回答数
気になる
-
親が一緒に暮らしてためにならない人間の場合子供はどうすればいいでしょうか?少なくとも生まれて10年間
出ていける年齢になれば出られますが、生まれてから15年くらいはどうしょうもありません。いても自身のためにならない、成長を阻害される、それ以前に一緒に暮らして不快であるという親だった場合、子供は何ができるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/30 08:39 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
8年内縁関係で付き合ってきた彼がいます。 彼との間に3歳になった子供もいます。でも先日別れました。理
8年内縁関係で付き合ってきた彼がいます。 彼との間に3歳になった子供もいます。でも先日別れました。理由はケンカになると暴言、暴力物を投げたりします。 車の中で喧嘩してしまった時には急ブレーキをかけてスピンさせて死のうかと思った!と言われました。 それからというもの、もう彼といることは怖くなり一緒にいたら殺されるかもしれないと思ってしまい別れることにしました。 別れたら実家の両親の家に帰らせてもらうことがいいと思ったので両親に話すと、そんなもん実家に帰ってきてもどーやってやっていくんや!ときてもらいたくないのか、自分たちに負担をかけてもらいたくないのかという心配から、そう言われます。 心配してもらえることはありがたいですが、児童手当、養育費、パートのお給料のお金があるのでなんとかやりくりできます。 実は今回の前に一度離婚したことがあり、アパートで暮らしていた経験があります。だから、心配ないとは言えませんが、お世話になるんだから、やりますし、やり切ります。 無理だからって今のまま我慢して怯えての生活はいやです。 親を納得させる方法あればアドバイスお願いします。
質問日時: 2024/06/29 22:42 質問者: もんちっち.
ベストアンサー
6
0
-
ここ最近の父親は昔のことを何回も母親に愚痴っているもんで、父親の暴論が聞こえてくる僕にとっては、スト
ここ最近の父親は昔のことを何回も母親に愚痴っているもんで、父親の暴論が聞こえてくる僕にとっては、ストレスたまりまくりで、どうしようもないのですが、そのことを母親に話したら、『暴論を直接聞かされる私のほうがストレスたまってるし、あんたにまで愚痴られたら私のほうがおかしくなるよ。現状を受け入れるしかないで。』と言われたもんで、暴論を直接聞かされる母親のほうが大変なのはわかりますし、それから僕は愚痴らないようにしていますが、ストレスで精神状態が限界に近いのですが、どうにか出来ることはないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/29 19:40 質問者: 突撃隣の昼飯
ベストアンサー
4
0
-
宮崎マンゴーがAmazonで売り出してます。 父が存命中に贈って喜んでくれていました。 親孝行したい
宮崎マンゴーがAmazonで売り出してます。 父が存命中に贈って喜んでくれていました。 親孝行したい時には親はなし。という言葉。 皆さんどう思いますか。
質問日時: 2024/06/29 19:12 質問者: シュレーディンガー7
ベストアンサー
1
0
-
出て行かない方が吉
皆さんが言うように、親は最期まで看ます。 出て行こうかとも思いましたが、親を見捨てることになるし、 それはやめることにしました。 で、母に訊いたところ、私は出て行った方が凶らしく、 1人では広いですが、住所登録家にしたため、家賃が3、5万のところは 物件なくて、親と一緒に住んでた家を進められました。 こんなことしたら、自立できないよなーとか思うのですが、 家賃が7万とか、10万とかが多くて、今の家の家賃が3,5万ですので、 どうしても安い所選んじゃいますよね。 未来の話だけど、親がいなくなってから自立しても良いのでしょうか? なかなか3,5万の家賃の物件が探せません。 ネットで調べても2万円弱とか確かにありますが、もうよぼよぼみたいな物件で。 いつも暮らしていたところでいいですよね? 親が亡くなったら自立するというか、しなきゃいけなくなりますが、 今でも、家族の料理作ったり、家事したりと修行中ですね。 ここで、教えてgooで、母のこととか父のこととかを不満書いたけど、 どっかに飛んでしまいましたね。(*'ω'*) あんなのに悩んでいたとは・・・・。 情けないです。 いつもの家に住んでも良いなら、そこで住んだほうがいいですよね? 皆さんならどうしますか?
質問日時: 2024/06/29 14:47 質問者: 永久花
ベストアンサー
5
2
-
家族旅行に行くと、母が高確率で不機嫌になります。 理由は2つ、人が多く混むとイライラする 、そして自
家族旅行に行くと、母が高確率で不機嫌になります。 理由は2つ、人が多く混むとイライラする 、そして自分が食べたいものが食べられない時。 なるべく人がいない時期に行く、食べ歩きをして好きなものを食べてもらうなどして対策していますが、それでも不満がある様子。 全く家族旅行が楽しくありません。 どうしたらいいんですか??
質問日時: 2024/06/29 14:44 質問者: marimo.
解決済
12
0
-
最近の若い親父にはなぜ威厳がなくなったのですか?ベビーカー押しと妻と子供のご機嫌取りばかりじゃないで
最近の若い親父にはなぜ威厳がなくなったのですか?ベビーカー押しと妻と子供のご機嫌取りばかりじゃないですか?
質問日時: 2024/06/29 10:22 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
8
0
-
今日、自分の母校の中学で息子の部活があるから少し行くと親に話すと、どこにある中学?行ったことないと言
今日、自分の母校の中学で息子の部活があるから少し行くと親に話すと、どこにある中学?行ったことないと言われました。認知症が進んできているのでしょうか?どうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2024/06/29 09:10 質問者: ポパイの彼女
ベストアンサー
4
0
-
解決済
10
0
-
母親が話を聞いてくれない。
こんにちは。 母親が話を聞いてくれません。私は今高校生です。学校であったことや、相談をすることがあるのですがスマホをずっといじっていたり、途中で話していることと全く関係のない独り言や、自分の話を途中で割り込ませてきます。最後まで話を聞いてくれたことはめったにありません。聞いても否定的なことしか言ってくれません。だから最近では自分から話すことを控えるようになりました。自分が気になったことや、自分の話はすごいします。私は母親の話はちゃんと聞いています。相槌もうってます。 正直悲しいしさみしいです。年々母のことが嫌いになっています。嫌なところばかり目につくようになってしまいました… これ以上母親を嫌いになりたくありません。これは母親に伝えたほうがいいんでしょうか?私が思春期だから敏感に感じてしまうだけなんでしょうか? 今年クラスで上手くいっていっていなくて、家でもリラックスできなくて情緒が不安定です。 愚痴になってしまってすみません。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?アドバイスいただきたいです。
質問日時: 2024/06/28 21:15 質問者: かみなりじいさん
解決済
3
0
-
母親の干渉?子離れできないその心理
初めまして。28歳男性。大卒後に看護学校を経て、看護師をやっております。 母親の事でいろいろな方にご意見をいただきたいなと思い教えてgooに投稿をさせて頂きました。 タイトルにも記載をさせて頂きましたが、この年齢になっても母親からの干渉と子離れが出来ていないなという面が余りにも多すぎるところが気になっています。 干渉の面だと、「私が何かを買った。何かを今からする。どこかに行く。私の人付き合い。」 何かを買った=通販は勝手に開ける。 何かをする=母親の中で無駄と思う事はずっと嫌味を言われる。 どこかに行く=どこか行くときは何時までに帰って来なさい。 人付き合い=母親目線で私の人付き合いを判断するので、趣味の友人などは全て悪影響を及ぼす。もっと優秀な人と付き合いなさい。 子離れの面だと、「何かをする、どこか行くときは家族一緒。あなたのためを。誕生日祝おうね。」 何かをする...=旅行、出かけるは全て一家で。仕事柄不定期でいけないと言ってもその日に有給を使えばいいでしょと。 あなたのためを思って。=言ってくれるのはありがたいけど、興味のないことに自分が行きたいからと正当性を通そうとしてそういう言い方はどうなんですか。夜勤の前に鬼のように電話してくるのはやめてください。 誕生日祝おうね。=本当に小学生のお祝い。 もちろん、親心というのはあると思います。何もしてくれなかったという家庭に比べると温かいんだろうなとは思います。 しかし、もう成人して7年。仕事をしだして3年。 真向いではありますが、趣味や考えが同じで、でも足の悪い父の事もあり、祖父母が住んでいた土地に私一人が住む小さな平屋も建てて一人暮らしをしています。 でも、それでもこうなので...。 色々な人がいらっしゃると思います。自分はこうだった、こういう対処をしたなど回答をいただければなと思います。 他になにかお聞きになりたい場合は、補足いたしますのでよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/28 19:43 質問者: 玄米_クリーム
解決済
5
0
-
仕事中に電話をかけてくる親
うちの親が、何かあるとすぐに仕事中なのにケータイに電話を入れてきます。 それも、どうでもいいことで、気になったら言わなきゃ気が済まない、みたいな感じで、 「あんたこないだこう言ったけど、実際は少し違ったじゃない!」とか、その程度の何の影響もないことです。 もともとヒステリックでした。 ピアノの練習をサボってピアノ教室に行き、先生から「ちゃんと練習しなきゃ」と言われたときも、 「恥をかかせたね!金だってかかっているのに!死んでやるー!」とアクセルを踏み込んで私を泣かせたり、昔からだいぶ頭がおかしかったです。 その頭がおかしいのがこのごろ極まっています。 父親が目が悪く、ストーマでもあるので病院に送っていったり、役所の書類を出してあげたり、買い物をしてあげたりのために同居していましたが、もう一人暮らしをする予定です。 それでも何かあるとすぐにメンヘラな電話をしてきます。どうすればいいと思いますか?これからフルシカトでいいと思いますか? 変な電話をしてきて私が働きづらくなったり、私が病んで働けなくなったらみたいなことも考えないろくでなしだと思います。 父親が家にいて、ストーマでつらいことの八つ当たりをしてイライラがたまるのはわかりますが、私に八つ当たりして巻き込んでやる、って感じなんです。 どう思いますか?
質問日時: 2024/06/28 17:03 質問者: やすこさま
ベストアンサー
6
1
-
父親系の身内って、母型より気まずいんです。おとなしくなってしまいます。そんなもんでしょうか?
父親系の身内って、母型より気まずいんです。おとなしくなってしまいます。そんなもんでしょうか?
質問日時: 2024/06/28 13:24 質問者: 匿名希望はり
解決済
1
0
-
食事をとっている時に親からよく会社の愚痴やら私の身の回りの事情(心配されているって感じではあるのです
食事をとっている時に親からよく会社の愚痴やら私の身の回りの事情(心配されているって感じではあるのですが)を聞かれたり聞かされると食欲が無くなって結局食べれず、ということになります。 みなさん家族と食事する時そういう話しますか? 母親がだいぶ神経質で悪く言えばメンヘラなので 私がポジティブに返答してもいやそれは、こうじゃないでしょ、など否定されます。
質問日時: 2024/06/28 00:06 質問者: 挽いた肉
解決済
6
0
-
母親に−20kgしたら10万円やると言われたのに今更逃げようとしています。「本気にしてたの?」とか笑
母親に−20kgしたら10万円やると言われたのに今更逃げようとしています。「本気にしてたの?」とか笑いながら言ってきます。元々−10kgが条件だったのに。 マジで許せません。昔からみんなの前でデブとなじられたり、食べすぎるとお前はデブで病気だと食事をとりあげられたりしてきました。 その時の恨みもあり痩せました。どうしたら金を貰えますか?
質問日時: 2024/06/27 19:19 質問者: あちょま
解決済
6
0
-
極度の音の敏感症
私の持っている敏感症についてです。 私は音にすごく敏感で、しかも極度のと言われてます。 27年以上苦しんできました。 特にははおやがよく音を大きく出します。 それを私は我慢して27年間ずっと「荒いまねはよしてね、音は あんまりたてないでね」 って言い続けて27年になります。 全然母は言うことを訊いてくれません。 父はほとんど音をたてないので、 気にならないのですが。 ここの人に、「そういう敏感症をおもちなら、お気の毒ですが、 おひとりで暮らすことをお勧めします」 と、書かれてました。 はっとしましたね。 もう、私が親のことをする義理はありません。 何百万もあげてきました。 だからもう、一人暮らしすることを決めました。 こういうのって罪ですか? やってはいけないことでしょうか?
質問日時: 2024/06/27 18:57 質問者: 永久花
解決済
8
0
-
毒親について質問です。
僕は今、父親、母親、僕の3人暮らしです。 他に犬も2匹います。 自分の父親がゴミすぎて正直もう辛いです。 父親は酒癖が悪く、過去に母親に暴力をしたりしています。 その際に、父親の祖母が見切りをつけて別の家に引越してしまいました。他にも自分は全く犬の世話をしないし、散歩も行かないのに、知らぬ間に4匹も飼ってきて、世話は僕か母親に任せっぱなしです。そしてもうお世話が出来ないということで、1匹は僕からお願いして祖母の所へ、もう1匹は里親に出しました。そうしたら、この事に対して父親はネチネチと言ってきて、母親と喧嘩をしていました。母親も仕事で僕もバイトをしていて忙しく世話もやっていたのですが、散歩もあまり行ってあげれなくて可哀想だと思っていたので里親にだして幸せになれるならそれでいいと思っていたのにそれに対して世話も散歩も1回もしてない奴がグチグチ言ってる事に対して、腹が立ち僕も父親に色々と言ってしまいました。過去に何回も父親が警察を呼んで警察沙汰になる事も多く、他の住人からの目もありますし僕は色々疲れました。僕が犬の世話しろとか散歩にいけと言った際も、俺が稼いで俺の家に住んでるなら文句は言うなとか言われます。僕は過去に父親に死ねと殺してやる。と言われ、1度1ヶ月ほど家を出て行ったこともあります。最近母親に手を挙げている場面を見て、老害、障害者と言ってしまいました。そしたらまた色々言われてしまい、死ねとか殺してやるって言われた時僕は何も言い返してないのになぜそんなに言われないといけないのでしょうか?これは普通に母親も僕も悪くないですよね?もう生きているのも辛いです。正直この家から出て行きたいですが、学費も自分で払っているため中々難しいです。どうするのが正解でしょうか。
質問日時: 2024/06/26 21:07 質問者: 恋愛相談お願いします
解決済
4
0
-
自分の最後の切り札が変わっていた件
人間としての最後の切り札だった父親が、思考も道徳観念も素晴らしい人だったのに、 壊れました。 もう、頼れる父ではなく、手のこむ父であり、子供への愛情とか妻への愛情が全く無くなりました。 私の部屋に来るのも、私に会うためではなく、クーラーがあって涼しいからでした。 普通、物質より人間を最優先にしませんか。 ああ、父ももう私のことは忘れていくのは当然かと思いました。 一人暮らししたいと思っています。 40歳代で一人暮らしって遅すぎますでしょうか? 精神に問題をかかえていて、1か月7万しかないです、収入が。 障害年金と生保で7万は安いですか?高いですか? もしこれ以上の保護費と、障害年金が多くならないなら、 諦めた方がいいでしょうか? すみませんがアンサーお願いします。
質問日時: 2024/06/26 20:41 質問者: 永久花
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
子どもに「何があなたを苦しめているの?」と聞けない親はだめじゃないですかね?
違います?くちうるさく意味もないことをギャーギャーいうだけの親って迷惑なだけですよね。子供の苦悩の根本を共有理解する姿勢を持った親って、親として実は最低条件と言えないですか?
質問日時: 2024/06/26 13:31 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
父が私と話をしてくれません、話し合いになるとすぐに怒号をあげ話し合いになりません。 これは僕が悪いか
父が私と話をしてくれません、話し合いになるとすぐに怒号をあげ話し合いになりません。 これは僕が悪いからこうなっているんでしょうか、僕は今ニートをしています、でも就活はしてるしうまくいかないけど頑張っています夜にはランニングにも行き本も毎日一冊読んで自分では頑張ってるつもりです。 父からしたらニートの僕が目障りだから何をするにも切れるんでしょうか? 親世代の方答えていただきたいです。 自分ならどうなるか
質問日時: 2024/06/26 12:47 質問者: ひよこくんさん
ベストアンサー
17
0
-
母が聞き耳たてる件について
母がいつもというほど、私の部屋に聞き耳たてるんですよ。 これって罪には取られないのですか? とっても不愉快です。 部屋に来ると「あなた、こう言ってたでしょ」「あなたこういう悪口たててたでしょ?」 いつも言われます。 正直、一人の部屋という感じではなくなり、気にしてしまって何も言えません。 普通、自分の部屋って自分がやりたいことするじゃないですか。 でも、母の聞き耳のせいで、楽しく無くなっているんです。 誰の部屋よ?!って言いたいです。 何か罪に取られることがないのでしょうか? アンサーお願いします。m(__)m
質問日時: 2024/06/26 10:38 質問者: 永久花
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
12
0
-
毒親に自分の誕生日の日に何もしてほしくない事を理解させるには、どうしたらいいですか? 誕生日会も開い
毒親に自分の誕生日の日に何もしてほしくない事を理解させるには、どうしたらいいですか? 誕生日会も開いてほしくないし、プレゼントもいらない
質問日時: 2024/06/24 21:15 質問者: 5409
解決済
6
0
-
母親が(今は違うのですが)父親に言いたいことを言わずに我慢する性分だったことの記憶が嫌でなんとかした
母親が(今は違うのですが)父親に言いたいことを言わずに我慢する性分だったことの記憶が嫌でなんとかしたいのですが、何かありますかね?
質問日時: 2024/06/24 17:41 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
7
0
-
30代実家暮らしの親との距離感について
実家に住んでいる30代の者です。 旅行に行く時や金額の大きな買い物をする時など親に相談、許可のようなものを取ってしまいます。社会人なので自分のお金ですることなら事後報告でもいいのにって意見もあるかもですが。 大きな事をする時はどうしても親に話してしまいます。親離れできていなくて恥ずかしい話しですが。 実家暮らしの人達は親との距離はどんな感じでしょうか?
質問日時: 2024/06/24 17:07 質問者: star2020
解決済
6
0
-
親の支配が嫌です!できるだけ安く一人暮らしを始めたい!
親の支配が嫌です!できるだけ安く一人暮らしを始めたい! 親はもうすぐ40歳になる息子がちゃんと寝ているか部屋を覗いてきます。部屋どころか風呂も便所もノックなしでいきなりドアを開けます。 怒っても嫌がってもしつこく股間をさわるイタズラをしてきます、これが本当に嫌なんです。 もうイタズラを辞めさせる方法は無いんですかね? もう一人暮らしをするしかないと思います。 ゼロ円物件を譲り受けるとかどうでしょうか? 激安賃貸かネカフェ暮らしか車上生活を考えています。 カネさえあれば今すぐにでも親の支配を脱出したいです。 親の束縛を逃れようとするほど、親は締め付けを強めてきます!同年代に比べて小学生なみの扱いを受けています。 親は自立しようとする息子を自宅に監禁しています。 実家以外で寝泊まりすると月にいくら必要ですか? 生活保護を受けることは可能でしょうか? 親からのセクハラに耐えて自宅にいるしかありませんか?親からの股間を「ポンポン揉み揉み」されるのが、ものすごく嫌なんです!!
質問日時: 2024/06/23 18:34 質問者: しごとがきまらない
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
現在25歳の女性です。 この年になり、初めて自分の母親が毒親であることに気がつきました。 ・父親や祖
現在25歳の女性です。 この年になり、初めて自分の母親が毒親であることに気がつきました。 ・父親や祖父母の悪口を小さい頃から聞かされる。 ・完璧主義で、何事にも厳しい。 ・「あなたのためを思って」が常套句。 それに反発すると、私に聞こえるように父親に悪口を言 い、 「お前は性格がおかしい」という結論にもっていく。 ・ああしろこうしろと、求めていないのにアドバイスをしてくる。 言うことを聞かないと悪口を言う。 ・上手くいった時は、私がアドバイスしたおかげ、 失敗した時には、言うことを聞かなかったからだ、と言う。 このような育てられ方をしてきたため、自尊心が低く、ずっと何かしらの罪悪感に苛まれ、何かが起こった時には自分を責めてきました。また、自分が何を好きなのか、何を感じているのかが分かりにくいです。 私が今まで苦しかったのは、毒親のせいか、と気づくとともに、もう成人しているのだから全て親のせいにせず、自分を責める生き方を改めようと思っています。 しかし、やはりどうしても苦しかった気持ちを親にわかってもらいたく、それとなしに苦しかったことを話すと、「今まで苦しかったのはあなたの性格のせいだろう」「あなたは自分の気持ちが分かりづらいから、あなたのためを思って何をどうすべきか言ってあげていた」と言われ、結局私のせいにされ、また罪悪感を植え付けられてしまいました。 普段は仲が良く、よく雑談をするような仲なので、「私の気持ちを分かってもらえないんだ、親なのに」という気持ちが芽生えてとてもショックでした。 ネットで調べると、このような毒親は珍しくないように思いますが、上記は毒親レベルで言うとどの程度でしょうか?
質問日時: 2024/06/23 15:03 質問者: えめん
解決済
10
0
-
どのような家庭教師ならやる気を起こせますか?
今の時代は決してかつての日本人が望んだ社会では無いと私は思うのです。 特に先の大戦でお亡くなりになった方々を偲ぶと、決して「明るい、希望に満ちた日本!」とは言えないと想うのです。 では、何が当時の方々と違うのか?その一つは【教育】ではないかと想いました。 少なくとも先に生まれた者がそのこころを子供から教えて貰うようなことはありませんでした。 教えるものは自然であり、先生であり、年配者に決まっていました。 おとうさん、おかあさんにとってはお爺さんやお婆さんはかけがえのない大切な物事を教えてくれる存在でした。 自分より年上か年下かと云う違いは今よりも厳格に有ったと想うのです。 サザエさんと云う漫画が有りますが、今の日本の家族にはあまり見られない美徳を感じさせられます。 家族って何なんだろう? 私にも弟や妹がいますが社会人になってからもう40年程も会っていません。 私は幼い頃は東北に居たのですが小二の時に生まれ故郷、栃木県に戻って来ました。 だから大半は栃木県で育ちました。高校二年生の初めまで小山市にいました。 ところが私の弟や妹は、それぞれ茨城県神栖市の高校や鹿嶋市の中学校に行きました。 今思い出すのは鹿嶋市に来て、教育が異なるとものの考えも違う様になって仕舞うと云うことです。 40年間もの間、何故、一本の電話も手紙も無いのか? それでも平気、親が病院に入院しても亡くなっても平気でいられるのは何なんだろうとしみじみ思いました。 私が感じているのは栃木県小山市や宇都宮市と茨城県鹿嶋市では【教育】が違うと云う事に気が付きました。 血を分けた弟や妹ならば困った時には助け合うのは当たり前ではありませんか? 先人は血肉分けたる仲ではなかったのですがこころを一つにして大国、米国と戦ったのです。 そのこころを弟や妹に學んで体得してほしいです。 私は疾うに還暦を過ぎました。 年配者として今の若い人に「素直な人間に育ってほしい。」と想っています。 自分でも出来る事を精一杯しようと想い、全国に自分の想いを発信して行こうと決めました。 家庭教師を事業にしてみようと想ったのです。 それでこのタイトル「どのような家庭教師ならやる気を起こせますか?」を思いついたのです。
質問日時: 2024/06/23 13:36 質問者: nihonshika1943
解決済
1
0
-
私の母はおかしいでしょうか? 今年私が結婚して、私の母からご飯食べようと言われ私と旦那、私の両親で2
私の母はおかしいでしょうか? 今年私が結婚して、私の母からご飯食べようと言われ私と旦那、私の両親で2.3回くらい食事いきご馳走してくれました。 全部私の母からの誘いです。 すると母からたまにはご馳走してよ!と怒られました、また母の誕生日が近づくと旦那に私が誕生日なことを伝えてといいさすかに伝えるとケーキを持っていきました。 シャトレーゼなどのケーキは嫌と言われたのでそれなりのところで買いました。 また母の日もあげました。 この前の父の日は旅行に行ってたので忘れてしまい怒られました。 旅行に行ってると言うとお金払うから指定されたお土産菓子を買ってきてほしいと言われて、探して買いました。正直めんどくさかったです。 母は最近ディズニー行ったようですが勿論土産なしでした。 お土産を持っていくと嫌々そうにお金を渡され、あとからLINEでこれは父の日でほしかったと言われて怒ってました。 母の親友の娘の旦那が毎回ご馳走したり、家も建てたりなどしているそうでかなりそれに影響されてるみたいです。 その旦那さんは経営者で私たちとは生活水準も違いますが毎回比べられます。 皆様はどう思いますか? またどう対処したら良いでしょうか?
質問日時: 2024/06/22 12:22 質問者: 美人すぎて
ベストアンサー
7
0
-
こんばんは22歳 社会人です。 職業CAD系 僕は 大人(特に40代から60代)の人が怖くて、会社な
こんばんは22歳 社会人です。 職業CAD系 僕は 大人(特に40代から60代)の人が怖くて、会社などでコミュニケーションを取ることができず悩んでいます。 人のせいにしたいと言うわけではなく、 自分の中で原因を考えたところ否定的な母、怒鳴る父の影響なのではないかと思っています。 幼少期には怒鳴られた事が原因でチック症を患い、今は治っています。 現在の悩んでいる点は ・無意識的に大人の人から逃げてしまう ・言葉が思い浮かんでも発言できない ・一度怒鳴っている姿を見るとその人に 怯えてしまう 20代30代の方とは普通に話す事ができます。 友達にもあまり相談できずここで質問しました。 僕はこのままずっと悩み続けて生きていくしかないのでしょうか。 みなさんの中に同じような境遇の方、同じような悩みを抱えてる方、そうでない方からもアドバイスを頂けないかと思っています。
質問日時: 2024/06/22 08:27 質問者: わらびもち-.。
解決済
4
0
-
父が大工(一人親方?)なんですけど、最近帰ってくるの遅くて21時余裕で過ぎます 大工さんってこんな遅
父が大工(一人親方?)なんですけど、最近帰ってくるの遅くて21時余裕で過ぎます 大工さんってこんな遅くまで仕事するんですか? 前は七時くらいだったんですけど最近どんどん遅くなってきてます。今日まだ帰ってきてません 浮気とかしてないか不安です
質問日時: 2024/06/21 21:29 質問者: b_al_o_kz
解決済
11
0
-
この状態で30歳になっても 子供部屋おばさん呼ばわりですか? わたしは、心筋梗塞もちの母を扶養にいれ
この状態で30歳になっても 子供部屋おばさん呼ばわりですか? わたしは、心筋梗塞もちの母を扶養にいれて、 実家暮らししてるんですが この状態で30歳になって実家暮らしでも 子供部屋おばさんと呼ばれるんですか?泣 母は55歳で わたしは26歳 母はフルタイムで働けないらしく(心臓の安全面) 月に2時間くらい わたしは正社員で9年目です。 自分の発生するお金は自分で払ってます。 母は父の退職金で食べてます。 父親は地元で事務所してます。 わたしは家に15,000しか入れてません。 わたしも重度難聴で障害者雇用で お金の面で楽ではありませんが 頑張ってます。。
質問日時: 2024/06/21 17:09 質問者: gulfd
解決済
8
0
-
最近漠然と母と縁を切ろうかと考えています。
理由は色々あるのですが、約20年前に私含む子供4人を置いて男作って夜逃げしました。 10年後にその男と別れたため地元に帰ってきました。 一度帰ってきた時は私達兄弟の性格や母と再会できた喜びもありみんな母を責める事はありませんでした。そしてこれまで母ではなく友達のように接してきました。 つい先日、母がマンションを購入したがローンで生活が圧迫しているため自営でぼちぼち儲かってる長男に2,000万分ローンの立替をお願いをしてきました。 長男はまず自分の現実を見て引っ越しする事を提案するも拒否。理由を聞くと今のマンションが気に入ってるから・・と。 結局この人は昔から自分の事しか考えてないんだな〜と思い嫌悪感が出始めました。 口を開けば私達の父の悪口で気分も悪いです。 お前は父を責めれる立場かと。 当たり前に考えて人として最低ですよね?
質問日時: 2024/06/21 02:09 質問者: skjgawdaja
解決済
5
0
-
お父さんが浮気してます。それに気づいたことをお父さんに言っていいのかわかりません。でも言わないでずっ
お父さんが浮気してます。それに気づいたことをお父さんに言っていいのかわかりません。でも言わないでずっと相手との関係を持たれるのもストレスが溜まるししんどいです。 今までずっと愛情を注いでくれていました。簡単に家族を捨てませんよね?お母さんと離婚するとか言い始めませんよね?それが不安で言い出せません。
質問日時: 2024/06/20 22:33 質問者: 片想いjk
解決済
7
0
-
甘えん坊で訓練中
私、すごく甘えん坊で父や母がいないと眠れないというほどでした。 ですが、もう少しで両親が亡くなったらどうしよう? 突然いなくなったらどうしよう? と、考えた末、一人で寝る習慣をつけるために日々頑張って 訓練してます。 が、父がよく私の部屋に来て寝ようとします。 つい前までは嬉しかったけど、今は訓練のさまたげになって正直イヤです。 でも、一番つらいのは、そういう父を隣の部屋まで移動させて母と一緒に 寝かせることです。 何ていうんだろう?悪いことしてるみたいな感覚があります。 普通ならね、夫婦みずいらずみたいで良いじゃないですか。 でも、母が父を放置してるってついこの前初めて知りました。 ショックだったから、子供の立場として夫婦でなるべく居てねって思っています。 そういうので寂しい思いしてるのかなあ?父は。と思いますが、 私は訓練を優先した方がいいでしょうか?それとも父を優先した方が良いでしょうか? 回答宜しくお願いします。m(__)m
質問日時: 2024/06/20 22:29 質問者: 永久花
ベストアンサー
2
0
-
パニック持ち、まともに働けない夜職勤務23女です。 実家暮らしで親に対して感謝できてない部分もある反
パニック持ち、まともに働けない夜職勤務23女です。 実家暮らしで親に対して感謝できてない部分もある反面、勝手に糞みたいな世の中に産み落として普通押し付けてきて、なにも知らないくせにごちゃごちゃいわれて疲れました。 外泊がおおいだとか帰りが遅いだとかほっといてくれと思ってしまいます。 これが普通の親なんでしょうか? もう消えちゃいたいです。 疲れたんです。
質問日時: 2024/06/20 20:28 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
2
0
-
私の母なのですが、仕事から帰ってきて5分もしないうちにテレビをつけアニメを見続けるのですが もう見す
私の母なのですが、仕事から帰ってきて5分もしないうちにテレビをつけアニメを見続けるのですが もう見すぎじゃないかと思うほど1日中見てる時もあるんです。私はそれが凄く嫌で、なんか嫌なんです アニメを見ることが嫌だというより、リビングの大きなテレビで自分が見る気がないものを永遠に流されてるというか 視界にいれたくないのに入ってくるみたいな感覚が嫌で iPadでたまに見てる時があるのですが、その時は全然なんとも思わなくて、 これはただ単にそう思う私が性格悪いだけなのでしょうか? 自分の感情がよく分からないんです、
質問日時: 2024/06/20 15:39 質問者: ぽぽちゃん-03
解決済
5
0
-
家族に心理的傷を繰り返し与えてきたというのはそれだけで親失格と言えますかね?
家族に心理的傷を繰り返し与えてきたというのはそれだけで親失格と言えますかね?
質問日時: 2024/06/20 14:49 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
私とちょっとした母の会話。 (前置き)私ちょっとお腹弱くて、すぐ冷たい物を飲みすぎたら、お腹壊してし
私とちょっとした母の会話。 (前置き)私ちょっとお腹弱くて、すぐ冷たい物を飲みすぎたら、お腹壊してしまうんで、この初夏でも、温かいお茶を飲むようにしてるんですけど、それを母に言うと、『年寄りみたいやな(-_-;)』って言われたりするんですけど、やっぱり年寄り? 〖40代です私〗 たまに冷たい物とかを飲み食いもしますけど。
質問日時: 2024/06/20 12:52 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
2
0
-
母親がネガティブ思考で辛いです。 中学3年生です。いろいろあって学校を休むことが多いですが、最近は行
母親がネガティブ思考で辛いです。 中学3年生です。いろいろあって学校を休むことが多いですが、最近は行ける日も増えてきています。成績は良い方なので、進路については難関校を目指しています。 ここから本題についてです。 母親が昔からネガティブ思考で本当に嫌になります。 学校を休むと絶対に進路の話をしてきて、「そんなんじゃ後悔するよ」「(そこの高校に行くのは)無理だよ」「引きこもりになりたいの?」などと言ってきます。 あとは、急に「自分はあっさり死ぬかもしれない」と言い出して、「でも別に困らないでしょ」「私の方が先に死ぬんだからあなたの人生はどうなっても知らない」などと、憶測でいろいろと話してきます。 昔からずっとネガティブ思考で、よく仕事の愚痴も聞かされてきました。 前に喧嘩をしたときに、そういうネガティブ思考なところが嫌だと言ったら、人格否定だという感じで、「今までそうやって生きてきたんだから変われない」「(変わるのは)無理だよ」などと涙目になって言われたので、こっちが諦めた形になりました。 父親とも不仲で、ほとんど会話はしません。 大学生になったら一人暮らしをするつもりですが、それまでどう過ごしていればいいでしょうか。毎日本当に嫌になります。 また、このネガティブ思考は私が原因なのでしょうか。 ここまで読んでいただきありがとうございました。回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/20 12:12 質問者: まろ眉チワワ
ベストアンサー
8
0
-
2ヶ月半ほど住んでいた女性寮の自室に不法侵入された可能性が出てきました。(確実に夕方、戸締りした玄関
2ヶ月半ほど住んでいた女性寮の自室に不法侵入された可能性が出てきました。(確実に夕方、戸締りした玄関のドアが翌朝起床すると開いていた。)会社の上司と寮を管理している総務課に一連を報告して、現在は実家に避難しており、今朝、車で会社に送ってやるとしつこく申し出てきた父親の発言が以下の通りです。 不法侵入はお前の気のせい…若いからお前は冷静じゃない。不法侵入されようが俺には関係ない。 会社へ車で送って貰っている恩や今まで育てて貰った恩があるのに感謝の気持ちが感じられない。偉そう。 お前は会社の人達に迷惑をかけている問題児。 お前は卑怯で先生にチクる子どもと一緒。 この話を始めたのはお前であって(車内で無言の私に喋り掛けたのは父)俺じゃない。俺はこの話(不法侵入)について興味ない。どうでもいい お前は俺に相談せず、勝手に引っ越しをしようとしている。(総務が寮の調査中のため引っ越しは未定) 保証人になるのは俺だから(別に父でなくても良い)俺を納得する物件に引っ越ししろ。それが出来なければ寮に戻れ。今からでも寮に戻って囮になってこい。 以前のお前は従順だったが、今のお前は自分勝手で偉そう。子どもの癖に(私は24歳社会人)俺の話を聞かないで勝手に行動しようとする。 住所がコロコロ変わる奴はまともじゃない。そもそも女で一人暮らししてる奴自体正気じゃない。 私はまだ引っ越しする予定すら決まっていないし、親父がこの話題に興味が無く、迷惑だと思うならこの話はやめにしてくれと言い返したら、最終的に父は「お前は偉そうだ!」と大声で怒鳴り散らし、殴るぞと巻き舌で恫喝してきました。車内で2人きりで私は泣かされました。 これら発言をどう思いますか? 私の父はまともですか? 私がおかしいのでしょうか? もう分からなくなってきました。
質問日時: 2024/06/19 09:20 質問者: こざめ
解決済
9
0
-
自分の30代の頃は寝てばかりで空想の世界に浸ること約10年でした。 どこに行くのも嫌で横になったほう
自分の30代の頃は寝てばかりで空想の世界に浸ること約10年でした。 どこに行くのも嫌で横になったほうが楽って考えでした。 ですがバブル崩壊後に親の会社も大変な時でしたので私は病院から出されていた処方を自ら捨て、体重は45キロほどでしたけど、お陰様で歩くことから初めてショギンクをして今ではいくら食べても62キロで何処に行くのも億劫がらずに行っています。 病気が非常に重かった時は電車内とかで乗客から殴られるのではないか? と思ったりしていましたので対人恐怖症とか、または人間恐怖症にもなりました。 今となりましたら何処へでも行き、介護という仕事に付けました。 あの世の母親は喜んでいるでしょうか?
質問日時: 2024/06/19 02:00 質問者: たべごろ
ベストアンサー
2
1
-
毒親
私の親はすぐ私のことを病気だと言ってきま す。部屋を片付けられない時、お金を使いすぎている時、部屋にずっといてひきこもっている時、など『病気だ。』と言われます。私が相談した時も『自分が悪い、病気だ』と言われます。いっさい寄り添ってくれません。そのくせ精神科にすら連れて行かず、言うだけ言ってきます。私の親は毒親ですか?モラハラでしょうか。親が大嫌いです。早くいなくなってほしい。もちろん感謝している部分はありますが、 全部感謝はできません。いじめられていた時 何も知らないのに無理矢理学校に連れて行かされ、先生ですらいじめはなかったと言い張り 祖母もそうしてきました。何も知らずのうのうと生きて鬱陶しいです。ごめんねと謝られたことすらないんです。消えてほしいこっちの気持ちも知らず毎日挨拶してくる祖母にはいつも無視しています。84歳なのにまだ生きてるんです。みなさんはどう思いますか?
質問日時: 2024/06/19 01:02 質問者: 紫ピクミン
解決済
3
0
-
解決済
7
1
-
親にあまり気を遣ってもらえなかったなぁ(/_;)というような印象が残っているということは、やはり親の
親にあまり気を遣ってもらえなかったなぁ(/_;)というような印象が残っているということは、やはり親の愛情が薄かったんですかね?
質問日時: 2024/06/18 18:37 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
実母と同居してます実父は他界してます 実母は基本マイナス思考で見栄っ張り 認知症になって5年近くにな
実母と同居してます実父は他界してます 実母は基本マイナス思考で見栄っ張り 認知症になって5年近くになり マイナス思考に拍車がかかり、被害妄想が強く 同居が辛いです 要介護1です デイサービス週2行ってます いつも、顔色を見ながら生活し辛く 私自身の不調がかさなり 仕事辞めました 毎日が辛いです いかに、母と顔を合わせないかを考えています 母は、自分の身の回りのことは不自由なくできます お風呂も入れます(その後、風呂水は汚いです) TVを見ていても、アナウンサ、俳優さんなど の顔やスタイルなどのダメだしばかり その場の空気は、一気に悪くなります 80歳の母の性格は治せません 合わさるのも、いなすのも限界があり 家庭の、空気が殺伐としてしまいます どうしたらいいのでしょうか
質問日時: 2024/06/18 17:34 質問者: ななざる
ベストアンサー
6
0
-
一月に自衛隊を退職した後家に帰る条件にもう一回自衛隊に入れと広報官と父から強制され早くて九月に入隊さ
一月に自衛隊を退職した後家に帰る条件にもう一回自衛隊に入れと広報官と父から強制され早くて九月に入隊させられそうです 自衛隊には入りたくないのに民間企業はどこにも受からずもう一回入らせられようで最悪です どう回避すればよろしいですか
質問日時: 2024/06/17 23:13 質問者: めーれ
解決済
5
0
-
父の日のプレゼントについて
父の日にゴルフをするときに使うスポーツタオルが欲しいと言われ注文したのですが、なかなかお店から連絡が来ず、今日やっときたのですが、父の日を過ぎてしまったのでタオル以外にもゴルフで使えるようなプレゼントをしたいのですが私はゴルフをしたことがないので何をもらったら嬉しいのか分かりません、、、 本人に聞こうか悩んだのですが、出来ればサプライズであげたいのでゴルフをされている方でもらったら嬉しいものを教えていただけると助かります ご協力お願い致します
質問日時: 2024/06/17 19:13 質問者: もっちーズ
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【父親・母親】に関するコラム/記事
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の父のことどう思いますか?
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
捉え方
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
東京一人暮らしのお金
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
親子関係
-
車を買う話で親と意見があいません
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
愛してる人を叩けますか
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
頑固おやじ
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
毎日怒鳴る父
-
すぐ来れないし
-
親は高校の時に離婚し 父親がひとり...
-
父親と縁を切りたい。父に天罰は下る?
おすすめ情報