回答数
気になる
-
会社で今月退職する方がいるので、私が代表してプレゼントを買いに行きました。(退職するのは女性なので、
会社で今月退職する方がいるので、私が代表してプレゼントを買いに行きました。(退職するのは女性なので、女性社員6人からプレゼントということで) 私は現在妊娠中ですが、1番年下ということもあり、何をあげるか考え、休日に時間を作って購入しにいきました。 5,500円の品物を購入したので、6人で割ると、916.666となります。でも請求金額は917円で多めにもらうのは言いづらいなと思い、916円で請求しました。 お金の渡し方として、1人は1,000円をくれて、3人は916円ぴったり、1人は細かいのがないからと、1,016円を渡してきて100円のお釣りが欲しいとのことでした。 自分だったら、、と考えると品物も考えてもらい、わざわざデパートに出向いて購入もしてもらったら、1,000円渡すだろうなと思います。 価値観は人それぞれなのは分かりますが、1,016円が1番どうなのだろうと思ってしまいます。 皆さんはどう思いますか? 私の心が狭すぎるのは分かってるのでそのようなコメントは控えていただけると幸いです。
質問日時: 2025/03/17 20:31 質問者: mippipipi
解決済
9
0
-
あーあ 明日からまた仕事です。。 明日明後日と行けば休みですが… 物凄く憂鬱です 皆さん、お金のため
あーあ 明日からまた仕事です。。 明日明後日と行けば休みですが… 物凄く憂鬱です 皆さん、お金のため生活のために我慢して仕事しているのですか? 仕事に行ってしまえばあとは時間が終了してくれるだけなのですが。 自分は、他人と話すのがあまり上手ではないです 会社に着いたらタイムカード押して決められた仕事をこなして終わるのを待つだけです。 こんな自分は、馬鹿みたいですか?
質問日時: 2025/03/17 19:26 質問者: ペックル
ベストアンサー
6
0
-
仕事が出来る社員ほど辞めるのは
仕事が出来る社員ほどすぐ辞めるのは、 出来る社員ほど劣悪な環境に置くからではないでしょうか? 同期より、仕事を多くさせられるのに給料は変わらず、 逆に仕事が遅くて残業する分、同期の方が給料を多くもらっていたり、 さらには、残業するのを評価されたりするからではないでしょうか? 挙句の果ては、出来るやつはすぐ辞める。付き合いづらいと出世も遅らせる。 こうなると、むしろ、辞めないほうが頭がおかしいように思います。 どうでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 18:32 質問者: youkushateria
ベストアンサー
9
0
-
今の職場が気に入ってて辞めたくない人は給料遅配になっても辞めたくないのでしょうか?
今の職場が気に入ってて辞めたくない人は給料遅配になっても辞めたくないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 14:38 質問者: 愛崎えみる
解決済
5
0
-
就職面接で最後に何か聞きたいことありますか って言われたら何と答えたらいいですか いきなり入る前から
就職面接で最後に何か聞きたいことありますか って言われたら何と答えたらいいですか いきなり入る前から休暇はどのくらいあるかとか 聞くのは印象わるいですよね
質問日時: 2025/03/17 12:23 質問者: yell0000
解決済
4
0
-
警備員と工場のピッキングができないなら、他になんの仕事をすれば良いでしょうか? 単純作業ってどれくら
警備員と工場のピッキングができないなら、他になんの仕事をすれば良いでしょうか? 単純作業ってどれくらいで慣れるものなのでしょうか? 単純作業もできないなんて、境界知能なのかなと思えてきました。 学生時代から、クラスで馴染めず、体育も勉強も人並み以下でした。 受験は予備校に通ったので、なんとか大学には行けましたが、講師に国語力が足りないと言われました。 言語能力が劣っているから、頭脳労働は難しそうです。かといって、肉体労働もできず、しまいには、いじめられてしまいます。 もはや、障害者手帳を取ったほうが良いレベルなのでしょうか? 周りからは、若いからなのかITをよく勧められています。 自分というものがよくわかりません。
質問日時: 2025/03/17 02:11 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
2
0
-
有休について 毎月決められた契約時間の分は必ず勤務するようシフトを組む職場で 例えば普通にシフトを組
有休について 毎月決められた契約時間の分は必ず勤務するようシフトを組む職場で 例えば普通にシフトを組み、契約時間が足らないとなった時に上司が勝手に有休をいれ契約時間になるよう(本人は有休使用するのを希望していない場合)シフトを組むのはいいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 01:29 質問者: おみおみおーみん
ベストアンサー
2
0
-
女性に質問です 僕の職場の好きな女の子の事なんですけど 僕は事務職なんですけど、僕の好きな女の子は他
女性に質問です 僕の職場の好きな女の子の事なんですけど 僕は事務職なんですけど、僕の好きな女の子は他の男性とは話したりしまします。 ただ、僕には、基本話して来ません。 僕が話しかけないからなのかわかりませんけど。 でも親近感を持ってくれてるのかなって思う時があります 僕が親近感持ってくれると言うなって思う瞬間とは、いろいろありますけど 例えば、僕が仕事でわからないことがあって、好きな女の子に聞くと 何やってるんですかーもっとこれをしてくださいよー とか、僕が好きな人褒めると いいから、早くやってみたいな。 ちょっと馴れ馴れしい言い方。 他の男性とか先輩教師にはそんな〇〇してくださいよーとか親近感を持つような発言は見たことないです。 ちなみに、僕の方が、年上です だから、きっかけがあれば、こういう風に話してくれるけど きっかけかなければ話してこないみたいな感じです。
質問日時: 2025/03/16 18:54 質問者: 一広
解決済
5
0
-
職場の男性の先輩が残業中に「これから飲みに行く同期を待ってるだけだから」と言って、一緒に同じ仕事をし
職場の男性の先輩が残業中に「これから飲みに行く同期を待ってるだけだから」と言って、一緒に同じ仕事をしている女性の後輩の仕事が終わるのを見届けています。(一緒に帰ろうとしている訳ではないです。) 同期と飲みに行くのは事実だとしても、恐らく同期を待っているのは嘘で、女性に気を遣わせないための発言だと思うのですが、そのような発言をする男性って多いのでしょうか?(私が過去に聞いた限りだと2人ほどいました。) また、できましたら、そのような嘘を言う時の男性の心理も合わせて教えてほしいです。
質問日時: 2025/03/16 15:42 質問者: mcan
解決済
7
0
-
お世話になってるバイトの先輩と店長がお付き合いしてるんですけど、先輩からLINEで小さい喧嘩だけど店
お世話になってるバイトの先輩と店長がお付き合いしてるんですけど、先輩からLINEで小さい喧嘩だけど店長と喧嘩して実家に返ったけど居場所がないと連絡がありました。そのあと大丈夫ですかの電話をしたら大丈夫だよだけ返事が返ってきて自分から話をききますよと発言がでなかったです、 カラオケバイトのキャッチを前と店長と3人でやってるんですけど仕事中なので2人は普通に接していましたが、私が店舗に戻って2人きりになって、話をしたんだと思います。退勤時間になって2人帰ってきたら先輩も,店長も元気なく、先輩から休憩時間ラーメンいかない?と誘われて明日飲みいこと誘われました。 私も悩み事ことか我慢できなくて言うタイプなので溜め込まないのですが、先輩も店長も自分のことをあまり話さないので、聞いていいかわからない時あります。 いつもはグイグイいくけどこう言うときはグイグイいけない性格です、落ちごんでる先輩と店長にどうせっ知ればいいか教えてほしいです。 お二人にお世話になってるので力になりたいです、
質問日時: 2025/03/16 14:02 質問者: いちもも。
解決済
3
0
-
人事について 子どもを持つことと仕事のこと みなさんの考えが知りたいです。 私は都内私立学校で働いて
人事について 子どもを持つことと仕事のこと みなさんの考えが知りたいです。 私は都内私立学校で働いています。25歳です。去年結婚して、まだ子どもはいません。 先日、理事長兼校長先生から、来年度ある部署の部長にならないかと提案していただきました。26歳で部長職は異例で、とてもとてもありがたい話です。これから力をつけないといけませんが、挑戦してみようかなと思いました。 ただ、業務量を考慮して、担任は外れないといけないとのお話でした。現在担任している2学年を持ち上がることができないということになります。まだ3学年の担任の経験がないので、少し悔しい気持ちを伝えました。 その後、中間管理職の先生から呼び出されました。管理職で話し合った結果、来年度は持ち上がって3学年の担任&副部長ということで話がまとまりそうでした。 そこで、中間管理職の先生から 「結婚したばかりで、子どもの計画を立てると思うけど、来年1年間は待ってほしい、というのがこちらのお願いです。」と言われました。 理事長先生のご意見ではないようです。 姉が不妊治療で大変な思いをしていたのもあって、私はまだ若い方だと言っても、それはちょっと...と思いました。私は「子どもは自然に任せたいです」と中間管理職の先生に伝えましたが、それでよかったのか、なんだか心が整理つきません。 もやっとした投稿ですみません。 別にそれで役職を外れるなら、それは仕方ないと思うんです。でも何度も食い下がられて、なんというか、不快でした...。 みなさんはどう思われますか?
質問日時: 2025/03/16 12:47 質問者: zyvdwyj
ベストアンサー
6
0
-
20代女 フリーターです。 今の職場では週5日フルタイム出勤の事務員をしています。私と同じ就業形態の
20代女 フリーターです。 今の職場では週5日フルタイム出勤の事務員をしています。私と同じ就業形態の事務員は他に3人(Sさん50代、Kさん40〜50代、Lさん20代前半)います。私が1番古株です。 毎日私だけ忙しく、他3人はほぼ毎日暇そうにしています。入社から数年経つSさんは他の人と話すかぼーっとしていて、Kさんもぼーっとしているか寝ています(窓口でも)。 自分からできる仕事は無いか探しすらしません。私のことは良いから、残業ばかりの社員を手伝うとかすれば良いのにといつも思います。満員バスでお年寄りが座れず立っていたら席を譲りますよね?それが仕事になっただけなのに、忙しすぎて困ってる人がいても助けようとしないのは理解できません。私なんて社員を助けたくても自分のことで精一杯で助けられないのに。 この2人はしょっちゅう暇なのに、社員から依頼された仕事を好き嫌いで判断するようで、嫌な仕事も一応引き受けるけど嫌そうな感じを出すらしいです。 しかもKさんには自分流のやり方があって、仕事を依頼した人がこうやってほしいと指示を出しても聞かず、自分のやり方で仕事をするようです。 この理由から仕事を頼む人がいない可能性もあります。 ※Lさんは入ってまだ半年以上1年未満ですので暇なことがあっても仕方ないと思っていますが、SさんやKさんよりも真面目で頑張っています。 入社時期によって時給は異なりますがみんな同じような時給なのにいつも私だけ忙しくて最近イライラがすごいです。 見ないようにしたくても営業所内が狭く、通路も限られるのでどうしても視界に入ってきます。 係長に相談しても上の理由(この2人はしょっちゅう暇なのに〜です)からか改善される様子が全くありません。むしろ社員じゃないなら暇くらいが丁度いいと言っています。じゃあ毎日忙しい私は何なの?って思うんですが。 しかもSさんとLさんが休む場合、2人の仕事の一部は私ができるので私で処理するんですが、この2人はいつも忙しい日に有給を取るので、はっきり言って非常に迷惑です。 うちの営業所内は土日祝日休みなのでSさんは金曜日か月曜日に有給を取って土日と3連休にする頻度が9割超えです。 LさんもSさんと同じような休みの取り方をするときもあれば、例えば今年のGW期間で言うと4/30~5/2の3日間有給なので1人だけ8連休にしたり、やりたい放題です。 有給なので何も言えませんがどうして暇な人ほど周りの迷惑を考えないのでしょう。いい加減にしてほしいです。私は有給を取るときは周りに迷惑をかけないよう配慮している側なので、今後もこれが続くと思うと最悪です。 この3人に振り回されずイライラしない方法ってなにか無いですか?徳を積んでるとはまた違いますが、後に頑張ってる私が報われるための準備期間だと思って耐えるしかないですか??
質問日時: 2025/03/16 11:38 質問者: るう.
解決済
4
1
-
セクハラの時効は?
職場の上司にセクハラ(ボディタッチやホテルに誘われたり)を受けていた時期があり今は落ち着いているのですが、その上司と一緒に仕事をしていると時々セクハラされた事がフラッシュバックされ、涙が出てきてしまう事があります。現在セクハラをされていない場合は、会社のコンプラ部門に打ち上げるのは良くないでしょうか?証拠データは持っています。
質問日時: 2025/03/15 20:50 質問者: みょーちぃ
解決済
4
0
-
会食恐怖症。28歳。転職先が見つかりました。 でも入社前から吐き気が止まりません。 いつ、どのタイミ
会食恐怖症。28歳。転職先が見つかりました。 でも入社前から吐き気が止まりません。 いつ、どのタイミングで誰に伝えようか悩んでいます。伝えなくてもなるようになるなら伝えたくないですが…。 入社日は1ヶ月後です。 勤め予定先はサービス業で各店舗に配属という形です。備考欄を見ると月に1度食事会有、3年に1度旅行有と書いてありました。きっと入社したら歓迎会とかも開かれるかもしれません…。 私は重度の会食恐怖症で、人前で軽いものでも全く喉を通らなくなり、猛烈な嗚咽をしてしまいます。ご飯以外でも緊張するとすぐ嗚咽してしまいます。 慣れてくれば、持参のおにぎりやパンなどでしたら食べれるようになります。でもお店はきついです… せいぜい枝豆をつまむくらいしかできません… お昼休憩は、お昼食べないんですで貫こうかと思っています… なので怖いです… ・伝えるのは入社前がいい? (入社前だと人事しか連絡先知らない) ・入社して初日に店長に言うべき? ・歓迎会やるねと言われた時に言うべき? ・言わずに行ってご飯残せばいい? ・伝えたらどんな反応されると思う? ・ご飯が食べれない人って珍しいから珍しい人のような目で見られて距離置かれる? 見た目はごく普通で、まさかこんな障害を抱えてるとは誰も思わないだろうから余計伝えるのが怖いです… 質問が多いですがお願いします…
質問日時: 2025/03/15 20:01 質問者: えだまめおいしい。
解決済
12
0
-
私は、言われやすい(キツく言われる)です。 私は、キツく言われる事が多々あります。 理由は、言い返さ
私は、言われやすい(キツく言われる)です。 私は、キツく言われる事が多々あります。 理由は、言い返さないからです。 相手は、調子に乗ってどんどん言ってきます。 私は、どうしたらいいでしょうか? もう、諦めたらいいでしょうか? 正直、凹みます。 言われ慣れてるのもあるけど、やはり凹みます。 長年の悩みなのですが、 皆さんは、キツく言われたらどう対応していますか?
質問日時: 2025/03/15 18:49 質問者: 今日03
解決済
4
0
-
仕事の指摘が個人攻撃のように感じられる時は、やはり個人攻撃なのでしょうか? ある上司は、はじめは私に
仕事の指摘が個人攻撃のように感じられる時は、やはり個人攻撃なのでしょうか? ある上司は、はじめは私に気を遣ってる風でしたが、私が「気にせずおっしゃってください」と言うと、私ばかりに指摘するようになりました。注意するまでもないような、誰もそんな事で注意しないような些細な事をネチネチと言うようになりました。 気にせずおっしゃってください、と言うのは、いじめ風にネチネチと仕事に関係のないことばかり注意するのではなく、仕事に必要な適切な指示があるなら、どんどんおっしゃってくださいという意味だったんです。しかし、間違って伝わったようでした。 上司がネチネチと注意するときは、必ず上司の隣に誰かを置いていました。斜めがちに私を見てきて、「こっちには味方がいるんだぞ!」と言うような雰囲気でした。「俺達がそう思ってるんだぞ!」という雰囲気で。お前には味方がいないぞと言うような。 そうなるまでは、私はその上司を良い上司だと思っていたんです。だから、そんな上司が意地悪やるはずがないと思っていました。 しかし、個人攻撃のように感じられるな、と思ったら、私が今まで上司を信じていたのがバカだったんじゃないかと思いました。私が人を信じすぎるバカなせいで、まんまとストレス発散化撃の為に使われていただけなんではないかと。 上司の口から直接「ごめん、いじめすぎた」と言われたこともありました。しかし、パワハラに慣れていた私は「いえいえ大丈夫ですよ」と言ってしまいました。このくらい、過去に受けたパワハラに比べれば、軽いものだと思っていました。それが間違いだったのかもしれないです。「最低ですね」と返せばそれで終わったのかもしれないです。 やはり個人攻撃だったのでしょうか?そう思う理由は、上司の隣に必ず他の部下を連れて、上司の方が数が多いんだぞ、と見せていた雰囲気からです。
質問日時: 2025/03/15 15:42 質問者: monitoring95
ベストアンサー
3
0
-
数ヶ月前に退職したものが、そこの職場の本社に副店長に対しての事実確認を含めクレームを入れても大丈夫で
数ヶ月前に退職したものが、そこの職場の本社に副店長に対しての事実確認を含めクレームを入れても大丈夫でしょうか。 働いてた時にそこの店長から昇進の話をいただきましたが.それを気に入らなかったのだろうと思いますが 昇進の話が出た途端、態度がガラッと変わり、それだけではなく課長にコソコソと電話で私の嘘を吹き込むということをされました. それ以降、軽い鬱になりました.結果休職したのちに退職したのですが、今でも生活に支障をきたしており 正直憎くてたまりません.副店長のせいで自分の人生がめちゃくちゃです.課長の連絡先を教えてもらい、電話で話をしたいとすら思うようになってきています。嘘を吹き込んで人を蹴落とすぐらいの人ですから副店長の耳には入らない形でスッキリしたいだけなのかもしれませんが.本社に事実を報告し、もし出来れば課長ともお話ししたいと思ってます。 しかし、厄介なことに課長は副店長を気に入っているらしくきっと副店長の嘘を信じきっていると思います.皆さんだったらどうしますか。 最近イライラしたり、頭が回らないで落ち着いて文章を打ててないので支離滅裂でめちゃくちゃな文章になっていたら申し訳ありません.
質問日時: 2025/03/15 14:56 質問者: ギモンアリスギ
解決済
8
0
-
職場の飲み会が嫌な方はいますか? 私は苦手で嫌です。 飲むのが好きな人達だけでやって欲しいと思いませ
職場の飲み会が嫌な方はいますか? 私は苦手で嫌です。 飲むのが好きな人達だけでやって欲しいと思いませんか?
質問日時: 2025/03/15 14:25 質問者: 56ron87
ベストアンサー
17
2
-
同じ部署の、課長は、上司ではありませんか? 私に色々と指示してくる、同じの部署の課長。 私に対して、
同じ部署の、課長は、上司ではありませんか? 私に色々と指示してくる、同じの部署の課長。 私に対して、以前は私の上司だった様ですが、今は私の上司ではないと言って来ました。 その課長にコーヒーを淹れるように、指示されます。 他の仕事をしている最中でも、手を止めてコーヒーを淹れなければ怒られます。 私の分のコーヒーを、他の人がいれなくても何も言いませんが、私が他の人の分をいれなければ、文句言って、いれるように指示して来ます。(その人が出社しているかは分かりませんでした) どう思います?普通の事ですか? 周りからはパワハラ・セクハラに当たると言われます。 他の男性社員が私にやたらと優しいと言って来て、 好きなんじゃない?だから優しくしている、独身同士引っ付けばと言ってきたり、話の内容を聞いてきたりして冷やかしてきます。 お互い善意でやっているだけですし、仕事なのに本当に迷惑。他の人が同じ事してても、その人には言いません。 どう思いますか
質問日時: 2025/03/15 13:42 質問者: maa333
解決済
8
1
-
ベストアンサー
13
2
-
自分の仕事以外は雑でテキトーな人。
自分の責任になるような仕事はきっちり、人にもそれを求め、自分の責任範囲の仕事を他人がミスすると、裏でその人の悪口を感情的に言います。 ですが、そういう奴に限って他人の仕事はテキトーで雑でミスします。他人の持ち場を自分がミスした事すら気づいてないくらいテキトー。 こういう人って性格どうなってるんですか。 おまけにフキハラ女。 でもたまーーーーにご機嫌になると、人を労うような言葉をかけて優しい一面を見せつけてきます。 どっちが本性?優しい一面を見せても信用しない方がいいですかね?
質問日時: 2025/03/15 11:55 質問者: melody6746
解決済
8
0
-
職場の女性社員に喋りのクセ強にまいっています 人が話し出すと直ぐにかぶせて自分が喋りだし相手に話をさ
職場の女性社員に喋りのクセ強にまいっています 人が話し出すと直ぐにかぶせて自分が喋りだし相手に話をさせる間を与えない 話題は自分語りと知ってる知ってるアピール 他者間の話に割り込んで自分語りにすり替える、いわゆる話の腰を折る 人が急いでいて後ずさりしながら聞いていても延々と喋り続ける 人の話に同調はしない上に否定が多い 情報に自分より相手が詳しいと「それは違う」「そんな言い方しない」と頑固に言う こんな毎日なので、やんわりと「貴女は会話の中心でいたいタイプですよね」と訊ねました すると、事もあろうに「そんなことはないですぅ」と、しかも即答でした 啞然として言葉がありませんでした それ以外に何なんだと思いました 明らかに会話の中心でいたい性格ではありませんか
質問日時: 2025/03/15 11:13 質問者: 20241215
ベストアンサー
10
0
-
前職との関係についてです。 特殊すぎてわからないので、アドバイスまたは相談先をご教示ください。 前職
前職との関係についてです。 特殊すぎてわからないので、アドバイスまたは相談先をご教示ください。 前職での私の成果物(新製品です)が表彰されるとの連絡を受けました。その受賞式に出てほしいと言われたのですが...どうしたら良いのでしょうか。 今の会社は副業NGですので、何かに抵触するのでは?と思っています。 ここでする質問ではないかも知れませんが、アドバイス頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/15 09:52 質問者: 怪盗ままま
解決済
6
0
-
職場の上司の不倫の誘いを断ったら…
同じプロジェクトで仲良くなった上司。仕事のフォローやLINEでの労いのメッセージをくれました。ただ、仲良くなって半年後くらいにホテルに誘われたり、行為しないかと言われ…何度か断ったらLINEの頻度が減り、仕事のフォローも全くなくなりました。これは仕事のフォローをしてくれたのも体目当てだったってことだと思いますか?
質問日時: 2025/03/15 09:42 質問者: みょーちぃ
解決済
9
1
-
解決済
5
1
-
忙しい?
基本夜忙しい?と送ったら、ほんと日によるけど、でも◯月後半はそんな忙しくないよと返ってきました。 もし自分の立場あるいは普通ならこれに対して何て返しますか?
質問日時: 2025/03/14 21:52 質問者: かや。
解決済
2
0
-
今日、会社から異動の打診がありました。 私は放課後児童クラブで支援員として働いています。 働き始めて
今日、会社から異動の打診がありました。 私は放課後児童クラブで支援員として働いています。 働き始めて半年経ちましたがついに異動のお話が来ました。 しかし、来た学校は最初からよくヘルプに行ってた場所で良い噂を聞かない場所でした。 スタッフが中々定着せず、入っても数ヶ月で辞めていくらしく今は資格がある支援員が辞めてしまったようでほとんどが学生のようです。 その為、無資格の学生が責任ある仕事を任され担任のように子ども達を回している現状があるらしくとても厳しいと言うのは実際に私も目にしているのでわかっていました。 しかし、ようやく子ども達との信頼関係が築け始めてきた所でこれからどんな子に育つんだろと思っていただけに子ども達とおさらばする事がとてつもなく寂しいです… しかも聞けば条件は今と全く変わらず… 時給1120円で半日勤務は変わらずなので全くモチベーションが上がらずです。 先生方が定着しない職場と言う事は裏に何か原因がある所です。 常に人の数が安定していない為今よりも1人あたりの仕事量が増え負担が増えます 子どもの数も私の所より多い為、責任も今以上に増える事になります。 正直嬉しくありません… 社員になれる可能性がある場所に異動できるならばと伝えてた事はありましたが、私の地域は条例の関係上社員を配置できないと面接の時に言われました。 同じ地域内と言う事もあり社員の可能性は今の所0です。 1度話を持ち帰り家族と話し合いました。 何か条件をつけて受け入れるのはどうか?と言われました。 今の所でも人間関係は良いし子ども達も可愛いけど時給安い故に生活するには程遠い金額ばかりでした。 ここでもし時給交渉を行いそれでもいい…!と言われるなら受け入れます。 さすがにそれは…と言われたらこの話は見送ります。 異動に伴った時給交渉はどのように行うんでしょうか? また時給交渉するなら普通どれぐらいの金額を伝えるんでしょうか? 分からずなので教えて欲しいです。
質問日時: 2025/03/14 20:29 質問者: kaz15
解決済
1
0
-
コンビニバイトについて質問です。弁当などを温める時バーコードを読んでから電子レンジに入れますか?それ
コンビニバイトについて質問です。弁当などを温める時バーコードを読んでから電子レンジに入れますか?それとも電子レンジで温めてる最中に他の商品のバーコードを読んで温め終わってから最後に弁当のバーコードを読み込みますか? また電子レンジに入れる前に弁当のバーコードを読んだ場合あたためる時間にもよりますが電子レンジ稼働中に全ての商品のバーコードを読み取り終わってすぐに会計ができる状況になる場合もありえますよね? このような時は電子レンジが終わってなくても会計して大丈夫ですか?それとも電子レンジでの温めが完了して全て袋詰めし終わってから会計した方がいいですか? バイト先に聞けば確実ではあるんですけどみなさんはどうしてるの気になって質問しました。 最後になんですけどレシート渡す時はお札と一緒ではなく小銭と一緒に返すんですよね?お釣りがお札だけのときはレシートとお札同時に渡しても大丈夫ですか?
質問日時: 2025/03/14 19:23 質問者: netstars
解決済
3
0
-
仕事ができない人の方が得なのでしょうか。
自分より仕事量は断然少ないのに、お金が欲しいからと無駄に残業や休日出勤をして、お金を稼ぐ人がいます。 また、就業時間内に無駄話ばかりして、残業や休日出勤する人がいます。 私は無駄話せず、残業も本当に必要な時以外は全くしません。 終わらない人の仕事まで回され、それも業務時間内に終わらせるので、手取りは増えません。 だったら転職すればいい、辞めればいいというご意見があると思いますが、どこに行ってもそんな人はいると思うと辞めれずにいます。 今日もできない人の仕事を回され、それもそつなくこなし今帰る所ですが、残業している人が今月は残業代が増えて嬉しいなどと喜んでいるのを見ると、仕事ができない人の方が得をしてるんじゃないかと思ってしまい苦しいです。 私も無駄に残業すればいいだけなのですが、それはおかしいという考えなので、こんなことを相談してもしょうがないのですが、毎日苦しいです。 今、職場を辞めるわけにはいかないため、頑張るしかないのですが、どうしたら頑張れますか。 頑張っているのが虚しくなりました。 気持ちの切り替え方を教えてください。
質問日時: 2025/03/14 18:50 質問者: みふな
ベストアンサー
10
0
-
新人の放置について 中途採用にて入社した30代女性です。 この度新しい職場に入社したのですが 入社し
新人の放置について 中途採用にて入社した30代女性です。 この度新しい職場に入社したのですが 入社して最初の2ヶ月は会社の研修がずっと 続き、入社して最初の5日間研修。 そのあと何日か空けて2週間の研修のような形で、 ほぼ研修が続いてるのですが、、 研修がない日は上司の指示で、 次の研修に備えてテキスト見たりして 予習しててちょーだいと言われ、 1日過ごしていたのですが、 ある先輩から 「〇〇さん、今日1日何してたのー?」 と怒りっぽい口調で言われ、 「上司から研修のテキスト見てて予習してて」 と言われました」といったら、 「あー、そうなの?うーんそうかぁー、」 なんとも腑に落ちない返事が返ってきました。 なんか、その人からは 何もしねぇで何ぼーっと座ってんだよ、、 みたいな感じで私は捉えたのですが、 別に私は、悪くないと思ってます。 上司からの指示通りやっていただけなので、 みなさんどう思われますでしょうか?
質問日時: 2025/03/14 18:40 質問者: ろうちゃん31
解決済
8
0
-
新人の放置について 中途採用にて入社した30代女性です。 この度新しい職場に入社したのですが 入社し
新人の放置について 中途採用にて入社した30代女性です。 この度新しい職場に入社したのですが 入社して最初の2ヶ月は会社の研修がずっと 続き、入社して最初の5日間研修。 そのあと何日か空けて2週間の研修のような形で、 ほぼ研修が続いてるのですが、、 研修がない日は上司の指示で、 次の研修に備えてテキスト見たりして 予習しててちょーだいと言われ、 1日過ごしていたのですが、 ある先輩から 「〇〇さん、今日1日何してたのー?」 と怒りっぽい口調で言われ、 「上司から研修のテキスト見てて予習してて」 と言われました」といったら、 「あー、そうなの?うーんそうかぁー、」 なんとも腑に落ちない返事が返ってきました。 なんか、その人からは 何もしねぇで何ぼーっと座ってんだよ、、 みたいな感じで私は捉えたのですが、 別に私は、悪くないと思ってます。 上司からの指示通りやっていただけなので、 みなさんどう思われますでしょうか?
質問日時: 2025/03/14 18:39 質問者: ろうちゃん31
解決済
3
0
-
地元就職か東京に行くか
北陸出身、現在地方旧帝大の修士課程まで進んだ者です。 タイトルの通り、地元と東京のそれぞれで内々定をもらっており悩んでいます。 地元のメリットは友達や家族がいて、田舎で過ごしやすいことです。 一方で、デメリットとして修士卒や自分の専攻を活かせる仕事はなく、勿体無いと感じます。 就職しても自分と同じ経歴の人はあまりいないと思います。 東京のメリットは、一流の企業で働けていろいろな経験ができ、同期は一定以上のレベルの修士卒がほとんどです。 デメリットは友人知人がほとんどいないことと、東京で暮らしたことがないので感覚が掴めません。 大企業なので物価の高さで生活できないということは無さそうです。 25歳の代で就職するというのもあって、あまり転職に前向きではなく、少なくとも地元に行ったら2度とそこから出られないと思います。
質問日時: 2025/03/14 13:55 質問者: かもの行列
解決済
6
0
-
これって私の認識がおかしいのでしょうか?
こんにちは 職場に私から見ていじめられている人がいます。 その人を仮にAとします。 Aはミスが非常に多く職場の皆から呆れられています。 いじめの内容はAの机の上にA宛ての個人名の所が書き直されて、無能君へや使えない君へやミス君、遅刻君と書かれた紙が置かれるイジメです。 Aは元々うつ病でしたが、これを理由に完全にうつ病が再発してしまいました。 私はAから『こんなことされてるんだ』と宛名が無能君へと変えられてる紙を見せられました。 それを私は写真に収めて所長やそれに近しい上長に内密に相談したのですが、反応が芳しくありませんでした。 上司達の反応は一様に『Aがクソみたいなミスを連発してるんだから、周りの鬱憤が溜まってやってるんだろう。Aに原因があるのだから仕方ない』との反応でした。 私は『理由があったらイジメをしてもいいということですが?じゃあ学生とかでイジメを苦に自〇した人や〇された人も原因があったから仕方のないことって認識なのですか?』と聞きました。 『原因があるのがいけないし、Aのキャラクターが良くない。こんな事を真面目に対応してたらきりがないのだから受け流せるだけの対応力を身に着けろ。このくらいの対応能力は社会人なら常識だろ?Aは弱すぎる』と答えられました。 私は絶句してしまいました。 もし仮に上記の書類(全部証拠として写真に収めてある&会社名や個人名がフルに載ってます)がネットに流出してしまったり、Aが告発をしたらとんでもないことになると思うのですが皆さんどう思いますか? 一応私の勤めている会社は世界的な上場企業で名ばかりのコンプライアンス遵守を推奨しています。
質問日時: 2025/03/14 12:58 質問者: word5
解決済
3
0
-
仕事のことについて。 僕は11月から半導体の仕事に就き、そこから4ヶ月経った所なのですが、僕は稼ぎた
仕事のことについて。 僕は11月から半導体の仕事に就き、そこから4ヶ月経った所なのですが、僕は稼ぎたいので残業は結構する方で、先月も40行かないくらいは残業しました。入って3日目?くらいから残業したいのでってリーダー?にお願いしてさせていただいてるくらいなのですが、とにかく休みが多いです。コロナにかかったあとから免疫力が落ちたのか、元々あまり体調を崩さなかったのにすぐ体調を崩すようになってしまいました。 先月もストレス性胃腸炎で3日休みと早退したのですが、今月も再発?してしまって4日休んでしまってます。 胃腸炎の事はストレスが原因とは伝えにくいので(前の会社でストレスが原因で体調を崩した時に工場長にすごく怒られた)感染性では無い胃腸炎ということにしています。 上の方からの評価はやっぱり最悪でしょうか
質問日時: 2025/03/14 08:13 質問者: rora02281217
解決済
4
0
-
兵庫県の斎藤知事がしたのと同じように、付箋を丸めて(人には当たらないように)投げる上司がいます。 訴
兵庫県の斎藤知事がしたのと同じように、付箋を丸めて(人には当たらないように)投げる上司がいます。 訴えなくてもこれがパワハラになるのは兵庫県職員だけですか。 日本全国どこの会社でもパワハラになりますか。
質問日時: 2025/03/14 06:43 質問者: elico-com
ベストアンサー
2
0
-
バイトの中で1番お世話になってる先輩と月に4.5回飲みにいったりカラオケするのですが、話すだいたいの
バイトの中で1番お世話になってる先輩と月に4.5回飲みにいったりカラオケするのですが、話すだいたいの話題がバイトの話です、あとは私からの一方的な話です。 2人で飲みに行くのはいいけどすぐ話すことなくなるよねって良く言われます。先輩が自己開示してくれないのもあると思いますがどうすればコミュニケーション広がりますか? グイグイ来てくれる後輩や先輩のおかげでお世話になってる先輩のことを知ることは出来ますが、趣味や特技は腐女子で漫画家目指してたくらいしかわならないです、、、 ちなみに関係性は先輩と先輩の彼氏の3人で飲みいったり 仕事や家の事で嫌なことあったらすぐ相談できる仲です 飲みの約束してないけどお互いどっちかが飲みいきたいってなったらすぐ飲みに行ける中です
質問日時: 2025/03/14 02:05 質問者: いちもも。
解決済
1
0
-
社用携帯の件について質問です。 最近転職をしたばかりです。 以前の会社は社用携帯を貸与されることはあ
社用携帯の件について質問です。 最近転職をしたばかりです。 以前の会社は社用携帯を貸与されることはありませんでしたが、今は業務上、社用携帯を貸与されています。 来月、海外旅行に行く予定です。 規定では、有給時も携帯をして欲しいとのことでした。 海外旅行中も持っていかないといけないのかを聞けばいい話なのですが、理由が理由なため、お土産を買っていかないといけないなと思い言えていません。 (お土産は買っていきたくないと言うより、会社の雰囲気的に配るような感じではないのと、以前の会社で配っていたのが染み付いているのもあり、自分勝手に気を遣ってしまうため、極力買っていきたくないです。) 働いてすぐのため、わざわざ持っていったところで連絡が来ないのは目に見えています。 なので、わざわざ海外旅行を理由に携帯しないといけないのかを聞きたくないです。 文章が変ですみません。 なんと言い訳して聞けばいいのか、どなたかアドバイスをください( ; ; )
質問日時: 2025/03/13 21:42 質問者: xx.op
解決済
6
0
-
すみません。男性に質問させてください。 仕事で2人で組んで作業している年下の男性(私とは22歳差)な
すみません。男性に質問させてください。 仕事で2人で組んで作業している年下の男性(私とは22歳差)なのですがどうやら私は天然らしく、 「俺が居ないとミスしちゃうから予定があったけど休まないで来ましたよ笑」とか「明日休もうと思ったけど〇〇さん(私)が心配だから来ますよ笑」とか「背が低いから高い品物取れないね笑」ってからかってきたり、「今日もにこにこして幸せそうですね笑」や「どうやって育ったらそんなに天真爛漫で幸せそうになれるんですか?」などと言ってきます。 かと思えばいじりが少し強い時もあり、 「俺が居ないと〇〇さん(私)は仕事が出来ないでしょ!」と言われたり、「バカでミスしやすくて視野が狭いw」と言ったりしてきます。 また、たまにですが急に無言で他の作業をしだしたりするので、「あーまたか...」と、面倒くさくなって私も別の作業をするのですが、終わった後に手伝おうとして「何か手伝う事ある?」って聞くと(一緒に休憩に入るので一応聞いています。)必ずイライラしていて訳が分かりません。 私からその場を離れるのですが、少しすると男性から普通に話しかけて来ます。 こういった事をする男性の心理が知りたくて質問させて頂きました。
質問日時: 2025/03/13 21:23 質問者: pi。。
ベストアンサー
16
0
-
私は20代前半の後輩の指導をしております。 マニュアルがあるので一通り教えるのですが、別のことを教え
私は20代前半の後輩の指導をしております。 マニュアルがあるので一通り教えるのですが、別のことを教えると以前教えたことを忘れていたり、イレギュラーなことが発生したら質問もせず進めています。 もう8ヶ月も経つので上司にも何度も相談しました。上司も含め頭を抱えている状態です。 向上心も見られませんし、どのように指導していけばいいのでしょうか。
質問日時: 2025/03/13 20:45 質問者: こうちゃは
ベストアンサー
4
0
-
知的と発達障害の知り合いがいます。 その人は前職は障害者雇用でした。 前職でも嫌な経験をして辞めてま
知的と発達障害の知り合いがいます。 その人は前職は障害者雇用でした。 前職でも嫌な経験をして辞めてます。 障害を隠してバイトをしています。 その人自身に仕事の能力が低いです。 今までも、車の洗車仕事しか出来ません。 その人は32歳の男性です。 その人が、上司から頭を叩かれたみたいです。理由は仕事が出来ないから。覚えも悪いです。職場には障害者で有る事を知りません。自分は、「君の場合、作業所でしか働けない」と伝えても、「絶対に嫌だ。給料が安いし、障害者扱いされたくない」とワガママを言っています。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/03/13 19:10 質問者: 家出少年
ベストアンサー
2
0
-
勤務時間中での煙草って当たり前にだめですよね? 私が午後から出勤してきていつもチーフに挨拶するんです
勤務時間中での煙草って当たり前にだめですよね? 私が午後から出勤してきていつもチーフに挨拶するんですけどそのチーフが事務所にもバックヤードにも居なくてみんなどこ行ったんだろうって話してて同じ部門のおばちゃんがもしかして煙草でも吸ってんじゃないの〜って試しに裏の方見に行ったらチーフが呑気に壁にもたれ掛かりながり煙草吸ってたみたいで、そのおばちゃんが店長に報告しに行ってたんです。 会社によって小休憩?的な感じで煙草を吸っていいという会社もあるんでしょうか? 当たり前に駄目だとしたらチーフやべーなって話ですよね
質問日時: 2025/03/13 14:53 質問者: mkjv
解決済
10
1
-
パワハラで訴えることできますか? 1年目の道路工事の監督員です。 現場代理人として働いてる5年目の上
パワハラで訴えることできますか? 1年目の道路工事の監督員です。 現場代理人として働いてる5年目の上司は休憩時間に現場の人と美味しいご飯を食べに行き、自分は現場に残ってご飯を食べろと言われています。 現場に残る理由として規制内を見守りしてほしいとのことです。 再度休憩を取ることもなく1日が終わります。 また5年目の上司は管理技術者として働いてる次長から注意される日々を送っているので嫌がらせでこのような事をしてるのかもしれないです。 これはパワハラにあたりますか?
質問日時: 2025/03/13 12:55 質問者: YoNe112720
解決済
8
1
-
郵便局に関する似たような質問になります
似たような質問で申し訳ございません。私が働いている郵便局では私と同年代か年下の若手社員が働いていましたが、ゆうパックのフォローばかりしているのが気に入らないという理由で先輩の中堅社員から「社員なんだからゆうパックの仕事ばっかりしてんじゃねえよ」「その程度の判断しか出来ないなら社員なんか辞めちまえ」とガン詰めされた事でメンタルの病気(多分うつ病)を発症して退職してしまう出来事がありました。 仮に仕事の優先順位が悪かった若手社員も問題があったとしても、メンタルの病気を発症させるまで追い込むのも問題ありと言えますか?
質問日時: 2025/03/13 12:18 質問者: ttttx
解決済
1
0
-
こんにちわ。 26歳現在の職場は6年目 3月12日にカッターの刃で10針縫うケガを太ももにしてしまい
こんにちわ。 26歳現在の職場は6年目 3月12日にカッターの刃で10針縫うケガを太ももにしてしまいました。 歩けるのは歩けるんですが時間がいつもの3倍掛かってしまい足を引きずるような形で歩いています。 社長に連絡を入れたら次のように言われました。 13日明日は事務所に出てやってもらいたいことがある。 そして14.15.16.17はここの現場に行ってと言われました。 怪我の状況を知っておきながら現場に行かされ仕事をしろという社長に本気でイラついているんですが言葉にはしません。 何か良い伝え方を教えて欲しいです。 相手の気分を損なわないように。
質問日時: 2025/03/13 11:33 質問者: tou_ma
ベストアンサー
3
0
-
最近足腰痛めて肉体労働が出来そうにない感じです。 もし辞めるとなったら、次はどんな仕事がおすすめです
最近足腰痛めて肉体労働が出来そうにない感じです。 もし辞めるとなったら、次はどんな仕事がおすすめですか? 私は高卒で無資格な人なのでどんな仕事をしたら良いかわからないです どんな職業がオススメですか?
質問日時: 2025/03/13 10:03 質問者: MMYYXZ
解決済
2
1
-
私の親はすごくいい人間です。 人間性が善でできています。 欲張らず、人に奉仕して、穏やかで、子供の私
私の親はすごくいい人間です。 人間性が善でできています。 欲張らず、人に奉仕して、穏やかで、子供の私にとても優しく理不尽なことを言われたことがない。 親がこんなだと子供は苦労します。親が人間のデフォルト設定になってしまいます。 幼稚園で意地の悪いクラスメイトや先生に対応できませんでした。 大人になってからも、世の中の人間どもの醜さに打ちのめされるばかりです。 しかも私は一人っ子で、競争心や駆け引きなど概念がありません。 当然病みました。 親が素晴らしい人間だと苦労しますよね?
質問日時: 2025/03/13 09:43 質問者: びんちょ
ベストアンサー
9
1
-
私は、館内の清掃関係の仕事をしています。 この間、とある部屋を新しい人が使う事になったので、清掃を任
私は、館内の清掃関係の仕事をしています。 この間、とある部屋を新しい人が使う事になったので、清掃を任され、仕事をしていました。 掃除は奥からする物だったり、上から下にというやり方も既知なのでそうやっていました。 ですが、最後の仕上げとしてかけるフローリングワックスの仕事だけは、部屋の構造上、備え付けの物もあったりして、奥から手前にはやりにくいため、逆のやり方でワックスをかけていました。 ワックスも、独断専用の道具があるわけではないので、プラのバッドに塗料を移して、雑巾を業務用の、モップをガチャって挟むタイプの棒につけてワーっとやっていました。 ですが、清掃員ではない通りすがりの現場の人Aさんが突然声をかけてきてサバサバした口調で「掃除っていうのはさ、奥からやるものだからさ」と言って来てとてもびっくりしました。ワックスの掛け方も、わざわざバッドに移す必要ない、などと言われ「直接かけたほうが早くない?!」とも言われました。 でも、ワックスボトルの説明には、何かしらの布などに染み込ませてとの記載がありましたし。 雑巾の挟み方も、ただ一枚を二つ折りにした感じだったので、「私達が現場掃除する時はそれを更に半分にしてるからさ、」とか 「私の言ってる事分かる?」と言われたり「ごめんね、おばさんがうるさい事言って。今度からそうしてみて?」と言われました。 これって怒ってるのでしょうか? 私の言ってる事分かる?と言われた時はびっくりしすぎて頭が真っ白になりました。 その人は、明るいけれどハキハキ?サバサバ?というか、自分の意見が強いタイプで、他の職員もそれに対して影で愚痴ってるのを聞いた事がありました。 自分の意見を伝えても「貴方はそうかもしれないけどさ!」と強く言い返されてしまうそうです。 私は、押しに弱いし、人見知りも凄いので、ハキハキした人ではただ単に責められてる気になってしまいます。そして、一度でもそうされたらもうその人は「怖い人」として離れなくなってしまうし、今はそれが原因で仕事にすら行くの怖くなってしまっています。 元々、私の掃除のやり方が間違って部分もあったと思うし言われて仕方ない部分も分かります。でも、その時はそれでやるしか出来なかった事まで説明する余裕すらなかったです。 前の職場でも、責めるような言い方をしてくる人が原因で休みがちになり、結果的に辞めました。 思ってる事を言葉にするのは悪い事ではないと思うのですが、どうしても、言われてしまうと反射的に傷ついてしまう方が先に来てしまうタイプで、いつも泣きそうな気分にさせられたり、頭が真っ白になったりして、そのせいでおどおどした返事になったりして逆に怒らせたりしてしまう事もあります。 元々、父親がそういう怒り方をするタイプで、割と明るさと怒りに二面性がある人で、今は年齢的に多少丸くなったかもしれないけど原因自体は分かっていますが、また辞めたくなってしまっているのも事実です。 やはりAさんは怒ってるのでしょうか。Aさんとは、他の件でも同じ担当になってしまい、「何かあったら何でも聞いてね!」とは言われていますが、色々な面を知ったり、その人にも本来の業務の側で担当者してるから、負担にさせたくないとか、色々な事を考えて、ほとんど頼れないで居ます。 皆様ならどう思いますか。どうしたらいいんでしょうか。
質問日時: 2025/03/13 08:03 質問者: __kanata
解決済
6
0
-
言った事を忘れる人 職場の女性社員が雑談の中で「私 言った事を忘れちゃうから」と頻繁に言います 業務
言った事を忘れる人 職場の女性社員が雑談の中で「私 言った事を忘れちゃうから」と頻繁に言います 業務連絡では一切言いません 自分の話した事をそんなに忘れることが理解出来ません 何か意図があるのでしょうか
質問日時: 2025/03/13 05:15 質問者: 20241215
ベストアンサー
14
0
-
スーパーのプライベートブランド?って無くなりませんか? 実は、スーパーのブランドのパン屋を手伝う事が
スーパーのプライベートブランド?って無くなりませんか? 実は、スーパーのブランドのパン屋を手伝う事があるのですが、お局がいるため厳しく、あれやこれやと手を出されるし、 うんざりしています。 それに、明らかに全体的に売れていません。 あんだけ作ってるのに、値引きされてやっと売れるって感じです。夕方になっても、いっぱい残っています。 翌朝には、処分なのでなんだか切ないです。 上司に相談したいですが、しにくいです。 潰れるまで待つしかないですよね?
質問日時: 2025/03/13 04:53 質問者: 今日03
解決済
8
0
-
皆さんはどう思いますか? 27歳社会人です。 今日、風邪をひいて鼻水が止まりませんでした。朝は大丈夫
皆さんはどう思いますか? 27歳社会人です。 今日、風邪をひいて鼻水が止まりませんでした。朝は大丈夫のように見えたので出社したのですが、後悔しました。 なので病状が回復しない限り休むことを常務に伝えたのですが、明日は他の人の作業に同行させることをその常務が決めており、「熱が出ない限り出て」と言われました。 自分はおかしいと思いますので、明日は休むつもりです。
質問日時: 2025/03/12 23:05 質問者: まなやはやなまかまかやはまはいさやさや
ベストアンサー
5
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社・職場】に関するコラム/記事
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
日頃から苦しめられていた加害者で...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
どこでも1人で行く人は友達がいない...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
元の職場に戻る気力も精神力も無い。
-
職場でまだカレンダーが先月のまま...
-
職場でみんなの前でミスを指摘され...
-
ボーナスについて
-
女性が会社に入ると、女性専用休憩...
-
カスハラ
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
実習期間
-
急には変わらないけど
-
社内告発されました
-
明日休みだと思ってたら、急に出勤...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
アンタが、○○大学の卒業証明書を持...
-
某ベンチャー企業に勤務しておりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
年収1000万円以下だと車を持っ...
-
復縁させるために元カノと同じ職場...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らない状...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
「金が無い。金が無いから奢ってく...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無くな...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれても...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業していな...
おすすめ情報