回答数
気になる
-
仕事の初日に辞めたいです 社員さんにプライベートの話をズカズカ聞かれ、なぜ扶養以内で働きたいの?結婚
仕事の初日に辞めたいです 社員さんにプライベートの話をズカズカ聞かれ、なぜ扶養以内で働きたいの?結婚するの?しかもお付き合いしてる人のことを悪く言ってきたり、仕事でも初日からお客様の前に1人で対応させられ(接客は慣れましたが、分からないことが沢山あるので、後ろにいるものだと思っていました)分からないことあれば、何でも聞いてねって言われたのに、人手不足過ぎて社員さんは事務所でお仕事。 正直仕事よりも、プライベートに口を出されたのがすごく腹が立ちました。詳しくは言えませんが初日にそんなこと言われると思わなく、すごくガッカリしました。 契約書、口座も書いてとも言われませんでした。 辞めるって言うのも、わざわざ言う必要もあるのでしょうか? というかプライベートのことを言ってくる方が偉い社員さんなので、本人に辞める理由なんか言えないです。
質問日時: 2025/04/27 22:41 質問者: 有名なにゃんこ
解決済
5
0
-
30歳男性です。 現職に入社して丸2年が経ちました。 数日前に前職時代の同期と偶然再会して、色々とお
30歳男性です。 現職に入社して丸2年が経ちました。 数日前に前職時代の同期と偶然再会して、色々とお互いの近況を話をしておりました。 その中で、私が退職した途端、当時の上司連中が僻地の支店や子会社の閑職に左遷されたり、飛ばされたり、という話を聞きました。 原因はパワハラだったり、社内で大きなトラブルや問題を起こしたことだそうです。 他にもある先輩が突然辞めたという事もあったようです。その先輩は仕事ができて、社内外問わず、人気がありました。 私も在職中はその連中からパワハラを受けたり、他にも色々と理不尽な扱いを受けたりして、それに嫌気がさして退職しました。 私は何も言わず静かに退職しましたが、事の発端は私の退職ではないかというくらいタイミングが合っているなと思いました。 ただ、私は当時、役職付きではなかったし、目立った業績もなく、上からの評価も高くありませんでした。 1人の退職がきっかけで、色々な問題が発覚したり、社内の状態がおかしくなったり、会社や部署が悪い方向に変わっていくことはあり得るのでしょうか? それも管理職でもなく、会社にそんなに影響力のない社員の退職だったとしても、あり得るものでしょうか? 今回の件はたまたまかもしれません。 在職中はそこまでの事態になることはなかったので、余計に不自然極まりないなと思いました。 どんな意見でも構いません。 何かございましたら、ご回答お願い致します。
質問日時: 2025/04/27 22:25 質問者: 赤いサンタ
ベストアンサー
5
1
-
無職になり、一カ月たちました。 面接受けたり、応募してみたりしてみたのですが、うまくいきません。イン
無職になり、一カ月たちました。 面接受けたり、応募してみたりしてみたのですが、うまくいきません。インディードで求人見てるのですが、いい感じのところが見つからず。やる気をどうしたら、起きますか?
質問日時: 2025/04/27 20:52 質問者: キャラメルぱん。
解決済
21
1
-
もう以前の職場に戻りたくない。いっそのこと 休職→退職にしてしまおうか。
会社を何ヶ月も休職して休んだら もう以前の職場に戻りたくない。いっそのこと 休職→退職にしてしまおうか。と思う人が居るでしょうか?
質問日時: 2025/04/27 19:01 質問者: comet1239
ベストアンサー
1
0
-
現在の職場を退職するので1人1人に軽く挨拶をしてお菓子を配る予定です。終礼がある会社なのですが、1人
現在の職場を退職するので1人1人に軽く挨拶をしてお菓子を配る予定です。終礼がある会社なのですが、1人1人にご挨拶すれば終礼時に振られるであろう全体への挨拶はする必要はないですか?
質問日時: 2025/04/27 12:42 質問者: るう.
ベストアンサー
9
0
-
ずっと同じ話題、愚痴しかいわないやつって職場か学校にいますか? 学生時代は色々無理でした。 24にな
ずっと同じ話題、愚痴しかいわないやつって職場か学校にいますか? 学生時代は色々無理でした。 24になりこうしたら利口とわかりましたが受け入れたくもなかったです。
質問日時: 2025/04/27 08:34 質問者: maimai23456
ベストアンサー
3
0
-
機嫌が悪い時に、早口で圧をかけて接してくる女性ないます。その人のペースに乗らない様にしたいのですが、
機嫌が悪い時に、早口で圧をかけて接してくる女性ないます。その人のペースに乗らない様にしたいのですが、乗ってしまいます。どの様に対処すればいいですか?
質問日時: 2025/04/27 07:54 質問者: たまたまたまに
ベストアンサー
5
0
-
歓送迎会の費用について このと3月まで小学校で講師(公務員)をしていました。 昨日、歓送迎会があった
歓送迎会の費用について このと3月まで小学校で講師(公務員)をしていました。 昨日、歓送迎会があったのですが、参加者は無料だと思っていたら、「5700円PayPayで送ってください。」と上司からきました。 いくらなんでも高くないですか?現在仕事もしてないし、色々出費が重なって、私にとって5700円という出費はかなりの痛手です。まず実費負担ってのが驚きです。 もう諦めて払うしかないですか?今5700円の内訳を上司に聞いている途中ですが....。素直にお金ないからって伝えるべきでしょうか。立ったの2時間の飲み会で5700円も納得いってないし、正直払いたくないです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/27 01:47 質問者: そこらへんの大学生
ベストアンサー
8
0
-
すき家でバイトをしています、 先週の土曜日にマネージャーに今週のシフト希望を送るつもりが間違えて日曜
すき家でバイトをしています、 先週の土曜日にマネージャーに今週のシフト希望を送るつもりが間違えて日曜日と来週のシフト希望をおくってしまいました、 されに気づいたのは水曜日でラインを送りましたが既読がつかず 木曜日に2回電話をかけたのですがつながらず 金曜日はなにもいってません 今日土曜日です残り今週2日しかないですが 今の状況がわかっていないですどうすれば そして電話がつながった場合何を聞くのがよいでしょうか? 先ほどもいいましたが 日曜日と来週のシフトを送ったと言いましたですが日曜日の希望がokがダメか言われてないのですごいモヤモヤします来週のシフトもダメかいいか言われてないですし、どうするべきですか?
質問日時: 2025/04/26 23:25 質問者: かきんはか
解決済
1
0
-
職場で、嫌われる、敬遠されて存在感がない人の特徴を教えてください。 真面目と言われながら、管理職にも
職場で、嫌われる、敬遠されて存在感がない人の特徴を教えてください。 真面目と言われながら、管理職にも就けない。 イベントリーダーや社員優秀賞にも選ばれません。 後輩にも抜かれています。 指示待ちで、自分の意見を控えて、相手の意見を 尊重するという考え方が間違いでしょうか? 常に相手の気配りをして、怒らせない。 腰を低くして、仕事してきました。 もうみんなから、冷たくされ、敬遠されてます。 嫌われたのでしょうか? 過去を振り返ると 学生時代は、天然ボケや面白いしぐさ等で、愛されキャラで、友人関係で恵まれていました。 しかし、社会人になり、20代時は、変わらなかったのですが、30代になり、みんな自分から離れていきました。 職場の人達、結婚や役職に就く等、人生を歩んで生き始めた同時に、自分に対して、嫌われている? 敬遠されるようになったみたいです。 雑談など、自分には、してくれません。 自分は、彼女なし。女性からも避けられている みたいです。 先輩、同僚の結婚する話まで、耳に通りませんでした。 お祝いしたかったのに。 いつまでも平社員、リストラ対象にも上がっています。 ただ、真面目と言われるだけ。 今後、どう改善したらいいか? アドバイスお願い致します。 悪いことしてないのに、職場内で、冷たくされて、 孤独です。 真面目がいけないんでしょうか? 仕事ができる、みんなから信頼される人は、 不真面目なんでしょうか? 30代後半男性です。恋愛歴ゼロ、童貞です。 魅力的な人になれるための方法を教えてください。
質問日時: 2025/04/26 21:38 質問者: nabetti2
ベストアンサー
9
1
-
すき家でバイトをしています、 先週の土曜日にマネージャーに今週のシフト希望を送るつもりが間違えて再来
すき家でバイトをしています、 先週の土曜日にマネージャーに今週のシフト希望を送るつもりが間違えて再来週のシフト希望をおくってしまいました、 されに気づいたのは水曜日でラインを送りましたが既読がつかず 木曜日に2回電話をかけたのですがつながらず 金曜日はなにもいってません 今日土曜日です残り今週2日しかないですが 今の状況がわかっていないですどうすれば そして電話がつながった場合何を聞くのがよいでしょうか?
質問日時: 2025/04/26 15:48 質問者: かきんはか
解決済
1
0
-
仕事辞めたいです なんかいつも自分だけ仕事量がとてつもなく多く 上司に言ったら分散して一人に偏らない
仕事辞めたいです なんかいつも自分だけ仕事量がとてつもなく多く 上司に言ったら分散して一人に偏らないように しますと言われたのですが1週間経っても 2週間経っても変わらず1ヶ月が経とうと していますか何も変わらず 同僚も手伝ってくれる様子もなく手が空いたら スマホ見てるか喋ってるか 仕方ないので帰り遅いのは嫌なので 早朝にきてこなしていたんですが そんなに早くくるなと言われ じゃあこの仕事どうするんですかと言ったら そんなもんチャッチャとやればできると 自分が悪いんですかね 社内イジメですかね このまま引き継ぎもせずにやめてやろうか って思ってますがどう思いますか
質問日時: 2025/04/26 15:01 質問者: yell0000
解決済
16
0
-
職場で入社して、半年たつのに仕事を覚えられない 新人がいます。 その新人は、臨機応変、マルチタスクな
職場で入社して、半年たつのに仕事を覚えられない 新人がいます。 その新人は、臨機応変、マルチタスクなど仕事ができない。 物が片付けられず、出しっぱなし。 メモをとっているが、字が汚く、何が書いてあるか わからない。しかも何度も同じミスをする。 仕事を教えている時、話を遮って、的外れな質問をする。 笑っている時もある、 仕事のミスをした時、その仕事は、教えてあげたはずなのに、教えてもらってません。と言う。 自分の高く見てもらいたいのか?的外れな専門用語や 時事問題を話す。仕事とは、関係ない。 最初、ベテランパートさんが教えてくれていたのですが、 新人がなかなか覚えてくれず、パートさんは、ノイローゼになってしまった。 次に自分が教えてもまるで変わらない。 実際、本人にどうしたいのか?と聞くと、スキルアップは、いいので、現状維持で構わない。 この先、拉致があかないので、正直言って、転職を勧めたいと考えています。 でもクビにすると、何か訴えてきそうです。 どうか、新人をどうすればいいか?アドバイスを お願い致します。 もしかしたら、新人は、発達障害じゃないか?と 考えてしまいます。 みなさんの職場でも、そのような人っていましたか?
質問日時: 2025/04/26 14:50 質問者: nabetti2
ベストアンサー
7
0
-
デリカシーがないのはどちらだと思いますか?
職場の同僚に会社で孫の手で背中を書くのはデリカシーがないと言われました。 その同僚は会社でわざわざ私の前の机で指の爪全部切っているのです。 私は不快で仕方がありませんがずっと我慢してきました。 どうして家でこの人は爪を切ってくることができないのかと毎回思っています。 それに会社で爪を切るのは今までおじさんしか見たことがありませんでしたので、最初見た時おばさんも会社で爪を切るんだとびっくりしてしまいました。 会社の定規を使って背中をかくよりは よっぽどいいと思って孫の手を使ったのですが。 私からしたら人前で爪を切っているおばさん同僚の方がデリカシーがないと思うのですが。 デリカシーがないのはどちらでしょうか 教えて欲しいです。
質問日時: 2025/04/26 06:06 質問者: プリプリプリンプリンプリン
ベストアンサー
11
3
-
ベストアンサー
12
0
-
上司と映画の話をしている時に急に上司が俺あれ見たことあるよ。ここでは言えないようなタイトルだからチャ
上司と映画の話をしている時に急に上司が俺あれ見たことあるよ。ここでは言えないようなタイトルだからチャットで送るね。と言ってきましたチャットを見ると卑猥な名前の映画のタイトルが書いてありました。B級映画だそうです。 正直反応に困りました。そもそもそんな映画本当に存在するのかもわからないしこれはセクハラですか?少しもやもやした気持ちになりました。
質問日時: 2025/04/25 20:44 質問者: ななせgpjap
解決済
4
0
-
職場で男女が席を離されるのはどうゆう場合ですか? どちらかの片思いぽいときでも席を離しますか? もし
職場で男女が席を離されるのはどうゆう場合ですか? どちらかの片思いぽいときでも席を離しますか? もしくは今にも付き合いそうな時とか2人の世界が出来上がってる場合に席を最果てまで離しますか? ちなみに仲良いおじさんとは席離されません。
質問日時: 2025/04/25 20:31 質問者: cocogirl
解決済
1
0
-
女の人に質問です。職場で気になる男性や好きだった人が急に何の連絡もなく辞めたらどうしますか?
女の人に質問です。職場で気になる男性や好きだった人が急に何の連絡もなく辞めたらどうしますか?
質問日時: 2025/04/25 19:38 質問者: rinnetensei
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
人の目を気にするのを 治すにはどうすればいいのでしょうか? 仕事もできているのかなとか 凄く主任の顔
人の目を気にするのを 治すにはどうすればいいのでしょうか? 仕事もできているのかなとか 凄く主任の顔色を見てしまいます。
質問日時: 2025/04/25 15:22 質問者: ナーム
解決済
1
0
-
我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので、
骨折で3ヶ月ほど休職して会社を休んでいます。 主治医の医師が 「まだ 仕事をしないように 」言います。 骨折が治るまで たぶん、あと2ヶ月ほど掛かりそうです。 ですが、休職する前に居た職場は、自分に合わない危険な仕事で、また、意地悪な人が居たりして人間関係の冷たい職場でした。 そして、骨折をする前 つまり 休職する前に居た職場は、 私を怒鳴ったりする人が居る、私を罵倒する人が居る、仕事が合わない、怪我しそうな危ない職場、でも それでも毎日出勤している勢いと気力で我慢する気力を維持できましたが、 いったん 休職して休みが続くと、もう我慢して行く気力がすっかり無くなりました。 それで、我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので、休職→退職→転職 という方法を取ろうと思うのですが、 我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので、休職→退職→転職にして良いでしょうか?
質問日時: 2025/04/25 14:32 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
転職先の配属先の上司が全部自分で仕事をやりたがる、人に取られたくない、人に教えたくないってタイプです
転職先の配属先の上司が全部自分で仕事をやりたがる、人に取られたくない、人に教えたくないってタイプです。係メンバーは皆半分社内ニート状態。(メンタル休職明けの人がきてる噂も) さらに上の上司にも手に負えない上司なんですが、対処法はありますか?
質問日時: 2025/04/25 12:36 質問者: はまにいさん
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
長文失礼します。 現在お金を信用できる会社の先輩に50万円貸しています。 子供の養育費にたくさんお金
長文失礼します。 現在お金を信用できる会社の先輩に50万円貸しています。 子供の養育費にたくさんお金が必要らしいのですが、僕は実家暮らしでほとんど給料が自由に使えるお金です。 最初仕事をし始めた時仕事内容を1ヶ月教えてもらった先輩です。 そのまま「もう返さなくていいですよ。子供のために使ってください。大好きな先輩なので。」と、言おうと思ってるのですが、何か僕にアドバイスいただけませんか?お金をあげる行為と言うのは馬鹿でしょうか?あなたならどうしますか?
質問日時: 2025/04/25 12:04 質問者: NAKA222
解決済
20
0
-
地方国立大学工学部を1年間休学した分を入れて、2年半留年して卒業しました。しかし、優が1割、良が4割
地方国立大学工学部を1年間休学した分を入れて、2年半留年して卒業しました。しかし、優が1割、良が4割、可が5割と成績が悪く、応用化学科でしたが、化学についての理解はありません。大学から、就職の斡旋もありませんでした。パソコンなどの事務作業も出来ません。無職で当然でしょうか。
質問日時: 2025/04/25 09:18 質問者: yama73
ベストアンサー
5
0
-
厳しい人煩い人って職場には絶対必要なもんなんですか? 職場の老人ホームが一時期厳しい人煩い人不在の状
厳しい人煩い人って職場には絶対必要なもんなんですか? 職場の老人ホームが一時期厳しい人煩い人不在の状態だったんですが、別に当時それで何か大きな問題が起きた記憶も無いしむしろみんな伸び伸びしてた気がします。そして数年前から厳しい人煩い人が一人また一人着任しだし、色んな事がその人たちの指摘で変わり、職場全体が締まりだしました。 自分たちが気付いてないところで実は色々問題が起きてても、それが問題だという認識が当時の自分たちに無かっただけでしょうか?
質問日時: 2025/04/25 09:03 質問者: 野田軍曹
解決済
3
0
-
同じ職場に長年いる人って、根性あるというより、その人に問題がある場合が多いと思うのですが、皆さんそう
同じ職場に長年いる人って、根性あるというより、その人に問題がある場合が多いと思うのですが、皆さんそう思いませんか? 良い人ほど早く辞めてしまう印象があります。その人が嫌で周りが諦めてやめていくから、嫌な人がずっと残る的な。
質問日時: 2025/04/25 04:41 質問者: にゃにゃん8875
ベストアンサー
7
2
-
【会社休むべき?】 声がガラガラになったときは仕事を休んだ方がいいでしょうか? 喉風邪を引いたようで
【会社休むべき?】 声がガラガラになったときは仕事を休んだ方がいいでしょうか? 喉風邪を引いたようで、明日会社休んだ方がいいのか悩んでいます。 接客、電話応対が業務の大半を占めるので声が出ないとあまり出来ることもなく、ガラガラ声の奴がいたら同僚も嫌な気持ちになるかもなぁとも思います。 ただ熱もなく、本当に喉だけがやられている状態なので、事務処理とかならできるし、体は元気なのに休むのもなぁ...とも思い、悩んでいます。 一般的に考えて休むべきか出社するべきか教えていただきたいです...
質問日時: 2025/04/25 00:53 質問者: molmou
ベストアンサー
4
0
-
職場の2回り年上の役職者女性(A)から陰湿な嫌がらせをうけています。(最近は深く関わってもいないので
職場の2回り年上の役職者女性(A)から陰湿な嫌がらせをうけています。(最近は深く関わってもいないので、そこまでされるようなきっかけがあった記憶がありません) あからさまに避けられる(私が近くにいくと逃げるように消える)、自分が担当している内容の報連相を他の人経由でされる、自分にだけ明らかに態度が違うなどです。 最初は自分の考えすぎかと思いましたが、明らかに不自然な態度を取られます。 入社当初は優しい方だと思っていましたが、 Aと付き合いの長い周りの人達がAの話をしており、裏があって相談事も怖くてできないと言っていたので、元々そういう方なんだと思います。(この話は誰にも言っていないので、別件でそういう話を耳にしました) 普通に一生懸命仕事をしたいだけなので、その陰湿おばさんどうにかする方法ないですか? 役職者なので下手なことできません…自分も気にしないようにしたいんですが、目の前でやれるといい気がしません。 諸事情で来年も在籍してるか未定なので、この件は一旦我慢した方がいいですかね? いい案があればアドバイスください!
質問日時: 2025/04/25 00:11 質問者: kyyyu
解決済
17
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
子供達を高卒で就職してさせてしまいました。 55歳父です。 私は高卒で300人くらいの商社に勤め、残
子供達を高卒で就職してさせてしまいました。 55歳父です。 私は高卒で300人くらいの商社に勤め、残業やらこなして45歳で中間管理職になり、今なんとか980万です。 ただ、3年ほど前は800万有りませんでした。 ですが、それが普通と思ってました。 私の友人は殆ど高卒です。通っていた地元の高校が偏差値の低い学校だったから大学と言う考えがありませんでした。 その友人との私はまだ給料多い感じでしたので、大卒が給料高いとは知りませんでした。完全に世間知らずでした。 25歳と23歳の息子が居ます。高校卒業する時、勉強もうしたくないと言うからあっさり了解して大学に進学させませんでした。半ば学費助かったくらい思ってました。 でも、長男が仕事にうまく就けず、次男は中小のサラリーマンをしてるが、最近会社の経営が不安定な様です。 私は転職しないでこの歳になったので、高卒の転職の厳しさを知りませんでした。 私の勤務先は今900名の規模になってます。業界でも有名な会社です。 コロナ後売り上げが伸びた為、給料も上がり、会社として大企業並に給料と福利厚生していると幹部、社長は言います。 その為ここ数年は大卒しか採用していません。 最近職場の周りで同年代の大卒が、役職高い人間が多く給料も最低でも1.5倍はある事になぜ私はそこまで出世出来なかったのだろうと考え模索していて高卒の-低学歴-昇進が不利と知りました。 気がつけば、私のご近所、友人の子供達皆大学に入れてます。 もちろん2人とも成人ですから自身で考えることなのですが、高校在学時に大学の事を勧めてやれなかった世間知らずの自分に後悔の毎日です。 貯金も1000万しかありません。厚生年金はありますがこれでは自分たち夫婦の老後生活で精一杯と思います。 でも、後悔してもお金が増えるわけでなく、これから子供達になんとかしてやるのが良いのでしょうか。 2人とも両親思いで素直に育ってます。 今後なんとか高卒でも、高収入の仕事に就ける様か、起業して稼げる様、過ごす(極端な話祈るとか)しかありませんか。 暖かい家庭と絆があれば良いのでしょうか。 うまく大金持ちの嫁さんを貰えば良いのでしょうか? もし、放っておけと言われる方が居たらなぜ放っておく方が良いか教えてください。 世間知らずの私にご教授お願いします。
質問日時: 2025/04/24 18:50 質問者: jjj001
解決済
8
2
-
会社を何ヶ月も休職して休んだら もう以前の職場に戻りたくない。と思う人が居るでしょうか?
会社を何ヶ月も休職して休んだら もう以前の職場に戻りたくない。と思う人が日本に居るでしょうか?
質問日時: 2025/04/24 16:27 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
1
-
転職しようか悩んでいます。 26歳新卒入社6年目です。 大手の子会社で工場の設備保全をしています。
転職しようか悩んでいます。 26歳新卒入社6年目です。 大手の子会社で工場の設備保全をしています。 業務内容は設備の保全と説明を受けて入社したが、 設備の保全以外にもあり、ルールが曖昧でコロコロ変わる。 設備改善、仕様書作成、検収処理等何でもかんでも仕事がありなかなか退社できない。 ヒューマンエラーで壊しても、メーカーの施工不良でも 設備が故障すれば24時間365日電話がかかり呼び出し出社。 月平均残業20〜30時間で年収440万です。 電気系なのですが他にいいところがないか転職サイトで探しています。 転職って甘えですか?
質問日時: 2025/04/24 15:23 質問者: pagwjdt
解決済
4
0
-
会社で使っているパソコンが中古でボロボロなので、新品に買い換える話が出ました。 そこから1週間ほど経
会社で使っているパソコンが中古でボロボロなので、新品に買い換える話が出ました。 そこから1週間ほど経ちますが、最初に社長が購入したのは中国製の中古パソコンで、それを指摘するとキャンセルに。 その後、私が予算に合わせた新品パソコンをいくつか提案しました。お願いされたので。 今週火曜日、社長と電話しながら購入手続きを進めましたが、カード決済ができず、代わりの機種をその日に送りました。 ただ、そこからLINEは既読無視。翌日に改めてお願いしたところ「あとでやるね」と言われたきりで、今日の朝「ごめん寝落ちしてた」とだけ返事がありました。 そのサイトでは在庫切れも多く、私が提案した機種も心配なので「今日購入できますか?」と聞いたところ、「うん!」との返事があり、URLも送りましたが、また既読無視状態です。 今日何か言うと面倒だと思われそうなので我慢していますが、本当に買ったのか分かりません…。 明日、再度確認の連絡をするべきですよね?なんて言えばよろしいですか?
質問日時: 2025/04/24 14:15 質問者: cat._.
解決済
4
1
-
私は重度のコミュ障です。レジでは店員さんと目を合わせたり言葉を発するのが苦手ですが自分が店員
の時はお客さんと目を合わせたり自分から声をかけることができます 店員になった時はお客さんに対してはあまりコミュ障じゃなくなります(同僚や上司に対してはコミュ障のままです)自分でもよくわからないのですがどうしてなのでしょうか
質問日時: 2025/04/24 12:36 質問者: こまん
解決済
3
0
-
解決済
9
0
-
給料 22年勤続の事務員です 半年前に、事務職の前任者(勤続21年)退職により後任の社員が入社してき
給料 22年勤続の事務員です 半年前に、事務職の前任者(勤続21年)退職により後任の社員が入社してきました 最近、彼女が前任者と同じ業務をこなしているのに、同額の給料が支給されないのはおかしいと私に不満をぶつけてきます 求人条件を了承して入社してきたはずですが、職務上、前任者と私の給料も知り得たので不満になったと思います 勤続年数の関係ではないのかと言ったところ、上記の理由でそれは間違っていると主張します 私は、給与計算は全く無知なのですが一般的にはどうなのですか
質問日時: 2025/04/24 05:12 質問者: 20241215
ベストアンサー
13
0
-
友だちの態度にモヤモヤ
相談させてください。 同じ職場の友だちなんですが、微妙にマウントをとってきます。 友だちが今いる部署は前にわたしもいたことがあるのですが、現在部署に職員が3人もいるのに忙しい忙しいと言ってきます。今いる部署は仕事任されちゃって忙しいし、前にいた部署からは戻ってきてほしいって言われてさ〜と頻繁に言いますが、わたしがいたときはわたし1人で回していた部署だし、それでも定時で帰っていました。前の部署も職員が減らされて人手不足なのでそりゃ人増やしたいよなとは思いますし、友だちが有能だから戻ってきてほしいわけではないのでは?と思ってしまったり。友だちは3人職員がいて残業もしています。でもわざわざわたしにいちいち言ってきてモヤモヤします。 さらに友だちとわたしの元カレが前に同じ部署にいて、そのとき同じ部署だったメンバーでご飯に行くようなのですが、それを報告されました。友だちはわたしの元カレを前から大嫌いで常に悪口を言っているのに誘われたらご飯に行くんだなと。 元カレも友だちのことを下に見ているというかそんな感じだったし、わたしの友だちなのに気まずくないのかなとか。 それを友だちに言ったら寂しいんじゃない?と半笑いで言われてさらにモヤモヤ…。 元カレがいる時点でわりと複雑なんですが(別れて数カ月、同じ職場なのでまだきっぱり吹っ切れていないのは友だちも知ってます)、誰とは言わずご飯行くことを匂わせてきてわたしが誰と行くの?と聞くとわたしの元カレで、誘われたから仕方なくさ〜とか言います。 友だちは既婚なので元カレとどうこうはないですし、そもそも元カレだから関係ないのですが、別れた元カレとわたしの友だちが仲良く話すことにモヤモヤすると言うか自分がもうそうなれないから羨ましいのかな?とか。友だちは情報収集というのか噂話が大好きで色んな人から職場内の情報を仕入れてきます。元カレもそのタイプだから仲がいいんでしょうが、嫌いな相手の悪口を裏で散々言うくせに上辺だけ仲良くすることが大人の付き合いなのか、わたしに言ってる悪口は本音なのか、いちいちマウントを取ってくるのはなんなのか、わたしの元カレに声かけてそれを報告してきたり、なんかうんざりしています。 でも一番嫌なのはそれに張り合おうとしたり羨んでしまう自分です。 どうしたら気持ちを乱されずに接することができますか? 同じ土俵に上がりたくないのに、口にはしませんがわたしのほうが忙しかったけど?とか考えちゃうのも嫌です。
質問日時: 2025/04/23 21:59 質問者: 太巻き。
解決済
2
1
-
不安障害でA型作業所を利用しています。 A型作業所のGW休みやお盆休み、年末年始休みについてですが、
不安障害でA型作業所を利用しています。 A型作業所のGW休みやお盆休み、年末年始休みについてですが、去年はあったのに今年はその休みが全部なくなるってありえるんでしょうか? 去年はGW休みやお盆休みがあったのですが、今年はなくなるそうです。 サービス管理者が変わり、その人の方針によって変わったりしますか?
質問日時: 2025/04/23 21:20 質問者: ___まめ
解決済
1
0
-
職場の新しい人 新しく私と同じ職種の人が入ってきました。 私の職種はいままで私一人だったので聞いたと
職場の新しい人 新しく私と同じ職種の人が入ってきました。 私の職種はいままで私一人だったので聞いたときはすごく助かると思いました。 とても真面目でいい人です。 しかし、真面目すぎて私の仕事を全部取っていきます。 やりますよ!やっておきますね^ ^!と。 今やらなくていい仕事まで。 そして全て全力でやって、ミスをし、1人でワタワタ慌てています。 今まで私1人で回していたので1人でできる仕事量です。 仕事を取られると本当にすることがなくなります。 私いらないんじゃない?と思い初めてきました。 まるで私がサボっているように見えていると思います。 仕事は好きです。1人だと忙しい時もありましたが、その分充実感も大きかったです。職場もいい人ばかりで変に干渉してくる人もおらずとても働きやすかったです。 私今までは、やることはきちんとやり、やらなくていいことは無駄にやらない、上手に手を抜いて、ストレスなくバランスよく働けるようにする働き方をしていました。気を抜くときは抜いてぼーっとする時間も私にとっては大切でした。 しかし、新しい人は一つ一つ全て確認してきます。 私があえて力を抜いたところを確認してきて、もう私はそうですね、すみませんとしか言えません。 そうこうしているうちに私の立場まで乗っ取られそうです。 全ての仕事を全力でこなさない私も悪いですが、全力でこなすことを強要されているようで…それもどうかと思ってしまいます。 今までにいないタイプの人が入ってきて、初めて仕事行きたくないなと思ってしまっています。 他の人たちは職種が違うため仕事姿をずっと見ているわけではないので、いい人が入ってきて良かったなとしか思っていなさそうです。 私だけが不満で仕事が辛くなり始めています。 どうしたらいいのでしょうか…
質問日時: 2025/04/23 20:40 質問者: kanens
解決済
2
0
-
順風満帆で苦境の無い人は、何人に1人でしょうか?
順風満帆で苦境の無い人は、何人に1人でしょうか? 順風満帆で苦境の無い人は、2人に1人でしょうか?
質問日時: 2025/04/23 16:35 質問者: comet1239
ベストアンサー
3
0
-
選択肢に「殴る」などの暴力行為が上がってきたのですが、メンタルクリニックに行くべきでしょうか?異常で
選択肢に「殴る」などの暴力行為が上がってきたのですが、メンタルクリニックに行くべきでしょうか?異常でしょうか? 相手とのやりとりでいイライラした際今までは「言い返す」「やめる」がありましたが、最近は鬱憤や嫌悪が溜まりすぎて「殴る」などの暴力行為も選択肢にあがってきてしまいました。まだ殴ってはいないですが、頭に来すぎて拳を強く握りしめ耐えるところまできています。いずれ手が出そうです。 メンタルに問題があるのかな。
質問日時: 2025/04/23 16:05 質問者: 温泉子
解決済
6
0
-
職場の恨みの有る人間に仕返ししたい気持ちが強くて腹が立って どうしようもない時
職場の恨みの有る人間に仕返ししたい気持ちが強くて腹が立って どうしようもない時は、どうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2025/04/23 15:41 質問者: comet1239
ベストアンサー
8
1
-
「体調悪い?」と煽りで聞くことありますか? 職場のあまり仲良くない人から、私は元気なのに、少しやり取
「体調悪い?」と煽りで聞くことありますか? 職場のあまり仲良くない人から、私は元気なのに、少しやり取りしてから「体調悪い?」と聞かれました。表情が心配そうな顔ではなく、顎を少し上げた若干挑発的な表情だったので、煽ってるのかな?と思ってしまいました。
質問日時: 2025/04/23 15:38 質問者: 温泉子
解決済
1
0
-
雨が強い日に休む女
その、女性は毎日自転車で通勤してますが雨が強い日は前日になって休むんです。(仕事量も少ないため)。それはそれでいいんですが自分は毎日バスで出勤してますが休日出勤の時はバスがないため歩いてる30分弱かけて通勤してます。仕事量が少ないので来週は休みたいのですが女性の性格上聞いたら嫌な顔するんです。でも雨の日で休む女性と休日出勤でバスがなく休む自分はどっちが悪いですか? また、女性に嫌な顔をされないで済む方法教えて下さい。自分からしたらどっちもどっちかと思いますが女性は性格が自分都合っていうか…。 アドバイスお願いします
質問日時: 2025/04/23 15:24 質問者: Hirotoooo
解決済
8
1
-
職場の風紀を乱す行為について
職場内で性行為をしたら処分の対象になると思いますが、キスやハグ、服の上から胸や下腹部を触る行為も監視カメラに撮られていたら処分の対象となりますでしょうか?
質問日時: 2025/04/23 15:03 質問者: みょーちぃ
解決済
5
1
-
品出し仕事…する事ない時 皆さんなにしてますか? 自分のやる事終わったら時間があります。
品出し仕事…する事ない時 皆さんなにしてますか? 自分のやる事終わったら時間があります。
質問日時: 2025/04/23 14:18 質問者: ナーム
解決済
2
0
-
職場で仕事をする上で独りよがり、人の粗探しをし悪口ばかりの人がいて、毎日こちらが 疲弊しています。こ
職場で仕事をする上で独りよがり、人の粗探しをし悪口ばかりの人がいて、毎日こちらが 疲弊しています。こちらの提案も全部却下し、自分のやりたい様にし、人を許せなく、改善されない仕事をして意味のない仕事だけして、残業をしています。わたくしは、4月に配置替えで、ここにきましたが、この人と配置替えして欲しいです。上司に対して、何と言ったら、良いでしょうか?
質問日時: 2025/04/23 13:24 質問者: にゅうどうぐも
ベストアンサー
3
0
-
至急です 事務のまだ研修中です。請求書とかの作り方教えてもらってて。今日30分-1時間、時間ある?電
至急です 事務のまだ研修中です。請求書とかの作り方教えてもらってて。今日30分-1時間、時間ある?電話で指示出す? から請求書作って欲しい。言われました。お金の件何も言われなかったのですが、これ普通はでますよね?1件いくら〜とか時給か〜とか...仲の良い社長さんなんですけど、電話の時なんて聞けば良いですか?
質問日時: 2025/04/23 12:59 質問者: cat._.
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社・職場】に関するコラム/記事
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
日頃から苦しめられていた加害者で...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
どこでも1人で行く人は友達がいない...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
元の職場に戻る気力も精神力も無い。
-
職場でまだカレンダーが先月のまま...
-
職場でみんなの前でミスを指摘され...
-
ボーナスについて
-
女性が会社に入ると、女性専用休憩...
-
カスハラ
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
実習期間
-
急には変わらないけど
-
社内告発されました
-
明日休みだと思ってたら、急に出勤...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
アンタが、○○大学の卒業証明書を持...
-
某ベンチャー企業に勤務しておりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
年収1000万円以下だと車を持っ...
-
復縁させるために元カノと同じ職場...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らない状...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
「金が無い。金が無いから奢ってく...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無くな...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれても...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業していな...
おすすめ情報