回答数
気になる
-
話に混ざりたいけど・・
職場で話に混ざっていいのかどうかが判断できず結局無口な人になっています。 私は女性で女性社員は6人。 それぞれの机の位置やパソコンのディスプレイの高さ、飛散防止フィルムなどの関係でこちらの声が届きにくく隣の人と以外会話が難しい環境です。 フィルムの向こう側で話が盛り上がったりしている時に、明らかにこっちにも声が聞こえてきて反応しない方が不自然くらいの距離感の時に昔なら自然と笑ったり切り込んだりしていたのですが、私の隣にあまり喋らない人が入ってきてからなんとなく彼女が真面目に仕事してあまり雑談にも反応しない様子を見て、私も話しかけられていない会話に意識を向けるのやめておこうと思うようになり、気づいたら傍で話してても全く話に混ざって来ない人になってしまいました。 加えて休憩時間も自席で食べてるのでほぼ誰とも喋りません。他の人は休憩スペースで食べたりしていますが、わざわざそこまで行く用事もないので雑談するタイミングがなく影はとても薄いです。 昔から私を知っている人からしたら、喋らなくなったと思われてると思います。 でも本来はしゃべらない人間なのでこっちの方がより素に近い状態ではあって、話せなくてすごくストレスになってるわけではありません。 ただ、時々話に入れそうなタイミングがあった時くらいは混ざりたいなぁと思うのです。 家に鳥の巣が出来てて~とか、子供の学校の行事が~とか。←私は子供いないのでその話には混ざれないのですが。 皆良い人なので話しかければ話してくれますが、私が話しかけてまで話したい事もなく。 大半が子持ちのママさんで私が子なし既婚、隣の人は独身なのでママさんたちの会話には入れなくても普通だとは思うんですが・・ 何を相談したいのかわからない質問になりましたが、 自分の近くで会話がなされていて自分も関係がありそうな時くらいはスッと入りたいのですがどうしたら不自然にならずにできますか?なんか自分が何をしても気持ち悪くなる気がして結局喋らない人を選択してしまいます。
質問日時: 2025/05/13 11:04 質問者: shimoco
解決済
1
0
-
仕事されてる方、 体調不良【熱あっても】仕事に行きますか?
仕事されてる方、 体調不良【熱あっても】仕事に行きますか?
質問日時: 2025/05/13 09:09 質問者: 。。。名無しさん。。。。
解決済
9
0
-
職場の人から嫌われています。 そのひとのせいで仕事辞めるのは思うつぼですよね、、、 毎勤務お腹が痛く
職場の人から嫌われています。 そのひとのせいで仕事辞めるのは思うつぼですよね、、、 毎勤務お腹が痛くて周りの人を信用出来なくなります。 周りに助けてくれる人はいますが、特に何も行動してほしくもないと思いつつ、実際なんとも思ってないのかな…。と思ってしまって、自分でもよくわからない時間が来ます
質問日時: 2025/05/13 07:25 質問者: guest245136
解決済
8
1
-
プリントパックに行ったらメチャクチャ怒られました。後日調べたらブラック企業みたいでした。 そういう会
プリントパックに行ったらメチャクチャ怒られました。後日調べたらブラック企業みたいでした。 そういう会社なんですか?
質問日時: 2025/05/12 22:08 質問者: プレコれん
ベストアンサー
3
0
-
めったに関わらない他部署の大分年下の同性の女性のことです。 更衣室に、私が入ってきたところを見て、私
めったに関わらない他部署の大分年下の同性の女性のことです。 更衣室に、私が入ってきたところを見て、私のロッカーに3分の1かかるように手下げ袋を置き、少し離れたところで靴を磨きながら、私がロッカーを3分の2開けて荷物を取り出すのを見ていたが、何も言わない。ロッカーに戻ってきて、スカートのホックを開けたところで、私が、また、ロッカーを3分の2開けて荷物を取り出すのを見て、手提げ袋をどかして、笑顔で世間話をしてきました。 女性は、わざとではなく、疲れていたのでしょうか?
質問日時: 2025/05/12 21:19 質問者: りんりんりんごいちご
解決済
2
0
-
なんで日本の職場はこんなに生きにくいんでしょうか? パワハラを受けて精神疾患になった人もいますし、も
なんで日本の職場はこんなに生きにくいんでしょうか? パワハラを受けて精神疾患になった人もいますし、もともと障がい者枠で入り、差別を受けた私のようなものもいます。こんなに生きにくい職場だと人手不足になりますよね。若者がどんどん退職代行を使い、辞めていく職場。もう強くないと生きていけないと言う昭和の考え方、同調圧力はいい加減やめてほしいです。
質問日時: 2025/05/12 19:21 質問者: まいこさん_2975
解決済
4
2
-
ベストアンサー
9
0
-
セクハラの基準
年下の女子社員をちゃん付けで呼ぶ男性社員はセクハラ、ヤバいと言われるけど年上(10以上)の女子社員をちゃんで呼ぶのならどうですか? もちろん誰からかまわずはしませんよ 向こうもフランクに話してきて私のこと愛称で呼ぶくらいになってた時、呼んでも大丈夫そうな感じじゃないとそんなこと言わないが、周りから見たら生意気とか思われますか? 女性が年上の男性社員くん付けで呼んでてもそこまで変な印象はない(役職持ち相手ならあかんが)けど男性が年上の女性社員ちゃん付けで呼んじゃうとやっぱり生意気とか思われますか? 本人はなんとも思ってなかったとしても周りが生意気とかセクハラとか思ったりしますかね
質問日時: 2025/05/12 10:27 質問者: 中華人民共和国台湾省書記
解決済
7
1
-
骨折で3ヶ月ほど会社を休職して休んでいます。
骨折で3ヶ月ほど会社を休職して休んでいます。 ですが、休職する前 元居た職場は、自分に合わない危険な仕事で、また、意地悪な人が居たりして人間関係の冷たい職場でした。 そして、骨折をする前 つまり 休職する前、元居た職場は、 私を怒鳴ったりする人が居る、私を罵倒する人が居る、仕事が合わない、怪我しそうな危ない職場、でも それでも毎日出勤している勢いと気力で我慢する気力を維持できましたが、 いったん 休職して休みが続くと、もう我慢して行く気力がすっかり無くなりました。 それで、我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので、休職→退職 という方法を取ろうと思うのですが、 我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので、休職→退職 にして良いでしょうか?
質問日時: 2025/05/12 08:09 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
結婚して子供がいる男でも職場での環境が悪くて転職したことありますか?
結婚して子供がいる男でも職場での環境が悪くて転職したことありますか?
質問日時: 2025/05/12 06:38 質問者: じゅんさん830
解決済
2
2
-
21歳 女性です。最近仕事が辛くて悩んでいます。 かなり長文になります、最後まで読んでいただける方に
21歳 女性です。最近仕事が辛くて悩んでいます。 かなり長文になります、最後まで読んでいただける方には拙い文章で申し訳ございませんが、言葉足らずな部分はご了承ください。また、できれば温かい目で読んでいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 まず私は、工場勤務のフルタイムパートで働かせていただいております。仕事内容はあまり詳しく言えませんが主に製品の触手・目視での検査をする仕事で、ラインに入って何人かの先輩方達と連携をとりながら作業するといった感じの仕事です。ほとんどが女性で男性はあまりいない職場です。 その会社には3月末に入社したばかりで、仕事は少しずつ覚えてきたものの未だ分からないこともたくさんあります。 しかし、まだ働いて1ヶ月程度しか経っていないという状態ですが仕事に行くのが苦痛になってきてしまっています。 理由としては、別に私だけ「特別扱いしてほしい」という認識はなく、普通に仕事を覚えるのが他の人と比べて自分では遅いと思っていて、なかなかしっかり覚えるにはメモをとったり何度も実践するしかないので取り組んではいたのですが、繁忙期や人手不足が重なって余計に忙しく、上司に相談して「自分の覚えるスピードが遅いため、もう少しゆっくり確実に仕事を覚えたい」と伝えました。 それが仇になったのか、その相談をした時から先輩方からの目線や風当たりが強くなったな…と感じてしまい、そこで仕事をしていても居心地が良くないと感じるようになってしまいました。なので、そこでもう「皆さんのペースに私もついていきます」と伝え、何とか必死についていこうと努力しました。 その中で失敗やちょっとしたミスも増え、次第に体調不良を途中で訴えて早退してしまうこと、欠勤してしまうことが少しずつ増えてしまい、上司から「社会人としての自覚が足りないし前の職場でもそんな感じだったの?」「正直期待してた人だったからこんな感じで残念」等言われてしまい、上司に言われた通り私に非がたくさんあるので、申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました。 もっと社会人としても大人としても、もっと責任感を持って仕事を全うしなくてはいけないこと、自分に甘くしてはダメなこと、当たり前のように8時間頑張って働かなくてはならないこと…全て分かっています。でも、どう頑張ればいいのか分からなくなってきてしまっている自分もいて辛い、苦しいです。 本音を言えば、自分には合わなかった職場だと感じてしまったので辞めたいと思ってしまっている部分もある半面、やはり今後の生活のことや家族、パートナーや友人からの支えもあるから1ヶ月で辞めてしまうと心配をかけてしまったりするし社会的にも信用性を失ってしまうと思うので、続けなきゃいけないし何としてでも歯を食いしばってやらなきゃいけないのではないか、と考えてはいるのですが足がすくんでしまって先輩方も怖く見えてしまいます。 そして、先週金曜日に職場に行った際に上司から「今後のことを部長と話をしてきてほしい」と言われ、部長に自分が今どう思っているかを伝えました。私の話をしっかり聞いてくれた上で理解してくれて、でも「私としてはもっと頑張ってくれたら嬉しいかな、無理にとは言わないけど」と言われました。その後上司も交えて話をし、自分の気持ちを上司にも伝えましたが、そこで「こっちはあなたのせいで職場内の輪を乱された」「話しやすい先輩に相談したみたいだけど全部筒抜けだからね」「あなたが前の職場で色々あったって話も噂で流れてて、話は盛られてたりするかもしれないけれどそれを聞いて納得しちゃった」「あなたがいると皆さんどう接したらいいのか分からなくて困ってるよ」「やる気も覚える気も無いようにしか見えない」と言われました。 そこで上司、部長と話はしましたがミーティングの時間を作るからそこで先輩方全員に謝罪し、皆の前で今後どうしていくかというのを自分の口で言ってほしい、と言われミーティングの時間を作っていただき、その場で謝罪をして現状どう自分でこれから頑張るのか…ということを先輩方にお話させていただきましたが、1人の先輩から「あなたの頑張るって何?メモとったりしてはいるけど全然仕事覚えてないよね。家とかでも仕事のシミュレーションして身につけてって言ったよね、言ってることとやってることが違うから苦しいと思うなら辞めた方がいいと思うよ。」と言われました。 頑張るという姿を皆さんに見せないと信頼もしてもらえないというのも理解しています。でも自分の分からないことや仕事で悩んでいることを先輩方の誰かに相談しても風当たりが強くなったり、色んな人に話が行き届いてたりするならもう誰にも話をしない方が身のためかもな…なんて思ってしまったりもしました。 別の会社で働く同い歳の女友達がいて、その子に相談をしましたが「それパワハラじゃない?って思う部分があるから辞めた方がいいよ」「言葉がまとまってなかったりする、支離滅裂なところもあるから精神的にも来てると思うよ」とアドバイスしてくれたのですが、元々過去に色々あって精神科には一時的に通っていたこともあり、そこでは「抑うつ状態」と診断されました。精神的に弱いところばかりなので自分に甘くなってしまうところばかりで、自分が社会に適合できてないと感じるところが多くて嫌になってしまっています。 こんなんじゃ仕事もできないし生きていけないし、全然ダメだなって思います。日曜日の夜になると月曜日になるのが怖い、あと数時間、数分で月曜日になっちゃうのが怖い…と最近ずっと思っています。 口だけじゃなくてちゃんと仕事をするって証明してね、次何かあれば逃げるな卑怯者って言うよ、等と言われてるからにはもっと頑張らなきゃなのかな…なんて思っていますが、でも身体や心が思うように動いたりしてくれません。 家族やパートナーなど周りの人にも心配、迷惑もかけたくありません。 どうしたらいいのか分からなくなってしまったので読んでくださった方、よろしければ私にアドバイスをよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/12 06:20 質問者: nyqn3__x
解決済
3
0
-
地方公務員に今年4月入庁からずっとほぼ社内ニート、先輩も係長も放置。だから、ふっきれて1日誰とも喋ら
地方公務員に今年4月入庁からずっとほぼ社内ニート、先輩も係長も放置。だから、ふっきれて1日誰とも喋らずボーっとしてるか寝てます。最近ちらちら課長と他の係長に見られてる気がします。チェックされてるんでしょうか。
質問日時: 2025/05/11 16:24 質問者: はまにいさん
ベストアンサー
5
0
-
転職してからまだ4日しか経ってませんが、転職先を間違えたかなと思ってしまいます。
今30歳の独身女です。前職では中小企業の経理+総務事務をしてました。給料が低すぎたので辞めて後悔はしてません。転職先は給料も高いし、家から歩きで行けること、残業も1分単位で出るので張り切ってましたが入社6年目の前任者の勤怠データを見ると残業ほぼ毎月40時間でした。仕事内容も経理というよりは営業事務の方が強く、仕訳入力は仕入で少し使う程度です。(自社ビルの中に営業所のフロアがあって、営業所内の経理・総務担当) 私は前職のスキルを活かして決算業務などをしたかったのですが、その仕事は今の会社だと財務部にあたるようで部署異動できそうにないです。 経理精算の業務はありますが、毎日してることは仕入と発注書の処理やひたすら書類のダブルチェックが多くて人手不足なのが分かります。しかもフロア内には20人営業マンがいて経理の仕事をしてるのが前任者(正社員)と入社2年目のパートのみで直属の上司はいません。パートが定時で帰ったら必然と残った処理を前任者が行うため、前任者の方は現在メンタルが病んでいて辞めるそうです。求人には残業平均20時間で、面接官も「月末月初に19時や20時になることがある」と言われてOKしたら、今年の 年末年始明けなんて前任者の残業が23時まで(定時17時半)残業してるし、翌週は毎日21時超えなので正直私もそのくらいの残業になりそうで怖いです。8時半~17時半が定時なのに前任者の勤怠のデータを見ると8時~21時が通常で時々18時終わりがありました。 入社したばかりの時に前任者の方が同じ部署内の事務員に少しキツい言い方でミスを指摘してたので初めは怒りやすいのかと思ってましたが、他の事務員は残業多くても19時なのに自分だけが毎日21時の帰宅が当たり前になってたら、そりゃストレス溜まるなと理解しました。しかも、経理は激務なのに給料は営業アシスタントの事務員たちと一緒なので残業求めてない人にしてみればかなりハードだと気付かされました。また、営業所内の事務員全員(パートは除く)が毎日1時間早出出勤してるのも怖くて定年まで働けそうにないです。営業アシスタントの事務の勤怠も7時半~19時とかで、残業自体は月20時間程度でしたが1時間の早出出勤を考えると時間外勤務が月40時間もあるなんて激務だと思います。社内の雰囲気も他の女性社員から話しかけられることもなければ、初日の朝礼で全員に向けて挨拶したのに「新しく入った人」呼ばわりされてコミュニケーション取りづらいです。 皆さんなら1年間我慢して働くか、今すぐ転職しますか?
質問日時: 2025/05/11 12:27 質問者: minori0414
解決済
3
0
-
職場で自分には厳しい社員がいます。自分はアルバイトです。 周りのみんなはお喋りしながら楽しく仕事をし
職場で自分には厳しい社員がいます。自分はアルバイトです。 周りのみんなはお喋りしながら楽しく仕事をして、チームワークも上手くいっていますが、自分はある日から突然、怠けてるんじゃない?とか、話しすぎじゃない?等言われます。そして、その社員が機嫌悪くなり、周りの空気もどんよりしてしまいます。 気にしなくていいよだったり、あの人もブーラメンで返ってきてるからいつか痛い目見るよ。とかで励ましてもらいますが、しんどいです、、。 会話内容が自分だけ違ったり、仕事が怠けているということは周りは言っていませんし、自分でも仕事は好きでテキパキ動くのが好きなので、日々元気いっぱいで働いているのですが、やっぱり精神がしんどいです、、 どういう心理で自分に言ってきているのかもわかりませんし、話し合いの余地もありません。仕事は楽しいし周りも友達同然なので辞めるのも勿体ない気もしますが、辞めるべきでしょうか。
質問日時: 2025/05/11 11:11 質問者: guest245136
解決済
5
0
-
職場(パート先)で身分がバレた瞬間 3年フルでまともに働いて疲れたので少し休憩として 飲食店で働いて
職場(パート先)で身分がバレた瞬間 3年フルでまともに働いて疲れたので少し休憩として 飲食店で働いてました ある日の休憩時間、歳の近い3人の社員と私、私より2個下のバイトの子、のたまたま同年代が事務所兼休憩室に揃いました。 1人は帰国子女で国際結婚。英語ペラペラの1番歴長い社員 海外生活良いなぁ。おかねあったら、やってみたいことの1つやわ。なんて会話してたら面接の時に店長の横にいた社員2が 社員2)え、私立女子校出身じゃなかった? ほんで習い事も履歴書にいっぱい書いてなかった? (お金あるんじゃないん?と言いたそうな感じ) と覚えてたらしく、質問攻め。 あ、はい。高校〜短大まで(5年)姉ちゃん追いかけるような形で、2人合わせて10年、3学年違いなので2年被ること確定してましたがパパが良いよ!って出してくれました 小中は近所の公立(市立)出身です。 社員全員)・・・ 習い事もやりたいって言うたらさせてくれました でもこれは好奇心旺盛やった私だけで、姉ちゃんと妹はそんな、、、 社員2) いや、結構凄いことやけどな!(緊急連絡先(親職場)自営じゃなかった? 帰国子女・社員3) え?やっぱ、ほら、金持ちやん! 社員2)なんでそっちで働かへんの? 車の整備関係で車別にやし、事務職もそんな興味無くて、、、家おっても困らないんですけど、小遣いはやらん。って言われてて。(^^; 帰国子女) たしかにおしとやかで笑い方もオホホホって感じやし いやいやいや、そんなことないですよ、、、、 私は普通にしてたつもりやったんですけどね(^^; 帰国子女さん)の方が笑い方特徴的ですよ、、、 (→大口開けてガハハって感じ、どっちかと言うと下品な笑い方でちょっと苦手。一緒にご飯には行きたくないタイプ) 社員2・3) ・・・(あ、こいつ言いよった、、、。って一瞬空気が凍てついた感じ) (なんとなく誰も立場的に言えんかったらしい?) 社員3) にしてもなんで隠してたん、笑 いや、取り引き先は別として会社自体は特別大手じゃないし自分から公にする事でも無いし(もうこれでバレたけど) なんて言うたら皆顔見合わせて え・・・? ??? 一体何に驚かれたんですか? 奨学金無しで私立行ったから? 習い事いっぱいしてたから? 自営業やから? 特に否定せず大手と取り引きしてるって言ったも同然だから? ちょっと面白かったけど未だに不思議です なんでと思いますか?
質問日時: 2025/05/10 22:52 質問者: 春生まれ春好き花粉症
解決済
3
2
-
解決済
15
0
-
朝通勤する時、私は自転車です。 相手の人も自転車です。 会社の中では挨拶しかしません 会社に向かう道
朝通勤する時、私は自転車です。 相手の人も自転車です。 会社の中では挨拶しかしません 会社に向かう道お互い一緒になったら(合流する事になる)挨拶した方が良いですよね。 会社の雰囲気自体個々で行動してます。 仕事は2.3人のチームですが、仕事中は皆無言で黙々と 休憩も個々で……という雰囲気です。 歩いて来る方とも横すれ違いそうです。 (自転車と分かったみたいで) 気付いて今朝は、違う道で歩いていた。 余り近寄らないでね。外では関わわないでね!という雰囲気が感じます。
質問日時: 2025/05/10 11:24 質問者: 洗顔フォームはキレイ
ベストアンサー
6
0
-
職場に”貯金が3千万円有る。”と噂されている人が居ます。
職場に”貯金が3千万円有る。”と噂されている人が居ます。 ”貯金が3千万円有る。”と噂されている人に「アナタは、貯金が3千万円有るのですか?」と訊いたら その人が「貯金は全然無くて、借金が200万円ほどある。」と言いました、。 どっちが本当でしょうか?
質問日時: 2025/05/10 07:47 質問者: comet1239
ベストアンサー
24
2
-
楽しい仕事辞めるのって勿体無いですか? 飲食店の店長をやっています。 以前に別業界の仕事をしていた時
楽しい仕事辞めるのって勿体無いですか? 飲食店の店長をやっています。 以前に別業界の仕事をしていた時は毎日がつまらなくて仕方なかったですが、今の職場はそれなりに必要とされ、人間関係も良好で職場に行くのが楽しいと感じる時もあります。 日々楽しく働けることは人生において凄く有難い事だと思ってるのですが、40〜50歳とやっていける仕事ではないとも思ってます。。 いま20代なのですが転職するのは勿体無いのでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 20:11 質問者: koba7454
解決済
8
0
-
初心者向けの会話の方法
会話がとんとん拍子で進む人がいます。こう、お餅を一緒につくような感覚の人です。 そういかない人も当然います。が、ちゃんと上手にやっていきたいです。 ・・・とはいえ、苦手な人はいます。 目を見るのが怖い、嫌われないだろうかと不安になる、といった、個人的な恐怖からきます。 対人関係が上手で器用な人は、どんな心持ちで社会人生活をしているのでしょうか。 どうかご意見ください。
質問日時: 2025/05/09 17:34 質問者: 大変だ
ベストアンサー
3
0
-
新婚です。扶養内パートをすることにしました。 内定をいただきましたが、提出書類にひっかかっていること
新婚です。扶養内パートをすることにしました。 内定をいただきましたが、提出書類にひっかかっていることがあります。 初出勤日の持ち物で、源泉徴収は分かるのですが、雇用保険被保険者離職票と年金手帳を会社に持ってくるよう言われました。扶養内ですので雇用保険にも社会保険にも加入しないのにです。違和感しかありません、ずっとハローワークに提出する物だと思っていたからです。 何故提出するのだと思われますか? その会社さえなんか変わっていたり厳重に何かチェックでもされるのかと思うと内定はでたもののずっと気になってしまって辞めようかと悩んでしまっています。 気にせずに提出すれば良いでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 17:32 質問者: yk_11111
解決済
2
1
-
会社の同僚と給料が違うのですが、人間関係が歪みあったりすると思いますか? 私の方が高いのは一級建築士
会社の同僚と給料が違うのですが、人間関係が歪みあったりすると思いますか? 私の方が高いのは一級建築士の資格を取ったから倍近く給料が違います。
質問日時: 2025/05/09 17:30 質問者: 空腹社員
ベストアンサー
9
1
-
非正規事務補助で6時間はたらいているんですが 最近暇だったので毎日4時間ぐらい業務にギリ関係あるかも
非正規事務補助で6時間はたらいているんですが 最近暇だったので毎日4時間ぐらい業務にギリ関係あるかもしれない ニュースサイトとか中心にアクセスしてサボってたんですが 今のところ何も言われてはいないのですが こういう場合 システム部とかがサボってんのチェックしてマークした場合って ワンストライクノックアウト制ですか? それとも警告とかきて ツーストライクとおいこまれてから ストライク取られたらアウトですか? クビになったりすんでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 16:46 質問者: otasuke3900z
解決済
2
0
-
仕事の取引き先の方との関係で悩んでいます。 年に数回お仕事で関わる程度なのですが、最近、話が何かと噛
仕事の取引き先の方との関係で悩んでいます。 年に数回お仕事で関わる程度なのですが、最近、話が何かと噛み合わなくてストレスです。おそらく相手も同じくだと思います。元々はすごく関係も良くて、半分プライベートで関わったりもしてただけにダメージが大きくて。 少しでもお互いに気持ちよくお仕事できればと思うのですが、みなさまはこうゆう相手と関わる時、どのようなことを心掛けますか? 原因は言った言わないで、伝えたつもりのちょっとした当社の規定を相手が覚えておらず(年に数回程度の取引なので忘れてしまったのだと思われます)、トラブルになりかけたことでした。 対応はできて大きなトラブルにはならなかったのですが、その時の相手が『聞いてないです』と言い切ってきたのが不快で、見方が変わりました。 こちらは無駄に喧嘩にならないように、絶対に伝えた確信はありましたが、『もしかしたら取引きしてない間に変わった部分だったのかもしれません』と言いました。(その規定に基づき、部屋を改装しているので伝えてないことはない) 今思うとそれが良くなかったかもしれません。
質問日時: 2025/05/09 13:58 質問者: ずっず09
ベストアンサー
5
1
-
職場で休んでる人や外出してる人が多い日に、その職場の状況を見て「え?今日誰もいないの?!」と軽くパニ
職場で休んでる人や外出してる人が多い日に、その職場の状況を見て「え?今日誰もいないの?!」と軽くパニックになって見せる人にとって、少ないながらも居る人をどう認識してるんでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 06:23 質問者: plechl
ベストアンサー
4
0
-
目標としている人物はどんな人ですか? 自分は中堅社員にあたる年齢であり、その年齢を対象とした研修の中
目標としている人物はどんな人ですか? 自分は中堅社員にあたる年齢であり、その年齢を対象とした研修の中で「目標としている人物は誰か?」という話がありました。その時自分は当たり障りのない答えを言いましたが、家に帰って目標としている人物が居ないことに気づきました。その研修は少し前に行ったのですが、今でも目標としている人物が答えが出ません。 仕事において皆さんの目標としている人物はどんな方ですか? 年代性別指定なし、色んな回答をいただければ幸いです。
質問日時: 2025/05/08 21:08 質問者: tyabo15
ベストアンサー
4
0
-
職場にどーしても嫌な奴がいますが、皆さんはどうしてますか?私はその人は一定の距離を置いて近づかない事
職場にどーしても嫌な奴がいますが、皆さんはどうしてますか?私はその人は一定の距離を置いて近づかない事にしてますが、意地の悪いような言われ方をすると心の中でイラッと来て、わりと引きずってしまいます。
質問日時: 2025/05/08 20:53 質問者: レイジングストーム
ベストアンサー
6
1
-
賃貸の審査で在籍確認の電話が来ることは職場に伝えた方がいいですか?
賃貸の審査で在籍確認の電話が来ることは職場に伝えた方がいいですか?
質問日時: 2025/05/08 20:20 質問者: sg369
解決済
3
1
-
休職→退職にしてしまう人が、居るでしょうか?
会社を何ヶ月も休職して休んだら もう以前の職場に戻りたくない。と思い、 休職→退職にしてしまう人が、居るでしょうか?
質問日時: 2025/05/08 17:59 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
NHKクローズアップ現代で「管理職は、罰ゲーム」と言われていましたが、みなさんの会社でもそうですか?
NHKクローズアップ現代で「管理職は、罰ゲーム」と言われていましたが、みなさんの会社でもそうですか?
質問日時: 2025/05/08 07:42 質問者: 56ron87
解決済
10
0
-
GWに地元に帰りお土産を買いました。 職場の人に渡そうと思うのですがどう言って渡せばいいですか?ちな
GWに地元に帰りお土産を買いました。 職場の人に渡そうと思うのですがどう言って渡せばいいですか?ちなみに新卒です。 よろしくお願いします
質問日時: 2025/05/08 00:25 質問者: はるーさん
解決済
6
0
-
職場の後輩が 職場の愚痴をLINEでだらだら朝から晩までいってきます 返すの嫌になってきて 反応機能
職場の後輩が 職場の愚痴をLINEでだらだら朝から晩までいってきます 返すの嫌になってきて 反応機能だけで終わらせましたが また相手が出勤の際言われるのかなと思うと嫌です 仕事の関係上LINEもブロックできないし 店長に相談したらシカトしな俺は何もLINE来てないけどと言われました 正直どうでもいい悪口のLINEしても楽しくないし こっちが余計仕事行きたくなくなるだけです。 なにか対処方ありましたらお願いいたします
質問日時: 2025/05/07 21:36 質問者: もももゆ
解決済
4
0
-
ヘアスタイルについて
職業上、坊主はあまり印象はよくないのでしょうか? 上司に「普通の頭ではない」、「若いうちはしないほうが良い」等と言われたこともある為、 気になっています 正直でいいので教えてください
質問日時: 2025/05/07 11:15 質問者: ぜに
解決済
2
0
-
こう言っちゃ悪いけど、職場へのお土産は、安いのはすぐにわかると思いませんか?
こう言っちゃ悪いけど、職場へのお土産は、安いのはすぐにわかると思いませんか?
質問日時: 2025/05/07 07:50 質問者: 56ron87
解決済
11
0
-
職場で他の男性と話すたびにコチラを見てくるのは何が気になるのでしょうか?
職場で他の男性と話すたびにコチラを見てくるのは何が気になるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/06 15:18 質問者: cocogirl
解決済
2
0
-
職場での意図的な個人情報漏洩と個人情報悪用について
①職場で準管理職が、従業員の要配慮個人情報(過去の鬱病歴や異動前の職場での懲戒情報)をパートに漏洩することは法的な問題がありますか? ②準管理職が、要配慮個人情報(過去の鬱病歴や異動前の職場での懲戒情報)を理由に従業員を毛嫌いして嫌味や陰口を言い、さらに悪意を持って不利益な扱い(役職に就けない、評価を1にする等)をすることは法的な問題がありますか?
質問日時: 2025/05/06 14:12 質問者: KY1219
解決済
2
0
-
当方、既婚者です。 職場で話す年上女性がいます。その方は独身です。二人で会ったりすることはなく、数人
当方、既婚者です。 職場で話す年上女性がいます。その方は独身です。二人で会ったりすることはなく、数人のグループで飲みに行ったりしています。退勤後が重なれば、たまに二人で話したりもします。 その方はとても優しく、本当にこんなことを皆にしているのかと思う行動もありました。それが、本当に優しさなのか、逆に皆にしていたら「あざとい」と感じてしまいました。そういうこともあり、既婚者ながら少し心が揺らいでしまった部分もあります。 今思えば、その女性と話していたのも、好意があったわけではなく、私から話しかけるのが大半でした。(他の方も、話すと弾みますが、あまり自分から話しかけるようなタイプではありません) しかし、最近妙に話す機会も減り、気のせいか避けられている気がします。気に触ることも言った覚えもなく、ぐいぐい話しかけてもいません。正直、何故だか分かりません… これから、会社でや飲み会などもありますが、これからどう接すれば良いでしょうか?
質問日時: 2025/05/06 12:40 質問者: tak290
解決済
16
0
-
職場の40代ギャルが出先で会うと必ず声かけてくるのうざくなってきました。 家も近くて行動範囲や時間帯
職場の40代ギャルが出先で会うと必ず声かけてくるのうざくなってきました。 家も近くて行動範囲や時間帯、買い物先も被るから疲れます。 私は会社の人を見つけても仲良くなければ、基本知らないふりをするのにギャルは会社の人ならそんな話した事なくても見かけたら必ず声かける社交的なタイプ。休みの日は完全にスイッチオフしてるから気をつかうの疲れます。 出かけてもいないか周りを気にするようになりました。 会いすぎて段々嫌いになっていく…悪い人じゃないし自分が慣れればいいんだけどなかなか難しい。 カドはたつけど声かけないで欲しいってはっきり伝えた方がいいですか?
質問日時: 2025/05/06 11:50 質問者: 5a2k
解決済
12
0
-
社内でとある男性と私を指すときに「あの2人」と言われることが多々あります。 通常であれば◯◯さんと◯
社内でとある男性と私を指すときに「あの2人」と言われることが多々あります。 通常であれば◯◯さんと◯◯さん、というふうになると思うのですが。 どういうときに「あの2人」と言いますか? 仲がいいとかいつも一緒に行動してる、とかもしくは付き合ってるとかですか?
質問日時: 2025/05/06 10:10 質問者: cocogirl
解決済
2
0
-
Z世代が仕事で使えるとかいうのは、本当ですか?
よくスマホとかで記事や漫画を見ていると、Z世代はすごい!とか仕事ができる!とか色々書いてありますが、私がいた会社では、まずそういうことはありませんでした。というか、仕事ができなさすぎる様な気の方が大きいです。 本当にZ世代はそんなに仕事ができるのですか?
質問日時: 2025/05/06 10:04 質問者: kamkamkam33
ベストアンサー
9
0
-
職場の人間が私に「アナタの家に遊びに行って良い?」と言って来たので、
職場の人間が私に「アナタの家に遊びに行って良い?」と言って来たので、 どこのワケの分からない人間に家に来られたにないです。 そんな時は、「アンタだって、自分の家に私を来させたことが無いではないか。」と言ったら良いでしょうか?
質問日時: 2025/05/06 08:39 質問者: comet1239
ベストアンサー
7
0
-
皆さんは、勤め先の職場で休憩時間(1時間)がまともに取れなかったら。どう思いますか
皆さんは、勤め先の職場で休憩時間(1時間)がまともに取れなかったら。どう思いますか
質問日時: 2025/05/06 00:16 質問者: NHK津
ベストアンサー
5
1
-
仕事について本気で悩んでいます
46歳 子供は小学生2人です。 正社員で26年勤務しています。 ずっと仕事を辞めたくてここまでズルズルときています。しかし、わたしは勤務態度が良く、どんどん出世してしまいます。真面目で色々気付いてしまい、それでいてみんなのクッション役として、職場を和ませてしまいます。 6月に異動が決まり、本気で辞めたいです。 理由は、大所帯をまとめないといけない。 片道70キロ近い。 サービス業で終わるのが遅く、22時帰宅の日々になりそう。 実家のサポートなし 夫の帰宅も遅い 子供のご飯どうするの? 職場は激務で休務者が数人いる 考えるだけで鬱になります。 配属前なのに1週間で2キロ痩せました。 内示が出て断りましたがもちろん通らず6月から配属です。毎日泣いています。 勤務後限界を感じたら即管理者に無理だと伝えて大丈夫でしょうか。 弱音と思われずに本気の異動願いはどうやって伝えればいいでしょうか。 診断書など必要でしょうか。 出世はしたくないので一般の立場に戻してもらいたいです泣
質問日時: 2025/05/05 22:51 質問者: えみこ910
解決済
8
0
-
うまい答え方
私は、パワハラにあったので仕方なく惣菜に行きました 惣菜で仕事をしていたのですが4年前のパワハラが来たばかりの店長の中で問題になって色々言われました 理不尽な事もありました そして理不尽が受け入れられないなら別部署で保険外すからと提案され保険外されるならと辞めることにして別のスーパーに面接に行きます ただ今のスーパーにも青果は、あるし元部署です 別のスーパーに行きたい理由の大きなものは、通勤問題で歩いても行けるので本当に働きたいです 今まで両親に助けてもらっていた冬場だけ 店長は、気に入らないと言う理由と私がパワハラと今でも騒ぎ立てているのが気に入らないみたいです 騒ぎ立てた事は、ありません 今年になって誰でもロッカーにされたりも気になっています 通勤問題と言う理由だけで大丈夫でしょうか? 私を排除したい感じがして辞めさせたい潰したいのは、わかります 今現在潰れて休んでます やれる事は、束ねら カット 製造 値付け 品出し 見切りです
質問日時: 2025/05/05 22:06 質問者: 詫びお詫び
解決済
3
1
-
良い顔、立派な顔をしている人が偉く地位が高くなるのですか?
良い顔、立派な顔をしている人が偉く地位が高くなるのですか? 例えば、総理大臣とか。
質問日時: 2025/05/05 18:17 質問者: comet1239
ベストアンサー
12
0
-
連休明けに 派遣を更新するかしないか返事をしなければいけない。 こんな会社更新しないで次探す!と決め
連休明けに 派遣を更新するかしないか返事をしなければいけない。 こんな会社更新しないで次探す!と決めていたものの 経験上派遣なんて、どこ行っても不満があるし、良い会社なんてないので 今のまま続けた方が良いのか非常に悩む。 仕事内容は、社員のヘルプでほぼ雑用。 使いっぱだが、はいはい言ってれはよし。 スキルは上がらないが。 ただ時給が1800円で良い方なので 次も同じ時給がもらえる保障はない。 仕事と割りきるか、少しでも充実感を求めて辞めるか みなさんどう思いますか?
質問日時: 2025/05/05 15:51 質問者: 臨機応変
解決済
4
0
-
職場での意図的な個人情報漏洩問題
現在の職場(小売業)において、副店長Nさんが意図的に従業員Yの個人情報(過去の鬱病歴と異動前の職場での懲戒情報)をパートSさんに口止めしつつ漏洩することは法的な問題はありますか? また、現時点で漏洩相手として判明しているのはパートSさんのみですが複数人に吹聴している可能性もあります。
質問日時: 2025/05/05 09:47 質問者: KY1219
解決済
1
0
-
上司が繁忙期に体調崩して4日間会社休んだら部下は上司に文句言えますか? 逆なら確実に言われますけど。
上司が繁忙期に体調崩して4日間会社休んだら部下は上司に文句言えますか? 逆なら確実に言われますけど。 みなさんはどうですか?
質問日時: 2025/05/05 06:36 質問者: とっくん8080
解決済
18
0
-
ベストアンサー
15
1
-
私が勤めている会社は中小企業で家族経営の会社で 社員数が13人の会社で、男性が11人で女性が2人です
私が勤めている会社は中小企業で家族経営の会社で 社員数が13人の会社で、男性が11人で女性が2人です。 残業代で稼ぐ会社ではなく、出張費で稼ぐ会社で 書いている私は作業員で女で3年前に産休・育休をもらっています。 私は、作業員ですが、外には出ず内勤にしてもらっています。 社長のワンマン経営で、男性に優しく 女性には給料面でも非常に厳しい環境です。 (言いたい事を言っているお局事務員の女性は主任になったりと色々優遇されています) 給料が4月から上がり それは良かったのですが、他の方達(幹部:課長、部長を含めて)は最低でも10000円上がっているのに、私1人だけ9000円しか上がっていませんでした。 人比べるとキリがありませんが、それを知ってしまって、自分なりに考えていますが勤務態度も悪くない様に感じます。 あと、もっとショックだったのが、4月に1人ずつ社長室に呼ばれて個人面談の様な事をしているのですが 私だけ呼ばれていません。 GW明けにでも、直接何が原因で上がらないのか 聞いてみるべきなのか、聞いたとしてもどの様な聞いたらよいのか自問自答しています。 長文ですが、助言等あれば よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/04 19:27 質問者: orange-_-03
解決済
5
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社・職場】に関するコラム/記事
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
どこでも1人で行く人は友達がいない...
-
日頃から苦しめられていた加害者で...
-
元の職場に戻る気力も精神力も無い。
-
職場でみんなの前でミスを指摘され...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
某ベンチャー企業に勤務しておりま...
-
女性が会社に入ると、女性専用休憩...
-
カスハラ
-
アンタが、○○大学の卒業証明書を持...
-
「○○君は、車を買わないの?」と言...
-
社内告発されました
-
職場でまだカレンダーが先月のまま...
-
「風俗に行った?風俗に行くの。風...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
転職を考えた方がいい状況でしょうか?
-
急には変わらないけど
-
決めつけ・思い込みが激しい人の扱い方
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
年収1000万円以下だと車を持っ...
-
復縁させるために元カノと同じ職場...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らない状...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
「金が無い。金が無いから奢ってく...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無くな...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれても...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業していな...
おすすめ情報