回答数
気になる
-
メールの (泣) と … について教えてください。 お父さんが病気で長くないかもしれない時に、お兄さ
メールの (泣) と … について教えてください。 お父さんが病気で長くないかもしれない時に、お兄さんがメールの文章の最後に (泣) と付けたのはふざけていると怒っていた人が、何年か前に私にメールで「可愛がってくれた祖母の変わり果てた姿を見て … 」と、メールの文章の最後に … を付けていました。 (泣) は、ふざけているけど … は、ふざけていないですか? 個人的にはどっちもふざけているような気がします。 ご教授よろしくお願い致します!
質問日時: 2024/08/20 09:07 質問者: 親知らず左上
ベストアンサー
5
0
-
彼氏と私の母が仲悪いこと
私の彼氏(婚約中)と私の母親の仲がよくないです。 原因としては、 ・5年付き合っているのに母が会いたがらない ・同棲の挨拶も来なくていい ・陰で悪口を言っていることを私の姉が 直接彼氏に嫌味っぽく言ったこと ・私が彼氏への不満等を母に話してしまったこと ・私の姉と私の彼氏が喧嘩したこと など、色々あります。 彼氏は少し高圧的な人で私は大丈夫なのですが 周りの人は少し嫌な気にさせてしまう気もします。 そんな彼が結婚するうえで 母から一言謝って欲しいとのことを言われました。 今までの母の態度はひどいなと思いますが 私が今まで母に気を使っている部分があり 修復のタイミングに話をせずに 彼氏には母がダメだったと嘘をついたりし 私の責任もあるのかなと思っており 謝って欲しいと母に言えません。 ですが、母も彼も好きな私は 仲良くして欲しいです。 どのようにしたら上手く行きますか。 原因は多分 私と母にもあり、 彼氏にもあると思いますが 一番は私が今まだ逃げてきたことだ思います。
質問日時: 2024/08/20 08:26 質問者: 199990022
解決済
4
1
-
親に無職期間の生活費を完済しないと一人暮らし禁止…。成人した息子を監禁する親の束縛から脱出したい。
一人暮らし中に当時唯一プライベートで付き合いのあった友人に転職とルームシェアを勧められて退職届を出したら裏切られて無職になって、10万円位有った貯金が尽きてからは一人暮らしを辞めて実家に買えることに反対され、リボ払いを勧められてキャッシングで返済しながら、金策を指南した友人に居酒屋や焼き肉などの飲み食いを全てでおごって友達料金の日当三万円を渡して友達ごっこをした。 多重債務のような状態になり550~600万円の借金が出来てしまい、金目のものは売り尽くして車も売って自己破産し、一人暮らしは辞めて実家に帰って引きこもり10年目です。 もし、もう一度一人暮らしにチャレンジをして同じように借金が出来ても再び免責が許可されますかね? 月収手取10万円の仕事が決まりましたが、無職の間の生活費を返済しないと親が俺の一人暮らしを許しません。 実家では部屋どころか風呂も便所もいきなりノックなしでドアを開けられます。というか中に居るのが解っていながら脱衣所や便所のドアを躊躇なく開け話しかけてきます。 尻を撫でられ、カンチョーと言いながら突き上げられて、ポンポンもみもみと局部を触られる。 こんな実家は出ていきたい!自由になりたい!そう思うのは普通ですよね? 親は俺の一人暮らしを禁止して実家に監禁しています。 数十万円から百万円の生活費を返済していたら還暦してしまいます。 親の支配と束縛から逃れようとすればするほど、親からの締め付けが強まります。 自己破産は非常事態からの緊急脱出装置です、いざとなったら頼ってもいい制度ですよね?一人暮らしが破綻したら破産すればいい、もう一度一人暮らしにチャレンジしたいです。
質問日時: 2024/08/20 05:26 質問者: しごとがきまらない
解決済
2
0
-
現在高校3年生と付き合ってる大学2年生、女です。 愚痴になります。吐き出させてください。 私の母親が
現在高校3年生と付き合ってる大学2年生、女です。 愚痴になります。吐き出させてください。 私の母親が付き合うことに口出しをしてきます。昔から彼氏ができたりいい感じの人ができたりしたら言うようにしていたので今回も伝えてみたところ、母親はかなり否定してきました。 相手の親は少し厳しいというか過保護なタイプで、それを母親に伝えたところ、「過保護な親に反抗したいがために年上と付き合いたかったんだ。あなたは利用されているんだ。」と言われました。すごくムカついたし傷つきました。また、「相手は大事な時期だからもし何かあったら(例えば大学に落ちた等)その責任は、私の親。つまり自分たちが負わなければいけない」だそうです。その他に、「大学行ったら人は変わるんだからどうせ捨てられる」「別れてすぐ次の人にいくなんて男たらしだ(私は5ヶ月前に元カレと別れました。)」とも言われました。 いつもは無視してましたが、そこまで否定されると流石に泣いてしまいます。これなんて言えば黙らせられますかね?毎回否定されるの辛いです。あと、図々しいですが励まして欲しいです。優しい言葉ください(T^T)
質問日時: 2024/08/19 22:29 質問者: beIl2004
ベストアンサー
7
0
-
親が老いていくのが怖くてたまりません。 私は大学4年です。母親は55歳、父親は59歳です。 今は大学
親が老いていくのが怖くてたまりません。 私は大学4年です。母親は55歳、父親は59歳です。 今は大学が実家から遠いため下宿していますが、私は来春から地元の公務員として働くため、実家に戻ります。 無事就活も終わり、春からの新生活に学生ではなくなることの寂しさと、ずっと志望していた職業につけることにワクワクしています。最近、就活も終わり私に時間もできたので両親と3人で旅行に行くことも増えました。ふと将来を考えた時に両親も歳をとったな…と気付きました。 私は高校生から大学2年の頃までは父親に対する反抗期があり、その期間に父親とまともに口を聞いた記憶もありません。父親に用事がある時でも母親を介して伝達してもらうことだってありました。母親に対して目立った反抗はありませんでしたが、それでも母親の誘いや忠告を無視して友達との関係を優先させてきたこともありました。ふと立ち止まると、もう還暦を目の前にした両親。今までどうして両親との時間を大事にしてこなかったのだろうかなどと後悔すらしてしまっています。 両親が80歳頃まで生きてくれるとしても、もうあと20年と少し。私が今22歳だから、両親と過ごせる時間の半分は終わってしまったんだなどと考えては涙が出てきます。 今はまだおじさんとおばさんって感じの両親ですが、この先おじいさんとおばあさんになってしまったら、そうなる前に急に病気で死んでしまったら。 幼かった私と姉を守ってくれていた、両親の存在がどんどん弱っていくような気持ちになって、ここ1週間くらいはその事ばかりを考えては泣いています。 母親にも「お母さんが死んじゃったら悲しいな…」と話してみましたが、「アンタが先に死んじゃう方が困っちゃうよ。」「そりゃ不死身の人間なんていないんだから、死んじゃう時のこと考えて元気な今を悲しく過ごすなんてもったいないでしょう」などと言われ、全くその通りだと思うのですが、そう言われても悲しくて涙が出ることに変わりはありません。 父方の祖父は私が幼稚園の頃に亡くなりましたが、正直、あまり記憶はありません。その他の祖父母はまだ介護なども必要ではなく、80代半ばですが元気に暮らしています。私は身近な親族を無くす、お葬式に出るといった経験も少ないからこそ、両親の老いや死に怯えすぎているということもあるのだとは思います。 自然の流れで亡くなってしまった後に後悔しないよう、親孝行をすること今をめいっぱい楽しむことが大切だとは分かっていますが、 両親の老いの寂しさを考えてしまいすぎており、彼氏といても電車に乗っていても涙をポロポロと流す日々です。就活も終わって、大学も卒業できそうで、少し頭が暇だからこそそんなことを考えてしまっているような気もします。 人は必ず死ぬものなのだから、解決策はないとは思いますが、今の私の状況が少しでも軽くなるようなアドバイスや意見等あれば教えて頂きたいです。 長文で失礼いたしました。
質問日時: 2024/08/19 15:28 質問者: にゃーごん
ベストアンサー
25
0
-
私の親は毒親でしょうか? 皆さんが以下の状況ならどうしますか? 私は30歳の独身一人っ子です。 私が
私の親は毒親でしょうか? 皆さんが以下の状況ならどうしますか? 私は30歳の独身一人っ子です。 私が小学生の頃、父親は私が机で勉強をしているすぐ横で監視してきたり、中学受験の厳しい指導の一環として、口頭での問題や質問に3秒以内に答えられないと私の頭部を殴ったり胸ぐらをつかんだりしました。 勉強が終わった後はよく「あんたが悪いことをするから殴らないといけなくて悲しかった」と言われました。 また、母親は私が机で勉強をしているすぐ横から包丁を突き付けてサボっていないかを監視してきました。 私が体調を崩すと、最低限の看病はしてもらえるものの、母親から「病は気からで気持ちが弛んでいるから病気になるんだ」などと色んなことで因縁をつけられる幼少期を送りました。 また、高校まで普通のガラケーを所持することは許されずにキッズケータイを所持させられ、母親からは「あんたのことを思って言ってるのよ、あなたが心配だから」と言われることが多かったので、親の意見や指示通りに動くことが多く、高校の時には母親から「もし彼女ができて報告しなかったら縁をきるから」と言われました。 社会人となって一人暮らしを始めましたが、一人暮らしを辞めるまで7年間もの間、 過干渉で心配性な母親から「あんたが心配だから」という理由で毎週水曜日にメールで、毎週土曜日に電話による週に2回の安否確認を義務付けられました。 その後、諸事情で現在は実家に戻りましたが、そこでは以下のような生活を送っています。 ・自分の部屋はあるが「エアコン代がもったいないから」と原則リビングにいるように指示される。(年に2回家族旅行に行ってるため、経済的にそこまで苦しくはない) ・家族は仲間だから(という父親の一方的な主張)親に隠し事は言語道断で、何でも家族に話すように強要される。 ・少しでも親が気に食わない態度を私が取ると、「親は仲間だよな?仲間に対する態度ではない」等と因縁をつけられる。 ・勝手に母親に私の私物を触られる。 ・自室で就寝してると母親に勝手に入られてエアコンの温度調節やカーテンの開閉をされる。 ・外出時の鞄にGPSを所持させられる。 ・帰宅すると、必ず財布の中身を確認されて支出の内訳やATMの引き出しの内訳の説明を求められ記録される。 ・月に1回床屋に行くのを命じられ少しでも髪が伸びるのは認められない。 母親は「親なんだから子供からしたら不快なのは当たり前」という考えで子供を心配して過保護なのは当然との考えです。 父親は「小学生なら殴ってしかるのは仕方ない、親を安心させるのが精神的な自立で子供の役目、家族への思いやりが理由なら大声でキレても構わない」という考えのようです。 いずれにせよ幼少期には暴力で、今では精神的な面で私を拘束して支配しようとするのは今も昔も許せないです。 ここ最近は仕事終わりに毎日帰宅するのが億劫で仕方ありません。 皆さんならどうしますか? もし毒親ならどんな部分が最もそうか教えていただけると幸いです。 長文、駄文を読んでいただきありがとうございました。
質問日時: 2024/08/19 09:42 質問者: hayabu
ベストアンサー
13
0
-
私の親は毒親でしょうか? 皆さんが以下の状況ならどうしますか? 私は30歳の独身一人っ子です。 私が
私の親は毒親でしょうか? 皆さんが以下の状況ならどうしますか? 私は30歳の独身一人っ子です。 私が小学生の頃、父親は私が机で勉強をしているすぐ横で監視してきたり、中学受験の厳しい指導の一環として、口頭での問題や質問に3秒以内に答えられないと私の頭部を殴ったり胸ぐらをつかんだりしました。 勉強が終わった後はよく「あんたが悪いことをするから殴らないといけなくて悲しかった」と言われました。 また、母親は私が机で勉強をしているすぐ横から包丁を突き付けてサボっていないかを監視してきました。 私が体調を崩すと、最低限の看病はしてもらえるものの、母親から「病は気からで気持ちが弛んでいるから病気になるんだ」などと色んなことで因縁をつけられる幼少期を送りました。 また、高校まで普通のガラケーを所持することは許されずにキッズケータイを所持させられ、母親からは「あんたのことを思って言ってるのよ、あなたが心配だから」と言われることが多かったので、親の意見や指示通りに動くことが多く、高校の時には母親から「もし彼女ができて報告しなかったら縁をきるから」と言われました。 社会人となって一人暮らしを始めましたが、一人暮らしを辞めるまで7年間もの間、 過干渉で心配性な母親から「あんたが心配だから」という理由で毎週水曜日にメールで、毎週土曜日に電話による週に2回の安否確認を義務付けられました。 その後、諸事情で現在は実家に戻りましたが、そこでは以下のような生活を送っています。 ・自分の部屋はあるが「エアコン代がもったいないから」と原則リビングにいるように指示される。(年に2回家族旅行に行ってるため、経済的にそこまで苦しくはない) ・家族は仲間だから(という父親の一方的な主張)親に隠し事は言語道断で、何でも家族に話すように強要される。 ・少しでも親が気に食わない態度を私が取ると、「親は仲間だよな?仲間に対する態度ではない」等と因縁をつけられる。 ・勝手に母親に私の私物を触られる。 ・自室で就寝してると母親に勝手に入られてエアコンの温度調節やカーテンの開閉をされる。 ・外出時の鞄にGPSを所持させられる。 ・帰宅すると、必ず財布の中身を確認されて支出の内訳やATMの引き出しの内訳の説明を求められ記録される。 ・月に1回床屋に行くのを命じられ少しでも髪が伸びるのは認められない。 母親は「親なんだから子供からしたら不快なのは当たり前」という考えで子供を心配して過保護なのは当然との考えです。 父親は「小学生なら殴ってしかるのは仕方ない、親を安心させるのが精神的な自立で子供の役目、家族への思いやりが理由なら大声でキレても構わない」という考えのようです。 いずれにせよ幼少期には暴力で、今では精神的な面で私を拘束して支配しようとするのは今も昔も許せないです。 ここ最近は仕事終わりに毎日帰宅するのが億劫で仕方ありません。 皆さんならどうしますか? もし毒親ならどんな部分が最もそうか教えていただけると幸いです。 長文、駄文を読んでいただきありがとうございました。
質問日時: 2024/08/19 09:41 質問者: hayabu
解決済
2
0
-
よく働き稼ぎもよく、よく家事もし世話も焼くが、子供の大事な話を聞かないとか将来を考えないのは?
そういうのってやはりだめな親でしょうか?
質問日時: 2024/08/19 08:39 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
6
0
-
微笑ましいか気持ち悪いか 一人暮らし歴、半年ほどです。 この半年の間、毎日母と電話しています。 母か
微笑ましいか気持ち悪いか 一人暮らし歴、半年ほどです。 この半年の間、毎日母と電話しています。 母からかかってくることもあるし、わたしからかけることもあるし、1日2回くらい電話してます。 どう思いますか? わたしは40歳です。母は73歳です。
質問日時: 2024/08/18 17:24 質問者: 。o
解決済
4
0
-
母にダイエットを強いられる生活から抜け出せますか??母は、体重を50kg代になって欲しいと言われてい
母にダイエットを強いられる生活から抜け出せますか??母は、体重を50kg代になって欲しいと言われています。 実家暮らし子供部屋おばさん、ニートのため、母依存です。 30代女です。母は、豚、豚と言ってきます。 母は、体重40kgしかないモデル体型を維持しているくらい、女らしさに異常なまでにこだわります。 娘の私を所有物の人形としか思ってないらしく、飲み友の前では、私がデブすぎて、私を見せられないと常々言っています。 私は、30歳で身長165で、体重が63kgです。 ダイエットで、体重71kgから、63kgまで 頑張って減らしました。 しかし、母がまだデブ、豚といいます。 私は、あと1kg減らしたら、ダイエットを辞めたいです。 すると、出ていけとか母に言われてしまうかもしれません。 私は、就職活動中ですが、知的障害と、てんかん、精神障害があるため、 中々、仕事が見つかりません。 近くに就労支援b型もa型もありません。 母がいなければ、とっくに困窮しています。 体重63kgって、そんなにデブですか?? ちなみに、働く母に代わって、家事は、完璧にこなしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/17 17:02 質問者: cocoi578
ベストアンサー
11
0
-
50歳になる男が
俺がこういう拗ねた性格になったのは半分親父のせいでもあるからね!って言う人をどう思いますか?ちなみにその人は経済的にも親父さんに依存しておんぶに抱っこです。
質問日時: 2024/08/17 07:26 質問者: hancok
ベストアンサー
8
0
-
母の形見を大切にしたいのですが、悲しい死因があります…。 私の母はとても優しい人でした。 しかし、私
母の形見を大切にしたいのですが、悲しい死因があります…。 私の母はとても優しい人でした。 しかし、私の若い頃に亡くなってしまいました。 死因は鬱病による自死でした。 生前、母がまだ元気な時、私がバイトの面接に行く前に緊張していた時など、 心配する母から、お守りとしてもらった ネックレスや、何気ない会話の中でもらったアクセサリーなどがあります。 また手作りのものとか色々…。 それらの物を母の形見として身につけたり、大切にはしたい気持ちはあるのです。 しかし… その反面、こんなことを感じて申し訳ないけど、 自死した母の悲しい思い出。 亡くなった母=自死。 という悲しい思い出や、悲しい死因など、いろいろな思いが付きまとってしまって…。 また、自分も同じような病気になって、同じような死因になったり、何かあるんじゃないかとか…不要な心配までしてしまいます。自分の母なのに…。 それとも、そんなことは気にせず、お守りとして大切に身につけたり保管したりした方が良いと思いますか? どう思われますか?
質問日時: 2024/08/16 21:57 質問者: リリーあんどサリー
解決済
6
1
-
大人なのですが、大学選びの時から一人暮らしで地方に行きたいというと止められ、大人になっても就職の為に
大人なのですが、大学選びの時から一人暮らしで地方に行きたいというと止められ、大人になっても就職の為に引っ越したい、家を建てたいというとお金が勿体無いからやめなさい、お前にできっこないと母に止められてきました。 かといって、一緒に住んだって料理など家事らしいことを一つもせず、自分は毎日遊び呆けている専業主婦なのに、勉強しなさいという割には、勉強や仕事の邪魔ばかりして来た母。 こっちは毎日仕事や、勉強が大変なのに、毎日ゴロゴロしているのに、愚痴ばかり言う母にはうんざりです。 自分が大して勉強や仕事をしたことがないから、子の大変さが分からないようです。 どうしてそういう矛盾をするのでしょうか?
質問日時: 2024/08/16 20:24 質問者: opop563379
解決済
4
0
-
以前から父親(70代)とは折り合いが悪く、どうしようもない状況でありまして、ここ最近の父親(70代)
以前から父親(70代)とは折り合いが悪く、どうしようもない状況でありまして、ここ最近の父親(70代)においては、『あほの姉貴に100万を騙し取られた』だの、『あほの姉貴は厚生年金まで取りやがった』だの、『あほの姉貴に金を取られてばっかりで腹立つんよ』だの、40年ぐらい前の話から始まって、真実かどうかもわからない話ですが、数時間に1回のペースで母親(60代)に愚痴っているのと、もっと酷い時は夜中でもお構いなしに母親(60代)を起こして愚痴ることもあるので、母親(60代)のストレスが心配なのと、僕(30代)は父親(70代)を殴ってしまうのでは?と脳裏をよぎります。
質問日時: 2024/08/16 20:00 質問者: 突撃隣の昼飯
ベストアンサー
2
0
-
一人暮らしをしたいけど、生活費が払えない。
やっぱりアラフォー男性が実家暮らしってダメなんですかね。 親が大声で歌います、深夜早朝や電話中でも履歴書など集中力のいる書類を書いているときでも大声で歌って、機嫌が悪くてやけくそで歌っているので静かにしろと言えば更に大声を出します。家の壁が薄いので母親が歌い始めるとどこに避難しても家中うるさいです。 親は部屋も風呂も便所もノックなしでいきなりドアを開けます。 怒っても嫌がっても股間の局部を触るイタズラをしてきます。これが本当に嫌なんです。 カンチョー!!お尻を突き上げられて、ポンポンもみもみもみもみと、股間を触ってきます。 俺が怒る様子いやがる様子が面白いのでしょう、どれだけ怒っても嫌がっても母親は局部を触るセクハラをやめません。 変なあだ名をつけられて、怒っても嫌がってもしつこくしつこく変なあだ名で呼ばれる。普通に名前で呼べば良いのにこれもまた不快です。 一人暮らしを始めたくても初期投資と継続的な生活費が払えません。 手にしたカネは有る限りで欲しいものを買うので常に貯金がゼロです。ものを売ってお金に戻すときもあります。モノを持っていることがちょきんみたいなものです。 賃貸を借りるのは難しいので、車に住もうと考えています。ネカフェ暮らしをしながら車上生活をするのが現実的です。ただこれを始めるにも資金がありません。 親との同居に強いストレスを受けているこの状況では、やはり別居したほうがいいですよね。 生活保護を受けて自立するなど何かいい方法はありませんか? 仕事が決まったので実家を出ようとしていたら失業してしまい、月収の50000円は既に使いきり、自分の稼ぎで買ったモノは親に叩き壊されました。 いま一人暮らしをどうにかして金目のものを売りつくして始めたら激安賃貸で軽ではない車を維持して生活するには手取り10万円要るとして、生活費だけでカツカツ貯金はゼロという状況になり、2~3年で実家に戻ることになると思います。前回の一人暮らしは失業して実家に帰るまで2年間続けることが出来ましたし実績はあります。 無理をしてでも実家を出るか、歌やセクハラに耐えながら親と同居するべきなのか、どうしたらいいですかね?
質問日時: 2024/08/16 12:51 質問者: しごとがきまらない
解決済
5
1
-
母親から子供よりも飼い犬の方がかわいいから今死なれたら困ると言われたり、不登校になったときにリビング
母親から子供よりも飼い犬の方がかわいいから今死なれたら困ると言われたり、不登校になったときにリビングに行くのが怖かったことを後になって伝えたら、「ざまぁみろって思った笑」と言われました。 そのわりにテレビ見ていてここ行きたいなと言うと一緒に行く?と言われてなんか都合のいいときだけいい人のふりをしてきて嫌な感じがします。 他の家族間でもこういうことはあって、みんな目をつぶりながら生きていくのでしょうか?
質問日時: 2024/08/16 09:25 質問者: ゆかり0110
解決済
5
0
-
母親嫌いの彼氏について。 私の彼氏は親のことが嫌いです。 幼少期に父親と母親の仲が悪く、その時の事が
母親嫌いの彼氏について。 私の彼氏は親のことが嫌いです。 幼少期に父親と母親の仲が悪く、その時の事がトラウマ のように残っており、今現在も嫌いみたいです。 母親がヒステリック気味であり、話が通じないこと が多いため、特に母親の事が嫌いなんだそうです。 母親は会話が出来ないと決めつけており、一切会話をし ようとしません。 私から見た最近の彼のお母さんは、彼氏にとても寄り添 おうとしているように見えます。彼が何も言わずに、ほと んど家に帰ら無くなっても、怒らず咎めず、ただ心配の LINEが送られて来るだけです。彼がどれだけ冷たい態度 をとっても、母親の態度は変わらずなんなら、彼氏の わがままも聞いています。 彼はこれまで一度も母親とちゃんと会話をしようとした ことがありません。 幼少期の頃とは状況が変わった今も、母親と会話しよう とせず、何もかもだめ、無理と決めつけて諦めてしまうの です。 この状態で、これから彼氏が母親と最低限の会話をする 事が出来るようになることは難しいのでしょうか。 長文すみません。ぜひ沢山のご意見を頂けたら嬉しいです。 p.s 私自身も、高校卒業くらいまで、親の喧嘩が耐えない家 庭で育ってきており、毎日家に帰りたくない日常を過し ていた為、彼の幼少期の気持ちは理解できます。
質問日時: 2024/08/16 03:07 質問者: 48キロ女
解決済
5
0
-
実家の母親は天ぷら油を自宅前の用水に流します。 非常識な毒親です。 注意しても「何を言ってるんだ!じ
実家の母親は天ぷら油を自宅前の用水に流します。 非常識な毒親です。 注意しても「何を言ってるんだ!じゃあどうやって油の処理をするんだ!」と叫び怒られました。 父に用水に流しているとチラッと私が話したときは烈火のごとく怒り狂いました。 他にも母は自分の兄貴の奥さんに大声で暴言を電話で吐いていたり、私を兄と比べてバカにしたり叩いたり。信じられません。 どうしてこんな家に生まれたのか…苦しくなります。 この母親について皆さまどう感じますか?
質問日時: 2024/08/15 21:36 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
9
0
-
いまさらすぎる
いまさらすぎると呆れました。 うちは、両親の畑が近くにあるので、毎日来ます。 妻も嫌みたいですが、自分も迷惑してるので、散々、両親に、いちいちこっちに顔出すなと言ってますが、聞きません。 たしかに、固定資産税などは両親が払ってはいますが、住んでるのは自分と嫁なんだから、いちいちこっちに顔出すなって言ってます。 そ れも効かないので、最近は、妻が先に帰宅したときは、『今日は、うちの両親来たの?』って聞いて確認して、妻からも両親に毎日来ないでって言ってよって頼む感じです。 頼んでも、言ってくれません。 あと、両親の持ち家のため、庭が広く、管理が大変なのに、妻は、元々、街中育ちだからか、草取りも暑すぎたり、家事で疲れるからと、あんまりやりたがりません。 自分は、ここに住むのは家賃や水道代がかからないからで、妻もたぶんそうです。 でも、最近、家事で疲れるからなのか、わたしの両親と必要以上に関わろうとしないし、両親の持ち家とはいえ、住んでるのだから、1日かけて庭仕事するとかやるべきなのにやらないし、、。 やるしかないときもあるし、結婚して6年経つのだから、自分の両親の前でも、『わたしは嫁だ』とドーンと構えなきゃだめだと妻と喧嘩もしました。 6年経つのだから、両親が来ていても気にしてるなんて、いまさらすぎると怒りました。 妻と、冷戦状態です。 いろいろ不満があるなら、妻が実家に帰りたいなら帰れば良いですけど、そんなんで実家に帰るとか、自分は腑に落ちないし。 自分も、自分の両親にはまいっているし、休みのたびに草取りはしたくないけど、しかたないからやるしかないし、妻も結婚してるんだから、今の状況はしかたないしって説得しようかと思うんですが、、、。 ここに住むしかないんだから、いい加減にしろです。
質問日時: 2024/08/15 20:47 質問者: デカコ
解決済
17
0
-
田舎の人特有? お盆でお墓参りをしたときに 近所のおばさまたちはすぐに、長男さんかえってきた?娘さん
田舎の人特有? お盆でお墓参りをしたときに 近所のおばさまたちはすぐに、長男さんかえってきた?娘さんは?とか他人さまの家事情について聞くんでしょうか? そんなに他人さまの家が気になるんでしょうか?きいてる本人の娘さんは帰省してなく、口ごもっていました あと、しきたりがある地域で嫁のある私には何もしなくてよい。ホントにしないで。と言うのに、私たちが死んだら頼むよ!と息子にはいっています。 あちらの言う事どおりせず、こちらから教えてください。と頼めばよいということでしょうか?宜しくお願い致します
質問日時: 2024/08/15 20:44 質問者: きみこさま
解決済
5
0
-
現在、就活先が親に縛られて就活に苦労しています 母親とはある程度折り合いがつき話しやすいのですが父親
現在、就活先が親に縛られて就活に苦労しています 母親とはある程度折り合いがつき話しやすいのですが父親は言葉の節々に棘があったり平気で笑いながら人をボロカスに言ったりと性格の相性が悪いのか自然と避けています こんな悪魔のような存在とずっと関わらないといけないと思うと壊れそうです どうすれば少しは楽になりそうですか?
質問日時: 2024/08/15 18:50 質問者: ユ-
解決済
4
0
-
20代男性です PayPayで本人確認をとるのに自分のマイナンバーカードを親が持っている為、貸して欲
20代男性です PayPayで本人確認をとるのに自分のマイナンバーカードを親が持っている為、貸して欲しく頼んだものの突っぱねられ父親にはバカにされ家を出ていけと脅されました 自分のマンナンバーカードの管理方法や父との関わり方はどうすればいいですか?
質問日時: 2024/08/15 18:29 質問者: ユ-
解決済
1
0
-
実の親との交際費について
遠方に住んでいる両親がたまに孫に会うためと、旅行がてら私の住んでいるところにくるのですが、 正直なところ、出費が嵩むのと実親とは言え、気を遣ってしまい帰ったらぐったりしてしまいます。 何泊かするので朝食の準備はしなくてはいけないし、 両親共に割と飲むので毎晩晩酌、そして外食も大好き、 出掛けない訳にもいかないから、出掛けると出費がかさみます。。 実は両親にはかなりの借金があり、両親は70歳過ぎても働いています。元気な方だとは思いますが、これからもずっと返済は続きます。親がどうかなったら残された私たちで返済していかなければならないのか。。大きな問題が残っています。 なので親が遊びに来ても出してもらうわけにいかないから、親と折半したり、私が多めに払ったり、、。 うちも家計的に余裕がないから痛い出費だと思う自分がいます。 親が遊びにきても心から楽しめません。。 私自身が更年期なのか? 毎日しゃきっとできなくて、ネガティブ思考になりがちです。 親の借金の事を考えると不安になるし、 親との関わりや交際が憂鬱です。
質問日時: 2024/08/15 15:14 質問者: 匿名ニックネーム
解決済
9
0
-
事実上、毒親になっている人の割合の多い世代は、今何歳頃を生きている世代だと思いますか。 客観的にみて
事実上、毒親になっている人の割合の多い世代は、今何歳頃を生きている世代だと思いますか。 客観的にみて毒親になってしまっている人で、その年齢です。 どういう毒親内容ですか。
質問日時: 2024/08/15 10:51 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
4
0
-
私の親は離婚するしないの状況です。 10年くらいその状況で2年前くらいに 父親に隠し子がいたことが発
私の親は離婚するしないの状況です。 10年くらいその状況で2年前くらいに 父親に隠し子がいたことが発覚したりなどでドロドロです。笑 離婚しないのは父親が離婚届を書いてくれないといってました。 結婚する時に旦那が私の両親に挨拶に行った時 父親は時間に帰ってこない、遅れて来て謝罪も挨拶もなく、最悪の印象のまま終わり旦那も二度と会いたくないと言ってました。 なので親同士の顔合わせをしてなかったので、 今回旦那もお母さんしかいないので母親同士と私たちで食事会をすることになりました。 お父さん来ないの?と旦那のお母さんに言われました。 旦那のお母さんにまであの態度をされたらこっちも迷惑だし空気が悪くなるのも嫌なので私が母に父親は来ないで欲しいといいました。 結婚前に同棲してたのですが、その時に同棲してるのに挨拶に来ないのが気に入らなかったみたいで 未だに旦那のことをよく思ってないみたいです。 私からしたら父親は10年くらい前から朝早くに家を出て夜中に帰ってくるような感じで元から家にいませんし連絡しても繋がらない状況で逆にどうやって挨拶するの?って感じです。 まだ離婚してないし食事会父親も呼ぶべきだったんですかね?
質問日時: 2024/08/15 09:49 質問者: みみみ1
解決済
5
0
-
働き詰めで旦那が死んでも全く動じず、感謝や悔いもなく旦那が遺してくれた金で生きている母のことが許せま
働き詰めで旦那が死んでも全く動じず、感謝や悔いもなく旦那が遺してくれた金で生きている母のことが許せません。 専業主婦と言っても料理など最低限の家事や旦那の事務的なサポートも何もしませんでした。 その上、子育てを手伝ってくれなかったなどと死ぬまで愚痴。 旦那がしてきて事がどれほど大変だったかを、何とも思わず、嗜好品を買い漁り、捨て、毎月通帳を見て、安心して威張り腐ってる。 どうしたら母に腹を立たなくなりますか? どうやったら分からせることができますか?
質問日時: 2024/08/14 20:28 質問者: opop563379
解決済
5
0
-
親に優しくされると泣きそうになるのはなぜなのでしょうか。
わたしは今20代後半で実家から車で3時間程度の場所で暮らしています。 1人暮らしも10年程度になり、日頃は何ともないのですが、 何か困ったときは調べてくれてLINEで引用記事を送ってくれたり、 わたしの好きなスイーツを買っておいてくれていたり、 久しぶりに一緒に外食に行くと嬉しそうにしてくれたり、 本当に些細なのですが優しさを感じるたびに泣きそうになってしまっています。 この感情は何なのでしょうか。 何ともないはずなのですが実は病んでいたり心が弱っているのかな?と思ったのですが、 アラサーにもなってこんなこと感じる人はいるのでしょうか。 小さい頃は何ともなかったのに、最近ではいちいち泣きそうになる自分が自分で心配になっています。 これから転職で両親とさらに距離が離れるかもしれないのですが、 そのような感情があるとやめようかと意思がだんだん弱まってきました… こんな感情は私だけではないのでしょうか。
質問日時: 2024/08/14 10:41 質問者: もくだ
解決済
3
0
-
「親元を離れたらわかる」って本当だと思いますか? 私の母は、精神的に私に依存していました。 田舎に嫁
「親元を離れたらわかる」って本当だと思いますか? 私の母は、精神的に私に依存していました。 田舎に嫁いできたからだと思いますが、昔から親戚や父の愚痴をきかされてきました。 専業主婦なのに家事は苦手、いつもマックとか吉野家食べてました。 中学生の時、「いい加減料理作ってよ。周りのお母さんは働きながら夕飯作ったりしてる」と怒った時も、「あなたも親になれば苦労がわかるわよ。」と言い、全く聞き入れてくれませんでした。 大学から家を出て10年経ちました。 一人暮らしすれば親への感謝が生まれるとか聞き、離れたらそうなるのか?と思ってましたが、悲しいことに全く生まれませんでした。 寧ろ上手くやればフルタイムで働きながら自炊だって出来ます。専業主婦なのに料理もできない意味が本当に分かりません。 たまに実家に帰っても、出てくるのは手料理じゃなくて冷凍食品です。家族も諦めて自分で作ったり冷凍食品食べています。 大人になればなるほど自分の親に落胆していくのです。 お前が出来ないと騒いで喚いていたことが、 フルタイムで働きながらふつうにできるのです。 努力をして資格もとって、平均以上の給料も貰っています。 こんな悲しみを抱えて生きていかないといけないのでしょうか? 他の子が言うみたいに、親への感謝とかしたい人生でした。
質問日時: 2024/08/13 18:27 質問者: scm1996
ベストアンサー
5
1
-
ピアスを開けたいと言うと親に反対されました。 高校二年生です。学校には通信なので校則が無く、一応開け
ピアスを開けたいと言うと親に反対されました。 高校二年生です。学校には通信なので校則が無く、一応開けても良い環境です。 半年前くらいに両耳たぶに一つづつ開けて最近増やしたくなりました。耳たぶに右3 左2 です。 母には了承を得られたのですが、父が頑なに賛成してくれません。高校を卒業するまでは我慢と言われました。 でも、高校を卒業する頃には就職や将来を考えないといけない環境になり、今より開けられそうに無いなと思っています。父の言い分としては就職に不利になるからだそうです。正直隠す方法はいくらでもあるし最悪穴を塞ごうと思ってます。私としては若くて自由な学生のうちに楽しんでおきたい思ってます。 そして個人的にはそんなにうるさく言われる数でも無いと思うし、ピアスいっぱい開いてる人は情弱でバカな人が多いだとか根拠の無い事まで言われて腹が立ちます。 もう放っておいて勝手に開けたいですがそんな事したらおそらく父に殴られるので出来ません。 ピアスを開ける事はそんなにいけない事なのでしょうか?とても否定させてショックで落ち込んでます。
質問日時: 2024/08/13 01:47 質問者: クリーム松
ベストアンサー
6
0
-
彼女が父親に殴られました
これは私の友人Aの話です。Aの彼女が、Aの父親から暴力を受けました。 暴力のきっかけは、父親が玄関前で寝ていた野良猫を蹴飛ばしたことに対し、彼女が「動物に優しく接してほしい」と強く抗議したためでした。幸い、彼女の怪我は軽傷で済みました。助けに入ったAの方がむしろ大怪我を負いましたが、A自身はこれまでも父親から暴力を受けており、今回もあまり気にしていないようです。 彼女が暴力を受けたことに関して、Aは被害届の提出や父親との縁を切ることも考えているようですが、以下の理由から慎重に行動を選択しようとしています。 ①弟名義で同意の上、1000万円のローンが組まれており、逮捕や罰金が発生すれば弟に負担がかかる(弟は小さい頃からAを支え、大学時代も学費を立て替えてくれるなど、Aにとって大切な存在であり、見捨てることはできない)。 ②父親に恨まれ続ける人生が辛いこと。 報復が怖いこと(Aは以前、骨折するほどの暴力を受けたり、飼っていた猫を殺されたりしており、父親は本当に容赦がない)。 ③このような問題があるため、Aは今後の行動を慎重に選ぶ必要があると考えています。 父親は「もう許した」と言っているようですが、彼女や彼女の家族はまだ許していないとのことです。 ちなみにAの母親は頼れません。目上の人に楯突いた方が悪いと考えています。 一旦、今回は何も行動しない方向で進んでいます。 家族以外に手を出すのは今回が初めてであり、今後は二度と起こらないだろうと考えているそうですが、彼女の家族は納得してません。 私の話ではなく申し訳ないのですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/08/12 22:34 質問者: P-kachu
ベストアンサー
3
0
-
結婚してたら、しかたないことはありますよね?
結婚してるから、しかたないことはありますよね? うちは、両親の畑が近くにあるので、毎日来ます。 妻も嫌みたいですが、自分も迷惑してるので、散々、両親に、いちいちこっちに顔出すなと言ってますが、聞きません。 たしかに、固定資産税などは両親が払ってはいるので、妻は、ガマンして生活してるみたいです。 固定資産税など払ってもらってるぶんは、妻は我慢料だと思って生活してるみたいです。 ですが、自分としては、住んでるのは自分と嫁なんだから、いちいちこっちに顔出すなって両親に言ってます。 それも効かないので、最近は、妻が先に帰宅したときは、『今日は、うちの両親来たの?』って聞いて確認して、妻からも両親に毎日来ないでって言ってよって頼む感じです。 でも、頼んでも、言ってくれません。 あと、両親の持ち家のため、庭が広く、管理が大変なのに、妻は、元々、街中育ちだからか、草取りも暑すぎたり、家事で疲れるからと、あんまりやりたがりません。 自分は、ここに住むのは家賃や水道代がかからないからで、妻もたぶんそうです。 でも、最近、家事で疲れるからなのか、わたしの両親と必要以上に関わろうとしないし、両親の持ち家とはいえ、住んでるのだから、1日かけて庭仕事するとかやるべきなのにやらないし、、いろいろ不満があるなら、妻が実家に帰りたいなら帰れば良いですけど、そんなんで実家に帰るとか、自分は腑に落ちないし。 自分も、自分の両親にはまいっているし、休みのたびに草取りはしたくないけど、しかたないからやるしかないし、妻も結婚してるんだから、今の状況はしかたないしって説得しようかと思うんですが、、、。
質問日時: 2024/08/12 17:39 質問者: デカコ
解決済
8
0
-
親は子供に対して無償の愛を捧げなければなりませんか? 子供が30過ぎです 別々に暮らしていますが、私
親は子供に対して無償の愛を捧げなければなりませんか? 子供が30過ぎです 別々に暮らしていますが、私が病気になっても知らん顔なのに、アレをしてくれない、コレをしてくれないと不足の事ばかりを言います 正直、責められ続けて子供に愛情が持てなくなったと言うか、暫く距離を置きたいと思います どうしても子供と合わない親っていますか?
質問日時: 2024/08/12 15:21 質問者: hooooooooooooooooooo
解決済
10
0
-
高校生同士のセックスについて
長文になります。 私は、男親で、高校生の娘がいるのですが、 最近、娘に同級生の彼氏が出来たみたいで、娘がよく遊びに行きます。 ちなみに私は、彼氏に会ったことは、一度もありません。 そしてこの前、娘の置いてあるスマホの通知がやたらと来ていたので、なんだろう?何か急ぎかな? と目線をやったら、多分彼氏と思う子から、 「また、キスしたくなったー」とか、「抱いてあげるよー」とかの内容で、初々しいなと思いつつ、 次の通知を見た瞬間、 「この前最後までできなかったから、明日あったら、今度こそ最後までエッチしようね」 というので、びっくりしてしまいました。 なんせ、お付き合い始めたのが1週間前くらいだったと妻から聞いていたので、 こんなにも早いのかと、また、娘もそんな簡単にセックスを許してしまっているのかと、ショックを受けてしまいました。 しかも、妻は以前、セックス直前までしてたのを知っていた様でした。 そこで、娘を持つ母親と父親それぞれ是非意見を頂きたいのですが、 高校生同士のセックスについて、どう思いますか? 私としては、できれば高校生のうちはして欲しくないです。何故なら、避妊は絶対ではないので、 仮に、妊娠した場合、産む産まないにしても高校に行けない期間や身体へのリスクが伴い、 経済的にも絶対に互いの親の支えが必要なので、 興味本意や周りに流されて安易な考えでして欲しくないです。 皆さまは、どんな考えでしょうか?
質問日時: 2024/08/12 12:51 質問者: メタリックハート
ベストアンサー
10
1
-
高校娘のお金使いに腹立つ 高校生の娘が春からバイトを始めました。 ある日から娘のものが急に増えて来て
高校娘のお金使いに腹立つ 高校生の娘が春からバイトを始めました。 ある日から娘のものが急に増えて来てます。 例えば、化粧品、洋服、アクセサリーとか、、化粧品とかは同じ機能なのに数が多い、アクセサリーも似たようなのが多い、服も似たようなものが増えて来てます。 親の私が金の使い方に注意したい気持ちです。 皆様の場合はどうしましたか? 娘の事でイライラが増えて来てます。
質問日時: 2024/08/11 22:19 質問者: mikinomiki
ベストアンサー
7
0
-
うちの母のことなんですが、うちの母、病院の盆休みとか、他疑問なこと、人に聞かないんです。聞いたら一発
うちの母のことなんですが、うちの母、病院の盆休みとか、他疑問なこと、人に聞かないんです。聞いたら一発で分かるのに、、(--#) 母が通う病院、HPに、盆休みいつ、とか書いてなくて、普通にあるのかもしれないけど、 後携帯もそう、私、出来るだけ、めんどくさいけど、母が聞いてきたら、言うようにはしてるけど私も分からんこともたくさんあるから、docomoに聞いたら早いな、とかも思って、docomoプロに聞いて操作解決します。 でも、母は、それをしないので、分からんのは、姉に聞く~〖姉もどっちか言うたら、携帯の機種違うから、教えられんかと〗とか、docomoに聞くのめんどくさいとか言います。だから、放置が多いです。 イラッとするし。
質問日時: 2024/08/11 11:11 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
3
0
-
上流階級でもないのに親が子供に敬語を使うことについて。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13888141.html 父親がですます調で小学生低学年の娘に自販機でジュースを買ってやるときに「どれがいいですか?」と聞いています。渡すときも「はいどうぞ」だそうです。 こういう例があるのですが、これは気持ち悪くないですか?
質問日時: 2024/08/11 11:08 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
6
0
-
ここ最近の父親(70代)は何かと暴論が多いですし、40年ぐらい前に兄姉と揉めたことを母親(60代)に
ここ最近の父親(70代)は何かと暴論が多いですし、40年ぐらい前に兄姉と揉めたことを母親(60代)に毎日愚痴っているもんで、僕(30代)は父親(70代)と距離を置いていますが、母親(60代)は相当手を焼いておりまして、"何で40年も前のことを今になって急に愚痴りだすのか?"本当に理解不能で困っています。
質問日時: 2024/08/10 20:00 質問者: 突撃隣の昼飯
ベストアンサー
1
0
-
介護してる母について
母が高齢なので、同居して面倒をみています。 通院の付き添いから、食事や薬の準備、部屋の掃除など、全て娘の私が1人でしています。なのに母は旦那や孫たちの誕生日には「おめでとう」と祝うのに、私の誕生日には何も言ってくれません。 「おめでとう」って一言言ってくれるだけでいいのに…同じ経験をされてる方いますか?なぜ、私にだけそんな態度をとるのか考えるとモヤモヤしてしまいます。
質問日時: 2024/08/10 10:15 質問者: はちこ0807
ベストアンサー
5
0
-
解決済
14
0
-
関西の人に質問です、 70、80才過ぎた両親とか、他人の人って、 話しの語尾に、必ず『~~しないと具
関西の人に質問です、 70、80才過ぎた両親とか、他人の人って、 話しの語尾に、必ず『~~しないと具合悪いから、、〖体の調子じゃないよ〗』とかよく言います?あんまり言わないですよね?普通。 うちの両親よく語尾によく、言うから。
質問日時: 2024/08/09 09:26 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
5
0
-
父の怒鳴り声のトラウマを克服したい 私が幼少期の頃から、私の父は家族が思い通りに動かなかったら怒鳴っ
父の怒鳴り声のトラウマを克服したい 私が幼少期の頃から、私の父は家族が思い通りに動かなかったら怒鳴って、物を壊して、投げて、叩いてということを繰り返してます 小さい頃は叩かれるということは無かったけどよくつねられました 私の父と母は仲がとても悪いです 私も姉も母も父の事が嫌いです 父は年収はよく、母に金がないと困るからなと怒鳴ったりしてます 今も母と父が喧嘩して怒鳴り声が聞こえて、私に怒ってないのに涙が勝手に出ます 怒鳴り声が聞こえる時いつも私に向かってじゃないってことは分かるのに怖くて涙が止まりません、そんな時イヤホンをつけて音楽を大音量で聴きますがそれでも止まりません 日頃から私の嫌がるちょっかいをやめず、やめて、と少し叩いたり追い払ったりして父の当たり所が悪いと強く叩かれます、なので高校に上がったら帰りたくなさすぎず 一気に帰る時間が遅くなりました。最近は毎日11半くらいに帰宅です 父が帰宅したらすぐ自室にこもるようにして顔を合わせないようにしてます。 でも中学は早く帰らないと怒られたので、父と一緒にいる時間も長くて、受験期は父の客の引越し業者を何度も何度も何度も家にあげるので、よく家を朝から追い出されました。ストレスで何度も死のうとも思いました。中2から自傷行為が辞められません 長文ごめんなさい 頭が混乱して乱文になって読みずらかったらごめんなさい 怒鳴る克服をききたかったのに関係の無いことも書いたかもですすみません
質問日時: 2024/08/09 02:51 質問者: mltk._y
解決済
2
0
-
父の怒鳴り声のトラウマを克服したい 私が幼少期の頃から、私の父は家族が思い通りに動かなかったら怒鳴っ
父の怒鳴り声のトラウマを克服したい 私が幼少期の頃から、私の父は家族が思い通りに動かなかったら怒鳴って、物を壊して、投げて、叩いてということを繰り返してます 小さい頃は叩かれるということは無かったけどよくつねられました 私の父と母は仲がとても悪いです 私も姉も母も父の事が嫌いです 父は年収はよく、母に金がないと困るからなと怒鳴ったりしてます 今も母と父が喧嘩して怒鳴り声が聞こえて、私に怒ってないのに涙が勝手に出ます 怒鳴り声が聞こえる時いつも私に向かってじゃないってことは分かるのに怖くて涙が止まりません、そんな時イヤホンをつけて音楽を大音量で聴きますがそれでも止まりません 日頃から私の嫌がるちょっかいをやめず、やめて、と少し叩いたり追い払ったりして父の当たり所が悪いと強く叩かれます、なので高校に上がったら帰りたくなさすぎず 一気に帰る時間が遅くなりました。最近は毎日11半くらいに帰宅です 父が帰宅したらすぐ自室にこもるようにして顔を合わせないようにしてます。 でも中学は早く帰らないと怒られたので、父と一緒にいる時間も長くて、受験期は父の客の引越し業者を何度も何度も何度も家にあげるので、よく家を朝から追い出されました。ストレスで何度も死のうとも思いました。中2から自傷行為が辞められません 長文ごめんなさい 頭が混乱して乱文になって読みずらかったらごめんなさい 怒鳴る克服をききたかったのに関係の無いことも書いたかもですすみません
質問日時: 2024/08/09 01:36 質問者: mltk._y
解決済
1
0
-
母親に感謝できない。 23女です。 引きこもりや不登校経験者です。 喧嘩の頻度は学生時代より減りまし
母親に感謝できない。 23女です。 引きこもりや不登校経験者です。 喧嘩の頻度は学生時代より減りましたが 合わないなと感じることや許せないことがあります。 発達障がいグレーや不安障害もあり生きずらさを感じ、能天気な母親にイライラしたりつらくなります。 母親も繊細で結婚してたくさん我慢して来たんだろうなとはおもいます。 最終的には味方になってくれるのわかってても許せない自分が情けないです。 いまもまともに働けず金銭面でも迷惑をかけてます。 ひどい家庭と比べたら好きなことをさせてくれたとおもいます。 私の心が狭いんだとおもいます。 疲れました。 これからどうすれば感謝していきられますか?つらいことしかないです。 父と兄も反論すると長くなるタイプなので疲れてます。 なんとか一緒には暮らせてるのかなとおもいます。
質問日時: 2024/08/08 20:13 質問者: 5949789mgn06
解決済
3
0
-
子供を悲しませるというのはいかなる理由があろうと親として失格ではないですか?
子供を悲しませるというのはいかなる理由があろうと親として失格ではないですか?
質問日時: 2024/08/08 12:04 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
0
-
アル中の父親と家族共存していくという手はありませんか?
アル中は合っても稼ぎは問題ない夫の場合(もちろん妻の援助(着替えさせたり風呂入れたり飯食わせたり)があってこそだが)、家族がそれなりにこの問題を抱えながらも、ある程度まともに継続していく手はないのでしょうか?子供はいます。
質問日時: 2024/08/08 11:27 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
今年の春に1歳の娘を病で亡くしました。 それでなんですが、お坊さんがとても熱心な方なんです。 葬儀や
今年の春に1歳の娘を病で亡くしました。 それでなんですが、お坊さんがとても熱心な方なんです。 葬儀や49日の法要は家族のみでやりました。 私の両親は離婚しているので実父が出たんです。 実父は自分の話が大好きで、娘の法要なのに自分の話をして本当に腹が立ちます。 一応癌患者なんですが、入退院なんてしてないのに繰り返してると嘘言ったり、私の祖母(3年前に亡くしました)が家に出ると、祖母の名前フルネームですら言えないのに意味の分からないことを言って、娘の49日の法要なのに祖母のお挙を唱えて頂いたり。 49日の娘へのお挙が終わったと思えば、葬儀屋が実父に「お身体大丈夫ですか?」と、やっぱり「身体中痛くて痛くてはやく死にたい」だの自分の昔の家庭の話だの始まって、 お坊さんがとても熱心で真面目で優しい方で、話を聞きたいと、終わってもいつまでも話をしていたり 自分の実家の墓にずっと行ってないから一緒に行こうとしたり。 実父は 今までの行動が酷すぎた故、誰にも心配されないできました。だから心配されたくて言っているんです。 坊さんに「お父さん、早く死にたいんですって」と私に言われましたが、「だからなに?」という気持ちです。 早く死んで欲しいです。 今度は初盆の法要があるのですが、「実父の家族の名前を教えて頂きたい」とお坊さんが言っているんです。 娘の供養の為に呼んでいるのに、また関係ない実父の話をつらつらと聞いているのは気分悪くなります。 だから来ないで欲しいんです。本当に。 やるならお坊さんと個人でやってもらいたいもんです。 これから先、一周忌等もありますが、実父は来ないで頂きたいです。(子供の頃から大嫌いです) お坊さんも、連絡先を交換したようでお坊さんが呼んでしまうんでは無いかと心配なんです。 この先一周忌等のことを考えると憂鬱です。ここまで長々と詠んでいたありがとうございました。 お坊さんに何と説明したらいいんでしょうか。
質問日時: 2024/08/08 10:34 質問者: yottiiii
ベストアンサー
5
0
-
親が仕事ばっかで家にいない人が羨ましいです。 ネグレクトとかではなく仕事が忙しいとかで。 母親が家に
親が仕事ばっかで家にいない人が羨ましいです。 ネグレクトとかではなく仕事が忙しいとかで。 母親が家にいて欲しくないです。 失礼なことだと思いますが私の母親はパートなため毎週結構な頻度で家にいてほんとはもっと働きたいみたいですが私がしっかりしてないからとかいう理由で私のせいで働けないみたいなこと言いながら家のリビングで1日ダラダラしてます…。しかも家にいるくせに私と母親の分の昼ご飯を買いに行かせられて、他の家事もやらされます。文句ばっか言ってきてうるさくてキモくて心底嫌いです。こんな人にはなりたくありません。 夏休みだからといって遅く寝てると怒鳴られ母親が家にいる日は怒られないことがないのでほんとに家にいて欲しくないです。 なので親がずっと家にいないとかいう人が羨ましいです。 父親のことは好きですが母親がどうしても嫌いで、いなくてもいいと思うぐらいです。やばいですか?同じ人いますか?
質問日時: 2024/08/06 01:26 質問者: sanaein_yahama
解決済
6
0
-
老人特有の匂いの正体はなんですか?一緒に住んでる家族まで匂いしますよね?洗濯物別にしてもだめらしいで
老人特有の匂いの正体はなんですか?一緒に住んでる家族まで匂いしますよね?洗濯物別にしてもだめらしいです 知人女性の話です
質問日時: 2024/08/05 10:43 質問者: マック124
解決済
5
0
-
親との今後の関係性についてどうすればいいか分からなくなってきました。 私は大学2年生です。地元の実家
親との今後の関係性についてどうすればいいか分からなくなってきました。 私は大学2年生です。地元の実家に近い大学に進学したのですが、色々あって親と関係性が悪くなって一人暮らしを始めました。 その時から長期休みに入る度に母親から「帰ってこないの?普通帰ってくるでしょ」みたいに言われます。 両親には世話になったと思ってますが、母親からのある行動で帰りたくなくなりました。意地張らずに実家に顔出すべきなのか…悩んでます。 仲が悪くなった経緯を書いておきます。 母親は現在42歳、再婚していて今の父親は59歳です。 私は母親から、幼少期からたまに虐待を受けたり、中学時代にネグレクトを受けたりしていました。 中学の時にゲーム依存に陥り、夜間学校に進学してバイトして学費を払っていたのですが、家庭環境は高校生になると露骨に悪化し、私は常に孤食、母親は食事を作らず1人だけ買い食い。私は家にあるインスタントや、バイト代で買った物で凌ぐ生活が続きました。 加えて母親は金遣いが少し荒かった為、時々お金を貸してくれと言ってきました。最大50万貸したことがあり、その時点で親として見れなくなっていました。 父親は運送業従事者で、週1休み、朝早く出て夜遅く帰ってくるのでコミュニケーションはあまり取れていませんでしたが、休みの日は外食連れて行ってくれたり、昼ご飯作ってくれたりして有難かったです。 何だかんだで私は大学に受かったのですが、その際に父親から今まで貯めてたという50万円を貰いました。 「高校以降の学費援助はしない」と両親に言われていた為、貰えたのは驚きでした。 で、本当は4年間実家から通学する予定でした。ですが、母親と老後介護の話で口論になり、その際に刃物を突き出されたため怖くなってすぐ家を出ました。 母親は統合失調症を持っているため、その行動のヤバさに自覚は無かったみたいです。 一人暮らしを始めて1年ちょっと経ちますが、親との関係はたまに来る母親からの電話、年始に顔出す、このくらいです。父親とは年始以来喋ってもないです。 この状態があまり良くないとは思ってます。怒らせなきゃ普通の母親だし、父親は再婚した女の連れ子でも何かと気を遣ってくれてたので恩があります。 意地張って帰省しない、会話もしない。は良くは無いのかなと考えてしまいますが、結局1度刃物出されたり、ネグレクトを受けて普通の家庭と比べると異質な環境で育った以上、もう極力関わるべきでは無いのでは…とも考えます。 私はどうするのが正解なのでしょうか……。
質問日時: 2024/08/05 10:33 質問者: 冷やしっぷ
ベストアンサー
6
1
-
どうやって、親に仕事をしていないことをごまかせますか?? 働きに出たくないです。親と同居してます。今
どうやって、親に仕事をしていないことをごまかせますか?? 働きに出たくないです。親と同居してます。今日、初出勤予定です。親がいつも早く出勤します。自分は、その後です。 どうやって、仕事をしていないことをごまかせますか?? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/05 06:31 質問者: cocoi578
ベストアンサー
12
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【父親・母親】に関するコラム/記事
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の父のことどう思いますか?
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
捉え方
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
東京一人暮らしのお金
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
親子関係
-
車を買う話で親と意見があいません
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
愛してる人を叩けますか
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
頑固おやじ
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
毎日怒鳴る父
-
すぐ来れないし
-
親は高校の時に離婚し 父親がひとり...
-
父親と縁を切りたい。父に天罰は下る?
おすすめ情報