回答数
気になる
-
結婚していない独身の男は、結婚している男よりも負け犬だ。と言う人が居るのですが、
結婚していない独身の男は、結婚している男よりも負け犬だ。と言う人が居るのですが、 でも いったい、何が負けているのですか? どんな事が負けているのか不思議です。 どんな事が負けているのでしょうか?
質問日時: 2025/06/06 23:22 質問者: comet1239
ベストアンサー
9
1
-
「なんで、赤の他人である私に結婚してもらいたいの?」と訊くべき
私が結婚していない独身だと、職場の人間が私に「インターネットサービスの結婚センターに登録したら良いよ。」とか「こういう会に参加して女の子と知り合いになったら良いよ。」とか「お見合いしたら良いよ。」とか言います。 でも なんで、職場の人間たちは、赤の他人である私に結婚してもらいたいのでしょうか? まずは、職場の人間に「なんで、赤の他人である私に結婚してもらいたいの?」と訊くべきでしょうか? (性別・男)
質問日時: 2025/06/06 23:16 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
セックスのし過ぎだから子供が居るのよ。
結婚している職場の同僚(30代半ば・男)が、独身の私(30代半ば・男)に「休みの日に 子供を動物園に連れて行ってやらないといけない。子供が居たら苦労するよ。子供が居ない人間は苦労しなくて楽だけれど。 」と嫌味を言って来ます。 だから私は、その子供が居る同僚に「セックスのし過ぎよ。セックスのし過ぎだから子供が居るのよ。自分は真面目でセックスした事が無いから子供は居ないよ。真面目な人間だからセックスした事無いんで。」と言いました。 今度、再び、「セックスのし過ぎよ。セックスのし過ぎだから子供が居るのよ。自分は真面目でセックスした事が無いから子供は居ないよ。真面目な人間だからセックスした事無いんで。」と言ってやるべきでしょうか?
質問日時: 2025/06/06 19:18 質問者: comet1239
ベストアンサー
8
1
-
イライラが止まらない
半ば愚痴になります 長くなりますが吐き出させてください パート先のおじさん(おじいさん)がしつこく絡んできて困ってます。 最初笑顔で挨拶したのが原因で私の事を気に入っているようです LINEを聞かれたり食事に誘われたり部署の席替えを自分が担当して故意に私を隣に配置するよう工作したりプレゼント渡してきたり等です おじさんが私に好意がある事に気付いてから、挨拶以外は避けまくってます 大人気ない対応をしてる自分や、無視するなど自分のポリシーに反する事をしてしまう事で罪悪感みたいなのも感じて余計にイライラしてしまいます 何でわからないの?って 上司に相談して席は離してもらったり、もう無視して良いと言われていて、最近は気配を感じたら忙しいフリしてその場を離れたり風邪ひいたふりしてマスクを深々つけて目線をずっと合わさなかったり、挨拶すらも無視してますが、(返事するとやっぱり俺に気があると思う為)無視するのは私の体調が悪いのではないかとか、俺が助けてやらないととか思ってるそうで、俺は味方だとか言われます もう気持ち悪くて仕方ありません 何故そんなポジティブでいられるのでしょう? しかし私ももう良いおばさんです 最近は逆上してて、これみよがしに脈略なく「30代なんてババアじゃねーか!笑」とか言ってます ちなみにそのおじさんは未婚59歳の派遣社員です。 正直孫がいる年齢なのに、私は娘でも良い年齢なのに、未婚や子供がいないといつまでも子供くらいの年齢でも女性として見るのでしょうか? 他の社員の50代前半の男性達は、私の事を娘目線でみており、いやらしい感じは勿論まるでなく、むしろセクハラパワハラに敏感で必要以上に絡んできませんし、こちらが絡んでも距離を置く感じで、雑談でも娘さんの話題や家族で出かけた話し等です。 私も結婚してて息子がいますが、イケメンの男子を見てももう恋愛的な目線では見れません。 話はそれましたが、そのおじさんを何とかする方法はありませんか? 上司は一生懸命対応してくださいましたが、あまりにもそのおじさんが常識が通じないからもう見て見ぬ振りしてます ちなみに会社には私なんかより綺麗な女性、若い女性等沢山います。 何故私にこれ程執着してくるのか分かりません。 笑顔で挨拶してただけで、そんなに深く関わった事すらないのです あとあると言うと、最初にみんなにお菓子を配った時にそのおじさんにも渡したくらいです 私が気にしすぎなだけなんでしょうか? もう最近わけがわからなくなり、そのおじさんは親切で色々絡んできてるのに、私が非常識なの?とか思ってしまいます 普通ここまで無視されたらわかりますよね? 主人とラブラブな話なども知ってるはずだから、何がしたいのかわからないです。 とにかく構って欲しいのでしょうか? 無視すればするほどしつこさが増してる気がします 本心では気持ち悪いくそじじい近寄るな!何が味方だ体調悪いのはお前のせいだ!って叫びたいです 最近はいつの間にか「親切にしてあげてるのに親切を仇で返す失礼なおばさん」の様な構図になってきてるような気さえします もう嫌です、鼻息荒く毎日近付いてくるのが涙が出そうな程気持ち悪いです すけべで下心見え見えなのが気持ち悪くて仕方ないです どうしたら諦めてくれますか?
質問日時: 2025/06/06 06:50 質問者: たなはらならは
ベストアンサー
6
0
-
皆さんの周りには、EXPO 2025 大阪・関西万博 に行った人が多いでしょうか?
皆さんの周りには、EXPO 2025 大阪・関西万博 に行った人が多いでしょうか?
質問日時: 2025/06/06 00:11 質問者: comet1239
解決済
7
0
-
ある日突然の出向命令
元の職場からある日出向命令が出たらすぐに踏み切れますか⁉️ それとも、少し待ってもらいますか⁉️ 特に持病、発達障がい、介護対象の親がいていつ病院から呼ばれるかわからない場合です
質問日時: 2025/06/05 18:06 質問者: チーズ-チキン
解決済
1
1
-
エネオスのバイト?社員?ってエネキー勧誘のノルマ的なのあるんですか?
ガソスタで、首にQRコードのような物をぶら下げた社員のような方が、エネキーの声掛けをしてました。 これってその人からエネキー作ってあげると、その人の社内評価は上がりますか? 誰々さんはエネキー〇〇個作った、的なのって集計されてるのか気になります (ちなみに1個作りました)
質問日時: 2025/06/05 10:04 質問者: lack9032832
解決済
1
0
-
新入社員
今年も私の職場に新入社員 が来た。でもほとんど欠勤ばかり。最初、家族にノロウイルスの疑いがあって出勤停止していたが、解禁になっても休んでいる。連絡はメールかLINEの様だ。そもそも何故電話しないのか?単なる逃げてるだけでしょう?
質問日時: 2025/06/05 08:14 質問者: しちしか
ベストアンサー
3
1
-
職場のパートさんについて
私はアラフォー女性です。 長いですが、よろしくお願いしますm(_ _)m 職場のパートさん(Aさんとします)で、私が入った時にすごく親近感を持ってきて、近づいてきた人がいました。 私は午後から工場でパートとして働いていますが、午前勤務のAさんと1時間くらい時間が重なります。 Aさんは私がこの職場に入った時に、何度か私の作業している場所でわざと仕事を作って、にこ〜っ(*^_^*)ってしながら、私の対面に来て至近距離で近づいて来ました。 私のパーソナルスペースに入ってきました。 その後も、もう一度同じように上記のように近づいてきました。 何日か経ったあとに私の隣で作業していました。 その時は私もAさんについて気になることがあったので、仕事をしながら質問したりしました。 そしてさらに何日か経ったある日、Aさんが 「ねぇ、〇〇さんってこの職場の中でいちばん若いよね(**・∀・**)?」 と照れながら聞いてきました。 私は、自分より若い人を知ってるので、笑いながら 「それはないです(..)Bさんの方が、年が若いです」 と答えました。 そしたら、 「じゃあCさんとDさんと同じくらい?多分、二人ともまだ確か20代だよね(**・∀・**)?」 と言ってきました。ちなみに以前、Cさんと話した時に「私もアラフォー」って言ってたので 「(Cさんはアラフォーでも多分、年齢は私より下だと思ったので)多分二人の方が若いです。私、アラフォーで⋯(..)」 と言ったら急に顔が変わりました。 それ以上、何も聞いてきませんでした。 私はここで話が終わるのも気まずいので、 「Aさんはおいくつですか?」 と聞いたら「私、40」と言いました。 ちなみに私も40なので、聞いた瞬間 「同じだ(・ 。・)」と呟きました。 それ以上話しこなかったので、話を続けたり広めたりするのはよくないなと思いやめました。 その後のAさんの態度ですが、こっちが何かしてもお礼を言わなかったりしました。他の人が同じ事をしたときはお礼を言ってました。 他には、私が作った段ボールを何も言わずにそのまま取ったりしました(何も言わずに取ったあと、10秒ぐらいったあとに「〇〇さん、今 段ボール1つもらったから(*・∀・*)」と照れながら言ってきました) 私の年齢を知ったら、私の視野に入ってこなくなりました。 Aさんは話し方とかがゆっくりで落ち着いてるのですが、少し仕草が男っぽい部分があるのがその後、見えてきました。 私の年齢を知って気を遣うことないと思って、地を出したのかよくわからないですが⋯ 今まで他の職場で出会った人たちは、私が若く見えても 「同い年!? 嬉しい〜(・∀・)♪」って言ってくれたので、このような感じのパターンは初めてです。 今はもう普通に挨拶だけにしようと思い、挨拶するだけです。 みなさんなら、Aさんみたいな方がいたら、挨拶だけにしますか? どういう風に接しますか?
質問日時: 2025/06/04 23:32 質問者: dhalmlseh
解決済
7
0
-
皆さんは職場の同僚が徒歩圏内(歩いて15分以内)に住んでいても平気ですか?
職場の同僚に引っ越しを考えている話をしたら、同期女性のAさんは最寄り駅が一緒だと気まずいよねと言って、同期女性Bさんは最寄り駅が一緒でも気まずくないと言いました。 同期女性Bさんの最寄り駅が自分の実家に帰る時に一本で行けるので候補先の1つにしていることを話したら、毎日シフトが被るわけじゃないし、同じマンションの隣の部屋でもない限りいいよと言いました。 自分からしたら異性の同期と最寄り駅が一緒なのは嫌な人が多いと思ったので、Bさんの同じマンションの隣の部屋でもない限りいいという答えは意外でした。 女性の中にはBさんのように同じマンションの隣の部屋でもない限り、職場の同僚が徒歩圏内に住んでいても平気な人もいるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/03 19:18 質問者: 松山のLayla
ベストアンサー
6
0
-
職場での人間関係に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
今年2月から大型スーパーで勤務しています。同じ部門のリーダーAさんから、暴言や嫌がらせを受け、精神的に限界を感じて1週間休職しました。店長・チーフには相談済みで、他部門への異動なども提案されていますが、今後どうすべきか悩んでいます。 【現在の状況】 ・Aさんについて 注意を受けた後、態度が変わり、私にだけ露骨な無視をするようになりました。挨拶も無視され、私が近くを通ると背を向けられたり、監視されているように感じます。他部門の人に今回の件を話している様子もあります。 ・上司の対応 チーフが私のことを一時的に預かる形となり、店長・チーフ共に気にかけてくれています。 ・周囲の人たち 基本的には優しく、「辞めないで」と言ってくれる方が多いです。ただ、Aさんと親しい数名は同じように無視してくることがあります。 部門内にもAさんに不満を持っている人は多く、他部門の社員からは「前職でも同じことで問題になりクビになった」と聞かされました。「次何かあれば会社の倫理ホットラインに通報した方がいい」と助言も受けています。 ・私自身の気持ち 時給や通勤条件は良く、辞めたくはありません。チーフや他の方とも良好な関係です。 しかし、Aさんが出勤している日は緊張と不安で体調が悪く、精神的にも非常につらいです。無視の様子は記録に残しています。 異動も検討しましたが、同じ店舗内なのでAさんの姿は必ず目に入りますし、根も葉もない話を周囲にされるのが不安です。 自分が抜けることで、他のパートさんがAさんと関わることになるのも申し訳なく感じてしまいます。 【相談したいこと】 ・このまま勤務を続けるべきか、それとも異動・退職した方が良いのか。 ・倫理ホットラインに通報すべきかどうか(その後の影響も不安です)。 ・自分さえ辞めればすべてが丸く収まるのでは…と考えてしまいますが、それが本当に良い選択なのか自信がありません。 毎日顔を合わせる職場なので、無視されても「気にしない」は難しいです。心が折れそうな日々が続いています。どうか、客観的な意見やアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/06/03 07:29 質問者: こっぺちゃん。
ベストアンサー
6
1
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言う人が居ます。
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言う人が居ます。 その 人の事を「頭が悪い。」と言う人に「アナタは、どこの大学を卒業していますか?」と訊いてみるべきでしょうか? もしも 人の事を「頭が悪い。」と言う人が大学を卒業していなかったら その人間こそ 大学も卒業していない頭の悪いバカという事になりますね?
質問日時: 2025/06/02 15:32 質問者: comet1239
ベストアンサー
9
1
-
仕事について本気で悩んでいます
仕事について 現在46歳 母、妻、会社員として奮闘しています。 年収額面600万 小学生の子供2人 夫は額面800万弱 わたし個人の貯金は保険や株など1000万 仕事を26年続けていますが、今月より転勤になり片道70km 帰りは22時近くになること親のサポートほぼ0 夫の帰宅もわたしと同じくらい この状況に本気で仕事継続に悩んでいます。 メリット 実 大企業に勤めているのでやはり給与、福利厚生の充 休みの回数カレンダー通り デメリット とにかくハードでワークライフバランスもへったく れもない 疲れすぎて子供にちゃんと向き合えない 休みの日は寝て終了 そして、今年で早期退職制度が終了します。 これがわたしを一番悩ませています。 これを利用すると退職金上乗せですから、辞めるなら今年のうち!!となっています。 今の仕事は立ち仕事でもともと定年までは厳しいと思っていました。 次にしたいこともあり、その勉強もしたいです。 同じような心境で仕事辞めて良かった! 後悔してる!!などいろんなお声をいただきたいです。
質問日時: 2025/06/02 12:06 質問者: えみこ910
解決済
6
0
-
あなたなら転職しますか? 現 ・月々の給与が高いので育休手当は有利 ・ボーナスなし ・経営に超懸念(
あなたなら転職しますか? 現 ・月々の給与が高いので育休手当は有利 ・ボーナスなし ・経営に超懸念(トラブル起きまくり,大量離職) ・仕事自体は楽 ・辞めない社員はサボり病 ・スキルは身につくのか不明 新 ・上場 ・ボーナスあり ・月々の給与は抑えめ ・実力で評価される ・将来も安定副業OK、フルフレックス ・通勤1時間以上(週4在宅でもOK)
質問日時: 2025/06/02 07:52 質問者: ちばけいかな
解決済
3
0
-
小さい会社で社員が半分以上辞めてしまっている状態、 私もやめて正解でしょうか? 経営状態がまずくなっ
小さい会社で社員が半分以上辞めてしまっている状態、 私もやめて正解でしょうか? 経営状態がまずくなって、辞めるのに なんだか罪悪感に苛まれそうです。見捨てたみたいで。 気にしなくて良いでしょうか? 神様は見ていると思うので、後々バチが当たるかもしれないと勘繰ってしまいます。
質問日時: 2025/06/02 00:14 質問者: ちばけいかな
ベストアンサー
7
1
-
40年 遅いのでしょうか?
新入社員の部下に「風俗に行こうか。」と言ったら 部下が、「40年前の私に言ってくれたら喜んで言ったでしょうが、40年遅い。」と言われました。 40年 遅いのでしょうか?
質問日時: 2025/06/01 18:37 質問者: comet1239
ベストアンサー
2
0
-
同じような質問がありますがうちの職場でもありました。 従業員の出産祝いや結婚祝い 従業員のご家族が亡
同じような質問がありますがうちの職場でもありました。 従業員の出産祝いや結婚祝い 従業員のご家族が亡くなったときなど ちょっと下お祝い金やお悔やみ金を強制ではなく お金出す人は…。みたいな感じで集めたりしてたんですが 先日 結婚する女性がいて従業員でお金出し合い プレゼント渡しました。 もちろん強制ではなく「やりたい人は」みたいな感じでしたが従業員30人いる中2人は お金出さなかったんです。 3000円すら出せない複雑な経済理由があったにしろ 普通に出したくなかったにしろ自由です。 それが先日その方から「お礼にみなさん食べてください」とかなりお高いお菓子を頂いたんです。 箱にメモ貼り個々取れるように… そしたらお金出さなかった二人もお菓子を取ろうとしたんですが そしたらお局様が その人の手を思い切り叩き 「あんたなぁ!どこまで性格悪くてどこまで図々しいねん!!みんなやったお金出さなかった分際でお礼のお菓子だけは食べようとか頭おかしいんちゃう!!それにメモにお礼にみなさんにて書いてるの読める!?目ついてる!?」て怒鳴りつけたんです。 言われた人は涙ぐんでましたが 誰かが助け船で 「かなり余るからまあええやん」というと 「よくない!!無銭飲食と同じや!それにお金出さなかった分際で良く食べようて気になるな!?」てテーブルの布巾顔に叩きつけたりして みんな止めたりで大変でした。 そこでみなさんに質問です。 お祝い金やお悔やみ金を出さなかったけど テーブルに「お礼にみなさんへ」て書いてるお菓子食べますか!?余るとしたら食べますか!? ちなみに私は食べません。 「お礼にみなさんへ」て書いてるなら お金出したみなさんへってこと。 それに何も書いてなくても そんな恥ずかしいことしません。 みなさんならどうしますか!?
質問日時: 2025/06/01 16:21 質問者: 江戸槇
解決済
12
1
-
明日新しい職場に入社します!私は会食恐怖症、社会不安障害、人見知り、発達障害グレーということもあり、
明日新しい職場に入社します!私は会食恐怖症、社会不安障害、人見知り、発達障害グレーということもあり、不安で不安で何も出来ません…… ご飯も1週間前から受け付けられず、もともと少食で細いのに、骨が浮き出てきました… 特に不安なのがお昼のご飯の時間です… おそらく何も口にできません。 入社して早々、打ち明けるべきか、働く人がどんな人かわかってから、もしくは人間関係を築いてから、カミングアウトするか、どちらがいいでしょうか… もし打ち明けるなら、どのタイミングで言うのがいいでしょうか… 仕事できるかも不安だし、ご飯も不安だし、涙出てきます…辛いです… それに今家でもご飯食べられず、制服を着るのですが、細すぎてドン引きされないかも不安です… 2ヶ月前に試着したときよりかなり痩せてしまったので、サイズも合わないかもしれません… とにかく不安が多すぎて、気持ち悪いです… 会食恐怖症を打ち明けるタイミング、打ち明けられた側の心情、どのように言えば角が立たないか、痩せてたら気持ち悪いか、質問多いですが、個人の意見でいいので教えてください…
質問日時: 2025/06/01 15:17 質問者: えだまめおいしい。
解決済
4
0
-
職場の女2人からハラスメントを受けていますが、通報した方がいいですか?
職場の女2人からハラスメントを受けていますが、通報した方がいいですか?
質問日時: 2025/06/01 14:17 質問者: Cigano
解決済
2
0
-
塾バイトをやめるべきか
始めたばかりの個別塾バイトをやめたいです。 まだ初めての動画研修をしただけの段階なのですが、面接で言われた内容よりもかなり大変そうで自分にできるとは思えません。 子供が特別好きなわけでもないし、コミュニケーションも特別うまく取れるわけではないため不安です。 でも教室長も他の講師の方も優しくて雰囲気はいいです。 やめるなら担当生徒を持つ前になるべく早くやめるべきではあると思いますが、それとももう少し様子を見たほうがいいでしょうか。
質問日時: 2025/06/01 12:49 質問者: ra_yuuu
ベストアンサー
5
0
-
会社から万博へ行く場合どこまで
会社が負担してくれますか? 会社から30分ほどです。 入場料、飲食、交通費 一般的に会社が負担しますか?
質問日時: 2025/06/01 09:03 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
5
0
-
結婚後に好きな人ができてしまった
結婚したのに職場の上司が気になってしまっています。 当方29歳女、1年前に5個上の夫と職場結婚しました。 今年の4月に異動してきた上司(46歳未婚独身)のことが気になって頭から離れません。 私は寡黙な人が好きで、今の夫も黙々と仕事をこなしている姿に惚れて自分からアタックし付き合いました。 その上司も同じタイプで、職場では地味で目立たない方ですが、見た目が私の好みでつい目で追ってしまいます。正直、見た目は夫より上司の方がかっこいいです。 その上司とは仕事で毎日1回は話す程度で、雑談も1〜2回しかしていませんが、毎日その上司のことが頭から離れません。休日は何をしているんだろう、いつもどんなことを考えているんだろうと、上司のことをもっと知りたいと思ってしまっています。 夫のことは大好きですが、正直、周りが結婚し出して焦ってアタックしたところもあり、焦って結婚してしまったことを後悔しています。 しかも夫とは結婚前からレスで、最低ですが上司に抱かれたいと思ってしまっています。 この気持ちは抑えて、夫と今まで通り平和に過ごすべきでしょうか。
質問日時: 2025/05/31 23:22 質問者: nagisa_raise
解決済
6
1
-
ベストアンサー
6
0
-
昨日38.8くらいまで熱がでて朝になったら7度代に下がったのですがこれは会社休める理由になりますか?
昨日38.8くらいまで熱がでて朝になったら7度代に下がったのですがこれは会社休める理由になりますか? 今日は運動会?みたいなのをする日で半日出勤です まだ頭痛いし体もだるいから出勤したらきついのはわかってますがでもさすがに運動会とかだからでないとやばいのでしょうか?教えてください
質問日時: 2025/05/31 07:07 質問者: あああいいいあああ
解決済
8
1
-
給与の件で質問です。 4月に中途で入社しました。 給与面は、高待遇で責任者として入社しました。 4月
給与の件で質問です。 4月に中途で入社しました。 給与面は、高待遇で責任者として入社しました。 4月入社なので6月の賞与はないので、評価面談はないと言われてましたが特例で給与面で面談したいと言われました。 これって、給与下げられる可能性高いでしょうか? ※勤務態度に問題がある派遣スタッフが2名がいて、報告したらその2人は切ることになりました。 私の監督不行を問われたのでしょうか?
質問日時: 2025/05/30 22:49 質問者: ニコニコ子
解決済
5
0
-
工場勤めで髪を明るくしてもいいんでしょうか? と聞いたら、緑とかか?といわれ 違うんですけど明るくし
工場勤めで髪を明るくしてもいいんでしょうか? と聞いたら、緑とかか?といわれ 違うんですけど明るくしたくてといったら お客がくるときもあるから、程度の問題だね と言われました。 その程度が難しくて、 どのくらいをさすのでしょうか?
質問日時: 2025/05/30 19:54 質問者: まなちい
解決済
11
0
-
すき家でバイトをしています 腸内検査があり6月1日までに提出しろって言われているのですが 当日の17
すき家でバイトをしています 腸内検査があり6月1日までに提出しろって言われているのですが 当日の17時までに提出って間に合うんでしょうか? またわからない場合こういう話をマネージャーに聞いてもいいのでしょうか?
質問日時: 2025/05/30 14:27 質問者: かきんはか
解決済
3
0
-
50代で仕事が上手く行かないとこの先も不安でなりません。この気持ちはどうしたら・・・
小さな会社にいますが会社の経営が上手く行っていません。 若い二代目社長をそれなりの立場で支えるとかで役員になりましたが仕事内容は社員と変わらずに年収は300万です。ボーナスも退職金も無く、資格手当も無くなり車も自分で持ち込み自分でメンテナンスまでになりましたので条件は悪くなりました。 若い社長は年収が400万ですが資格は何も持っていないのに家族が多かったりとかでその差です。 今、会社の経営は悪化しており、毎月給料が出るかどうかです。社長は金策に一切走らずに銀行とも相談せず、社員が会社の支払いを立て替えるくらい悪化しました。しかしながら無いものは無いと、ただ自分も我慢しているのだから耐えてほしいと言います。 こうなってしまうと毎月の給料が出ない時も想定して生活せねばならず、私にも家族がいるので貯金を崩して何とか生活しており、働いても働いても余裕がない状態です。 どうしてこんな生活をと思うと子供のころからの努力の差とは思いますが、一度失敗するとずっと定期的に同じようなことを繰り返している感じです。それが嫌なので資格取ってみたり積極的に行動したりしますが、10年前後でまた同じ事になってしまいます。でも年齢だけは重ねてしまい、もう転職など本当に苦しい状態です。年をとっても心は弱いままでした・・・ どうやって気持ちは整理すべきでしょうか? 抜け出すには今の環境、特に今の仕事を安定させ年収をあげて将来に希望を持つ必要があると思ってます。それしか無いでしょうか?
質問日時: 2025/05/30 02:07 質問者: sistein
ベストアンサー
13
1
-
会社の先輩(40代)についてです。 明日の出社後輩くん2人と私だけらしく、 その時若者3人ですか?!
会社の先輩(40代)についてです。 明日の出社後輩くん2人と私だけらしく、 その時若者3人ですか?!と口を滑らしてしまいました すごく失礼な事を言ってしまったなと反省しています。 言ってしまった時笑いながらですが 死ね!と言って紙が飛んできました。 帰り一緒に帰ったのでそこまで怒ってないとは思うのですが。傷つけた事は確かなのでLINEでですが謝りました。怒ってますかね。
質問日時: 2025/05/29 19:44 質問者: みつみつきん
解決済
5
0
-
人が担当している仕事に勝手に手を出して ミスした挙げ句の果てに面倒くさいと文句を言う人って どう言う
人が担当している仕事に勝手に手を出して ミスした挙げ句の果てに面倒くさいと文句を言う人って どう言う神経してるんでしょうか? 嫌がらせ?って言うほど、修正が面倒なところを ミスしてしまいました。 ミスは誰でもあるので、わかりますが 直してくれればそれでいいのです。 私が担当している仕事だと分かった上で 声もかけずに相談なしで勝手に手を出して ミスを指摘すると面倒臭いと、、 嫌がらせでしょうか?
質問日時: 2025/05/29 19:13 質問者: 鮭さん
解決済
3
0
-
何ヶ月も会社を休職した後に 戻らずに退職にしてしまう人が居るでしょうか?
何ヶ月も会社を休職した後に 戻らずに退職にしてしまう人が居るでしょうか?
質問日時: 2025/05/29 18:06 質問者: comet1239
解決済
12
0
-
復縁させるために元カノと同じ職場に転職しました。
元カノと同じ職場に転職しました。復縁を絶対諦めたくないので同じ職場を選びました。休憩中は元カノをチラ見しています。もともと僕がふられました。理由は付き合っている時に僕が合コンに行きまくったり浮気やナンパばっかしてたからだそうです。でも僕は今まで長いことニートだったのと発達障害者で年齢も30代なので新しい彼女が見つかりません。元カノは7歳下です。もっと年下がいいですが、これくらいは妥協するしかありません。なので元カノと復縁して結婚して子供を産むしか道はありません。 絶対に子供が欲しいので。元カノをチラ見してたら復縁できますか?
質問日時: 2025/05/29 17:37 質問者: mikihtij
ベストアンサー
22
1
-
精神障害あって作業所通ってますが、そこにグレムリンのレニーみたいな顔したハゲてて金髪の気持ちわりい5
精神障害あって作業所通ってますが、そこにグレムリンのレニーみたいな顔したハゲてて金髪の気持ちわりい50代のおっさんがいます。 彼は作業所では自分の言うことは絶対だみたいな態度で偉ぶっていて、普段は真面目なふりをしているけど、自分が気に入らないことがあれば職員にも楯突いたりします。 彼は50代独身ですが、50代の大人なのに、20代くらいの若い女が好きみたいで、作業所内でもデカい顔をして若い女の子にもちょくちょく話しかけたり、LINEの返事を強要したりしてます。 最初は女の子もおじさんからのLINEがしつこくて困ってるとよく職員に相談してたようですが、最近は何があったのか知らないけど、最近は職員のほうにも相談してこなくなったそうで、女の子もおじさんからのしつこいLINEに小まめに返事をしているようです。 僕はまだおじさんと比べたらかなり若いですが、僕が女の子にLINEしても女の子はすぐには返ってこなくて、LINEの返事も1日1回くらいしかありません。 だけど女の子はおじさんからのLINEには小まめに返事をしてるようです。 彼女に聞いたら「前は迷惑してたけど、最近はもういつものことなので慣れてしまった」などと言ってました。 組織の中で若い女の子というのは、自分と歳が近いくらいの若い男の子よりも、組織の中で偉そうにしていて権力を持ってる歳いったおじさんには逆らえない。 逆らえば面倒なことになるから、おじさんとも仲良くせざるを得ないというのは作業所とか関係なく、どこにでもあることですか?
質問日時: 2025/05/29 17:09 質問者: レイン20
解決済
1
0
-
詰まらないことかもしれないけどモヤモヤするから質問します。 うちの職場はかなり大きくてメインの棟から
詰まらないことかもしれないけどモヤモヤするから質問します。 うちの職場はかなり大きくてメインの棟からC棟までは徒歩15分かかるので朝に数本昼に数本夕方に数本と社バスがあり その時間以外に移動必要な人は誰か空いてるときは軽自動車 もうめんどくさい人は歩いて移動してます。 15分くらい歩いてギャーギャーー言うバカいないので。 私は清掃してますが清掃仲間で大嫌いな女性がいて その女性と違う人合わせて3人がC棟で清掃してますが 1人が休み私が応援に行きました。 清掃じたいはそれぞれ担当あり顔合わすことありませんし朝はバスで行きますが 私らがメインの棟に帰る時間は その嫌いな人が会社の車運転します。 私は例えば死んでも 一緒の車乗りたくないし死んでも借りは作りたくないから その日は 真冬で大雨でしたが私は 「C棟に知り合いいて傘借りるから1人歩きます。おなか痛くてトイレこもるからもう1人の人と車で帰ってください」と先に車で帰ってもらい私は頭から足までボタボタでガタガタ震えて帰ると清掃リーダーが 「何で◯◯さんと車で帰って来なかったの」とか聞かれたから 「車乗りたくなかったからです」 「でもあなた誰かに傘借りる言ったんでしょ!?何故!?」 「理由なんかどうでもいいし濡れたのは私だし別に勝手ですよね!?」て言いましたが そのとおりで別に問い詰められる理由ないですよね。
質問日時: 2025/05/29 16:36 質問者: 江戸槇
解決済
2
0
-
昼礼で自分では絶対仕切らない人
昼礼で絶対に自分から話さない・仕切らない人 私の職場では毎日必ず昼礼を決まった時間にしています 前日の遅番の担当、あるいは前日出勤者が売上報告をするのですが その際に絶対自分から話そうとしない人がいます 例えば… 今日3人出勤、前日いたのはAさんだけ 必然的にAさんがやる流れなのに、 私がじゃあAさんお願いします と言わないとやりません… 他にも私が中番、Aさんが遅番でも Aさんは自分から話そうとしないので私が話す流れになります 全く関与しないなら納得なのですが、 私や他の人が話すと、Aさんも話始めます (しかも自分の意見を強めに話す感じで、ちょっと違うと「嫌、それはこうで…」とかぶせてくる感じでやりにくいです…) 他にも 人には面倒くさい仕事をさせて、自分は自分のやりたい仕事をしてる節があり、やりにくいというかちょっとずるいなと感じます Aさんは一回り年上ですが、私のが今の会社で2ヶ月長く働いています どういう心理なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/29 11:41 質問者: yurina03
解決済
2
0
-
労災隠し
職場の業務が原因で体調不良になり、医療機関で受診して職場が原因の診断がおりました 会社に労災の申請をお願いしたところ「労災隠ししたい、受診代薬代は会社が全額払う」と言われました 労災隠しを指示されましたが僕が罰せられる事はあるのでしょうか? ご回答お願いします
質問日時: 2025/05/29 11:08 質問者: あずきあんこ
解決済
6
1
-
2社内定もらい迷っています。女で将来子供欲しいです。 A社 ・400万 ・スキルは身につくが汎用性は
2社内定もらい迷っています。女で将来子供欲しいです。 A社 ・400万 ・スキルは身につくが汎用性は高くない ・上場 ・堅実な経営だが、跳ねることはない ・昇給があまり期待できない ・週1出社なので子育てしやすそう B社 ・420万 ・スキルも身につき、極められそう、汎用性高い ・上場 ・概ね順調な経営だが、若干不安定さもある ・営業色が強い ・昇給期待できる ・週3出社、A社より30分通勤が長い 私個人はB社の方がキラキラしていて、楽しそうと思っています。ただ、子育てするとなると毎日1:30ほど通勤に時間がかかるので両立できるのか未知数です
質問日時: 2025/05/29 09:28 質問者: ちばけいかな
ベストアンサー
9
0
-
1ヶ月前に始めたガソリンスタンド勤務で、苦手な人がいます。 ガソスタに勤務するまでは10年工場で勤め
1ヶ月前に始めたガソリンスタンド勤務で、苦手な人がいます。 ガソスタに勤務するまでは10年工場で勤めて初めての転職となりました。 50代の気さくなおじちゃんが1人と真面目な60代のおじちゃんがいます。 2人とも基本は優しいのですが、ガソスタでレンタカーも同時にやっており、レンタカーの事も教えていただいており、 私は真面目なおじちゃんのほうが穏やかで優しく教えてくださるので好きです。 気さくなおじちゃんの方はうるさいぐらいよく喋るし、私が話していても食い気味に話してきたりと、自分が話したいばっかの人だなぁ、と感じます。 それだけなら別にいいのですが、 真面目なおじちゃんがいない時に、「あの人はマスクずっとしてるけど、外したら岩みたいだ」とか「やる事ない(暇な時がたまりあります)とずっと立ってるからモアイ像や」などと、馬鹿にする様な発言をします。 またレンタカーを借りに来る客に対しても、あの人口クッセェーー!!と客が出発した後にわざわざ言いにきたり、色々と別にどうでもいい事にいちいち悪口を言ったりするので苦手です。 でも、真面目なおじちゃんと気さくなおじちゃんの勤務が被るときも多く、その時は、真面目なおじちゃんに対しては丁寧に話していて、いじったりもしません。 本人がいないところで面白おかしくディスって笑いをとりたいような感じに見えます。 私は丁寧に教えてくださっている真面目なおじちゃんが好きなので悪口を言って欲しくないのが本音です。 でも新人なので何も言えないので笑って誤魔化してますが、なんでそんなこと言うの?と心が苦しくなります。 今後もその人の悪口が止まることはないと思いますが、まだ初めてたてで、色々学んでいる最中で楽しいな、と感じているので辞めたいとは思いませんが その人と話さないという選択肢もできないので、何か上手くやっていくにはどうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2025/05/29 08:07 質問者: sham12438
解決済
6
0
-
解決済
5
1
-
完全に辞めて他の仕事探すべきか迷ってます。 自分の仕事は足場屋で、今ある会社の応援に出てます。しかし
完全に辞めて他の仕事探すべきか迷ってます。 自分の仕事は足場屋で、今ある会社の応援に出てます。しかしその応援先の職長から色々言われることが原因でパニック起こすこともあれば仕事に支障起こすこともあったりです。 皆さんならこの場合どうしますか? 言われてる主なのは昼休憩に寝てると堂々休憩すんな仕事に関する練習しろとかです。 こちらが休憩でちゃんと寝たり休憩するのは昼からの作業にも支障起こさない為とかです。 こちらは言いたいですが、立場が弱く後その職長と自分とこの社長が友達どうしてのもありそのよしみから面倒見てるのやとか言われるとなにも言えないです。 自社の方も自社の方で社長から言われてるのが熱中症は自己責任だからなればしばきとかと言われてたりです。 どの建設関係もそんななのかと思うようにもなってきてたりします
質問日時: 2025/05/29 05:48 質問者: なお050102144905
解決済
3
0
-
今働いてる会社で髪色の規定はありませんが、 一応暗くしています。 社長に今度髪色明るくても良いのかを
今働いてる会社で髪色の規定はありませんが、 一応暗くしています。 社長に今度髪色明るくても良いのかを尋ねてみようと思いなんて言おうかまよっています。 迷ってたらどんどん、なぜ自分自身のことなのに 髪色だけでここまで悩まないといけないの? おしゃれして何がいけないの?と疑問です。 会社で働くのになぜ髪色を気にしないといけないんでしょうか。 髪の色で人間性なんてわからないのに。 ピアスや爪などは混入などがあったりするので わかるのですが、髪色なんて誰にも迷惑かけないと思いませんか。
質問日時: 2025/05/28 23:17 質問者: まなちい
解決済
4
0
-
交通警備のバイトを始めるんですが覚えることって多いですか?車の免許も持っていなくて物覚えが悪いです。
交通警備のバイトを始めるんですが覚えることって多いですか?車の免許も持っていなくて物覚えが悪いです。 新人教育も実践で役に立つことはほとんど教えてもらえませんでした。この状況で仕事はできるでしょうか? 交通警備の方が覚えることが少なくて簡単だとネットの書いていましたが本当ですか?施設警備より交通警備の方が覚えることは少ないんでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 19:14 質問者: netstars
解決済
1
0
-
下記の記事で、休職→退職に してしまう人も居るでしょうか?
下記の記事で、休職→退職に してしまう人も居るでしょうか? --------- うつ病や適応障害などにより休職を繰り返す人たちが少なくありません。職場復帰できても、体力・気力は80%程度しか戻らないと言われており、休職中の遅れや評価を取り戻そうという焦りから無理に元気さを装っているうちに、うつ状態に戻ってしまうこともあります。休職の原因となったストレッサー(例、上司や仕事内容など)がそのままの状態の部署に復職し、休職前と同じストレスに晒されてうつ病がぶり返すことも多いと言われます。休職の繰り返しを防ぐための組織対応の留意点についてです。 エキスパートの補足・見解 社員が休職を繰り返さないようにするには、組織が適切に職場復帰可否の判断ができることが必要です。これは、個々のケースに照らし合わせて総合的に判断できるかどうかにかかっていて、業務遂行能力が完全に回復していないことも考慮し、職場の制度や受け入れ態勢と組み合わせながら判断しなければなりません。一般的な判断基準としては、労働者が十分な意欲を示していることや、決まった勤務日に就労が継続して可能であることなどが挙げられます。通勤が可能かどうかの確認も重要です。体力の低下に加え、メンタルヘルスの不調時に電車内でパニックを起こしてしまうなどのリスクについても確認します。 職場復帰では環境変化によるストレスを避けるため、元の職場への復帰が原則です。しかし、休職の原因が上司や仕事内容などとはっきりしている場合は、診断はうつ病(うつ状態)であっても適応障害の可能性があります。適応障害の主症状は“うつ状態”のため、誤診されることが少なくないのです。組織は、「適応障害」と「うつ病(うつ状態)」の違いを理解しておくことが必要です。適応障害では、環境変化のリスクを取っても配置転換をした方が良い場合があります。
質問日時: 2025/05/28 18:10 質問者: comet1239
解決済
3
0
-
社長の行為はパワハラでしょうか?
社長に朝「おはようございます」と挨拶すると、「お」ぐらいで「おはようございます」をかぶせて言われます。 しかも「ま」の所にイントネーションが来る怒った様な言い方。 朝から最悪の気分になります。もう何年もこんな感じです。 他の人には有りません。 私は待遇面等で社長と話をしたりします。そんな所が気に入らないのでしょうか? 私もうすぐ50になりますが、こんな人初めてみました。 因みに、社長は創価学会です。 創価学会にはこんなやり方で、他人を攻撃すると教えているのでしょうか? これってパワハラにあたるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 17:37 質問者: dベルカンプ
解決済
7
0
-
高校三年生です。 今度長期採用のカラオケバイト面接をします。先ほど電話で、卒業後の進路は決まってます
高校三年生です。 今度長期採用のカラオケバイト面接をします。先ほど電話で、卒業後の進路は決まってますか?と言われ、就職しようと思っているのですがまだちゃんとは決まってないです。と答えました。その際、相手の方が就職かー、、、と残念そうな感じで話していました。これは、ほぼ不採用という形なのでしょうか?もし、面接時に進路を聞かれたら、まだ決まってないです。と言っても大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 16:52 質問者: manana...
解決済
1
0
-
質問してこない新人について 昨晩、相談してきた新人の事ですが、 直属の上司から「お前が質問して来ない
質問してこない新人について 昨晩、相談してきた新人の事ですが、 直属の上司から「お前が質問して来ないから悪いんだ。ドンドン質問して来い」と言われ悩んでるそうです。 その子は直属の上司にしっかりと教えてもらえているわけではなく、上司が現場にいないから、他のアルバイトや他部署の人には聞いているそうです。 なので、色々話を聞くと 「アルバイトに言われて、あーそうなんだー。と思ってやっていたら、なんで俺に聞かないんだ!と怒られるんすよ。でも本人いないし、僕も言われたからそうなんだなと思ってました。」 と、このような感じで、何を質問して来ないから怒られるかもわからないそうです。 ちなみに僕はその現場にはいない為、フォローは難しい状況です。 そのような新人に何かアドバイスをできないでしょうか? ご助力お願いします。
質問日時: 2025/05/28 13:53 質問者: 介護士S
解決済
10
0
-
最低賃金のバイトで電車片道30分送迎バスに乗る必要があるのは遠いと思いますか?
最低賃金のバイトで電車片道30分送迎バスに乗る必要があるのは遠いと思いますか?
質問日時: 2025/05/28 12:36 質問者: ririyu8
解決済
4
0
-
退職した職場の上司に連絡を取りたい わたしが10年前に退職した職場の上司に連絡を取りたいと思っていま
退職した職場の上司に連絡を取りたい わたしが10年前に退職した職場の上司に連絡を取りたいと思っています 退職理由は当時配属していた職場の上司と性格が合わずメンタル面で限界がきてしまい退職しました 連絡を取りたいと思っている方は2名いて、わたしが入社して初めて配属された店舗の上司になります(配属部署の上司と配属店舗の副店長です) 初配属の店舗では人間関係も良く、売り上げも高く忙しい店舗でしたがとても楽しい店舗でした 連絡を取りたい理由としては、お元気なのか気になっている事と退職してすぐに連絡をいただいたのですが、お返事をする勇気がなくお返事ができなかったことをお詫びしたいからです 副店長だった方は出向もあり離れた場所に転勤されたとの事で、会うことも難しいと思います。 退職してからかなりの年月が経っているのでもう連絡しない方がいいのかもと思う面もありますがやはりモヤモヤしてしまい… みなさんだったら連絡はせず諦めますか? どうしても諦められないのですが、今更連絡してもいいのだろうかと思う面もあり悩んでいます
質問日時: 2025/05/28 11:13 質問者: とろろととろ
解決済
7
0
-
会議というのは何のためにあるのか?
会社での会議について、以下のようなことを言う人がいます。 予定調和型を主張する人 「会議というのは、出席者に対して事前に議題を提示して、予め方向性、結論を決めておくものだ。 会議というのはそれら事前に告知した議題について、決定、了承を確認する場である。 決して、会議の時間内に討論をしたり、意見を戦わせる場ではない」 議論、討論型 「会議というのは、公的な場での出席者の発言を求め、各出席者の意見、思想を公的に発表する場だ。 事前に議題について根回ししたり、事前に結論を出してしまうなら、それは会議ではない。 たとえその会議で多数決をとったとしても、事前に根回ししているなら茶番に過ぎない。 そんなものは会議ではなく単に連絡の場である」 どちらの意見が正しいのでしょうか? 会議に詳しい方、ご回答お願いします。
質問日時: 2025/05/28 10:31 質問者: s_end
ベストアンサー
4
0
-
法定速度を守らない会社員
法定速度を守らないそれを武勇伝のように話す管理職がいます。 新人社員に洗礼だ。といい高速とか200キロ近くだし横に乗せるようです。 恥でしかありません。 他の社員も数名経験済みで、いい加減にしてほしいが上司な為直接言えない模様です。 社内でも1番上な為、ワンマンです。 一人で乗って事故するのは自業自得で済みますが、 通行人及び社員に迷惑をかけたらわかる。ではだめだと思うのです。 そもそも警察に捕まっていないだけで、犯罪だと思います。 社内処分レベルだとおもうのですが、本店があり報告しようかと思っています。 エビデンスがないため、なんと報告したらいいのでしょうか。 ご教授ください。
質問日時: 2025/05/28 09:12 質問者: hanaokaonaha
解決済
12
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社・職場】に関するコラム/記事
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
日頃から苦しめられていた加害者で...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
どこでも1人で行く人は友達がいない...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
元の職場に戻る気力も精神力も無い。
-
職場でまだカレンダーが先月のまま...
-
職場でみんなの前でミスを指摘され...
-
ボーナスについて
-
女性が会社に入ると、女性専用休憩...
-
カスハラ
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
実習期間
-
急には変わらないけど
-
社内告発されました
-
明日休みだと思ってたら、急に出勤...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
アンタが、○○大学の卒業証明書を持...
-
某ベンチャー企業に勤務しておりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
年収1000万円以下だと車を持っ...
-
復縁させるために元カノと同じ職場...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らない状...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
「金が無い。金が無いから奢ってく...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無くな...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれても...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業していな...
おすすめ情報