回答数
気になる
-
あなたの周りに万策尽きた人いますか? 知人が親の会社が潰れ家は抵当に取られ兄は離婚しました。 元々家
あなたの周りに万策尽きた人いますか? 知人が親の会社が潰れ家は抵当に取られ兄は離婚しました。 元々家族経営だったために何もかもがなくなってしまった感じです。
質問日時: 2025/04/12 16:20 質問者: 1020たかちゃん
解決済
1
0
-
研修のグループワークについて
新入研修のグループワークがあるんですが、明らかに分量が少ない人ペアがいます。6人チームで、始めにと終わりに、内容1、内容2の3つに分け、それぞれ2人ペア三組にしました。 私ともう一人の子は内容1なのですが、内容自体が難しく大変です。内容2は、そもそも量が少なくて内容もそんなに難しくないです。始めにと終わりにを担当するペアは、終わりにはまとめとしてみんなで考えるというふうになったので、初めにだけ考えるそうです。 明らかに配分おかしくないですか? わたしはその時は内容1.2と中核の部分を分けてするならまぁそこまでではないだろくらいにしか思ってなかったのですが、後々考えると内容2ペアはともかく初めにを担当するペアは明らかに分量が少ない気がします。 グループワークなので提案したり、記事を調べてくれたりはもちろんします。初めにの担当の人が結構話す人なので、仕切ってくれたりもします。それで十分と思うしかないのでしょうか。 次のグループワークで、まとめも初めにと一緒に担当して欲しいというつもりです。 みんなでまとめはした方がいいですかね、、 自己主張が苦手なのであんまり言いづらいです。 みなさんならどうしますか、、
質問日時: 2025/04/12 14:44 質問者: ほしお_28
解決済
3
0
-
顔が中性的で体も華奢で、髪の毛は耳が隠れるくらいの長さなんですが、いつもトイレに行って鏡で身だしなみ
顔が中性的で体も華奢で、髪の毛は耳が隠れるくらいの長さなんですが、いつもトイレに行って鏡で身だしなみを整えてると後から入ってきた男が僕の顔を鏡越しで見て入り直して男トイレかどうか確認してまた入ってきたり、男?って赤の他人に口で言われるくらいな顔をしているのですが、 こういう自分の見た目が好きな男性って多いんでしょうか? 今度1人で温泉に行くのですが、異性愛者の男性の人であっても性的な好意を持たれやすいですか? もしもこういう自分のような男性が温泉に裸で入ってきたら異性愛の男性はどんな気持ちになりますか? 例で挙げると ①別になんとも思わない ②少し興奮するかも ③申し訳ないけど気持ち悪い ④その他 であるとすればどれに当てはまりますか?
質問日時: 2025/04/12 14:13 質問者: dfvfefbbn
解決済
2
0
-
非常識なうるさい上司の対応について 55歳男です。従業員800名の建築商社に勤めています。 1年前に
非常識なうるさい上司の対応について 55歳男です。従業員800名の建築商社に勤めています。 1年前に転勤してきた部署の上司が、人の揚げ足を取る、1日中好き勝手なことを喋っているし360度所内の雑談など話題に入ってくる。会議などで良い提案や発表があればすかさず自分も入ってきて話を被せてグチャグチャにする。 挙げ句の果てには自分に意見を言う所員には無視を何ヶ月もします。 私も最初は感じなかったのですが、今は見ていて嫌悪感しかありません。 4ヶ月前にある社員が上司に正論を述べた事で一方的に無視が始まりました。 私は良くないと思い問題の上司に話をしましたが聞き入れませんでした。 仕方なくさらに上の上司と専務に相談しました。両方ともその上司の性格知ってるので知ってて何もしません。 あと、このクラスの会社になると普通は専務など雲の上の人で私たちは話す機会がないのだが、この部署から出世された専務なのでよく部署に訪れて雑談や話をする機会が多いのです。 その為専務にも話をしました。 また、上司のこの態度は性格だが特に酷いのはもう5〜6以上年続いているようで、何人か無視され元に戻りの繰り返し、さらに上の上司はあからさまに見えてないフリをし何も言わないので所員はどちらの上司の事も諦めており、毎日事流れで1日が終わってくれれば良いわとなってる所員が殆どです。 無視されている所員は怒りが治らず毎日のように私に追い出す作戦会議をしようと話をします。 私はこれではどうにも行かないと思い、先日コンプライアンスに相談しました。 その際、社内の何処からか通告があり、私がコンプライアンスの人に呼ばれ話を確認されたと言う形にして、人事部長に報告をされたようです。 その後人事部長に呼ばれて、状況を話ししましたが、変化がありませんでした。 そして、人事部長が専務に報告され、今度は私が専務から呼び出され、「なぜ、人事部長に言うんだ!」と言われました。 私は呼ばれて確認されただけと惚けて説明しました。 また同じようにこれまでの内容を専務に話をしましたが、何度同じことを言わすのだろうと心の中で思ってました。 その後無視されている所員も専務に呼ばれ、問題の上司を転勤させないと自身が会社を辞める等、劣化の如く話をしたようです。 それから2週間何の変化も無し、わたしはコンプライアンスの人にもう一度話をしました。 すると偶然同じ日に、専務が上司と無視をされている所員に それぞれ説得しその後2人を会わせて謝罪をさせたようです。 それはそれで、仲直りして良かった事と思います。 ただ、その日から2人が大人しいのです。 上司は注意を受けたショックもあるのだろうと思ってたのですが、無視をされてきた所員が私に何も言わなくなり、怒りの熱量が明らかに下がってました。 1週間出張やら休みが続き話が出来なかったのですが、金曜日に女子社員から上司に3人で飲み会に誘われていると言う報告を受けました。 その女子社員も無視を受けたり、私以上に上司を嫌がっています。 「情報をフィードバックします」と言い向かいました。 夜に女子社員から、残念な事になってるとショートメールが入りました。 上司が酔っ払って、コンプライアンスから通告があったとぶちまけていたようです。 その話の中で、専務と面談したんだが、専務は何があってもお前を守ると言った様です。 前置きが長くなりましたが、おかしくないですか? この話が正しいなら何があっても上司は守られるのです。 専務は会社のナンバー3なのでかなりの力を持ってます。 実は半年前他の部署で同様な事が起きて、専務が入り同様な事になってるのを知っています。人事部やコンプライアンスは良くないと思っているようですが、被害者の転勤という事で落ち着いて鎮静しているのでそのままの状態です。 ここでコンプライアンスを通じて人事部長に話す事は可能なのですが、パワハラやセクハラと違い決定打が無い。 所員全員不快な思いをしているが半分以上声を上げません。 面倒くさいし、そもそも何年も何年も無理だし会社を敵に回したく無いから。 そうすると人事部長からしたら、「特に問題を感じない」で片付けられます。コンプライアンスの人に聞くとすでに人事部長はそう言っているようです。 所内で4人ほどは話に同行してくれるのは確定ですが、そもそも、真っ向に訴えれば4人が専務を敵に回す事になりますよね。 コンプライアンスの人→人事部長に言う、人事部長→専務に言う専務が無かった事にする。 の図式が出来上がってるので、また私が呼び出され、厳重注意を受けて今後の私の仕事に差し支えるのではと考えてしまいます。注意を受けなくても陰で無かったことのコントロールされそうです。要するに被害者の転勤です。 また、社長も頭が切れるので同様の判断をすると思います。 でもふざけた話ではなく、フジテレビはこの様な事で問題になったと思うし、その他の会社でも同じ様な事は起きていると思ってます。 問題点のまとめ 上司の行動はうっといしいが訴える所員大半は怖がって前に出ない。 上司は決定的なパワハラ、セクハラはないので決めつける事が出来ない。 営業所800名のうち電話などで偉そうに言われ不快な思いをしているものは複数いるが、(確認済み)自分に降りかかってないので公で助言してくれそうにない。 仕入れ先もビクビクしながら訪問に来る。 この2週間は非常におとなしい。 専務が部長時代の教え子なので可愛くて仕方ない。 どうやって人事部長を説得して、こちらに問題なく動いてもらえば良いでしょう。本当にフジテレビの話を天秤に出してみようかと思ってしまいます。 上司を厳重注意で終わって欲しくなく転勤してもらいたいのです。 どんな事があっても守ると言うこのキーワードをうまく全面に出しながら、私自身、専務や人事からクレーマー扱いされたくないです。 正論では進まない話です。この様な組織数の会社や昔ながらのヒエラルキーが残っている会社を知らない人からしたら何のことかわからないと思うので、その辺のお詳しい方、 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/12 13:11 質問者: jjj001
ベストアンサー
2
0
-
勤務先への要望した会社の対応について
私は、50代の生産工場勤務の会社員で 主に肉体労働をしております。 皆さんへご相談です。 今から約1年前に会社から新規顧客向けの新プロジェクト立ち上げにあたり プロジェクトに対し、私から人員の補充と設備の増強を要望いたしました。 人員に関しては、現在2人で対応している部門ですが 生産台数が増えることによる、個人のキャパオーバーとなってしまい 1年以上前から、実際のところキャパオーバーとなっています。 当時は、運用(休み時間を削ったり、残業)をしてカバーをしておりましたが 今回は、運用ではカバーできない状況の、見込があり 会社へ人員補充の要望をしておりましたが 当時会社からは、人員の予算等で不可であり 事務人員でカバーするとの回答でしたが 半年前(2024年秋頃)から実際に生産が始まり 当初は2人の運用で生産台数のカバーし何とかしていましたが 今年の繁忙期(1-3月)にかけて、異常に生産台数が昨年年末から 3倍近い台数に増加してしてしまい 1月以降から残業が、2人とも40時間オーバーとなり 最も繁忙期では、残業が70時間オーバーとなってしまいました。 私自身も、日々の事務処理を受け持っており 平日では事務処理ができない為、土曜日に休日出勤して 事務処理を行っており、平日は毎日体の限界を超える忙しさでした。 繁忙期当時に、会社へ対し人員増員を設備増強を要望しましたが 設備に関しては、建蔽率等の問があり今すぐの対応は不可 人員に関しては、ハロワで求人募集をするとの回答で 私自身いったん納得はしましたが 実際のところ、応募者がありません。 4月以降も繁忙期同様に生産状況が同じで 毎日2人で朝八時から夜八時まで仕事をしており 昼休み、休憩時間まで惜しんで、仕事をしております。 4月も残業は40時間超える見込みです。 会社へは何度か、定時で帰れる人がいるので 部署横断で事務人員でロ-テーションで 夕方からでもヘルプをお願いできないかと打診をしましたが 私の所属する部署でローテーションで対応してもらえましたが 多少戦力にはなりましたが、一時しのぎでありました。 今後、私も再度会社へ人員補充の要望をいたしますが 会社が要望に応えてくれない可能性が大です。 今後、私自身転職など考えたほうがいいのか 悩み何処です。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば 会社へ対しどのような交渉をすればいいのか 教えてください。
質問日時: 2025/04/12 13:04 質問者: Johnny0123-p
ベストアンサー
1
0
-
「『医者が まだ仕事をしないように。』と言っても自分ができそうだと思ったら仕事に出たら良い。」
手首の骨折をして2ヶ月会社を休職して休んでいます。 医師は、4月の末まで休職療養の診断書を書いてくれたのですが、まだまだ2ヶ月くらいは骨折が治らない様子です。 会社は、「『医者が まだ仕事をしないように。』と言っても自分ができそうだと思ったら仕事に出たら良い。」と言います。 レントゲン撮影したら まだ骨折しているのが映るのに 会社は「自分ができそうだと思ったら仕事に出たら良い。」と言います。 ですが、私は、骨折が完治するまでは、仕事に出たくないのですが、会社にどう言ったら良いでしょうか? また、医師に骨折が完治するまでは、休職療養の診断書を書いてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/12 11:27 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
面接官だった責任者の人に入社してすぐ、お酒呑むのか聞かれ、自分から誘ってまでは呑んだりしないが、カク
面接官だった責任者の人に入社してすぐ、お酒呑むのか聞かれ、自分から誘ってまでは呑んだりしないが、カクテルしか呑めないと言いました。聞いてきた責任者は呑むのが好きらしいです。 呑めるなら誘おうと思って聞いてきたんでしょうか?
質問日時: 2025/04/12 09:39 質問者: にゃにゃん8875
ベストアンサー
11
1
-
解決済
6
0
-
仕事に責任を持たない人及び職場について
自分達が引き受けた仕事を責任を持ってやらずにめんどくさい事やわからない事を他人(他部署) に押し付ける職場というのは責任のなすりつけ合いが起きやすいものなのでしょうか?
質問日時: 2025/04/11 23:46 質問者: ttttx
解決済
1
0
-
自分は頭がおかしいのでしょうか。 物忘れが著しいです。 会社の閉店作業が私の仕事なのですが、毎度毎度
自分は頭がおかしいのでしょうか。 物忘れが著しいです。 会社の閉店作業が私の仕事なのですが、毎度毎度1箇所だけ、鍵をかけ忘れてしまいます。 掛け忘れるのは、書類をしまってある棚のみで、他の所は全て鍵を掛けます。忘れたことはありません。 ただ、その棚は他の棚や机と場所が離れているので、どうしても忘れてしまいます。 上司からは何度もお叱りを受け、昨日もお叱りを受けたばかりです。先週も先々週もご指摘をいただきました。 で、今日も鍵をかけ忘れました。 その鍵を掛けなければならないのは、帰宅の数分前なのですが、その時間は私も他の作業をしなければならないので、頭の中から鍵のことが無くなってしまいます。帰宅の数十分前まで、などでしたら、覚えていられます。 もう何度も何度も何度も何度も忘れておりますし、何度も何度もご指摘をいただきました。 自分でも意識して忘れないようにしているつもりですが、それでも上記のとおり忘れます。 どのような対応策を取るのが適切でしょうか。 一応ルーティンワークを記したメモは存在するのですが、帰宅数分前には、既に机の引き出しに仕舞っております。机に出しっぱなしで帰宅する訳には行かないためです。。 このメモを直前まで机に出しておくのが懸命でしょうか。
質問日時: 2025/04/11 23:39 質問者: むんばい
ベストアンサー
3
0
-
仕事は全く出来ない人間なのに、長年勤めたから偉そうに権力を行使する平上司が許せない
カッコはいっちょ前で、仕事は全く出来ない人間なのに、長年勤めたから偉そうに権力を行使する平上司が許せません。 社長にいつもおべっかを使い、「言うことを聞かないと、お前をクビにするぞ」っと言わんばかり、 社長や幹部と俺は話が出来る、ただそれだけなのに、 また、その男にくっついている頭の悪い女子社員も頭に来ます。 いい気になって、平気で罵声を浴びさせて差別をしてくる。 本当にムカつきます。 ハラスメントで訴える方法がないでしょうか?
質問日時: 2025/04/11 23:30 質問者: hiroko2025
解決済
3
0
-
カフェインを飲む、飲まないでその日の仕事へのやる気やモチベーションが全く違います。 カフェインを飲む
カフェインを飲む、飲まないでその日の仕事へのやる気やモチベーションが全く違います。 カフェインを飲むとやる気がメキメキ、心拍数も急上昇、アドレナリン全開です。 悪い面も多々あって、手が震えるので、手元の細かい作業は注意が必要です。 そして夜の睡眠はほとんどとれません。 しかしカフェインを飲まないと鬱々とした気分です。 人と必要最低限の会話しかできません。 仕事のパフォーマンスも低下するような気がします。 私ほど、カフェインで左右されるのは正常でしょうか? 違法薬剤をやっている人がハイになるのと同じ現象なのでしょうか? カフェインをとると気持ち悪くなることもあります。 どうにかカフェインを取らずに仕事のパフォーマンスを上げる方法はありますか?
質問日時: 2025/04/11 22:29 質問者: ふゆね
ベストアンサー
3
0
-
職場で他人のことばかり指摘して自分は真面目に仕事をしない人ってどういう心理ですか? 例えば、〇〇さん
職場で他人のことばかり指摘して自分は真面目に仕事をしない人ってどういう心理ですか? 例えば、〇〇さんずっと手が止まってる。みたいな感じで常に監視してます。 でも指摘する人はいつも仕事してる風でスマホいじってるか何かぺちゃくちゃ喋ってます。 何がしたいのかよくわからないです。。
質問日時: 2025/04/11 22:09 質問者: アクリ
解決済
5
1
-
性格が悪過ぎて自分でも嫌になってしまいます。 今年24になる社会人4年目男性です。 新卒で入社した会
性格が悪過ぎて自分でも嫌になってしまいます。 今年24になる社会人4年目男性です。 新卒で入社した会社が労基ガン無視の過酷な環境だったのですが、23年の年末に今の会社に転職。 現在入社2年目、大手メーカーの総合職、パワハラ残業無しのホワイトな環境です。 大卒よりも低い年齢での入社でしたが、一応中途なので、後の4月に入社した同い年の新卒が手厚い研修を受けてる中、僕は全く別枠で、次に若い人が40歳という同年代が居ない課で実務を担っていました。 部署で僕が1番歳下で、他の課には2〜3個上位の人がそこそこ居るのですが、みんな新卒入社で、手厚い研修受けてきて、受け身でもやってこれたんだろうと心の中で見下してしまいます。 実際に、各課から若手を集めて一緒に仕事をする事があるのですが、みんな指示待ちで、周りを見て出来ることを探したりとかしないので、後から入社したうえに歳下の僕から指示受けないと動けない奴もいます。 自分は教える事が好きなので、歳下や後から来た人には優しいのですが、このように教えたり指示出す義理が無い相手に対してめちゃくちゃ冷酷になってしまいます。 暴言や陰口を言う訳ではなく、真顔で冷たくあしらう感じです。 若手同士で仕事をするといつもこうして浮いてしまうので、多分僕が悪いんだと思います。 僕自身も、業務中にウトウトしてしまったりダメな所があるので、決して僕がズバ抜けて仕事出来るなんて全く思ってないんです。 だから歳が近い人と仕事してイライラする度に本当に僕は性格が悪いなってナーバスになってしまいます。 どうすればいいでしょうか。
質問日時: 2025/04/11 20:13 質問者: 閲覧用
ベストアンサー
2
1
-
トリプルチェックあっても間違えを見抜けないままで結局最初見た人が悪いってなる会社おかしくないですか?
トリプルチェックあっても間違えを見抜けないままで結局最初見た人が悪いってなる会社おかしくないですか?
質問日時: 2025/04/11 19:55 質問者: 匿名jpm
解決済
3
0
-
職場で後輩の指導をしています。後輩は仕事覚えが悪く指摘したり改善策を考え実行しても、また別のことでミ
職場で後輩の指導をしています。後輩は仕事覚えが悪く指摘したり改善策を考え実行しても、また別のことでミスをするの繰り返しがかれこれ1年ほど続いておりモグラ叩きのような日々で精神的にも辛くなってきました。 上司にも相談して指導を行ってもらっていますが状況は変わらないです。別の職種の人からの意見はよく気が利く子だよねと言われているので後輩は今の仕事が向いていないのでは?とも思っています。 後輩の指導は根気強く行わないといけないとわかっていますが、日々仕事が終わるとずっと悩んでしまう生活が続くので前向きな考え方はありますか。
質問日時: 2025/04/11 19:34 質問者: こうちゃは
ベストアンサー
3
1
-
職場の掃除機は新人がやるもの?
大学病院で働いています。 毎週末掃除機をかけなければいけないのですが、当番は特に決まっていません。 私たちの主な業務は受付、計算、レセプト業務ですが、一人だけ会計や受付業務ができず(患者対応が苦手のため)、レセプト業務と他はゴミ捨てやファイル集めなどの雑用をしている先輩がいます。 会計や受付業務をしない代わりに雑用をお願いされていると思うのですが、掃除機だけは頑なにしようとしません。 私が入ったばっかりの頃はその先輩がしていましたが、手伝おうと思い掃除機のコンセントを刺すと「ありがとう。コンセントだけ笑」と嫌味っぽく言われたので、私やりますよと代わりました。それからは週末の仕事が終わる時間になると奥に引っ込んでしまい、誰かがするまでかけなくなりました。 私が一番新人なのでやっていますが、私がかけ始めると奥から出てきて手伝い出します。終わるとお礼を言われますが、正直人より圧倒的に仕事量が少ない先輩がすれば良いのにと思ってしまいます。 こっちは業務の後処理がたくさんあり、残業しなければいけないのに、掃除機が終わった後そそくさと帰っていく先輩にイライラします。 掃除機はやはり新人がすべきなのでしょうか?
質問日時: 2025/04/11 18:50 質問者: hisui53
解決済
6
1
-
新人1ヶ月経ったのですが、仕事ですごい大きな失敗をしてしまいました。保険証を見間違えてしまい割合が違
新人1ヶ月経ったのですが、仕事ですごい大きな失敗をしてしまいました。保険証を見間違えてしまい割合が違ったまま、会計をして1人、3月お支払いの金額が三万くらい足りないとなってしまったのです。 上司にも、私を指導してくださるダブルチェックしてくださる方にも謝りました。 その方へのお手紙等は全て上司の方が作ってくださいましたが、みんなまた新人やらかしてるってなってしまったのです。またかよって感じです。 もう私はやめた方がいいですかね? 私も確認したあと、指導してくださる方ともう1人チェックはしてるのですが間違ってたみたいです。
質問日時: 2025/04/11 18:18 質問者: 匿名jpm
解決済
8
0
-
バイトで始末書を書くレベルのミスをしました。5000円近くの損害です。本当に申し訳なさで消えてしまい
バイトで始末書を書くレベルのミスをしました。5000円近くの損害です。本当に申し訳なさで消えてしまいたいです。 お客様から使えないポイントなのに「ポイントで払います」と言われたのに対して、私はこのポイントは使えるものなんだと勝手に判断し、会計してしまいました。 店長からはこちら側が教えていなかったのも悪かったが、わからない時は聞いて欲しいと言われました。本にその通りすぎて情けないです。 この場合損害を出してしまった分を支払ったほうが良いのでしょうか。もちろん自分のお金で払いますが、親にも申し訳ないです。 また罪に問われたりするのでしょうか、もう本に自分が嫌です。 今後また何かしてしまいそうなのも怖くて、辞めてしまいたいです。しかしこんなにも大事を起こしておいてやめるのさ無責任なも気します。バイトを始めて3ヶ月になり、ようやく色々な事に慣れてきた矢先です。 同じ経験をしたという方いたりしますか?また始末書を書かせたことがある方、そんな相手には辞めて欲しいと思いますか?
質問日時: 2025/04/11 18:02 質問者: 名無しの乙女
ベストアンサー
6
0
-
苦手な上司からの頂き物を断る方法は? 職場の上司から、上司の両親が家庭菜園で育てた野菜や、社員旅行の
苦手な上司からの頂き物を断る方法は? 職場の上司から、上司の両親が家庭菜園で育てた野菜や、社員旅行のお土産を個人的に貰います。 私はその上司の事が苦手であまり関わりたくありません。角が立たない上手い断り方はないでしょうか? 私と接点を持ちたがるというか、、 仕事中に私の事を気にして見ていたり、追いかけてきたり、頻繁に仕事以外の話をしに来たり、話している時はニタニタしていて、気持ち悪いです。 目を合わせるのも嫌で、話し中に目を合わせなかなったら顔を覗き込むようにして話してきます。 怖いです。
質問日時: 2025/04/11 16:08 質問者: jewelaa
解決済
17
1
-
人間関係で悩んでいる友人がいます
友人は同い年で65歳になります。会社勤めですが定年を過ぎ同じ会社に嘱託として働いています。その友人には3歳年上の先輩が同じ職場で同じ嘱託として働いています。友人は嘱託にもなったのでゆったりと仕事したい方針だそうですが先輩は現役と変わらず真面目で朝早く出勤し内容も昔と変わらずにこなしているそうです。それだけだったら愚痴も出ませんが日頃先輩は友人の働き方が気に食わないようでアラコレと小言を言うそうです。まだまだ友人は働きたいようですがその先輩が小言を言うので辛いそうです。先輩は70歳位までは働くそうで友人はもう辞めたいと言ってますがどうアドバイス与えたら良いでしょうか。
質問日時: 2025/04/11 14:32 質問者: ねこキング
ベストアンサー
3
1
-
職場の結婚している男が、「ワシは、小遣いが無いから貧乏だ。」と言います。
職場の結婚している男が、「ワシは、小遣いが無いから貧乏だ。」と言います。 給料をたくさん貰っているくせに 会社が ”この給料から小遣いをもらったらイケナイ”と言う条件で給料を払っていないのに。 勝手に お前らが 給料から小遣いを貰えない という決まりにしている。 別に 給料から小遣いを30万円もらったって良いという条件で給料を会社が支払っているのに 給料から小遣いをもらったら違法行為で警察に捕まるワケではないくせに 給料全部を小遣いにしたって 良いでしょ。違法行為でもなく警察に捕まらない事だから。 そう思いませんか?
質問日時: 2025/04/11 12:33 質問者: comet1239
ベストアンサー
7
0
-
遅刻扱い?
こんにちは。清掃業で働いております。私の現場では先輩方が独自に設けたマイルールによって、会社によって定められている始業時刻より10分〜15分早くから清掃を始めています。会社側は特に何も言及せず黙認しており、私も入社した当時から先輩方に言われていたので、本来の時間より早く出勤して仕事しています。(かといって、早く始めなければ間に合わない程多忙な訳ではありませんし、元々会社が決めた時間から始めても十分に間に合います) しかし今日は少し寝坊してしまい、いつも20分から開始なのですが2分ほど遅刻してしまいました。本来は30分からなので時間的には全く問題無いのですが、これは遅刻扱いになるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/11 12:20 質問者: izyoru
ベストアンサー
5
0
-
前の職場に出戻りする人って他にどこも見つからなかったのでしょか? 辞めた職場になんか普通は戻らなくな
前の職場に出戻りする人って他にどこも見つからなかったのでしょか? 辞めた職場になんか普通は戻らなくないでしょうか?
質問日時: 2025/04/10 22:54 質問者: midori14
解決済
9
0
-
会社の方からグループLINE招待していただいて参加したのですが何か一言言った方がいいでしょうか?よろ
会社の方からグループLINE招待していただいて参加したのですが何か一言言った方がいいでしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2025/04/10 22:41 質問者: ねこきちまる
解決済
5
0
-
解決済
4
1
-
第二新卒での転職でルート運送を考えています。実際に働いている方のご意見等をお聞きしたいです。 こんに
第二新卒での転職でルート運送を考えています。実際に働いている方のご意見等をお聞きしたいです。 こんにちは。私は23歳の女性です。前職は事務職で仕事をしていましたが、上司からのパワハラや事務でずっと見張られている感じや圧迫された雰囲気が苦手で新卒でわずか半年で辞めてしまいました。 私は運転をすることが好きなので、普通車の自動車免許でもできるルート運送の仕事に転職しようか考えているのですが、調べてみるとブラックな仕事が多いとあったり、体力に仕事がない人は難しい・女性は少ないなどがかかれていました。ルート運送のメリットとしては、1人で黙々仕事をすることができる点や、外回りできるので時間が早く感じられる点だと思いますが一方でデメリットとしては、休みにくい・残業が多い、女性は働きにくいなどの点だと思っております。私はもし働くとしたら、企業さん向けの商品をルート運送したいなと考えているのですが、実際に働いている方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/10 18:16 質問者: かやあまる
解決済
2
0
-
扶養内パートです 配偶者特別控除とか103万、130万、160万の壁やらで頭がゴチャゴチャです 扶養
扶養内パートです 配偶者特別控除とか103万、130万、160万の壁やらで頭がゴチャゴチャです 扶養内の時は今100万以下におさまるよう時間を調整して働いていましたが、初めて扶養を抜けて時間を増やし保険に加入することになり調べてもよく分からないので質問しました 概算年収160前後になります この場合、損しないように働くとしたら 収入を160万迄に調整して抑えた方がいいのか、160万超えるように働いた方がいいのでしょうか?
質問日時: 2025/04/10 12:31 質問者: おみおみおーみん
解決済
3
0
-
そんな言い方ないよなぁって事ありませんか? 傷付くこと平気で言う人ってなんなんだろうって思いませんか
そんな言い方ないよなぁって事ありませんか? 傷付くこと平気で言う人ってなんなんだろうって思いませんか?
質問日時: 2025/04/10 12:27 質問者: 今日03
解決済
7
0
-
ベストアンサー
3
0
-
どうすればいいか悩んでいます。最近毎日20時過ぎまで残業しています。部署異動して、1ヶ月引き継ぎして
どうすればいいか悩んでいます。最近毎日20時過ぎまで残業しています。部署異動して、1ヶ月引き継ぎして今も時間を見つけて教えてもらっています。前任の方が、周りよりかなりの仕事量だった為、こなしていくのに時間がかかりそうなんですが、周りの同じ部署の人はそんなに大変そうではなく、時間に余裕がありそうなのに気づきました。上司は前任者の仕事量が多いのは知ってるはずで、私も一気に引き継ぐのは無理な旨を話して、周りに私の仕事の一部を割り振りして欲しい旨を伝えましが、聞き流されました。残業時間も把握してるはずなのに、割り振りも同じ部署の長みたいな人がいてその人に相談するとか言われ、そのままです。恐らく、相談もしてないようです。 この場合、誰に相談すればいいかと悩んでいます。今の上司の上か、人事かなと考えています。ご意見をお聞きしたくて、よろしくお願いします。仕事は、一般事務でメーカー勤務です。
質問日時: 2025/04/10 08:16 質問者: グレートマウンテン
ベストアンサー
9
0
-
残業中に男性の先輩にあげたお菓子が返ってこない 残業中に男性の先輩にあげたお菓子が返ってきません。
残業中に男性の先輩にあげたお菓子が返ってこない 残業中に男性の先輩にあげたお菓子が返ってきません。 どんな心理なのでしょうか? 残業中に隣の席の男性の先輩にお菓子をあげました。グミのような、一つの袋にたくさん入っている系のお菓子です。 「○○さん(先輩)、お菓子食べますか?」と聞いて、「いいんですか?」と食べたそうだったのであげました。 その後、まだずっと残っていたため、午前中にたくさん質問をしていた私が先に帰るのも申し訳ないと思い、少し会話をした後に再び先程と同じお菓子をあげました。(欲しいと言っていたので) 好きなだけとってくださいと言って、袋ごと渡したのですが、先輩がすぐには食べなかったため、そのまま袋ごと先輩のデスクに置いて帰ってしまいました。 袋にはまだたくさん入っていましたし、私が他の先輩にもあげているのを知っているので、食べ終わった分はまた次の日に返してくれるだろうと思っていました。 しかし、次の日になってもお菓子のことに関して何も言わず、先輩のデスクの上にも置いてありませんでした。 (興味のないものに関しては、そのままデスクの上に置きっぱなしのような人です。) なぜそのままお菓子をもらったままなのでしょうか? お互い話す機会もたくさんありましたが、先輩にも直接聞くに聞けず、私もそのままにしてしまいました。 美味しく食べてもらったのなら良いのですが、私としては何か言って欲しかったです。 考え方が違うのでしょうか?好きなだけ食べてということを全部もらえると思ったのでしょうか? ちょっと気になったので質問させてください。
質問日時: 2025/04/09 22:46 質問者: mcan
解決済
10
0
-
上司がタバコを奢ってくれました。 これは普通なことでしょうか? これまで勤めていた会社では、上司から
上司がタバコを奢ってくれました。 これは普通なことでしょうか? これまで勤めていた会社では、上司から「タバコ買ってこい」とパシられることが多々ありました。 もちろん私のポケットマネーで。 自分は仕事を器用にこなせるタイプではなかった為、その上司に逆らうことが出来ませんでした。 今の会社でも仕事を器用にこなせるわけではありません。 上司によってこんなにも自分への当たりが違うことに驚いています。初めてのことに、なにか裏があるんじゃないかと勘繰ってしまったりも。 みなさんの上司はどんな方ですか? 私の今の上司は「普通」なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/09 20:35 質問者: 麒麟檸檬
ベストアンサー
5
0
-
現在知的障がいの判定書を提出している状態で支援を受けながら仕事をしていますが、昨年境界知能と同時に発
現在知的障がいの判定書を提出している状態で支援を受けながら仕事をしていますが、昨年境界知能と同時に発達障がい(ADHD)の診断が出ました 時間管理苦手で上司からも言われていますが、うまくいく時とうまくいかない時の波が激しくて続きません 就労支援の担当の方にも発達障がいを明かすべきか相談しましたが、「何かあった時でいい」と言われ、実質遠回しに言わない方がいい的な感じであることからいじめを受けないためにも発達障がいのことは職場には話していません もう少し早く出勤してほしいとか強制に感じます 人に合わせることもできません 発達障がいがある人が時間管理しろと言われても難しいことなんです それをわからない人達って何なのでしょうか⁉️
質問日時: 2025/04/09 20:17 質問者: チーズ-チキン
解決済
2
0
-
ネイル自由と求人サイトに掲載してあったのですが、どこまで自由という意味なのでしょうか?
ネイル自由と求人サイトに掲載してあったのですが、どこまで自由という意味なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/09 18:59 質問者: hana-pagu
解決済
3
0
-
休職期間が とても長引いて、とても元の職場に戻る事が難しい状態
休職期間が とても長引いて、とても元の職場に戻る事が難しい(もう戻っても仕事が無い等)になった場合、どうしますか?
質問日時: 2025/04/09 15:38 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
至急! 今日から個別塾でバイトを始めます! そこでこの前担当する生徒のことを教えてもらったのですが、
至急! 今日から個別塾でバイトを始めます! そこでこの前担当する生徒のことを教えてもらったのですが、10人中2人ほどかなりできる子のようです。 もちろんできない子を教える方が難しいと思うので、塾長はあえてそうしてくれたのだと思いますがかなり不安です、、 できるからこそ難しい質問をするかもしれないし、プレッシャーやばいです。 新人に頭のいい子なんてもたせるんですか?泣
質問日時: 2025/04/09 14:25 質問者: つむち
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
会社にいつも、会話の内容がだから何?と思う人がいます。 例えば、忘れ物をしたのでお昼休憩に家に取りに
会社にいつも、会話の内容がだから何?と思う人がいます。 例えば、忘れ物をしたのでお昼休憩に家に取りに帰ると言っていて、管理者に忘れ物をしたのでお昼で退勤してもいいか聞くと返事をしてくれなかったので3時で帰るというと良いと言われたと言うのです。 だからどう思ったなどいつも言わないので、私は冗談で会社に戻らず家にいたら?と言うとそれはダメでしょと言われました。 私からしたら、どうでもいい忘れ物をしたからお昼で帰りたいと言う方もどうかと思います。 管理者とはなあなあなので、いつもこんな感じの内容で私は、帰りたいのに止められると言っているように聞こえます。 結局、この人は何を言いたかったのでしょう?他愛のない話ってこんなのですか? それとも、この人がちょっとクセありでしょうか?
質問日時: 2025/04/09 10:30 質問者: yo.k
解決済
4
0
-
3年半付き合った彼女に浮気されました。そこから体調が悪くなってしまい仕事を2日連続で休んでしまいまし
3年半付き合った彼女に浮気されました。そこから体調が悪くなってしまい仕事を2日連続で休んでしまいました。 また明日から切り替えて働きたいとは思うんですけど信頼はもう失いましたよね上司からの...1月から転職して初めて休みました。
質問日時: 2025/04/09 10:20 質問者: Taiyou2111111
解決済
10
1
-
ベテラン先輩達の給料の遅れが始まったのに辞めようとしない人達は自分は大丈夫と思ってるのでしょうか?
ベテラン先輩達の給料の遅れが始まったのに辞めようとしない人達は自分は大丈夫と思ってるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/09 08:54 質問者: midori14
解決済
5
1
-
54歳男です。 モラハラ上司がいます。商社勤務 1人のある先輩を4ヶ月無視。これまで何人か無視の繰り
54歳男です。 モラハラ上司がいます。商社勤務 1人のある先輩を4ヶ月無視。これまで何人か無視の繰り返し。 その他非常識なことばかり1日中喋ってます。 また、部下に美味しい仕事を与えません。自分がします。 私は1年前に転勤してきて愕然としました。 先輩が困ってるので上司の上司に3度ほど伝えました。 全く変化なし。 方法がなかったのでコンプライアンスに相談しました。 コンプライアンスは当社の人事部長に匿名で報告してくれましたが、変化なし。 ある日上司の上司のさらに上の上司に「通報があったので、内情を知ってそうなので聞かせてくれ」と呼ばれて全て話をしました。 それでも変化なし。 コンプライアンスに所員全員面談してほしいと告げ進めようとした時に、上司の上司の上司がモラハラ上司に話をして、先輩と仲直りさせ終わらせた様です。 先輩は「謝られたところで4ヶ月も経ってるので死んでも許せん。」と言いつつ顔は完全にゆるしてます。 現在モラハラ上司は落ち込んだフリをしています。 根本的な事は変わらないと思います。 上層からしたら一件落着なのでこれ以上掘り起こすのは面倒くさい事案です。 そもそも先輩が無視されているのが問題で無く所員がモラハラに困ってるのですが、論点が変わってしまった気がします。 コンプライアンスの人は私の事を匿名にしていると言ってくれてますが、深入りすれば上司達にばれて余計に変な方向に行く気がします。もしくは知ってるかもシレヤません。 私は根本的にこの上司が嫌で排除したくて仕方ありませんが、今は静観して、また、モラハラが出てき出したら行動するのが良いのでしょうか。 モラハラ上司は大きな今月半ばに終わらせないといけない仕事のリーダーを与えられて、ごちゃごちゃ言ってたのですが、おとなしくなって黙々こなして仕事の評価も上がってる感じです。 併せて私の行動は全て目で追いかけ美味しい仕事は、入ってきて上司ヅラする。断るのですが言い返してくるのでそろそろ私に無視が始まりそうです。 全てのタイミングが悪かったの事に私自身袋小路ですが モラハラ言い出すまで待つしかないでしょうか。 それか私が無視される様に持っていけば良いでしょうか。 上司の上司も私が波風たてる問題児に思っている感じで私に対する口数も減りました。 気が狂いそうです。
質問日時: 2025/04/09 07:23 質問者: jjj001
ベストアンサー
1
0
-
甘えたいけど迷惑をかけてしまう 成人男性です。 精神的に弱く、職場の人にスキンシップで甘えたくなって
甘えたいけど迷惑をかけてしまう 成人男性です。 精神的に弱く、職場の人にスキンシップで甘えたくなってしまいます。 過呼吸の予兆や眩暈等が起こり、でも出勤しないとなって思ってしまう状況です。 人に抱きつくのが一番ですが、手を握ったり、撫でてもらったりで比較的落ち着くことができます。 性別や年齢関係なく、安心できる相手であれば落ち着けます。 現在恋人がいなく、友人にはなかなか連絡が取れない状況です。 職場には5歳上の男の先輩がいて、その人にお願いしたいと思う一方で、やはり迷惑だし同性だし心配かけるしで我慢しています。 でも限界も感じていて……。 仕事中手の震えと呼吸の浅さが酷く、2度だけ10歳くらい下の少年にお願いしました。 受け入れてくれて仕事を続けられたんですが、職業柄触れるのは良くないですし、そもそもそんな姿を見せてはいけないと思っています。 とても後悔しています。 万が一があるとまずいんで「今日ヤバいです」くらいは言いますが、そこまでには思われていないと思っています。 打ち明けられて触られるのと、黙っていて万が一で倒れるのだと、どちらの方がマシなんでしょうか? 出会って数ヶ月の関係で甘えてしまって良いものなんでしょうか?
質問日時: 2025/04/09 01:01 質問者: moogu
ベストアンサー
5
0
-
職場で朝2人で一緒に出社し、帰りも2人一緒に帰る男女ってなんなんですか? 単純に仲がいい? もしくは
職場で朝2人で一緒に出社し、帰りも2人一緒に帰る男女ってなんなんですか? 単純に仲がいい? もしくは付き合ってるとか?
質問日時: 2025/04/08 23:23 質問者: cocogirl
解決済
5
0
-
なんとかして最短で部署異動できる方法はないでしょうか。 社会人失格、甘えるな、嫌なら辞めろ、会社はそ
なんとかして最短で部署異動できる方法はないでしょうか。 社会人失格、甘えるな、嫌なら辞めろ、会社はそういうものだ…等は重々承知しておりますので、コメントはお控えいただければと思います。 4月1日付で畑違い&片道2時間超え且、乗り換え4回のオフィスへ異動となりました。1日のうち5時間くらいは通勤に費やしているため、アホらしくなります(ちなみに、乗り換えを1回にする事はできますが、片道3時間になります)。 また、業務の性質上フレックス制もなくなりテレワークも原則不可となってしまいました。 ライフワークバランスを推奨している会社ですが、配慮のない人事配置に不満があります。 現状、朝早く帰宅は遅いため、朝夕のご飯はまともに食べれず1食に。また、睡眠時間も確保できなくなり不眠が続いています。 まだ、新年度が始まり1週間ほどしか経っていませんが、恐らく、2〜3年は留まることを考えると、続けるには心身ともに辛いものがあり、以前発症し落ち着いてきた適応障害の症状もまた出てしまうのではと不安になります。 不眠、食欲不振、吐き気、動悸の症状は出始めてます。 引っ越せば良いとの意見もありますが、会社都合の異動でなぜ自腹をきって相場30万近い初期費用や引っ越し費用を払わなければいけないのかと思い、引っ越しは検討していません。 最短で異動するには正式に診断書を出して休職するしか方法はないのかと考えています。もちろん、望んだ結果になるとは限りませんが。 その場合の効率の良い進め方と、他にも方法があればご教示いただければと思います。
質問日時: 2025/04/08 22:46 質問者: オイスターマイスター
解決済
12
1
-
至急です 社会人から短大生になりました。 仕事もしていて、これから親会社で研修が始まる予定なのですが
至急です 社会人から短大生になりました。 仕事もしていて、これから親会社で研修が始まる予定なのですが、ズルズルしていて最初の予定から約3週間伸びてます。 今のところ来週の火曜日からの予定なんですが、社長がそれで良いか親会社の担当の方に聞いてくれて今日までには色々分かると思うよ。と昨夜言ってくれてたのですが、先程聞いたら、返事待ち。と言われました。来週火曜が無理なら授業を入れたくて、その申し込みが今週の木曜までなんです。なのでその返事に、「○○さんは明日お休みだと思うので早くてお返事頂けるのは木曜日ですよね」と返信しました。その後すぐ授業の申し込み関係で〇日までに知りたいです的なことを2件LINE送ったんですが、諸事情だし、研修させてもらう身なのになんだかな...と思いすぐに2件送信取り消しして、間違えて送ってしまったのでお気になさらないでください。と添えました。なんか変な人見たいになってしまいました。ここからどうしたら良いですか?もう何も送らない方が良いですよね?
質問日時: 2025/04/08 22:12 質問者: cat._.
ベストアンサー
2
0
-
社内いじめで転職すること
社内いじめで転職することについて。 現在の会社に入社して今年で7年になります。 いじめてくるのは私より半年ほど早く入社した先輩で、現在は部署が変わっていますが 元々は同じ部署で働いていました。(部署は違いますが、働いている部屋は同じです) 最初はそれなりに仲良くしてもらっていたのですが、入社して2年目の年明けごろから様子が変わりました。 まず朝挨拶しても無視をされ、仕事を手伝うと申し出ても「いらない」と却下されるようになりました。 その時は、まあそういうこともあるかなー程度で済ませていたのですが、段々と激しくなっていきました。 後々知ったのですが、その時から元々居た部署の上司(現在退職済)と折り合いが悪くなっていたようです。 お互いの仕事を取った取らないで揉めていたらしく、私は上司と仲が良かったこともあり、 巻き込まれた形になったようでした。 もう細かい仕打ちは思い出せませんが、最近で言うと ①すれ違いざまに足を蹴られる。舌打ちされる。 ②会社の重要事項をメモしたノートを、その部分だけ破かれる。(何年か前にも一度あり、今回で2度目です) ③クリアファイルにまとめていた会社宛ての経費請求書や納品書がぐしゃぐしゃにされてゴミ箱に捨てられていた。 ④上司に嘘の告発をされる。(話してばかりで仕事をせず私ばかり仕事をさせられている、後輩の男の子とつるんで私の悪口を言っている…等) 特に③は気持ち的にかなり堪え、何より会社に迷惑をかけてしまったことが非常に申し訳なかったです。 会社にはかなり最初の方から相談しているのですが、今のところ具体的な対策や注意はされていません。 先輩は、私だけでなく周囲の人にも態度が悪く、上司も何年も前から悩んでいると言っていました。 上司曰く犯罪まがいの行為もあるらしく、(具体的にどういう内容かは教えてもらえなかったです)証拠があるなら問い詰めた方がいいのではと言ったのですが、その時は「言う」と言っておきながら結局、「リカバリーできることだから大丈夫」、と言って逃げられてしまいました。 上記に上げた内容も②や③は具体的な証拠があるわけではなく、ただ状況的にそうだろうというだけで、何も解決していない状況です。 ④については、仕事をしてないなんてことはありませんでしたし話してばかりもいませんでした。 告発された時に一緒に名前に出された人も「その日は話してないですよね」と言っていました。 後輩の男の子たちを話していたのも、お互いのゲーム好きが高じて話をしていたりしただけです。 誓って悪口なんて言っていません。 いろいろぼかして書きましたがそんなこんなで七年が経ち、もう限界かな、と感じています。 それまでは気にしないように気にしないようにやり過ごしてきましたが、③の件や、それに対する会社の対応がいつまでも胸に突っかかっていてもやもやしています。 会社を休むにも、休んでいる間に何かされているのではないか、と気が気ではありません。 仕事をしている時も、正直部屋で二人きりになることすら緊張して怖いです。 こんな気持ちで仕事を続けるくらいならいっそ転職してしまえばいいとは思うのですが、先輩以外との人間関係は良好で、後輩や同僚とは仕事でもプライベートでも仲良くさせてもらっています。 この人間関係捨てて新しくやり直すのももったいないと思うし、でもこんな思いをしてまで仕事をするくらいなら転職してしまった方がいいのかなとも思います。 どこへ行っても変な人が居るというのは、社会人をしてきた以上わかっているつもりです。 ですが現状がとても辛いです。 細かく言い出せば書ききれないほど色々ありました。 支離滅裂な文章で読みづらくて、申し訳ございません。 どうかアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/08 20:03 質問者: ぱんこもち
解決済
1
0
-
皆さんは、クレームきたら凹みますか? 私は、凹みます。 因みに、接客業です。
皆さんは、クレームきたら凹みますか? 私は、凹みます。 因みに、接客業です。
質問日時: 2025/04/08 18:05 質問者: 今日03
解決済
3
0
-
皆さん、人と会話してて、感嘆詞とか言います?(´・_・`)『あっ(@_@)(気づきとか)』『え?(@
皆さん、人と会話してて、感嘆詞とか言います?(´・_・`)『あっ(@_@)(気づきとか)』『え?(@_@)』とか。『え~(@_@)』とか。 いや、私感嘆詞よく言うから、私だけかな~とか思って。
質問日時: 2025/04/08 13:55 質問者: sensitive_rm
ベストアンサー
8
0
-
パートでも休みの日曜日に仕事の内容の電話が会社の人からくるのは普通のことですか?
パートでも休みの日曜日に仕事の内容の電話が会社の人からくるのは普通のことですか?
質問日時: 2025/04/08 12:39 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社・職場】に関するコラム/記事
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
どこでも1人で行く人は友達がいない...
-
日頃から苦しめられていた加害者で...
-
元の職場に戻る気力も精神力も無い。
-
職場でみんなの前でミスを指摘され...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
某ベンチャー企業に勤務しておりま...
-
女性が会社に入ると、女性専用休憩...
-
カスハラ
-
アンタが、○○大学の卒業証明書を持...
-
「○○君は、車を買わないの?」と言...
-
社内告発されました
-
職場でまだカレンダーが先月のまま...
-
「風俗に行った?風俗に行くの。風...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
転職を考えた方がいい状況でしょうか?
-
急には変わらないけど
-
決めつけ・思い込みが激しい人の扱い方
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
年収1000万円以下だと車を持っ...
-
復縁させるために元カノと同じ職場...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らない状...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
「金が無い。金が無いから奢ってく...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無くな...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれても...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業していな...
おすすめ情報