回答数
気になる
-
私にはお父さんがいるんです。 でも、お父さんには、私の前に娘さんがいるんです。 私は、その娘さんの存
私にはお父さんがいるんです。 でも、お父さんには、私の前に娘さんがいるんです。 私は、その娘さんの存在を知らなくて 知ったのは、娘さんからお金を貸してほしいという連絡がきたと話を聞いて知りました。 それから、お父さんはその娘さんと会って話をしたり娘さんの手伝いをしていたりしていたんです。でも、私は性格が悪いから私だけのお父さんでいてほしいと思ってしまうんです。自分のところにずっといてほしいと思うんです。自分でも本当に辛いのはその娘さんだってわかってるんです。お父さんがいなくなって生活が苦しくなって。久しぶりに連絡したら、新しい娘ができてたら辛いと思うんです。分かってるんですけど私が我儘だからどうしても苦しくなるんです。出かけたときに親子で楽しそうに歩いてる人を見て私もあんな風に出来たらなって思ってしまいます。私が幼少期のときにお父さんとお母さんが離婚してしまって、離れるときに「もう、お前のお父さんではない」と言われ離れてから、和解し今やっと家族の絆が深まってきたときに甘えたかったときに娘さんから連絡がきて、また離れて行きそうで気持ちの整理がいつになっても出来ないんです。助けてください。
質問日時: 2024/06/17 02:26 質問者: genkai_gakuseiiii
解決済
3
1
-
自分は結婚してないんですけど、女の子のいるお父さんて大変で可哀想ですね。 娘の反抗期をもろに受けるん
自分は結婚してないんですけど、女の子のいるお父さんて大変で可哀想ですね。 娘の反抗期をもろに受けるんだから。 仕方ないこととはいえ、ネットでそういうのみるともやもやする。
質問日時: 2024/06/16 19:05 質問者: まるまる1
解決済
3
0
-
高校生2年生です。いま1年近く付き合っている19歳の彼氏がいます。彼が年末年始あたりに家に泊まりに来
高校生2年生です。いま1年近く付き合っている19歳の彼氏がいます。彼が年末年始あたりに家に泊まりに来ない?と誘ってくれていますが、父に許可を得に行ったところ反対されました。まだ未成年で父が心配することも分からなくもないです。ですが、短大生である彼は私が高校を卒業すると社会人になってしまうため、私が高校生で、彼が大学生である時期でしかお泊まりや旅行なども含めできそうにありません。父はどう説明したら許可をだしてくれるでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2024/06/16 18:15 質問者: こはくとうとう
解決済
4
0
-
自傷行為を繰り返すようになってしまった原因を知りたい。
自分は現在就活中の専門学生です。自分はこれまで学校を休んだことがなくて両親に迷惑をかけたくないのでいい企業に行けるように就活を頑張っているのですが最近将来がとても不安になり、一人暮らしのアパートに帰るたびに自傷行為を繰り返すようになってしまいました。こんな風になってから過去のことをよく思い出すのですが、両親の喧嘩が自分が高校生の時くらいまでは結構な頻度で起きてて父が母を一方的に暴言で攻めてる感じでした。母は父から暴力は受けてないのですが、かわいそうだったので僕は父に母に対する暴言を辞めるようにたびたび説得していたのですが、僕が母の味方をするたびに家から出ていけと何度も父から言われたことがありました。自分には2人の妹もいるので当時はとても辛かったです。何故今になって自傷行為を繰り返すようになったのかその原因を知りたいです。
質問日時: 2024/06/16 04:43 質問者: 暗い人
ベストアンサー
7
0
-
母親の口臭がクサイ
タイトル通りですが、母親の口臭が酷いです。 悪口のつもりでは無いのですが、歯槽膿漏とか何かの病気かもしれないし、言ったほうがいいのでしょうか?でも悪臭がすることはいくら身内でも言いづらいです。言うべきなのか?それか上手く伝える方法ありますか?
質問日時: 2024/06/15 00:09 質問者: 酒鬼薔
解決済
5
0
-
以前にも投稿しましたが、 わたしの実親は難しい人です。 詳しく話すのは大変なので多少割愛しますが、
以前にも投稿しましたが、 わたしの実親は難しい人です。 詳しく話すのは大変なので多少割愛しますが、 またやってしまったーという気持ちなので吐き出させてください。 来月は息子の誕生日です。 去年の誕生日、私たちにサプライズで ジャングルジムを用意した両親。 ですが、私の友人夫婦も誕生日に ジャングルジムを送ってくれ、かぶってしまいました。 その際母は、 せっかくパパ(私の父)が一生懸命考えて買ったのに! ジャングルジムのように高価で大きい物を 勝手に買うなんて友人夫婦は非常識だとブチギレ。 (実際にはもっと色々言っていますが、 要約するとこういうかんじ) 今年の誕生日は同じ轍を踏みたくなく、 先日さりげなくジャブを打ったんですが、 えーパパが考えてるみたいよ、すごいの。と 去年と同じリアクション。なぜ学ばないのか。 主人にはこれ以上お前が言うと またややこしくなるから、 もう何も言うなと言われたんですが、 今日我慢できずLINEしてしまいました。 ↓ 誕生日のことだけど、今年も何か用意してくれるなら、 事前に教えて欲しい。 旦那の両親にも何がほしいか聞かれてるし、 おもちゃとかなら もう持ってるかもしれないから、 サプライズとかより教えくれた方が助かる と言うような内容です。 案の定既読はついてるけど、返事はなし。 今晩から義両親と旅行なのに、気重。 嫌すぎて、非表示にしてしまいました。笑 簡単に変わらない親だってことは 自分が一番承知してるのに、 また被ったら親が可哀想とか同情して、 無駄なことして、気を揉んで、同じ過ち、、 本当ばかみたいだなーって思います。 この歳になっても期待してしまう自分が嫌になる。
質問日時: 2024/06/14 15:33 質問者: むしゃん
解決済
6
0
-
解決済
2
0
-
門限について
自分は男なので高校卒業後以降は門限はなくなったのですが、周りの女の子とかは20すぎても実家暮らしだと 門限があったりするのですが、これは男女の違いなのでしょうか?やっぱり女の子だと夜中出歩いてたりすると親は心配なのでしょうか?でも、20すぎても門限があるのはなんか過保護な気もするのですが….
質問日時: 2024/06/13 18:53 質問者: あかさくん
ベストアンサー
8
0
-
夫の母(60代)について。 2年前にうちの近くに引っ越して、アパートを借りて生活保護受給して生活して
夫の母(60代)について。 2年前にうちの近くに引っ越して、アパートを借りて生活保護受給して生活してます。 それ以前は個人経営であまり収入もなく、いつも私達夫婦か夫の兄弟がお金出して、食事や旅行に連れてってあげてました。 年金を免除していた為、年金が出ないので2年前に夫の兄弟宅に同居しましたが、同居3ヶ月で勝手に家を出て現在に至ります。 以前は義母はお金があまり無かったので、何か買ってくれるといってもお弁当くらいでしたが。生活保護受給して余裕があるのか、 夫が通院や買い物に車で連れてってあげる度に、商品をたくさん買ってくれます… でも私個人的に、年金ならまだしも生活保護費で毎回買ってくれるので何かモヤモヤします。 もう年齢的に就労支援なんて無いですし、年金未納のため年金が出なくて生活保護です。 自分の生活もままならないから生活保護受給なのに、人に物買ってあげるというのはちょっと違う気がします。 夫は生活保護=ただで貰えるお金、と思ってるのか何でも食品をたくさん買ってもらってきます。 生活保護受給してる人で、人に毎回物を買ってあげてる…なんて人いるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/13 07:40 質問者: riripu139
解決済
5
0
-
父がトイレの鍵を閉めてなくて開けたらノックしてなと言われるんですけど僕が悪いんですかね? 多々ありま
父がトイレの鍵を閉めてなくて開けたらノックしてなと言われるんですけど僕が悪いんですかね? 多々あります
質問日時: 2024/06/12 12:48 質問者: ひよこくんさん
解決済
7
0
-
今朝、私はお湯を沸かしていて、そのお湯と冷たい水で割ろうと冷蔵庫に冷やしてた水を冷蔵庫の外に置いてい
今朝、私はお湯を沸かしていて、そのお湯と冷たい水で割ろうと冷蔵庫に冷やしてた水を冷蔵庫の外に置いていました。 それを母親に、次冷たい水飲む人の為に早よ冷やしといてと言われたが、お湯が沸くのにもう数秒だったので、「もう沸くからそこ置いてて」と私が言ったら母は爆ギレ! 「お前、お湯沸くのに3、4分かかるやろうが!」と母が怒りだしました。 母親に水冷やせと言われてから、声をかけられた時にたまたまお湯が後数秒でお湯が沸く瞬間だったのでそう言いました。 しかし、母親からすればトータルでお湯沸かすのにかかる時間が4、5分掛かってんねんから、早よ冷やせやと言う意見のようです 母親の言い分も分かりますが、ケースバイケースで柔軟に解釈すれば良いのになと思います。 それに、そこまで声を荒げて怒る事でもないような? 皆さんはどう思われますか? あと、母は子供を産んでからずっと専業主婦ですが、今年中にはパートを見つけようとしています。度々、母の解釈に柔軟さが無かったり、話の流れからして何故そっちの解釈でとるの?と疑問に言うことや、逆にどっちでも取れるような言い回しで自分が伝えたかった事と違う風に受けとられるとすごくキレます。「お前はほんまに変わってる、もうしゃべるな」などと忙しそうにキレています。なので、母のこう言う所はちょっと心配です。
質問日時: 2024/06/12 08:17 質問者: はなさん2
解決済
6
0
-
専業主婦の母ですが、昔から何でも「高いんだから」が口癖です。サラリーマンの父や俺が何か飲み食いしたり
専業主婦の母ですが、昔から何でも「高いんだから」が口癖です。サラリーマンの父や俺が何か飲み食いしたり消耗品を使うと、ケンカにはなりませんが毎回そういう小言が有ってゴメンゴメン(笑)ってやりとりが有ります。 多分、何でも使い方や食べ方が豪快すぎるって事だと思いますが、つまりケチなんでしょうか?
質問日時: 2024/06/12 05:56 質問者: 野田軍曹
解決済
2
0
-
一月に自衛隊を辞めて再び自衛官になれと広報官と父上から強制されます 試験を受けさせられ一般曹候補生の
一月に自衛隊を辞めて再び自衛官になれと広報官と父上から強制されます 試験を受けさせられ一般曹候補生の一次試験に通過しました 早くて九月の入隊に絶望します せめてそれまでにほかの正社員を経験したいのですが受かりません とうすれば逃れられますか
質問日時: 2024/06/11 23:45 質問者: めーれ
解決済
5
0
-
解決済
11
1
-
気持ちの整理がしたいです。
23歳社会人男です。 今まで親からの教育というものをあまり受けたことが無く、常識ない人と思われているのが辛いです。 1年前に転職した会社で上司に常識がなさすぎる、親の教育が悪いとのことを度々言われます。(親の教育が悪いというのは直接ではなく、常識ない人を例に挙げてああいう人は親の教育が悪いんだよみたいなことを毎度毎度言い、○○君も似たようなとこあるけどな~みたいなことを言われます。) 会社にもう1人、僕より圧倒的に常識がない(挨拶しない、ため口半分、ご馳走になったりなにかしてもらってもお礼言えない)人がいるのですが、その子をよく引き合いに出されることもあります。 しかし、僕は挨拶は必ずするし、敬語もかかさず、何かしてもらったらお礼は必ずします。ただ周りがあまり見れてない面があり、他人が助けを必要としてるときに手を貸したりするタイミングが分からず気が遣えてないという一面があります。 それはもちろん改善すべきところなのですが、それだけで常識がないとか親の教育が悪いとか言われる筋合いはないと思ってます。 診断は受けてないですが少しアスペルガーっぽい素質がある僕は、今まで人生楽して親に甘やかされて来たんだなと思われることが多いです。 その上司の中での僕のイメージとしては ・親に怒られたことない ・ゲームばっかしてて友達いない ・モテない ・学校でも弾けたことしたことない ・喧嘩したことない こんな感じだと思います。実際にいつもこれを前提とした質問みたいなのばかりされることにうんざりしてます。(お前は親に怒られたことあるんか?とか悪さ自慢みたいなのされてお前は引きこもってばっかでそんな経験ないだろなとか) 僕はそんなに悠々自適な人生を送ってきたわけでは無く幼少期から両親が不仲でしょっちゅう喧嘩を聞かされて来てました。 喧嘩して母が父の物捨てたりして僕ら兄弟に八つ当たりされたりとかそういうことも多々あり、家族で旅行なんか行った記憶もありません。外食も数えるほどしかないです。 母親はほぼワンオペでしょっちゅう怒鳴り散らしてて(特に兄ですが)、ボロアパートだったのですが小6の時に母兄自分は父親に追い出されました。 そこから母は昼夜働いて、中学の時は夜ご飯は白米とおかず一品が冷蔵庫に入っているような状態で、母ともあまり一緒にいる時間は無かったかなと思います。 高校に入るとひたすらバイト漬けで、週7で勤務し自分の食費や学費や免許費用等全部自分で支払ってきました。 中学の時は少し道を逸れて悪い友達や悪い先輩とつるむこともあり、喧嘩したりやっかいな先輩に定期的に呼び出されて殴られたりとあまり良くない経験もありました。 こういう人生ではありましたが親に発狂されて感情的に怒られることはあっても「教育」というのはあまり受けてきませんでした。 それだけで、家族仲良く幸せに暮らしてたり大学まで親の金で行かせてもらってるような奴らに見下されるのがとても納得いきません。友達もそういう家庭環境の子が多くいますが、幼少期から家庭環境が悪いような家庭だと歪んだ育ち方をするなと考えています。 そしてそれは、他人から見れば今までひたすら甘やかされて楽に生きていた人の育ち方と似通ったものになると思ってます。実際に本でもそういったことを見ました。 話が長くなり、愚痴等でかなり脱線してしまいすみません。 この納得いかない現状について、整理したい気持ちがあったので書き込みましたが、ここまで書いて何を聞きたいのかわからなくなってしまいましたが、このもやもやした気持ちをスッキリさせる方法を教えてください。
質問日時: 2024/06/11 16:40 質問者: リュースけ
解決済
5
0
-
土日に働いてる主婦です。 幼児と小1の子どもがおり、私が働いてる間は夫が1人で一日中子供たちを見てま
土日に働いてる主婦です。 幼児と小1の子どもがおり、私が働いてる間は夫が1人で一日中子供たちを見てます。義親もよく来てくれます。実親は高齢で遠方のため手伝いは得られません。 平日は私が子どもを見てます。 子どもの疾患の都合でコンスタントに働けず平日に保育所に子を預けて働けない事が原因です。 そうすると 夫の母親達や職場の人にはパパお休みないね って言われます。 これに私は不満があります。 それを言ったら私も休みないです。 どうして夫だけ休みないってなるのでしょうか?? また平日子どもをみる事は普通で 土日に見ることは偉いのですか? きっと夫も内心はそのように思ってるのだと思います。 疲弊してます。 しかし私も疲弊します。 とはいえ私が平日働いてもフルで夫ほどの稼ぎは得られません。 だから人々にそう思われても仕方ないのでしょうか? しかしずっと腑に落ちません。
質問日時: 2024/06/10 15:24 質問者: sryg
解決済
3
2
-
父親が、なにかあるとわざとらしく大きなため息をつきます。 昔からなのですが、聞いててイライラするし、
父親が、なにかあるとわざとらしく大きなため息をつきます。 昔からなのですが、聞いててイライラするし、こちらが嫌な気持ちになります。 よく、幸せが逃げると言いますが、さんざん浮気しまくった本人のせいももちろんありますが、梅毒になったり、網膜剥離で片目が見えなくなったり、膀胱がんでストーマになったり、 バチがあたったのかなとも思います。 結局、性病かもしれないと、睾丸が膨らんでいたのを誰にも言えず、どうしようもなくなって病院に言ったら膀胱がんだった、とか情けなくないですか? 自分が悪いのに、ストーマの取り替えのたびに、はあ、とか、 わたしが仕事で夜遅く帰り、起こしてしまって、はぁ、とか、 わざとらしく、ハァァァァァみたいなため息をつくんですが、 わたしが建てた二世帯なんだから、文句あれば出てけばいいのに、とか、はやくしねばいいのにとか思ってしまいます。 どうしたらわたし自身がイライラしないで済むと思いますか?
質問日時: 2024/06/09 21:15 質問者: やすこさま
ベストアンサー
4
0
-
とにかく否定批判しかしない親 父のことなのですがとにかく頑固です 友達はおらず遊びも一切せず昔から勉
とにかく否定批判しかしない親 父のことなのですがとにかく頑固です 友達はおらず遊びも一切せず昔から勉強だけが趣味で、頭が良くて公務員のお偉いさんになったので 自分が一番偉いと思っているようです 民間企業に勤める奴は全員勉強をサボッてきた馬鹿者だ、と言ってます あと「人それぞれ」という考えが父にはありません 例えば一緒にレストランに行って父が注文したものがハンバーグなら、父は自分が注文したもの=正しいと思っているので 周りの人間が違うものを注文すると「常識がない」と叱責します とにかく全ての人、物事に対して逐一文句を言わないと気がすまないようで 「◯◯だよね」 「そうだね〜」 というような普通の会話をしたことがありません 怒ることがない状況の場合は無理矢理にでも怒ろうとしてきます 先日は私が持ち歩いてたペットボトルのお茶を急に指差してきて、「表面が泡立ってる!どういうこだ!」と怒られました… 持ち歩いてるから泡立ってるんでしょと言っても聞かず「お前がちゃんとしてればこんな状況にはならないんだ!」「お前には判断能力がない!そんなことも身についてないのか!お前みたいな奴はどこにいっても使い物にならない社会のゴミになるぞ!」と、ペットボトルが泡立ってただけで人間否定までされました。 今に始まったことではなく 私が生まれた頃からずっと父はこのような性格です 父といると自分が狂いそうです 殺意も湧きます 私は父がおかしいと、普通じゃないと思うのですが 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2024/06/09 20:42 質問者: miilky
解決済
6
0
-
離婚する親のどっちについて行くかです!!皆さんだったらどっち選びます!? 母 よく美人って言われる
離婚する親のどっちについて行くかです!!皆さんだったらどっち選びます!? 母 よく美人って言われる 相談乗ってくれる 料理上手 勉強にうるさい 欲しいもの買ってくれる お姉ちゃんだから 口癖 ノリいい 父 かっこよくは無い ぽっちゃり 機嫌悪い時は部屋から出さしてくれない どなる 家にいる時は基本寝てる 仕事でほとんどいない どこにでも連れてってくれる なんでも買ってくれる どっちの場合も仕事が忙しくて帰ってきても家にいないー
質問日時: 2024/06/09 11:47 質問者: Runa.0315
解決済
6
0
-
友達料金が一回三万円って高いですか?
友達料金が一回三万円(+飲食費全部おごり)って高いですか? 親以外の人と会って外食をすることは滅多にありません、ディズニーランドや海外旅行に行くぐらいの貴重な体験の対価として三万円を相手に支払うのは高いですか? 働いていた頃の手取りは10万円でした。 ヒモ男とルームシェアの約束をして退職したら裏切られて無職になって実家へ帰ることに反対され複数のクレジットカードや消費者金融で借金を借金で返すと方法を教えられ、金策のお礼に焼肉や居酒屋を集られました。 それでも親以外のプライベートな付き合いが出来た時期はその時だけです。 親以外の誰かと一緒にどこかに行くなんて事はここ10年ほどありません。 寄り合いには行けば行くだけ干されてしまい行ける集まりが無くなりました。(ーдー) 喧嘩をするわけでもトラブルを起こすわけでもないのに行けば行くだけ仲間はずれになりました。努力しまくりましたがいい結果が出ていません。(ーдー) 学校や職場やアパートの隣人など日々関係が悪くなっていきながら毎日顔を合わせる関係では日増しに状況が悪化していきますよね。 今付き合いがあるのは親だけ何ですが、親との同居で40代息子がちゃんと寝ているか部屋を除くなどの過度の干渉やプライバシーに対する配慮が全く無いので再び実家を出て一人暮らしをしたいと思っています。
質問日時: 2024/06/09 01:23 質問者: しごとがきまらない
解決済
2
0
-
私の両親と夫について。 先日夫に私の両親の事で色々文句を言われました。 今年私は半月ほど手術入院して
私の両親と夫について。 先日夫に私の両親の事で色々文句を言われました。 今年私は半月ほど手術入院してました、その間夫は一人で仕事に行きながら一軒家の掃除や洗濯、自炊をしてました。夫の母と祖母はわりと近くに住んでるため、たまに夫に食品を買ってくれたりしてたそうです。 そのことで夫に言われました「お前の親は電話1本すらしてこなかった」「たまに家にご飯食べに来るおいで」とか父が車運転するので食品を届けてくれるとか、 そういうのが全く皆無だった、大丈夫かい?とか電話1本くらい普通はしてくるけど!って凄い剣幕で言われました。 私の両親には結婚の時(9年前)に洗濯機や炊飯器、オーブンレンジ等20万円分の家電を買って貰いましたが、それ以降特に何もなく、 夫の母は近くに住んで生活保護で暮らしてますが、何かしら食品を買ってくれてたみたいで、 俺の母さんや婆ちゃんは食品毎月買ってくれたりしたのに、お前の親は何だ!何もせず呆れるわ!と言われました。 やっぱり娘が入院してる最中、親は婿に最低でも電話1本くらいはするものですか?
質問日時: 2024/06/08 16:23 質問者: riripu139
解決済
7
0
-
母親が頭がおかしくて困ってます。 昔からヒステリックで、私がピアノの練習をサボって教室に行き、先生に
母親が頭がおかしくて困ってます。 昔からヒステリックで、私がピアノの練習をサボって教室に行き、先生に指摘されると、 恥をかかせたね!金だってかかってるのに!このまま車ぶつけて死んでやる!とか言って帰路でアクセルを加速して私や弟を泣かせたり(ピアノも親がやらせたくてやらせてました)、 大人になった今、じいさんの介護によく実家に帰るのですが、さっきも実家で、わたしが置いていた介護に使う洗剤をわけるための漏斗を自分ルールで(これは白くて見えづらいからカゴの中)とかされて、昨夜ずっと洗濯の際に探して見つかりませんでした。 今朝それを言ったらギャアギャアどうせ、私が悪い!とわめきたてました。 だったらメモしといてくれたらいいでしょ!とか言うから、それを言うならお母さんがしまったときに、最初にあった場所に◯◯はカゴの中に、とか貼るんだよ、しまった人じゃなきゃわからないでしょ!と言ったら、あんたはなんちゃらかんちゃら、お父さんはうんちゃらかんちゃら、と、関係もない、普通は苦情にもならないことをまくしたて、ずっとギャアギャア言ってます。 一度はじまると、朝から晩までギャアギャア言っており、近所のおばあちゃんからも、おたく大丈夫?と言われたりします。 たぶん、発達なんだろうなと思いますが、うるさくて仕方がないし、自分が嫌な思いをしたら全員巻き込んでやるみたいなのがほんとに疲れます。 掃除もろくにせずに台所にはたまねぎの茶色い皮のカスが落ちてたり、階段には綿ぼこりがあったり、スーパーのビニールを縛ったのが床にたくさんあってみっともなく、私が介護に行っては掃除したり捨てたりしています。 働いてもなく家事もせず家にいるからイライラするんだかわかりませんが、普通はみんな家を綺麗にしたり、穏やかな老後を迎えてるかなと思います。 こんな母親、どうしたらいいと思いますか? じいさんは施設に入れるほどでもないし、家にいたがるし、私がまったくよりつかなくなると、どうなるのかなと見限る勇気もないです。
質問日時: 2024/06/08 07:57 質問者: やすこさま
ベストアンサー
3
1
-
夫婦仲良い?
同い年53才の父母ですが、父は単身赴任しています。 もともと母が前から車で2時間ぐらいのガーデニング施設へ1人で行ってくると予定してた日がありました。 この前4ヶ月振りに父が家に帰ってこれるようになりました。 母に明日は1人で行くんだっけ?と聞いたら、 その話はなかったかのような言い方で(笑) 父と行くと言いました。 結局、父母2人で車でガーデニング施設に行ってしまいました。 なんだかんだで仲は悪くないですよね?^^
質問日時: 2024/06/08 00:59 質問者: kaoruさん
ベストアンサー
3
0
-
家族は仲良くないといけないと言う固定概念キモくないですか? 僕は絶対家族から嫌われています。 嫌われ
家族は仲良くないといけないと言う固定概念キモくないですか? 僕は絶対家族から嫌われています。 嫌われる事たくさんしました。 多分赤の他人なら縁切られています。 なのに家族は仲良くないといけないみたいな強迫観念があるのか知りませんが仲良くしようとしてきます。 僕は逆に家族と親戚みんな嫌いなんです。 学生ですがお金さえもっていればすぐ縁切りたいです。 血が繋がっていれば嫌われないで済むし縁切られないで済むと思ってるところがすごく気に食わないです。 血が繋がっていようと嫌なことされたら縁切られて当然だとわかってほしいです。
質問日時: 2024/06/07 17:45 質問者: さかい太郎
解決済
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
親の暴言が忘れられない
親の暴言が忘れられないです 母親は感情の起伏が大きく、自分の態度が少しでも良くないととても怒ります。 過去に、親の言い方を指摘したら、「病気を盾にして、嫌な態度とっていいと思ってるの?」と言われたり、自分の友達の悪口をやめてほしいと言っても「悪口言って何が悪いの?」と言われます。 私が聞きたくないから、やめてほしいと言っても「傷つけるつもりでいってない。思ったことを言ってるだけ」と言われてしまいます。 父親とは仕事であまり話したことがありませんが、顔を合わせると、「勉強するとバカになる」とか、意見を言っても「お前の教科書と服は、誰のお金だと思ってるんだ。指図するな。」と言われました。 忙しい中でも私に対して両親とも愛情を持っていると思いますし、優しいことも多いです。 でも、言われたことがいつまでも許せないです。 ふとした時に思い出して辛くなってしまいます。 どうしたらよいでしょうか?
質問日時: 2024/06/07 17:17 質問者: サムズアップ
ベストアンサー
7
1
-
父が4月20日に亡くなりました。 苦しいです。受け止められません。 大好きだったので。 無気力で.虚
父が4月20日に亡くなりました。 苦しいです。受け止められません。 大好きだったので。 無気力で.虚無感がすごくて、 もう一回会いたいです。 どうやって気持ち切り替えるんですか。
質問日時: 2024/06/05 20:53 質問者: mercihamm
解決済
7
1
-
娘を連れて実家に帰りたくありません
実家に帰りたくありません。 アラサー、女性、既婚者です。4歳の娘がいます。 長文ですみません。 実家から月に2回3回でも構わないから、娘を連れて顔を見せに来てほしいと連絡がありました。 実家は私の自宅から自転車で1時間程の距離で、両親の誕生日(娘がおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントを渡したいと言うので、タイミングを見て渡しに行きます)や年末年始に帰っています。それ以外はほとんど帰りません。両親の誕生日も、プレゼントを渡して、1時間2時間程滞在したら帰ります。年末年始は泊まらず、年末は夕食を一緒にとって1時間程したら帰る、年始は昼頃に挨拶に行って昼食を一緒にとって1時間程したら帰るという感じです。一応、食事の準備や後片付けは母と一緒にやっています。あとは、母と休日に外食をする程度(娘も一緒、予定が合えば主人も)です。 娘は1人で静かに遊ぶのが好きなタイプです。両親も平日は働いているのでやはり休日はゆっくり過ごしたいようで、娘のことを「手がかからないから、ゆっくり過ごせていい」と言っています。だからといって放置しているわけではないのですが、他の孫たちのように公園に連れ出して一緒に走り回って遊ぶこともなく、家の中で一緒におままごとをしたり、たまに公園に行ってもお砂場で遊ぶ程度です。 父はあまり子供が得意ではありません。特に、活発に動き回る子供の相手が苦手で、兄も私も比較的静かな子供だったらしく、また活発な妹が生まれた頃には兄と私が遊び相手をしていたこともあり、慣れていないのもあるかと思います。なので、おままごとやお砂場遊びで済む娘がいると気が楽なのでしょう。 妹夫婦の子供は男の子2人で、いつも家の中でも家の外でも走り回っているので、父は煩わしいと思っているようです。おまけに、妹夫婦は一度実家に来ると22時頃までいることがほとんどらしく、21時に就寝する父はいつまで経っても寝られず不機嫌になります。父も父で、妹夫婦が来ている間は出かけたりすればいいのですが、出不精なので…。妹夫婦も夜遅くまで余所様(妹の実家ではあるけれど)のお家にいるのはどうなのかと思います。帰る時間が遅くなればなる程、甥たちの就寝時間も遅くなりますし。 父は不機嫌を隠そうともしないタイプで、兄も私もかなり気分が悪くなります(実際、幼い頃から兄も私も悩まされてきました)。両親だけなら問題ないのですが、アポなしで妹夫婦が甥たちを連れてやってくるので、父が不機嫌になったらまた気分が悪くなるので嫌です。 まだ娘が赤ちゃんの時、「平日だし(私はまだ育休中でした)、妹たちは来ないだろうから夕ご飯を食べたらお暇しようかな」と思っていたら妹夫婦がやってきて、甥たちが遊び騒ぎ、娘が泣いてとんでもないことになりました。妹夫婦からは「うるさくてごめんね」と謝罪があったのですが、子育て経験があるなら察してくれと思いましたし、相変わらず不機嫌オーラMaxの父にはいい年した大人が情けないと呆れてしまいました。 母にそれとなく相談してみたら、 「お父さんのことは気にしなくていいのよ」 のみ。母も妹も昔から父のことは躱してきたので、「私と同じようにすれば、お父さんのことは気にならないわよ!」という考えです。相談したのが間違いだったと反省しました。 兄に相談したら「もう近付かない方がいい」と言われました。兄夫婦はわりと人の目を気にするタイプで、やはり父の不機嫌オーラで気分が悪くなったため距離を置いています。特に義姉は、父の不機嫌オーラを感じる度に「自分に何か非があったのではないか」と悩み、精神的に参ってしまったようです。 しかし、両親はもっと娘に会いたいようです。 また、父は私の主人のことを気に入っているので、また話がしたいとも言っていました。主人は穏やかなタイプですし、嗜好が父と似通っている部分もあるので、話していて楽しいのでしょう。 ただ、やはり主人からすれば義理の家族で気を遣うでしょうし、何より、またアポなしで妹夫婦と甥たちが来たら落ち着かなくなります。主人は私に対して、主人の実家や親戚のことで悩まなくていいように色々と気を遣ってくれているので、できれば私も主人が私の実家に気を遣わなくて済むようにしたいです。 主人に相談したところ、 「会社が夏休みの時は俺も余裕があるから頻繁にご挨拶に行けるけど、さすがに普段月に2回3回の頻度で行くのは厳しいかな」 と苦笑していました。 妹夫婦は、外出先では騒がないようにと甥たちに言っているようですが、実家なら構わないよねという考えのようです。親しき中にも礼儀ありだと思うのですが…。 娘は甥たちの勢いに圧されてはいるものの、嫌っている様子はありません。一方で、不機嫌になった時の父については娘なりに気になるらしく、「おじいちゃん、怖かったね」と言うようになりました。4歳の子供にもわかる程、不機嫌さを隠しもしていない父が情けなくなりました…。 比較的話しやすい母に、 ①妹夫婦と甥たちが来て夜遅くまで騒ぐから父が不機嫌になって嫌だ ②娘は不機嫌になった父を気にしている。だから娘を連れて頻繁に実家に帰らない ③今まで通り誕生日と年末年始には顔を出す ④外で食事をする分には構わない ⑤主人も忙しいし、どうしても月に2回3回もというなら私だけ実家に顔を出す。それかテレビ電話 と伝えたところ、 「あなたの気持ちはわかったけれど、そんな風に嫌なものから娘ちゃんを遠ざけてばかりなのも良くないわよ」 「直接話した方が楽しいでしょ」 「お父さんのことは本当に気にしなくていいから」 と言われてしまいました。 確かに、嫌なものから遠ざけてばかりなのは良くないでしょう。嫌なものに触れて初めて接し方(この人にはこういう接し方をすればいい、等)を知ることもあります。気を遣わなくていい生活なんてないですし、家族でもある程度気を遣うのは当然です。 しかし、私は、娘には自分の子供時代のように父の不機嫌オーラで精神的に参ってしまうようなことも、母に相談しても「気にするな」と一蹴されるようなことも経験させたくありません。悲しいじゃないですか。社会に出たらそうも行かなくなるでしょうけれど、少なくとも、社会で気を遣ったりする分、家庭では適度に気を遣わずに済むようにしたいと思っています。これから先、私の実家にいたら気を遣ってばかりになってしまうと思うので、できれば娘を連れての顔出しは必要最低限で済ませたいです。 ちなみに、妹夫婦が実家に行く頻度を減らせばいいのではと思って妹に交渉したところ、「たまには息抜きしたい」と返事が。たまにって週2~3回で実家に行っているじゃん…と思いました。義弟の実家が遠方なので、妹夫婦が揃って息抜きできるのは妹の実家しかないのかもしれませんが。 長々と失礼しました。 私の伝え方が悪いのかもしれませんが、これ以両親に何を言っても無駄なら返信しないのもアリかなと思っています。皆さんならどうしますか? アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2024/06/05 11:24 質問者: ふみよし
解決済
6
0
-
病気でどんどん痩せて動けなくなっていく母を見るのが辛いです。 会社の意地悪なお局や図々しい親戚の叔母
病気でどんどん痩せて動けなくなっていく母を見るのが辛いです。 会社の意地悪なお局や図々しい親戚の叔母達の元気な姿を見ると、何で性格悪い人達が元気で家の母が病気で余命がわずかなのかと嫌な考えになってしまいます。 関係ないのに妬ましくなってしまう。 私は独身でもう30代ですが母がいない世界を生きていかなきゃいけないと思うと気持ちが沈んでしまいます。 親が先に亡くなるのは当たり前なのに受け入れられない、お見舞いに行くとしばらく気持ちが切り替えられなくて落ち込んでしまいます。 母から荷物を持って来て欲しいと連絡が来るのですが、しばらく連絡がない時はもうダメなんじゃないかと不安になります。 気持ちを切り替えるにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2024/06/04 20:33 質問者: 5a2k
解決済
4
0
-
人の暴言を受け止めない方法
大学生です 私の父はよく癇癪を起こすことに加えて、人に罪を擦り付けてきます。 なにか気に入らないことがあるとすぐ怒鳴りつけます。怒鳴りつける際も短くて数十分,長いと数時間に及び、人格を否定するような発言を繰り返します。その際、過去の話を何度も持ち出し、延々と怒鳴りつけてきます。自己肯定感がどん底になりましたが、自信がないことに対してもまた否定的な発言を繰り返します。 また、決して非を認めません。仮に失くしものをしたとなると、「お前があのとき触ったからお前が無くした」と、ひたすら鬼の形相で責め立ててきて、何度謝っても許してくれません(そもそも"ごめんなさい''は生産性がないという理由でより怒ります)。根負けして泣いてしまうと「被害者面をするな」と言います。 このようなことが続くため、精神的に疲れて行動が億劫になりました。父ような爆弾を抱えた人と関わることが怖くて人とも関われず、友達を作ることができなくなりました。 精神を蝕まれていますし悪いことを惹起しているのは確かですが、このことを述べると行動を起こさない言い訳としているようで自分が嫌になります。 どうすればこの負のループから抜け出せるのでしょうか。 家を出るのが正解なのはわかっていますが、認めてもらえず現実的でないので、父の言葉を受け流すことのできる術があれば教えていただきたいです。 駄文失礼いたしました。よろしくお願いいたします
質問日時: 2024/06/04 20:16 質問者: たけはり
解決済
5
0
-
好きなものを親に否定されます
私はK-POPが好きでいつも音楽を聴いたり動画を見たりしているのですが、その度に親が悪口を言ってきます。 具体的には ・韓国人は気持ち悪い ・どうせ全員整形してるんだ気持ち悪い ・日本を乗っ取ろうとしてるんだ ・性格悪そう ・歌も踊りも下手で笑える などと言ってきます。 嫌いなら嫌いで、好きになってほしいわけでもないし理解してほしいわけでもないですが、せめて何も言わないでほしいです。好きなものを否定されるのはすごく不快です。 なんとかなりませんか?
質問日時: 2024/06/04 20:03 質問者: 真綾。
解決済
12
0
-
あの~、私の父〖80代〗、深夜の再放送のアニメ『らんま2/1』をテレビ録画してまで毎週観てるんですが
あの~、私の父〖80代〗、深夜の再放送のアニメ『らんま2/1』をテレビ録画してまで毎週観てるんですが、どう思いますか? 何きっかけで観てるかは、知りませんが。 名作云々どうでもいいんで、父の観てる行為を。80過ぎた人がアニメ見るかね~(-ω-;)
質問日時: 2024/06/04 08:31 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
7
0
-
両親と自分〖娘〗とケンカになって、母から、『家族がうっとうしいストレス溜まる!(-_-;)』とか言わ
両親と自分〖娘〗とケンカになって、母から、『家族がうっとうしいストレス溜まる!(-_-;)』とか言われたら、やはり言葉の暴力ですよね? 家族がうっとうしい言われたら、どう対処したらいいか、、しかも、夜に。
質問日時: 2024/06/03 12:37 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
3
0
-
宗教との話も絡んでくるのですが、私は大学1年で父親の方の祖父母から創価学会を信仰しており、母親の方も
宗教との話も絡んでくるのですが、私は大学1年で父親の方の祖父母から創価学会を信仰しており、母親の方も祖父と曾祖父母も信仰していました。 私は高校まではちょっとだけ取り組んでいましたが、 大学に入ってからは信仰してる人は生活や家庭があんまり辛くなっていないのに、なんでうちの家庭はこんなに辛いんだろう、あと信仰してないほとんどの人は、普通に生活できている家族がいるんだろう、やってる意味あるの?って思い始め、あんまりやりたくなくなってしまいました。 彼氏は宗教が大嫌いで仏壇みたらこわしたいくらいに嫌いです。なので、あんまり宗教に関わらないでほしいと言われています。 大学に入り、生活が急に一転しました。10月の後半父親が大事にはならなかったんですが、ちょっとした事件が起きて、傷害ではなくお店のものを壊したり、お客さんにちょっかいとかつばをかけた事件を起こしてしまい、生活が不十分になり家庭内離婚までする羽目になりました。父親は私が赤ちゃんの時に交通事故で高次脳機能障害で脳に障害になってしまいました。元々アルコール依存症でお酒しか頭に入っておらず、周りも見えなくなってしまい人に絡んで迷惑をかけることしかできませんでした。 ふと親から耳に聞いた時に、事故を起こした当時に目覚めた時、私たちのことを家族だと最初思わずただの同居人としか思っていないと聞いた時にとてもショックを受けました。今まで過ごしてきたの話一体なんだったの?っと思いちょっと自分の中でもしんどくなってしまいました。 また、母親は昔から叩くくせがありました。それが地味に痛いです。昔祖父に、お酒で絡まれて手を出されたり、お互いに両親がアルコール依存症寄りに、お酒をよく飲む人だったのもあったり、色々幼少期時代によくない環境に育ったのもあり、しょうがないのかなっと思ったり、当たり前なのかなと思っていました。 私が大学に入り、それと同時に仕事をし始めました。 その時になってから叩かれたり、口の悪さが酷くなりました。私は小中いじめられており「ぶた」「ブス」、 省かれたり、蹴られたりもされました。それは母親に相談したりよくわかっているのに、私に対して「ブス」「ぶた」というようになりました。言われる度に辛くなりました。また、今まで友達の家に泊まったがなく、友達の家に泊まりたいと思っていたのですがいつも止められ旅行もあんまり行かせてくれませんでした。また、叩くくせも子供の時からありました。怒られる度に叩かれ、ふざけても叩かれ、ほんとに痛いと感じていました。 あとはよく夫婦喧嘩も見せられ、父親がお酒を飲んでいたり、障害者というのもあるのか毎回怒っていたため、それを母親が刺激しているのか夫婦喧嘩が度々起きていました。 彼氏は宗教が大嫌いなので、彼を尊重して宗教から離れようと考えています。彼氏に今まで家庭のことや自分のことを相談し、母親から将来結婚生活送れなさそうと言われたり、母親からの叩くくせや口の悪さ、父親のアルコール依存症など色々相談をしていました。 彼氏は母親に話したいことがあると伝えてといい、母親に話しました。彼氏が話したい内容を母親に話したところ、宗教は別に自由だから何も口答えしてないじゃんと言われました。でも、宗教のセミナーがある時は何も無いなら行きなさいとか、騙されたと思ってあげなさい、などと言われた時は強制のように聞こえ、彼氏もそゆ風に捉えて聞いてました。 また、交際に関しては、何も否定してないじゃん、ただ切実な関係、ちゃんとした普通の関係をしなさいと言われました。私はこれはどっちがあってるのあんまり分からなく、性の話になるのですが、お互いのに写真や動画を持っています。それは互いが同意してたら持っていいものなのがあんまりわかんなく、いいのか悪いのか教えて頂きたいです。 あとは、生活の保証は父親に責任を問わせてと言われました。これは母親も影響しているのでしょうか? 母親は毎回人に押し付けたりするところがあり、自分も悪く思っていなさそうに見えるんです。全部私に押し付けたりされることが何回があり、強気で自分はあってると思っています。 この話をして「二度と彼氏と合わないから」「挨拶もしてこないで」と言われした。ほんとにこれでよかったのかなと思うようになりました。私は助けを求めた時にそっち行こうか?と言われその文面を母親に見られました。すると「こっち来たら警察呼ぶから、何様?」とLINEできれて怒っていました。 彼氏も元々会いたくもなかったのですが、私のためなら会うよと言ってくれました。宗教も嫌いというのもあるのか、彼氏は親と縁切った方がいいと言われました。でも縁切ったら後悔するのかな、と思いました。でも私はそこまでしたくなくて、親と話した疎遠か絶縁みたいな連絡が一切無い関係でいたい、色々酷くなったら弁護士呼ぶよと伝えました。彼氏はそれを尊重してくれると約束しました。 なので、宗教から離れた方がいいのか、彼氏と別れた方がいいのか、どちらの選択肢がいいのが自分でもあんまりわかんなくなってしまいました。 少しでも皆さんの話の参考にさせて頂きたいのでくださると嬉しいです!
質問日時: 2024/06/03 11:43 質問者: aoineko_nikko
解決済
11
0
-
久々に父親に電話したら、「なんだ、いきなり。緊急事態かと思った」と言われました。 こんな父親、どう思
久々に父親に電話したら、「なんだ、いきなり。緊急事態かと思った」と言われました。 こんな父親、どう思いますか?
質問日時: 2024/06/03 10:58 質問者: ハミングフレ
解決済
7
0
-
昨日また、私の体調よくないなどで、母とか父に、いろんなストレス爆発で、怒られたんです。 私最近また気
昨日また、私の体調よくないなどで、母とか父に、いろんなストレス爆発で、怒られたんです。 私最近また気分ムカムカ〖吐き気〗で、吐き気止めとかも内科で、もらって飲んでたりもします。 で、しばらくして、父と、体調の話ししてると、父もあんまり私の話し把握出来てないのか、『いちいち気にしすぎちゃう?(-_-;)』とか、言うんです。 〖体調悪かったら、仕事よりも体気になるし、健康じゃないと仕事も出来ないし。〗 体の『気にしなすぎ』もよくないし。〖最近テレビで、脈とかガンの事も言ってるし〗 後いつも両親に言われる。 『そんっっなん、30代後半、40代なんか元気やわ(-_-;)年寄りみたいや(-_-;)』とかも言われるし、体調悪いの関係ないし。 真剣なんで読んでコメントを。 意味分からない、日本語勉強せいは、スルーせーや。 な!(-_-;)
質問日時: 2024/06/03 08:46 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
2
0
-
母の介護は誰が担うべき?
こんにちは。 よろしくお願いします。 母が、認知症です。 神経内科で薬をもらっています。 福祉の支援は、母が拒むので未介入、ごまかしごまかししながら、やっとケアマネが着いたところ。 家族の住まいなどの状況は、以下の通りです。 父は母と同居、定年退職していて、足腰と目が悪いです。 姉(長女)は既婚で父母と別居、子育ては終わって、パートタイム就労です。 私(長男)は独身ですが別居のパートナーあり、父母と別居、フルタイム就労です。 住まいはそれぞれドアtoドアで40分くらい。 父の、母対応。 母はいろいろ妄想があって、しょっちゅう父を怒鳴りつける状況。 父は上手に母のご機嫌を取ることもあるけれど、結構な頻度で怒鳴り返したり罵倒したり、という感じです。 関係が良くないので、通院対応はできないし、福祉関係の対応は「目が悪くて書類が読めないから」という理由で、していません。 私(長男)の母対応。 月に5~6回程は実家へ行き、母の直接対応を父と交代。 通院の一部や福祉関係の手続きは、私が担う。 姉の母対応。 月2~3回程は実家へ行き、母対応を父と交代。 通院の一部を担う。 なので、1ヶ月のうち母の直接対応(怒鳴られたりなだめたり)を担うのは、時間的に2/3~3/4が父、残りが長女・長男です。 父は、それが気に入らない。 「お前たちは他人事みたいにしているが、もっと対応しろ」 「早くあのクソばばあをキチガイ病院に入れろ」 「おれはいつでも離婚して、あいつを放り出しても良いんだ」 「そうしたら、責任を持たないといけないのは、お前たちなんだぞ」 などと言います。 私は、実家に帰り易くするために転職を決めて、6月半ばまで無職なので、5月末に10日間程実家に滞在して、母対応を交代しました。 物理的にはまだ滞在できるけど、次職の準備があるので、いったん実家を離れました。 一週間後には通院対応で再度実家にいきますが。 父は、長女・長男の母対応が、量・内容ともに不満な様です。 内容は、確かに上手くいっていないので、文句を言われても仕方ないです(やっとケアマネさんが着いたので、これからだと思いますが)。 ただ、量については、不満と言われても、これ以上増やすと、自分の健康や就業生活や、家庭(パートナーとの関係)が壊れます。 ただ、現時点それらは、父の負担によって支えられています。 父は、自分の生活が壊れるか壊れないか、ギリギリで頑張ってくれています。 もちろん『プロの支援を入れて父の負担を減らす』準備を進めているのですが。 そこで、質問です。 家族の中で、介護を一番に負担するのは配偶者? それとも、配偶者も子どもも等分に負担して共倒れすべき? いかがなものでしょうか。
質問日時: 2024/06/02 19:16 質問者: onca
ベストアンサー
9
0
-
家族全員が、それぞれ出かけていて偶然家族と会うのってある意味恥ずかしくないですか?
家族全員が、それぞれ出かけていて偶然家族と会うのってある意味恥ずかしくないですか?
質問日時: 2024/06/02 15:08 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
4
0
-
これ、私の親だけかもしれんけど、時々私、家の用事とか出来ないときに時々、母に『〇才なんやから、、〖会
これ、私の親だけかもしれんけど、時々私、家の用事とか出来ないときに時々、母に『〇才なんやから、、〖会話続く〗と年齢を意識させられる言い方される事ありますか? あんまりないでしょうけれど
質問日時: 2024/06/02 13:08 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
4
0
-
解決済
9
0
-
一昔前より父親とは不仲なもんで、まともに会話も出来ておらず、そこへここ最近の父親におきましては、毎日
一昔前より父親とは不仲なもんで、まともに会話も出来ておらず、そこへここ最近の父親におきましては、毎日のように過去の苦い思い出を母親に愚痴っていまして、父親の愚痴が聞こえてくる僕にとっては、イライラしてどうしようもないのですが、何処か相談出来る窓口等はないのでしょうか?
質問日時: 2024/05/31 19:30 質問者: 突撃隣の昼飯
ベストアンサー
3
0
-
70代は家事出来ませんか? 私は病気で入院してましたが、退院してしばらく家事が出来ないため実家にお世
70代は家事出来ませんか? 私は病気で入院してましたが、退院してしばらく家事が出来ないため実家にお世話になってました。 両親は毎日3食は食べて、病院と買い物以外はほとんど家にいてテレビ見てるだけ、母もに関しては10キロも太り狭窄症になりました。 歩くことがなく足も弱ってるのか、外で転んだそうです。 洗濯も4日に1回する程度、掃除機も3週間に1回、 私は退院して、夫からしばらく家事も出来ないし実家に世話になりなさいと言われ、実家に居ましたが 洗面所の蛇口を伸ばしたら、真っ黒いカビなのか水垢なのかビッシリ着いていて、風呂場も黒カビだらけ 私はすぐ蛇口を掃除しましたが、食事も弁当買ってくるかお惣菜が多く、1日のほとんど座ってテレビ見てるだけです。 父は働いてた時は公務員、母は専業主婦でした。狭窄症だから動けないのか、太ったから動けないのかわかりませんが あまりにもズボラすぎて驚きました。 夫はズボラが嫌いで、私に「お前のとこの糞親、専業主婦で働いてないくせに家事もしないとか糞すぎる、動かないからデブるんだよババア」と言いました。 確かにそうなんですけど、なんでこんなに母がズボラになったのか年齢のせいでしょうか?いくら高齢とはいえあまりにも何もしなさすぎです。 私は働きながら一軒家の掃除してますが、実家も障子張り替えしたり、風呂場のカビキラーもやったりしてます。今は病後でしばらく出来ませんが 実家にヘルパーさん頼んだ方が良いでしょうか?
質問日時: 2024/05/31 19:04 質問者: riripu139
解決済
6
0
-
何歳から一人暮らしした方がいいですか?26歳なんですが、親に甘えてるのは、ダメですか?
何歳から一人暮らしした方がいいですか?26歳なんですが、親に甘えてるのは、ダメですか?
質問日時: 2024/05/31 17:24 質問者: firefly.
解決済
10
0
-
親と仕事のことで悩んでます。 両親が今2人とも入院していて母は癌で父も癌です。父はまだ大丈夫なんです
親と仕事のことで悩んでます。 両親が今2人とも入院していて母は癌で父も癌です。父はまだ大丈夫なんですが、母は先日ステージが上がり4になりました。 自分は、仕事が警備員で寮に住んでます。寮費も払わないといけないから仕事に出ないといけないんですが、親の身の回りもしないといけなくて悩んでます。 仕事に出ないと寮費が払えないでも親の面倒も看ないといけない… 自分には1つ下の妹と5つ下の弟がいますが、母は抗がん剤の治療をしてるため髪が抜けてる状態です。 そんな姿を妹や弟に見られるのを拒んでいるため兄弟最年長の自分が世話をしているんですが、これを理由に仕事って休めるんでしょうか? 父が入院していないのなら父が母の面倒を看ていたと思うのですが、その父も入院してますし… 職場の人には迷惑かけたくないし寮費があるから休めないしってことで悩んでますが、どうしたらいいですか?
質問日時: 2024/05/31 02:40 質問者: 狼煙
解決済
4
0
-
経済的に困らず、自立するには何から始めたらいいですか? つまらない質問ですみません。 というのも最近
経済的に困らず、自立するには何から始めたらいいですか? つまらない質問ですみません。 というのも最近 「勉強なんかしなくていい。女なんて、結婚して、子供産んで...」 母親の口癖となりつつあるこの願望?束縛?的な言葉に将来縛られたくないので質問させていただきました。 私は、経済的に困らず自立するためには学歴が必要だと思っているのですが、親が原因で行きたい高校への進学が難しそうです>< 中学を卒業したら家を出る←完全な自立は経済的に厳しいかも 親が激オススメする工業系学校、自称進のどれかに入ってとりあえず学力をつける←望んてもない高校はやっていけるか... 私では良い案が浮かばないので、ご回答いただければ幸いです
質問日時: 2024/05/30 22:15 質問者: 中2です。
ベストアンサー
7
0
-
父親が気持ち悪いです。 私が幼い頃から暴言、モラハラのひどい父親でした。 自分が全て正しく、気に入ら
父親が気持ち悪いです。 私が幼い頃から暴言、モラハラのひどい父親でした。 自分が全て正しく、気に入らないことをすれば機嫌を損ねる人です。普通の時はいい父親(モラハラの典型的なものですかね。)ですが、常に機嫌を伺ってきました。 幼いながらも泣きべそを描いたことがないらしく、ディズニーへ行っても人混みの多さにイライラし始めた父を見て、並ぶのを諦め帰ろうかと承諾したことがあるほどです。 そんな父の理不尽さに大学から一人暮らしを始めて、25になりますが、今もなお振り回されています。 毎日の朝晩のラインは欠かさず返さなければ叱られます。そんなの無視をすれば、という意見もあると思いますが、なかなかできない私の気持ちを察していただけると幸いです。申し訳ありません。 そんな父がここ数年地元周辺の集まりでよく飲み会をしています。 そのうちの一人のインスタを友達の職場のインスタを通して見ました。(父の相談をすると、今まで言えなかったんだけど、そういうことなら、、、という形で見せてくれました) 旅行先でベロベロになった父が女性の肩を抱き、その横で立って歌っている女性のスカートを捲るという動画でした。 これは不倫の証拠にもなるのでしょうか。複雑だよねごめんねと友達に言われましたが、もはや父がどんな人であるかなどどうでもよく無心で見られました。 どうすれば父と気持ちよく縁を切れ、母と父を離婚させてあげられるのでしょうか。 アドバイスください。 私の気持ちは親に対して悪い感情、おかしいことなのでしょうか。
質問日時: 2024/05/30 02:06 質問者: ヨーグルトさん
解決済
6
0
-
若い頃、父親の冷たさも影響して、セクハラ大好きでした。父親も他界して自分が父親くらいの年齢になるとそ
若い頃、父親の冷たさも影響して、セクハラ大好きでした。父親も他界して自分が父親くらいの年齢になるとそういう事もなくなりました。そういうものですか?
質問日時: 2024/05/29 16:07 質問者: あっきー126
解決済
1
0
-
私の母はとても過干渉の親です。 私や妹の、友達や人間関係を全て知りたがります。 友達のインスタを勝手
私の母はとても過干渉の親です。 私や妹の、友達や人間関係を全て知りたがります。 友達のインスタを勝手にフォローしたり、フォローしないでと言っても勝手にストーリーを見に行っていいねをしたりします。気持ち悪いです。 全く私は好意がない男の子にそういうことをして、男の子からしたら俺のこと好きでお母さんに話してるのかなとか思われたら本当に嫌です。 妹は高校生です。もういい歳ですし、好きに自分で決めたらいいことまで口に出してきます。あの子とは付き合わないで!あの子はイケメンだからくっつけばいいのに!とか なぜか妹のまわりの人間関係のことを把握しています。 誰と誰が付き合っている 誰は誰のことをどう思っているとか。。 妹がペラペラ話しているのかもしれませんが、そのゴシップを母は私に話してきます。 〇〇ちゃんと付き合ってる〇〇くん、全然かっこよくないけど優しそうだよね。〇〇ちゃんは見る目があるねとか。 〇〇ちゃんとか〇〇くんとか、まず私は名前と顔が一致しないし妹本人のことならまだしも、そこらへんの高校生の恋愛事情なんてどうでもよくて、どんな反応をしたらいいのかわかりません。 妹も最近は嫌気がさしてきたようで、母にあまり自分のことを話しません。すると母はブチギレます。こんなによくしてやってるのに恩知らずとか。 私ももう別れた人と母が何年経っても相互フォローをしていたり、言ってほしくない、まだ友達に話していなかった秘密などを勝手にバラされたり数えきれない嫌なことをされたので妹の気持ちがわかります。 どうして会ったこともない子供の友達に依存するんでしょうか。あの子と遊べ、あの子とは遊ぶな、小さい頃からずっと言われてきました。 母は専業主婦で他にやることがないのか。私たちを操って第二、第三の人生を擬似体験しているように思います。 嫌だと言ってもやめないんです。どうしたらいいですか。 もううんざりです。
質問日時: 2024/05/29 11:18 質問者: ナンがすき
解決済
10
1
-
私は59の男です。 あと半年ほどで還暦になります。 今、母親が生きていましたら、 ❝よ〜頑張ってるね
私は59の男です。 あと半年ほどで還暦になります。 今、母親が生きていましたら、 ❝よ〜頑張ってるね! 褒めてあげるよ! それに比べて介護施設とか役所は冷たいねぇ❞ と言ってくれるように思えます。 今、私はただ単に生きているだけ…… 息をしているだけの役立たずです。 ですが懸命に就活しています。 母親はあの世でどう! 思っている事でしょうか? 母親は昭和12年生まれでした。
質問日時: 2024/05/28 19:00 質問者: たべごろ
ベストアンサー
4
0
-
朝の事です。 私最近、携帯の充電アダプタが調子悪いか、で、充電のパーセントがなかなか上がらない、遅い
朝の事です。 私最近、携帯の充電アダプタが調子悪いか、で、充電のパーセントがなかなか上がらない、遅い!とかあって、何気に、両親に、その旨を言ってみたら、『またか(;・д・)〖前回もあった〗ん~気にしだしたら、トコトン気にするから~、神経質やから、、(-_-;)』って2人口そろえて同意したりするんです。(*_*; 私が携帯気にしてるのが、異常やみたいな言い方してくるんですよね。おかしいと言うか。(*_*; 普通携帯でもなんでも、異常感じたら気になるもんですよね?(*_*; ネット調べたり、携帯ショップ行ったりして、打開策練って対処しようとするのが普通ですよね?(;・д・) これで、私は、心の中で悲しくなり、ちょっと声出さずに泣いてました、、(;_;)
質問日時: 2024/05/28 16:22 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【父親・母親】に関するコラム/記事
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の父のことどう思いますか?
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
捉え方
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
東京一人暮らしのお金
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
親子関係
-
車を買う話で親と意見があいません
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
愛してる人を叩けますか
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
頑固おやじ
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
毎日怒鳴る父
-
すぐ来れないし
-
親は高校の時に離婚し 父親がひとり...
-
父親と縁を切りたい。父に天罰は下る?
おすすめ情報