回答数
気になる
-
仕事が終わらない人への接し方について
これも私がいる郵便局での事です。私はまだ関わっていない担務なので詳しい状況はわかりませんがAさんがその担務をやると1時間以上残業してしまうのに対して、他の方がやるとほぼ定時で終われています。 Aさんの仕事の仕方に問題があるとしても…Aさんを怒鳴りつけたり、暴言吐いたり、人格否定をしても良いとはならないものでしょうか?
質問日時: 2025/06/21 00:12 質問者: ttttx
解決済
7
0
-
銀行員
銀行員1年目の女です。 なかなか覚えることができず、ミスもたくさんします。 支店長には、一人で出来ることが少ないと言われましたまた、パートさんに教えてもらったことも5回くらい聞いてしまいます。たくさんのことを一気に教えてもらったので、頭が追いついていかずところどころ抜けています。メモはしっかりとっています。しかし、作業で覚えているので理屈で理解するのが難しいです。何回も同じことを言われ、パートさんもだんだんと態度が冷たくなっています。支店長は、気を利かせてくれて違うパートさんにこっそり教えてもらう機会を作ってくれたりしました。わたしは要領も悪いし不器用なので、なかなかできない自分が腹立たしいです。ほかの新入行員は、絶対わたしより器用で2回くらい言われたら覚えるのではないかと思います。 ほかの新入行員は、基本的ことだけをしていますが、わたしは何から何まで詰め込まれているのでしんどいです。 教えてくれるのはありがたいですが、基本的な課題や中核の業務以外にも覚えているので、それも原因なのでしょうか。 優しくアドバイスください。 自分が不器用なのは分かっていますが、頑張りたいです。 そもそも支店に1人なので+小さい店なのでパートさんがしている後方事務は、大体のことを教えこまれ早く覚えてねというスタンスです、、
質問日時: 2025/06/20 18:41 質問者: ほしお_28
解決済
5
0
-
会社がお金を出してくれて、この会社の出すお金で風俗に行ってください。と言われるのなら
職場の人間が私に「風俗に行った?風俗に行くんでしょ。」と言って来ますが、 風俗なんかに自分のお金を使うのは、とても もったいないです。 だから 「会社がお金を出してくれて、この会社の出すお金で風俗に行ってください。と言われるのなら 風俗に行っても良い。」と言いましょうか?
質問日時: 2025/06/20 16:45 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
「40年前よりも身長が4cm縮んだ。40年前は今よりも4cm身長が高かった。」
新入社員の後輩が「40年前よりも身長が4cm縮んだ。40年前は今よりも4cm身長が高かった。」と言います。 年数がたつと身長が縮むのでしょうか?
質問日時: 2025/06/19 20:48 質問者: comet1239
ベストアンサー
8
0
-
人の宗教を他人に教える行為は、一般的に問題ありですか?(統一教会)
職場で統一教会信者がいます。 その事を上司が陰で、従業員に悪口と共に言いふらしてます。 「壺買ってるから金ないんやろな」など 統一教会は裁判所が「反社会的集団」として認めているので、そこに所属しているという事を勝手に言いふらすの、意図せずとも名誉棄損にあたるのでは?と思ってます ※悪口部分は一度スルーしてください。統一教会信者である事を他人に言いふらす行為自体そのものが、アウト or セーフか教えてください。
質問日時: 2025/06/19 13:07 質問者: butakola
解決済
14
2
-
ベストアンサー
3
0
-
仕事ができない人
みなさんの職場で仕事ができなく、いつまでたっても 出世、役職に就けない人っていますか? 後輩にも追い抜かれ、会社のお荷物になっている人。 みなさんは、どう接していますか? 仕事ができる人は? 仕事ができる、できないで何が違うのでしょうか?
質問日時: 2025/06/19 00:54 質問者: nabetti2
解決済
10
0
-
断ってよかったのか
精神病持ちでバイトしているのですが店長から出勤時間を30分早められないか聞かれました。 私は開店時間に出勤しているのですが30分開店時間を早めるそうです。 私が出勤していない別の曜日は既に30分早めた時間でやっているようです。 私が出勤している曜日もシフトに入っている全員が30分早めた時間に対応できるのなら開店時間を早めたいそうです。 でも病気で気力、体力がない中無理矢理働いている感じなので朝30分早めるのは私にとって死活問題です。 昼夜逆転していて仕事の日だけ朝方の生活をしていてほぼ徹夜で働いているし病気な症状もあり朝とてもバタバタしているので無理だと感じます。 今の出勤時間でも間に合わせるのに必死なので… 臨時ならまだしも今後毎週となると対応できそうにありません。 甘え、言い訳がましいのはわかっていますが… 病気のことは店には言っていませんが、家庭の事情があり対応できないと店長にハッキリと断ってしまいました。 店長はわかったと言っていましたが内心こいつ使えないと思われたでしょうか? 過去に何度かシフトの変更もお願いされましたが全て断っています。 融通効かないと奴と既にレッテルは貼られていると思いますがまたかと思われたと思います。 店長は優しいしその話をした後も優しく接してくれていますがどう思われているのか気になります。 その件だけでクビになることはないと思いますが開店時間を30分早めることで多少売り上げにも影響するのではないかと思います(店長がやりたいというよりかは上から言われているのだと思います) 全員が対応できればの話と言っていましたが、私が断ったことにより私が勤務している曜日だけいつも通りの時間のままになるので他の人からも反感を買わないか不安です。 基本ガミガミ言ってくるような人はいませんが一人だけお局のような人がいるので… でも対応できないのなら無理に対応する必要はないですよね? 病気のことは言いたくないのですが家庭の事情と言って断ってしまってよかったのでしょうか? 気にする必要ないですか?
質問日時: 2025/06/18 20:24 質問者: みるくりーむ
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
責任を突っぱねる店長
私が新入社員のときのことです。 お客さまに商品のお渡しミスをし、 自分でお客さまに電話をし、謝罪して交換し解決しました。 しかし店長からは 謝罪文を書いてお客さまに送れ、と言われました。 さらに 「あんたが1人で起こしたミスなんだから」 「他のメンバーは関係ありません、私だけの責任ですって書け!」と指示してきたのです。 店名を書こうとしたら 「店名を書いたら店長にも責任があるって思われそうだから書くな」 「自分の氏名だけフルネームで書け」など言われました。 店長って、普通は新入社員がミスしたら 本人と一緒に周りに謝ったり ミスを繰り返さないように指導したりするものではないですか?
質問日時: 2025/06/18 09:01 質問者: miilky
解決済
9
0
-
たまーに使うコンビニに体臭がすごい店員さんがいます。
前はいなかったんですが。 結構、安いので良かったんですが。 大変申し訳ないんですが、すごい放ってます。 柔道部か剣道部の部室以上です。 多分、もう利用しないと思います。 ところで、例えば、体臭がすごいことを理由に解雇できないのでしょうか?(その人に限らず) 人権問題になるでしょうか?
質問日時: 2025/06/18 07:25 質問者: wvstv
ベストアンサー
2
0
-
一度取り下げたセクハラ
上司からセクハラをされていましたが、本人が反省していたため、取り下げました。 しかし、その後私に対してのセクハラは止みましたが、他の子に対してセクハラまがいの事をしており、見ていて辛いです。私に対してのセクハラを再度打ち上げる事はできるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/17 22:08 質問者: みょーちぃ
解決済
6
0
-
友達について
友達と同じ職場なんですが 友達は人事とちょっといざこざがありまして 理由は 上司が自分のことをちゃん付けで呼ぶので 妹は嫌ではなかったので 4、5年ぐらいまでに 普通に接してたら他の人は嫌だったので その嫌だった人は人事に報告して 人事にその上司が怒られていて 人事が友達にも注意されて 嫌だった人曰く「貴方が嫌がらずに受け入れていたから受け入れないといけないと思って我慢していた」とのことで 友達は 「え?それを何で私に言うのか理解できないです別に私は嫌じゃなかったし別に良くないですか?それで何で私に注意するですか?てゆうか上司に注意して終わりでよくないですか?」 人事は「貴方にも責任はあるのよ?」 「私にまで責任あるみたいなこと言われても困ります 私が強要したのであれば納得しますよ?嫌じゃないのに嫌です って嘘つかないといけないですか? てゆうかそれってあの人の勝手な思い込みじゃないですか?受け入れる、受け入れない、かはあの人が決めることですよね?受け入れないならそれでいいじゃないですか?勝手に受け入れないといけないって勝手に思って勝手に我慢したのはそっちなので こんなくだらない注意なら聞く気がないのでお門違いなので失礼します」 で仕事に戻ったんですが 友達に責任あると思いますか?
質問日時: 2025/06/17 20:10 質問者: じゃかいも
解決済
3
0
-
職場で嫌われているように感じる
私は職場で嫌われているように感じます。挨拶をしても返してくれない人もいますし、雑談などは一切しません。一部の人だけなのですが、どうしても気になってしまいます。新卒2年目ですが、転職を考えています。スキルがないので不安です。次は1人の時間が多い仕事に就きたいです。なにかおすすめはありますか?また、やはり3年は居ないと転職は厳しいでしょうか?今の会社はホワイトだと思いますが、給料は普通~やや低めで、人間関係のみが悩みです。今の職場には本当にこれ以上いたらまずい、と思うまでは頑張ろうと思います。3年は居たいと考えてはいるので。その間に資格を取りたいです。僕におすすめの資格などがあれば教えていただければ嬉しいです。
質問日時: 2025/06/17 12:28 質問者: moonlight10
解決済
8
0
-
傷病手当金の手続きをしてもらう為にだけ 今の会社に籍を置き続けるのは
2月から骨折で会社を休職して休んでいます。 整形外科医師は、「本気になれば8月から仕事ができる。」と言います。 ですが、元居た職場は、仕事が自分に合わなくて 人間関係も冷たい職場でしたから 4ヶ月も5ヶ月も休職して休んだら もう よう元居た職場に戻れなくて この際、休職しているタイミングで そのまま退職にしようと思っています。 ですが、傷病手当金をもらっていて、傷病手当金の手続きは今の会社に所属していないと できないのです。 今の会社が傷病手当金の手続きをしてくれています。 私は、今の会社に勤続して1年未満ですから会社を辞めたら傷病手当金の手続きを自分でする事は、できません。 ですから 傷病手当金の手続きをしてもらう為にだけ 今の会社に籍を置き続けています。 ですが、長引いてくると、会社がいつまで休むんな! と不満を持ち始めると思います。 だから 傷病手当金の手続きをしてもらう為にだけ 今の会社に籍を置き続けるのは、最大 8月までかな と思っています。 または、傷病手当金の手続きをしてもらう為にだけ 今の会社に籍を置き続けるのは、7月で終わりにして 退職にする方法も良いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/17 11:33 質問者: comet1239
解決済
3
0
-
つまらん とは、大学も卒業していない低学歴が つまらん のでしょうか?
会社に「あの人間は、つまらん」と言われる人が居ます。 つまらん とは、大学も卒業していない低学歴が つまらん のでしょうか?
質問日時: 2025/06/17 09:52 質問者: comet1239
ベストアンサー
7
0
-
気持ちの切り替え
おはようございます。 今日はデイケアの私です。 先日受けた保険会社、ダメだと思われます。 まあ確定ではありませんが残念です。 ここはもう気持ちを切り替えてB型に集中しA型に行くことに努力したいと思います。 精神的には安定していて大丈夫です。 A型に行った後も一般就労の活動は続ける予定です。 今のB型とても楽しいので、自分に合った良いA型をゆっくり探していきたいと思います。 結構A型を探すのもわくわくしますね。 人生いろいろですね、楽しみたいものです。 まあ、お金も大事だけど職場の人間関係がとても大事だと思います。 皆さんはどうですか?
質問日時: 2025/06/17 04:35 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
年上の同僚にタメ口使いますか?
自分の10日後くらいに入った子が10歳くらい年下なのですが、その子は専門職としても未経験で私は一応経験があります。 私が年上なのは知ってるようですが、私にだけタメ口です(笑)同期という感じでタメ口なのか?と思いますが、最初はびっくりしてしまいました。 他の業種でバイトをずっとしていて社員として働くのは初めてみたいなのですが、若い子はこんな感じなのでしょうか。 ちなみにその子以外の先輩すら私に対しても敬語です。 私自身も会社では年齢関係なく敬語派なのでその子にも敬語です。 その子は気が強いところがあり、高齢の気の強くて細かくてみんな気を遣っているようなパートのおばちゃんとバトルしはじめました。
質問日時: 2025/06/16 22:35 質問者: わたがしふわふわ
ベストアンサー
3
0
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、アウト!?
社内での昼ごはんで、女性社員(既婚女性)と私(未婚男性)2人での昼ごはんって、浮気になりますか? 旦那さんに訴えられたら、私は慰謝料が必要になりますか? 以前勤めていた会社の所属先では 「女性と2人だけでの会話は禁止です。見ての通り数え切れない人数がいる部署ですが、全て男性にしてあるのはそのためです。 お客様として女性が来られても、必ず複数人で挨拶、話しにとりかかること」 と言われていたので、引っかかります。 女性社員は先輩で、私に仕事を教えてくださる方で、とても良い方です。 誤解を招くようなことになりうる、プライベートになりそうな会話は早々に切ったり、必要最低限の返事のみにしており、たまに誘われる仕事終わりの飲みなどは断っています。 昼ごはんも、近くに食べる場所があるわけでもないので、先輩女性社員と食べている感じです。 浮気になるかも気になりますが、女性社員からやりにくい後輩だなとか、変わってる人だなと思われて気を使わせてないかも気になります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/16 15:24 質問者: p-chanp--
解決済
17
0
-
普段通りが大切!
おはようございます。 今日はB型の私です。 先日応募した保険会社の事務員は多分きついと思います。 なのでA型を目指して頑張りたいと思います。 A型ならば大丈夫だと思うので探してみようと思います。 担当相談員さんとも話したのですが急にA型に行くわけではなく今のB型を週4にして きちんと2,3か月通えたらの話です。 でももしかしたら事務員さんが受かってしまったりして。 まあわからないですけどね。 まあどちらに転んでも良いように考えておきます。 A型に行ってからも一般の就活はする予定です。 まだ気が早いでしょうか? まあ、まずは今日のB型を頑張ります。 普段と変わらないのが大切だと思うので。 まあ、体調は良いので、維持していきたいです。
質問日時: 2025/06/16 05:01 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
決めつけ・思い込みが激しい人の扱い方
上司が決めつけ・思い込みが激しくて困っています。こちらが正しい事を言って、根拠を示しても、一度そうだと思い込んだら自分の考えを曲げません。分からず屋というのでしょうか。それほど影響が無い内容ついては放置しますが、正しく理解してほしいのにどれだけ説明しても理解してくれない時はさすがにイライラします。 このようなタイプの人はどのようにしたら正しく理解してもらえるのでしょうか。もしくはギャフンと言わせる方法でも良いです(笑)
質問日時: 2025/06/15 22:45 質問者: みょーちぃ
解決済
10
1
-
職場で女性社員と話せる機会がある男性は、キャバクラとかスナックなどは行きませんよね?
やはり普段、どうあがいてもどの年齢の女性とも話せないと言うか、物理的に話せない人がキャバクラとか「お金を払って女性様に会話をしていただく」と思いますが、やはりそうですか? 私は入社し早四半世紀。 その間、いったい女性と話したことがあるかと言われたら、会社では一度もありません。 よって「どんなに努力してようとも、女性と話す機会が無い人が行く場所がキャバクラとかであり、普段から女性とお金を払うことなく、仕事の話しであろうと話せる人は、行く必要がない」 そうですよね?
質問日時: 2025/06/14 21:48 質問者: p-chanp--
解決済
7
0
-
だから 他人が私に腕時計をくれても その腕時計は つけないでしょう。
知人が私に 腕時計(G-SHOCK)をプレゼントしてくれるそうですが、 私が、今している腕時計は、私の欲する機能、性能のある腕時計を一生懸命探して見つけた腕時計ですから 私に合う私にとって便利な腕時計です。 ですから 他人がくれた腕時計をして、今の私にとって都合の良い便利な腕時計をしないという事は、しません。 だから 他人が私に腕時計をくれても その腕時計は つけないでしょう。 それで 当然ですね?
質問日時: 2025/06/14 18:11 質問者: comet1239
ベストアンサー
6
0
-
本当の自分について。
自分の精神的な職場へ悩みついて質問です。 誤字脱字ありましたらすみません。 現在未就学児の2人と夫とで暮らしています。 夫は今月入ってから会社が原因でうつ病になってしまい、とりあえず1ヶ月お休みしている状態です。幸いにも家事ができる時が多く、薬の副作用と闘いながら出来る範囲で手伝ってくれています。そんな旦那さんと子供2人を見ている私ですが…。 私にも長年の悩みがありまして…。 今の職場を勤めて今年で20年ほどになりますが、ずーっと自分の性格を押し殺して平気なフリして生きてるような感じがするのです。 それが何なのかいくつかあげるとすると、 ①本当は人と話す時顔がひきつって笑えない。 ②本当は人の視線が気になり、緊張しすぎて肩がこわばる。作業に集中出来ない。 本当は黙々と作業に集中したいが、そう言う人はレッテルを貼られるのでたまに顔をあげて平気なフリをする。 現場の雰囲気は毎日いる人によってコロコロ変わり、悪口でレッテルを貼られたくないので自分から話しかけるようにしたり、人から話しかけられても良いような雰囲気を頑張って作って本当の自分を隠すように接するのが疲れました。結局笑えないのは変わりないですが…。 上記の2つは頑張って隠してるつもりでもたぶん、隠しきれてないです。 過去のトラウマもあり、なかなか克服出来ずにいます。人と話すの本当は怖いんです。 自分を出せずに平気なフリして緊張、不安、恐怖がどんどん増えていってストレスになって。昔はある事がきっかけで無口で人と目を合わせるのも出来ませんでしたが、数秒だけ前を見て歩く事や人とちょっと目を合わせて話すのには5年くらいかかりました。そこからは職場のあちこちから雰囲気の圧がどうも苦手で難しいです。 これは心理的は問題ですか? 心理臨床士さんや精神科などに一度頼った方が良いのでしょうか…? 旦那さんも休んでるし、自分も休むって事になったら生活も大変になるなと今は会社へ行ってます。辛くなると人にも会いたくなく、それでも無理して仕事に行く時があります。 どうしたら良いでしょうか…?
質問日時: 2025/06/14 16:48 質問者: あちゃぽん
解決済
4
0
-
職場のお局
職場に13年勤めているお局がいます。自分に自信が無いようで職場内の人間観察が半端ないし、悪口・愚痴まみれです。私は入って半年の新人ですが、私を味方に付けたいのか洗脳したいのか、私が1人になるタイミング(給湯室やトイレ、書庫など)で必ず付いてきて話しかけてきます。話の内容の9割は愚痴や悪口です。鬱陶しいし自分の仕事しろよ、と思います。 ストーカー並に付いてくるのですがどうしたら辞めてくれますか?最近塩対応してるのですが、そうすると私自身の詮索が始まります。「今日疲れてる?」「仕事量が負担になってるんじゃない?」「私の事嫌いになった?」など。どうでもいい話題でお局の相手をするのがウンザリです。 どうしたら私から離れてくれますかね?
質問日時: 2025/06/13 19:53 質問者: hanibal
解決済
3
0
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休んだら もう よう元の職場に戻れない
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休んだら もう よう元の職場に戻れない、もう元の職場に戻る精神力が無い という人が居るでしょうか?
質問日時: 2025/06/13 16:14 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
職場の同期とどれくらい業務外のことを話しますか?
自分の職場はシフト制のこともあり、月に2日くらいしかお昼休憩や退勤時間が合わず、姿を見かけるのも含めたら月に8日くらいあります。 皆さんは職場の同期とどれくらい業務外のことを話しますか? また仲良くなりたい人がいたら、LINEかインスタを交換し、プライベートでも連絡を取り合ったりしますか?
質問日時: 2025/06/13 08:18 質問者: 松山のLayla
ベストアンサー
4
0
-
接客業 低評価口コミが怖い
接客業での口コミが怖くてたりません。 閲覧ありがとうございます。 入社して2ヶ月 接客業で働いており、その接客業での口コミが怖くてたまりせん。 同じ期間に 3度自分の技術について低評価口コミをかかれてしまいました。(お客様は新人なのは分からないです。) 低評価口コミは上の方にみて頂き文面など決めて頂くのですが同じ店舗の人も見れてしまう形になっています。 会社自体に迷惑をかけていること自分の失態をみんなに知られることや上の方みんなに迷惑をかけているつかえない新入社員という点にプレッシャーを感じてしまいます。 その低評価口コミのあとは、書かれていた内容を気にして施術声掛けしていたのですが、 また書かれてしまい心が折れ辞めたくて仕方ありません。(今回は褒めもありました) どう相手を思った行動をしても低評価口コミをかかれどうしたらいいのか分かりませんし人に施術をするのが怖くなってきました。 他の方が新入社員の時はこんなに書かれていないと思います。 自分は接客業には向いていないということを伝え上の方に「練習スタッフとして戻りたい」とお伝えすることいいことでしょうか?
質問日時: 2025/06/12 16:51 質問者: ぴぽーん
解決済
4
0
-
私が居なくても辞めても困らない状態になっていると思いませんか?
骨折で5ヶ月も会社を休職して休んでいます。 ですが、元居た職場の私の仕事は1つしか無くて、私だけが していました。 私がもう何ヶ月も休んで居ないから 他の人がその仕事を受け持っていて その仕事はその人の物になっていると思います。 私がしていた仕事以外の仕事は、肉体労働の仕事で私も時々その肉体労働の仕事をしていました。 だから 私が何ヶ月も休んで居ないから 私がしていた仕事は他の人の仕事になり 私が戻った時私がする仕事は別の肉体労働の仕事になる可能性が高いと思いませんか? 私がもう何ヶ月も休んで居ないから 他の人がその元の私の仕事を受け持っていて その仕事はその人の物になっていると思いますから 私が居なくても辞めても困らない状態になっていると思いませんか? 私が居なくても辞めても困らない状態になっていると思いませんか?
質問日時: 2025/06/12 12:52 質問者: comet1239
ベストアンサー
8
0
-
病気による長期休暇明けに菓子折りは?
転職して、4月より今の職場で働いています。 働き始めた矢先、5月に入り腰椎椎間板ヘルニアを発症してしまいました。 腰痛が悪化し、医師からドクターストップが掛かってしまい2週間休養するように言われて、明日職場には復帰します。 体調的には腰痛もだいぶ楽にはなりましたが、坐骨神経痛が辛い状態です。 職場には急な休みでご迷惑を掛けたので、転職したてで余計に申し訳ない気持ちで、菓子折りを買って行った方が良いか悩んでいます。 皆さんなら、体調不良によるこれくらいの期間の休暇では菓子折りを買って行きますか? 休暇前も受診で半日休んだり、体調悪い時は1日お休みしてしまう時も時々ですが、ありました。 復職後も、もしかしたら同様の理由で休んでしまう可能性はあると思います。 気持ち次第なので、正解不正解はないとは思うのですが…。 同僚からしたら、わざわざ菓子折り買ってこれるなら体調良いんじゃないの?って思ってしまいますかね。
質問日時: 2025/06/11 08:07 質問者: パイン飴27
解決済
8
0
-
年上男性上司にのみタメ口で馴れ馴れしく会話する同僚
職場の年配男性にだけタメ口をきく同僚がいます。 同時期に契約社員として入社してもうすぐ1年になります。 ほぼ女ばかりの職場なのですが、 30代前半の同僚女性が、年配男性上司と会話する時だけ、タメ口で友達と話すような口調で会話をします。 それ以外の人に対してはものすごく低姿勢で 敬語を使って話しています。 私は、人によって会話の雰囲気や態度を変えるのは好きではないので、職場では誰に対しても同じ口調で話しますが、その同僚女性はどういう心境なのか不思議です。 年上年配女性の先輩がタメ口でフランクに話しかけてくれても、物腰低く、丁寧な口調で敬語で受け答えしているのに 男性たちだけにはタメ口で友達のような口調で返事をしています。その感情が不思議です。 向こうは気さくな口調で話してくれていても、 こちらが特定の相手のみにタメ口で会話をしたら、 俺たちだけにタメ口で会話するのは俺たちのことは舐めている?とか思わせてしまったら失礼だとか考えてしまいます。 年配男性上司の方たちは誰に対しても気さくでフランクにタメ口で話しかけてくれますが、私はあくまで年下の部下なので敬語で受け答えしています。 私が気にしすぎですか? みなさんはどう思いますか?
質問日時: 2025/06/10 21:06 質問者: ririar11
解決済
8
1
-
出張費の支払いが遅いです。
出張費の支払いがいつもの2倍の期間かかってます。 一応、こちらが立て替えてるものなので早くしてほしいです。 でも、まだですか?ってなんだか聞きづらくて… 聞いても大丈夫なものなんでしょうか? いやしいと思われたりしませんか? どんな風に聞いたら波風立たずに済むでしょうか…?
質問日時: 2025/06/10 17:46 質問者: きびだんごさんこ
解決済
12
0
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思いますか?
質問概要 タイトル通り 質問詳細 知人の会社では、職場でのお菓子配り(お茶休憩、旅行や帰省でのお土産や出張のお土産など)が社長命令で禁止されているそうです。 理由は、 「どんな理由を付けても、必ずトラブルが発生する。 ”好きな人、仲のいい人にはお菓子をあげるけど、きらいな人、みんなから嫌われている人にはあげない。 あげないと、それを理由にトラブったり、その人に隠れて仲のいい人達の間だけでお菓子配りをしていることを知られれたり、あるいはその人の目の前でその人だけをのけ者にしてお菓子配りをしたしりすれば、それがまた”仲間外れにされた”、”無視された”ということになり、人間関係が悪化する。それは突き詰めれば職場の精神衛生上、決していい方向にはならない。 下手すりゃ ”あの人から私に、仕事上で不利益を与えられた(業務で必要なマニュアルを見せてくれない、仕事上必要な伝言をしなかった、給湯室の掃除番を交代してくれなかった、など) お菓子をあげなかったからだ もう、絶対お菓子あげるもんか!” なんてくだらないいがみ合いが始まる。 かといって、会社として ”お菓子配りは全員に仲良く1個づつあげること。仲間外れ禁止” などということを会社命令するのも馬鹿バカしいし業務や利益追求とは何の関係もない。 またこんなことを命令したら、一度お菓子をもらったら ”お返し”、”お返しのお返し”、”そのまたお返し” などが際限なく続き、また ”あの人は自分がもらう時は高いお菓子を欲しがるのに、お返しの時は10円チョコだった。ケチだ” などと、お菓子の値段で揉めごとや陰口が始まる。 ならばいっそのこと会社の命令として ”お菓子配りは一切禁止” とした方がいい」 というのが社長の意見だそうです。 知人曰く 「顔を突き合わせて仕事をしている以上、人間的に好き嫌いができるのは仕方ない。 そのためにお菓子配りの仲間外れにされるのも仕方ない。 人間というのはそうならないために仲良くしたり、職場のメンバーの為に役立てるように(もちろん客の為にも)努力するが、その努力が足りないか、空気が読めないか、仲間外れにされる人が出てくるのも仕方ない。 そうならないために、みんな身を守るために努力してるんだから。 だから仲間外れになった人が疎外感を感じて、それがもとで職場を去ったとしてもなんとも思わないし、むしろみんなで居心地のいい快適な職場を作るためには、異質な人は去ってもらった方がその人の為でもあると思う。出て行った先にその人にとって居心地のいい職場が必ずあるだろうから、心配もしないし追い出した罪悪感なんてこれっぽっちもない。それこそ、この方が社長の言う職場の精神衛生上、最もいいことなのでは? これが人間社会である。 うちの会社の社長はこういうことも分からないようでは人の上に立つ資格はない」 まあ、社長も社長なら、部下も部下、って感じですが・・・ 笑 こういう会社、多いのでしょうか? まあ、こういう命令があったとしてもみんな陰でお菓子のやり取りしてますよね? 笑
質問日時: 2025/06/10 13:03 質問者: s_end
ベストアンサー
28
1
-
勤務1週間、辞めたい
事務のパートを始めました。 前職も似たような業種だったので即戦力扱いでしたが内容が全く違い、分からないことが多いのに放置プレーで最小限しか教えてもらえません。 こちらが電話対応している時「さっきからおんなじ事しか言ってない?」「新人のせいで月曜から疲れた」と聞こえてきました。 たかがそれくらい新人あるあるかもしれませんがメンタル激弱な私にはグッサリきまして…もうやっていく自信がありません。 今日は朝から胃腸が辛くて休んでしまいました。辞めるなら早いうちがいいと思うのですが正直に話してもいいでしょうか?退職代行は使いたくありません。
質問日時: 2025/06/10 12:18 質問者: たまろう
解決済
9
0
-
我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので
骨折で5ヶ月ほど会社を休職して休んでいます。 ですが、休職する前 元居た職場は、自分に合わない危険な仕事で、また、意地悪な人が居たりして人間関係の冷たい職場でした。 そして、骨折をする前 つまり 休職する前、元居た職場は、 私を怒鳴ったりする人が居る、私を罵倒する人が居る、仕事が合わない、怪我しそうな危ない職場、でも それでも毎日出勤している勢いと気力で我慢する気力を維持できましたが、 いったん 休職して休みが続くと(5ヶ月も休むと)、もう我慢して行く気力がすっかり無くなりました。 それで、我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので、休職→退職 という方法を取ろうと思うのですが、 我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので、休職→退職 にして良いでしょうか?
質問日時: 2025/06/10 12:05 質問者: comet1239
ベストアンサー
4
0
-
我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので
骨折で5ヶ月ほど会社を休職して休んでいます。 ですが、休職する前 元居た職場は、自分に合わない危険な仕事で、また、意地悪な人が居たりして人間関係の冷たい職場でした。 そして、骨折をする前 つまり 休職する前、元居た職場は、 私を怒鳴ったりする人が居る、私を罵倒する人が居る、仕事が合わない、怪我しそうな危ない職場、でも それでも毎日出勤している勢いと気力で我慢する気力を維持できましたが、 いったん 休職して休みが続くと(5ヶ月も休むと)、もう我慢して行く気力がすっかり無くなりました。 それで、我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので、休職→退職 という方法を取ろうと思うのですが、 我慢して行く気力がすっかり無くなりましたので、休職→退職 にして良いでしょうか?
質問日時: 2025/06/10 10:08 質問者: comet1239
解決済
3
0
-
お局
会社のお局?さんが少しきついです。社会人一年目の銀行員なのですが、お客さまの前でもっと話さないととか(タブレット受付の時)、もっと色んなことに興味を持たないとだめと言われました。タブレット受付時は、見学を何回かしているにもかかわらず、わたしがタブレットをみて考える時間があったので、お客さまを不安にさせてしまいました。また、メモを取るのに必死であまり周りを見ることが出来ないです。お局さんは、わたしのためにいろいろ言ってくれています。それはわかっているし、たくさん教えていただけるので感謝しているのですが、当たりがきつい時もありしんどい時もあります。 やはり、教えてくれないよりマシと思うしかないのでしょうか。前に、時間がないからごめんやけどビシバシ行くと言われました。悪い人ではなさそうです。
質問日時: 2025/06/09 18:44 質問者: ほしお_28
解決済
8
0
-
ベストアンサー
6
0
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休んだら もう元の職場に戻りたくない。
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休んだら もう元の職場に戻りたくない。もう 休職→退職にしようか と思う人が居るでしょうか?
質問日時: 2025/06/09 11:14 質問者: comet1239
解決済
7
0
-
「金が無い。金が無いから奢ってくれないと食事ができない。」と言う
職場の人間が貯金がたくさん有るくせに「金が無い。金が無いから奢ってくれないと食事ができない。」と言います。 だから その 「金が無い。金が無いから奢ってくれないと食事ができない。」という人間だけには、「アンタは、貯金がたくさん有るくせに 金が無い と嘘を言うからアンタが他人に金を奢れ。」と言ってやっています。 だって、こいつは、毎月 給料を貰っているのですよ。 毎月 給料を貰っているという事は、たくさん貯金が有るという事になりますよ。 こんな貯金がたくさん有るくせに「金が無い。金が無いから奢ってくれないと食事ができない。」という人間には、どう対処したら良いでしょうか?
質問日時: 2025/06/09 08:00 質問者: comet1239
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
6
0
-
職場
職場で時間帯は被らない(入れ替わり)だけど、私にこれできてないあれできてないああしてこうしてって言ってきたり、他の人伝ってこう言ってたよ〜って言われたり とにかくおばさんに私のこと言われます。ですが、他の人にも結構厳しいらしいです。この間なんて私が居ないと思って影で愚痴られてました。近く居たので丸聞こえ。聞こえた時結構しんどかったです。でも私の休みの日に私の仕事をしてくれることありますがミスされたこともあるし自分の仕事すらミスしてるしその人が職場で偉いわけでもないのに上からなのが腹が立ちます。私は被る時間全くないので最近はお疲れ様です。とかわすくらいでさっさと帰ってます。おばさんってそんなもんですか?? 私が我慢するべきですか?
質問日時: 2025/06/09 00:09 質問者: まるぴ。
解決済
2
1
-
少年隊の仮面舞踏会。セクハラなのか?
先日、友人が会社で宴会が開かれた際に、演芸として 少年隊の仮面舞踏会を演じたそうです。 すると女子社員の一部から 「あんなものを見せるのはセクハラだ」 との声が上がったそうです。 少年隊の仮面舞踏会の踊りはセクハラなのでしょうか?
質問日時: 2025/06/08 19:35 質問者: s_end
解決済
3
0
-
責めたつもりはないのに…
後輩にミスを優しい言い方で気を付けてねって言ったらミスくらい誰でもするし責めないでよって怒ったようち言われてしまいました。 責めたつもりはないのですが気を付けてねは責めてる事になるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/07 19:53 質問者: midori14
解決済
10
1
-
社内告発されました
社内で使用しているチャットツールの非公開チャンネル(7人参加)で ノリで別の課の人に対して 「消えろ」「ぶっつぶす」「殺す」と書き込みをしてしまい、 その非公開チャンネル内にいる誰かが告発し、 人事部から口頭注意を受けました。 あり得なくないですか?ただのノリで書いただけなのを、密告されました。 他の人も自分の投稿に、面白おかしくスタンプで反応してるし、 もう3人は、それに付随してさらに悪口を書いてます。 仲が良いプライベートチャンネルでの発言なら、 直に自分に注意してくれればいいのに。 告発した人を詮索するなといわれましたが、大体の目星はつきます。 その人に対して恨みしかないのですが、私はおかしいのでしょうか?
質問日時: 2025/06/07 19:01 質問者: めのの
ベストアンサー
12
1
-
結婚していても ずっと子供が居ない夫婦は、独身と同じようなものですか?
結婚していても ずっと子供が居ない夫婦は、独身と同じようなものですか? だって、どっちも子供が居ない事が一緒だから。
質問日時: 2025/06/07 17:53 質問者: comet1239
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
降格理由の噂
社員がセクハラで降格になりましたが、事実ではない理由で降格になったと噂が広がり、無関係な人が迷惑しています。どのように対処するのがベストでしょうか?
質問日時: 2025/06/07 07:39 質問者: みょーちぃ
ベストアンサー
4
1
-
結婚していても ずっと子供の居ない夫婦は負け組という理論ですか?
生物の目的は「子孫を残す(増やす)」ですから、それができない奴は「負け」です。と言う人が居るのですが、 それだったら 結婚していても ずっと子供の居ない夫婦は負け組という理論ですか?
質問日時: 2025/06/07 05:19 質問者: comet1239
ベストアンサー
8
0
-
仕事中うとうとしてしまいました
30代前半女性です、非正規ですが入社して一ヵ月で午後一で業務を教わっていたら、眠くなってしまいました。 寝てはいけないと頑張っていたんですが、うとうとしていたのを見られてしまい、教えてくれた人のわざと出した物音で目が覚めました…。 正直まずいと感じています…、前にも誰かに教わる時に時間になっても席を立たず4分ほど遅れてしまい、15時からって相手も準備してるのに遅れるなんて時間守ってと注意されました。 うとうとしてしまったことは、呼び出しで言われると思いますか? 最近午後一が眠くなりやすく、朝6時起きで12時前に寝ているので睡眠不足でしょうか?
質問日時: 2025/06/07 02:06 質問者: 華奈.
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社・職場】に関するコラム/記事
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
日頃から苦しめられていた加害者で...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
どこでも1人で行く人は友達がいない...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
元の職場に戻る気力も精神力も無い。
-
職場でまだカレンダーが先月のまま...
-
職場でみんなの前でミスを指摘され...
-
ボーナスについて
-
女性が会社に入ると、女性専用休憩...
-
カスハラ
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
実習期間
-
急には変わらないけど
-
社内告発されました
-
明日休みだと思ってたら、急に出勤...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
アンタが、○○大学の卒業証明書を持...
-
某ベンチャー企業に勤務しておりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
年収1000万円以下だと車を持っ...
-
復縁させるために元カノと同じ職場...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らない状...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
「金が無い。金が無いから奢ってく...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無くな...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれても...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業していな...
おすすめ情報