屋市内で部屋を見つけて1人暮らししたいと考えています。(貯金は50万円程あります。) また、離婚した父親の関係で母親に通帳を握られているので、転職したら一瞬でわかります。 転職したら母親言って母親のことをまた無視するべきか、転職する前に言って母親を納得させるか迷っています。 皆さんならどうしますか?
質問日時: 2025/04/17 20:25 質問者: YoNe112720
解決済
3
0
-
20代既婚女性です。 「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ」 「産んでやった、育ててやったんだ」 「
20代既婚女性です。 「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ」 「産んでやった、育ててやったんだ」 「贅沢させてやったんだ」 「子は親を敬うのがあたりまえ」 「子は今まで世話になった親の面倒を見て当然」 「今まで金かけてやったんだから仕送りしろ」 上記のことをが言う母が苦手です。また、昔から日常会話が常に高圧的で、何にでも干渉してきて私の選択を否定されるように感じてきました。 関わりたくないので連絡をとっていません。 反対に父は、 「勝手に産んだのは俺たち親」 「だから子を育てて食わせる義務がある」 「親子でも人間同士価値観が違って当然」 「衣食住には困らないようにしてきたつもりだが、それ以外は不甲斐なかったかもしれない、申し訳ない」 「老後は子に迷惑掛けたくない」 「お金は大事に貯めて置いた方が良いよ」 と、母とは真逆のスタンスです。 時には厳しく注意もされ育ちましたが、「お父さんの言うことはアドバイスとして受け取ってね。君の人生は君のものだから、最終的には自分で決断しないといけないよ」と基本的に子供である私の意見を尊重してくれましたし、感謝しています。 父は会社経営をしており、母は専業主婦でした。後に離婚しましたが。 「老後は迷惑かけたくない」という父の面倒は積極的に見たいと思うのですが、「子は親の面倒を見るのが当然」という母の面倒は見たくないです。というか見るつもりありません。 父と母でここまで考え方や接し方が違うことについて、昔から違和感がありました。 この違いはなんでしょうか。 また、両親が求めるものと逆のことをしたいと思う自分は天邪鬼なのでしょうか。
質問日時: 2025/04/16 10:36 質問者: もちもちにゃ
ベストアンサー
6
0
-
実家への帰省…何日ぐらい? 28歳独身大阪住み、4年ぶりに父親がいる栃木に帰省します。1日目昼に帰っ
実家への帰省…何日ぐらい? 28歳独身大阪住み、4年ぶりに父親がいる栃木に帰省します。1日目昼に帰って母の墓参り(確定)2日目に友達と遊んでその日の夜、大阪に帰ろうと予定しています。 父親にもうちょっと栃木にいろとグチグチ、仕事休んだのに2日ってなんだと。 やることもないし、父親とは仲も良くないし。 4年ぶりの帰省、2日って駄目ですか?
質問日時: 2025/04/15 17:16 質問者: なつおーさむ
解決済
8
0
-
足音が親子でにることについての質問です
次女と母親が部屋で話をしてた時に廊下から足音がしてきて次女が長女が帰ったのと母親に聞いたら長女は帰ってくる時間ではなかったのであれは父親だよと言ってました。 母親いわく父親と長女の足音は、全く一緒らしいです。 親子で足音が全く一緒になる事は、あるのでしょうか? 足音を構成する要素はどんなものがあるのでしょう
質問日時: 2025/04/15 12:29 質問者: tコンs
ベストアンサー
1
0
-
親離れができない
現在32歳独身女です。 大学卒業後は20代後半まで実家暮らしをしていましたが、兄や妹が結婚し、ちょこちょこ義姉や義弟、姪甥が実家に来るようになったため、付き合いが煩わしくなり今は実家を出て一人暮らしをしています。 一人暮らしと言っても実家から徒歩15分の所なので、仕事終わりに寄ったり、休日は母親とランチや買い物に出かけたりしています。 友達や彼氏との時間よりも母親と過ごす時間の方が気楽で楽しいと思ってしまいます。 彼氏との会話で結婚の話がチラつくと、結婚したらもう気軽に親と会えなくなるのかとものすごく不安になります。恥ずかしながら結婚せずにずっと親の側にいたいとさえ思ってしまいます。 どうすれば、親離れができるのでしょうか? このままでは結婚できる気がしません
質問日時: 2025/04/14 19:38 質問者: hisui53
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【父親・母親】に関するコラム/記事
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日怒鳴る父
-
親子関係
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
車を買う話で親と意見があいません
-
頑固おやじ
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
すぐ来れないし
-
私の父のことどう思いますか?
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
自分はさわられるのが嫌でしたけど...
-
敷地内同居について 主人の両親と敷...
-
捉え方
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
父親をどうにかしたい。 父親がとに...
-
高2の16歳です。 "今月中に親元を離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の父のことどう思いますか?
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
捉え方
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
東京一人暮らしのお金
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
親子関係
-
車を買う話で親と意見があいません
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
愛してる人を叩けますか
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
頑固おやじ
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
毎日怒鳴る父
-
すぐ来れないし
-
親は高校の時に離婚し 父親がひとり...
-
父親と縁を切りたい。父に天罰は下る?
おすすめ情報