回答数
気になる
-
解決済
4
0
-
社内不倫の人が会社で…
職場の不倫カップルが会社で服の上から胸を揉んだり陰部を撫でたりする姿を見てしまい、非常に気分が悪いです。この程度で上司に報告するのは迷惑ですか? 相手は私に見られてた事に気づいてなさそうです。するなら会社の外でしてほしいです。。。
質問日時: 2025/05/20 00:03 質問者: みょーちぃ
解決済
8
0
-
今日、介護の夜勤に入る時に私は周りから、仕事が出来ないから! とか偉そうに言われました。そして帰らさ
今日、介護の夜勤に入る時に私は周りから、仕事が出来ないから! とか偉そうに言われました。そして帰らされましたが、責任者が、 仕事した事にしといてあげる事としてサインしといてあげるから! って言ってサインしてもらえました。 ツイていた! って事でしょうか?
質問日時: 2025/05/19 23:03 質問者: たべごろ
ベストアンサー
3
0
-
ムカつく。 男性社員が私の間から、隙間通ろうとしたから、どうしましたか?と聞いたら、 笑いながら、え
ムカつく。 男性社員が私の間から、隙間通ろうとしたから、どうしましたか?と聞いたら、 笑いながら、えっ?何でもありませんが、むしろこっが聞きたいと笑いながら、話された! ムカついたから、後で、ここ狭い通路で、当たるから、通らないでくれませんか? と言った。周りや先輩いるから、はっきり、何も言えない。 そしたら、あ!分かりました!こちらの道通りますね。と茶化してんのか、 わざとじゃないのか、どっちか分かんない行動されたんだけど… その人は、発達障害くくりで、よく上司に叱られているんだけど、 頼りないし、口悪いし、たまに、自分本位に行動している。 話したくないのに、こういうことがある…。 質問ですが、 むしろこっが聞きたいと腹立つ事言われたとき、どう言えばいいですか。
質問日時: 2025/05/19 22:54 質問者: jmwma
解決済
1
1
-
顔は中性的なんですが、性別が男性なのでいつもキツくあたられてしまって。 男性だって思われるのが嫌で胸
顔は中性的なんですが、性別が男性なのでいつもキツくあたられてしまって。 男性だって思われるのが嫌で胸にパッとつけて通勤していたら、自分のことボーイッシュgirlって思われてるのか女性だって思われていて、満員電車の時も避けてくれたり、すれ違いざまにすらって避けてくれたり、目を合わせても威嚇されることなく相手が自分に好意を抱いているのか照れて逸らされたり。 全員相手は男性なんですけど、女が男かでこんなに対応が違うんだって。 男って気持ち悪いなって思うのと同時にやっぱり女が羨ましいです。 性的な目で見られてるかもしれないけれど、愛されてるって思うと嬉しくて。 社内だと誰もつっこまれず普通に仕事していて、ちょっとホッとしているのですが。新人なのでまだ距離はあるとかではなく普通に中よくて。 それは置いておいて、 これってやっぱり自分の思い込みとかではなくて、男性って女性に対しては優しくするんですか?無意識に?それはなぜですか?抱きたいから?女性のことか弱いって思ってるから?力が男性の方がつよいから? 理由はなんですか? 逆に中性的な男性に限っては、結局は男性とみなして目を合わせても逸らさないし、避けないし、優しくしない、敵意というかライバル心抱くものなんですか?
質問日時: 2025/05/19 21:56 質問者: dfvfefbbn
解決済
1
0
-
3ヵ月も4ヶ月も休職したら もう 元の会社に戻るのが嫌だ。と思う人が居るでしょうか?
3ヵ月も4ヶ月も休職したら もう 元の会社に戻るのが嫌だ。と思う人が居るでしょうか?
質問日時: 2025/05/19 17:24 質問者: comet1239
解決済
6
0
-
面接で持ち物記載ない場合は何も持っていかなくていいんでしょうか?聞いても返事をくれず、困ってます。
面接で持ち物記載ない場合は何も持っていかなくていいんでしょうか?聞いても返事をくれず、困ってます。 電話しつも担当のものがおりません言われました
質問日時: 2025/05/19 12:52 質問者: PingPing2
解決済
7
0
-
電話の予約を取る仕事で私も対応が問題あったのですが相手に怒鳴られてしまいクレームが出ないか心配です。
電話の予約を取る仕事で私も対応が問題あったのですが相手に怒鳴られてしまいクレームが出ないか心配です。朝の受付が忙しいときにかかってきて、予約日じゃない日に見てほしいとの感じだったので、先生に確認して折り返しすると伝えて切りましたが、なかなか確認できず、今は無理だから看護師の方からかけ直させると言われたので、そのままにしてたら、相手から再び連絡、はよ連絡しろ、1時間も待ったと。 私は分からないので、看護師の方からかけ直すので待ってくださいと伝えたら、看護師の名前を教えろとの怒鳴り声。 看護師の名前というより内科に電話とかなので、名前とかもなくて。 そういうときは勝手に名前も教えないとなってます。 でも朝は病院が忙しくどうしてもそれどころじゃなかったのかなと。 結局ブチ切れてる感じなのでそのままこちらも切ったのですが、どうしよう病院にクレームが来たらと心配です。
質問日時: 2025/05/19 12:21 質問者: 匿名jpm
解決済
6
0
-
若い人は何も気にせず正論言ってりゃいいから、気楽で良いですよね? 正論を振りかざすだけじゃ上手くいか
若い人は何も気にせず正論言ってりゃいいから、気楽で良いですよね? 正論を振りかざすだけじゃ上手くいかんのですよ。 若い子や責任を背負わなくて良い人は、それが解ってないのですよ。 正論を振りかざして気持ち良いかもしれないけど、それで揉めたらどうすんの? 結局、俺が出て収めるんでしょ? 正論を振りかざすんなら、自分一人で完結してよ。 そう思いませんか?
質問日時: 2025/05/19 12:19 質問者: plechl
ベストアンサー
6
0
-
24歳で、5月に新しい職場で勤務しております。 先輩の教え方が少し高圧的で雑過ぎて困ってます。 正直
24歳で、5月に新しい職場で勤務しております。 先輩の教え方が少し高圧的で雑過ぎて困ってます。 正直に言った方が良いのでしょうか。 初めての業種に移動してきて、 最初は、色々とリーダーに教えて貰っていました。とても教え方と仕事が丁寧で、リーダーから教えて貰った方も丁寧な仕事をしてます。 私も丁寧な仕事をしたいと頑張っていたんです。 でも、お客様の目の前に初めて立つとき、業務で最初の2度はリーダーに教えて貰っていたんですが、 その後は凄く雑な仕事をする人、真似をしてはいけない人にめちゃ仕事を教えられてます。 善意で教えて下さるのは嬉しいんですが、私はリーダーのような仕事をしたいんです。 でも、率先して教えて下さるんです。 嫌なんですが、染み付いてしまい、昨日リーダーと統括リーダーに怒られました…(説明が酷すぎると) 雑な先輩にも、「俺は、分かってるから良いねんけど、君は丁寧に説明して」と言われました。 もう正直、新人であまり職場にも馴染めていない私は、昨日悔しくて帰りに泣いてしまいました。 正直にリーダーに言ったほうが良いでしょうか。 関係が壊れるのは嫌なんですが、これで壊れたりしますか?
質問日時: 2025/05/19 10:00 質問者: 42
ベストアンサー
9
0
-
プライド高い中年男性、年下女性との普通の会話でもマウント取りがちですか? 職場の中年男性が仕事中に話
プライド高い中年男性、年下女性との普通の会話でもマウント取りがちですか? 職場の中年男性が仕事中に話しかけてきて私の手を止めます。そして、私が全然興味ないプライベートの交友関係の話や趣味の話を15分、20分されます。 「さーて、女の子誘って今日も飲んでくるわ」などどうでもいい発言をしてきたり、女性からこういうLINEが来た、こんなこと言われた、こんなトラブルになってるなどの話をされます。 私は相手の話すべて興味ないのですが、相手は私の振った話題を「興味ない」と普通にバッサリ言ってきます。 たとえば「アイドル好きですか?私は△が好きなんですけど。」と言うと「〇〇と××は好き。あとは興味ない」と言われたり。 また、私が良い反応をしないと「つまんなくなってきたでしょ?笑笑」と言ったり、急に突っぱねたり。他の人に聞こえるように大声で、周りをチラチラ見ながら話したりするのが鬱陶しいです。 相手は既婚子持ちで年齢も10以上離れてますし、私に好意あるとかではないです。女の人と話すほうが好きとよく言うので、職場での話し相手という感じです。 私の職場が変わってるので普通がわからないんですが、これ普通ではないです??ちょっと迷惑な人ですよね? マウント取りがちだったり、ムキになるのはなぜ??単純にプライド高すぎな人なんでしょうか?
質問日時: 2025/05/19 08:09 質問者: 温泉子
解決済
4
0
-
職場の同期女性にプライベートのことを聞くのはどれくらいの仲になれば良いのでしょうか? 自分はこれまで
職場の同期女性にプライベートのことを聞くのはどれくらいの仲になれば良いのでしょうか? 自分はこれまで同期女性Lに好きなアイドルグループの推しメン・カラオケで歌う曲・今後見る予定の映画・高校の修学旅行先などを聞きました。 しかし職場でプライベートな内容を聞くのは良くないという意見や教えてgoo内で質問したら出会って2ヶ月で聞きすぎという意見があり、聞かない方が良かったのかなと不安な気持ちです。 自分としてはそこまでおかしなタイミングで聞いていないと思っているのですが、皆さんはおかしいと思いますか? ・好きなアイドルの推しメン 休憩時間のテレビでKポップアイドルのニュースが流れていた時 先輩社員S:息子がLっていうグループの ファンなんだけどYさんは 好きなKポップアイドルい る? 同期女性L:Tが好き。 自分 :推しメンはいるの? L :MとSが好き。 ・カラオケで歌う曲と今後見る予定の映 画 以前の会話でカラオケで歌う曲を聞きそびれ、バスの待ち時間中に聞いた時 L:バンドPのSっていう曲よく歌う。 自分:自分はFっていう歌手が好きなんだ けど歌ったりする? L:キーが低いから歌うことは少ないけど Zっていう曲は歌う。後Fが主演の 映画見る予定。 ・高校の修学旅行先 職場の同期のグループLINEを作るためLINEを交換してほしいと言われた時 自分:LINEの背景のいいね。どこで撮っ たの? L:高校の修学旅行の飛行機内。 自分:どこに行ったの? L:O国。 自分:OやUに行ったの? L:Oは行ったけどUには行っていない。
質問日時: 2025/05/18 18:40 質問者: 松山のLayla
ベストアンサー
1
1
-
スーパーのレジやってる者です。 とうとう異動の話が出てしまいました…。 上司から、異動させる!とピシ
スーパーのレジやってる者です。 とうとう異動の話が出てしまいました…。 上司から、異動させる!とピシッと言われました。 接客業は、確かに向いてないと自分でも思っています。 人に対して、イライラが止まらないのです。 1人体制だと余計にイライラするので、 どうしようもないんてすが、仕事なので なんとかせねばなりません。 努力しろと言われてもどうしたらいいかわからないです。 イライラをなんとかしたいので、 どうしたら人に対してイライラしませんか?
質問日時: 2025/05/18 17:43 質問者: 今日03
解決済
20
1
-
ブラック企業でも辞めない人について教えてください。 世の中には、人の出入りが激しい会社が存在しますが
ブラック企業でも辞めない人について教えてください。 世の中には、人の出入りが激しい会社が存在しますが、そういうところでも古株はいるもので、なぜそこにずっと居られるのか不思議に思っています。 ストレスを感じないのでしょうか?
質問日時: 2025/05/18 09:00 質問者: morinofukurou
解決済
8
0
-
パート先について
現在セラピストをしているパート主婦です。 仕事先で子供の体調不良で休みの相談をしたところ旦那さんは絶対休めないのか、なるべく出勤してほしいと言われました。 (子供は5歳と2歳の子がいます。) これまで何度か子供の体調不良や自分ももらってしまったりでお休みを頂くこともありましたが、代わりに別の日に出勤したり、旦那が休みの日はどうしても人がいないとの事で夕方から21時ごろまで出勤したり、祝日も出勤してできる限り私も協力してきたつもりです。 パートという働き方を選んだのもこういったときに対応したいというのもあり、(もちろんパートだから休んでいいというわけではないのは前提で)子供のことに関しては体調悪い中で無理やり保育園に行かせることもできないので、入社する際もそのことは店長も承諾してるのに絶対休めないのかって聞かれるなんて思ってもいなく、、、もやもやがおさまりません...! それを言うなら、逆に私は明日絶対休めないのかって思ってしまいました...。 今我が家ではこういった状況で今もこうなんですと細かく説明してやっととりあえず明日は休んでいいと...。 そんな家庭の事情まで細かく話さないと休ませてもらえないのかって思ってしまったのと、関係ない不満まで沸々とわいてしまい、、、 今勤めているパート先はセラピストということもあり決まった時間にまとまった休憩に入れるわけもないし交通費も残業代もでない、国の定まってる最低賃金で働いてる身です...! こういった事情で休ませていただきたいですと言っているのに出勤を強要するようなことはやめてほしいですと言ってしまいました...。 強要ではなくあくまで確認しただけです、今度話し合いたいですと言われましたが正直店長とはもう話したくないです。 いつも休みを頂くたびに申し訳なさはありますが、それ以外の部分でシフトの協力したり人がいなすぎて1人で店舗の営業も何回もしてきました。 ただのパートなのになんで1人で店まわしてんだ?って思いながらも、お互い様と思ってやってきました。 みなさんのパート先ではどうでしょうか?( ; ; )まとまった文章でもなく申し訳ないですがご意見などお聞きしたいです( ; ; )
質問日時: 2025/05/18 02:15 質問者: chanmimi
解決済
7
1
-
職場の同期女性にどこまで聞いて良いか悩んでいます。 自分は同期女性Lさんに、出会ってから約1ヶ月半で
職場の同期女性にどこまで聞いて良いか悩んでいます。 自分は同期女性Lさんに、出会ってから約1ヶ月半で好きな俳優やアイドル、カラオケの十八番を昼休憩の時や一緒に帰った時に聞きました。 しかしネット内で調べると、職場の同僚にプライベートな内容を聞くのはやめた方が良いと言う意見があり、また教えてgoo内で質問したら1ヶ月で聞きすぎだと意見もあり、どうすれば良いか悩んでいます。 自分はLさんが軽い悩み事を話してくれたので、好きな芸能人を聞いたりしても問題なかったと思っているのですが、皆さんは自分がLさんに聞いた内容は職場の同期と話す内容としては問題ないと思いますか? 下記はLさんと話した内容の一部です。 ・Lさんはインスタをアンインストールし たいけど、インスタでしかつながってい ない友達もいるから迷っている ・Lさんは、通勤時のバスを1本遅らせよ うか迷っている ・自分が好きな芸能人はMをだと言ったら Mが主演の映画見る予定だと言ってくれ た
質問日時: 2025/05/17 23:17 質問者: 松山のLayla
ベストアンサー
3
0
-
大企業から中小企業に転職してメリット、デメリットありましたらご教示お願いします。 また中企業に転職し
大企業から中小企業に転職してメリット、デメリットありましたらご教示お願いします。 また中企業に転職した理由教えて下さい。
質問日時: 2025/05/17 22:12 質問者: いにこ
解決済
10
0
-
レジを2人で行ってるのですが1人の方は午前中で帰られるので締めるのは私がしてます。そこで金額の差額が
レジを2人で行ってるのですが1人の方は午前中で帰られるので締めるのは私がしてます。そこで金額の差額が出た時に私が反省文を毎回書くのです。私が間違えてることもあるとは思いますが、全部私だけじゃないと思うのです。それはおかしいのかなと思ってるのですがしょうがないのですかね? 文章も自分で考えてますが1週間に一度は反省文を書くのでもう文章も思いつきません。
質問日時: 2025/05/17 21:24 質問者: 匿名jpm
解決済
12
0
-
友達に怒られたのですが、理由が理解できません
社会人2年目の者です。 先日、上司と私含め3人の同期(友達)で飲みに行きました。上司は40代男性、私たちは20代の女です。その上司とめちゃくちゃ仲が良いわけではないですし、私たち女3人を何軒も連れ回すとは思えなかったので、飲み会が終わって時間があればスタバに行こう!と同期で話していました。そして案の定、一軒目で飲んだ後、すぐに駅に向かいそこで解散という雰囲気になりました。 しかし、そこで問題が発生しました。 上司が、私に対して「◯◯さんは△△線の電車だからあっちでしょ?」と本来帰る方面と進む方向が別に進んでいたため、そう言ってきました。 私はそれに対して、「これから3人でスタバに行こうと思っているので、、!」と言いました。そして、その場で上司と別れました。 それに対し、同期の1人に「あんたそんなことよく言えるね」と厳しく言われました。 私としては、上司に帰る方向を言われた際、同期2人が「あはは、、^^;」と苦笑いで気まずい空気をただよわけでいたので、言わないと逆に隠しているようで感じが悪いので、正直に言いました。 かなりその同期に厳しく言われましたが、そこまで言うことかな?と思ってしまいました。 私の発言はデリカシーがなかったのでしょうか、、
質問日時: 2025/05/17 18:36 質問者: natt0415
解決済
9
1
-
上司の行動について質問です。 私は2年目の社員、上司はわたしが働く店舗の店長です。 新卒の頃からずっ
上司の行動について質問です。 私は2年目の社員、上司はわたしが働く店舗の店長です。 新卒の頃からずっと面倒を見てくださっている方で以前からずっと親切な対応でした。 ここ最近は帰りの時間が被ったらお家まで送ってくださったり、わたしが用事があった時も家から逆方向の場所まで20分くらいかけて送ってくださいました。 ほかにも上司とほかの店舗の仲が良い店長たち(男性)での趣味の集まりに誘っていただきました。 仕事中もほかの社員と比べてもよく話しかけてくれプライベートな話もします。 上司はひと回り以上歳上の男性です。 こういった行動は後輩への親切心から来るものでしょうか? それともそれ以外にほかの感情があったりするものなのでしょうか?
質問日時: 2025/05/17 13:14 質問者: mjaj2
解決済
4
0
-
窓際社員に話しかけられて業務に集中出来ません。 23歳入社2年目男性です。 窓際社員に近いような50
窓際社員に話しかけられて業務に集中出来ません。 23歳入社2年目男性です。 窓際社員に近いような50代後半の方がいます。 僕が集中してPC作業をしている時に、なりふり構わず一方的に世間話を投げて来たり、現場作業をしている際、教えたいのかお節介なのか勝手に手伝い初め、それだけなら良いのですがそのうち別の事をしだしてそれにダラダラ付き合わされて結局僕がしたかった業務が終わらない、みたいな事になり非常にストレスを感じてます。 元々機械工作がメインだった方で、そういった作業の際は助けていただくことも多く嫌いという訳では無いのですが、いかんせん業務効率を下げられる事が多く困っています。 他の頼れる先輩社員はみんな忙しく、こんな下らない相談で負担を増やしたくなく悩んでます。 社会人としてどう接するのが正しいでしょうか?
質問日時: 2025/05/17 08:44 質問者: 閲覧用
ベストアンサー
24
1
-
ベストアンサー
6
0
-
社内で信頼を失う行為をしてしまい、それを忘れられるのに、どれくらいの日数がかかりますか? それまでは
社内で信頼を失う行為をしてしまい、それを忘れられるのに、どれくらいの日数がかかりますか? それまでは、必要以上に喋らないようにした方がいいですか?
質問日時: 2025/05/16 22:51 質問者: 優柔不断子
ベストアンサー
4
0
-
仕事の悩みです。 正社員1人(私)ほかは派遣社員さんのシフト制勤務の会社で働いてます。 派遣社員さん
仕事の悩みです。 正社員1人(私)ほかは派遣社員さんのシフト制勤務の会社で働いてます。 派遣社員さんはフル勤務契約です。 ですが、遅刻する・早退する・当日休む・急に休みたいからシフトを変えてほしいと言った状況で正社員の私が急に出勤したり元々のお休みを変更したり正直キツイです。 派遣社員さんに困ると話したら、「正社員ですよね」と言われますし、パートで働いている友人にも「融通が通る働き方ができるのは派遣だから正社員が都合つけるのは当たり前」と言われました。 皆さまの意見もお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/16 21:52 質問者: ニコニコ子
解決済
2
0
-
逃げる上司とろくでも無い上司について 建設系大手商社勤務、昨年から購買部へ異動。 そこの上司(統括部
逃げる上司とろくでも無い上司について 建設系大手商社勤務、昨年から購買部へ異動。 そこの上司(統括部長)が逃げるタイプ そしてNo.2が管理能力0のバカ部長 これまで生きて来て上司が逃げるとかバカは初めてで戸惑いと鬱になりそうです。 No.2は51歳男ですが、毎日朝から自分の好き勝手喋り、人の揚げ足を取り、会議では否定かつ威圧的に話すため皆が黙り機嫌取りするので会議にならない。 反論すると拗ねる無視するなど平気。 これまで述べ4人程数ヶ月無視されてました。 購買部なので仕入れ先しか来ないので好きな仕入れ先にはお調子言葉。嫌いな仕入れ先には攻撃的な態度。 バカを通り越してます。 それを統括部長が常に見て見ぬふり。「あれは注意した方が良い」と伝えると「今注意したら、貴方が告げ口したと思われるから、貴方から言ったほうが良い」とか部下にそんな事言う統括部長がいますか? また、高確率で相談中に電話がかかり席を外し帰って来ず、続きもありません。 ある時私が、無視されている社員が可哀想なので、統括部長の目の前でNo.2に何が原因なの?と聞いた事がありました。 バカ部長は子供でも言わないわと言うくらいの原因がきっかけで無視をしてました。 私も呆れてやんわり注意しまたが、バカがトイレに行った時に、「今の話聞きましたか?」と統括部長に言ったら、あっごめん聞こえてなかったわと1mくらいのところに居たのに言われました。統括部長、終わってるなと思った瞬間でした。 所員は全員この2人を嫌ってますが、何年も放っている事と、仕事が暇な部署なので個人プレーで仕事が回るので、文句だけ言ってチームワークのチの字もありません。周りの部署が近寄りません。その辺は皆も悪い部分はあると思います。 そんな中でこいつら2人が評価者かと思うと私は完全に人間不信です。 私はもう少し出世したいのです。 前に出ればバカ部長に被せ気味で計画を渡さない態度を取られるし、色んな部署に協力体制を敷いて仕事をしていたら、後から攻撃的にそれらの部署に計画を横取りしに行きあたかも自分が仕込んだ様にしてきます。殺意すら覚えます。 統括部長のさらに上は専務になるのですが、この専務も逃げます。まあ、専務に言うのは間違いとは思いますが。 また、統括部長は社長のお気に入りで、まるで犬の様に、社長に尻尾振って、かしこまりましたを、連呼します。本当に上しか見てません。社長も頼りにしています。 もう完全に袋小路です。 転職、上司の上司に相談する。社長に手紙を書く以外にいい方法ないでしようか。 人にバレない様に毒薬を飲み物に入れる方が解決率高いのでは無いかと悪い思いがして来ました。 最近は人は逃げる生き物なんだなと思う様になって来ましたし、私も面倒臭い事を任されそうな時は事なかれ主義になって逃げる様になって来ました。 お知恵をお貸しください、 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/16 20:20 質問者: jjj001
ベストアンサー
2
1
-
退職の意思を表明したものの、やはり職場に戻りたいと心から思っていても辞めた方が良いでしょうか
退職の意思を表明したものの、やはり職場に戻りたいと心から思っていても辞めた方が良いでしょうか
質問日時: 2025/05/16 19:33 質問者: 忘れられたうなぎ
解決済
10
0
-
20代の非正規労働者が、23.2%もいますが、ほとんど、ロスジェネではないでしょうか?
20代の非正規労働者が、23.2%もいますが、ほとんど、ロスジェネではないでしょうか?
質問日時: 2025/05/16 19:06 質問者: ひろし3
ベストアンサー
1
0
-
みんなデカめの声で喋ってるの?
私は声がこもりがちでハキハキ喋れません。 昔から喋り方変だと言われて声に自信がなく、録音した声聞いても子供っぽいです(もうアラサーなのに(T ^ T) 最近話し方を改善したく言語療法を受けて,口の開け方とかならいました。 それでも録音してまだ足りない時があるのでYouTubeで調べたら,お腹から声が出せる様になる練習方法があり,それをやったら確かにまあまあ流暢で、あんまりこどもっぽくない声になりました。 でも普段自分が話してたときの声の大きさが1だとするとその声の出し方は6とか7くらいで、結構張り上げないとです。 よく昔から声小さいと言われてたので,それくらいの大きさが普通なんですかね? 普段距離が近い人と話す時にそんなにでかい声で喋るのは恥ずかしいと思っちゃいそうです… でも大人っぽい話し方できる様になるにはその録音した時にいい感じの話し方をキープするために,でかい声で話すべきなんですよね…? みなさんはコソコソ話が1だとしたら、普段人と話す時は2-10のどのくらいですか?
質問日時: 2025/05/16 18:08 質問者: こんにちは。さん
解決済
4
0
-
自己都合で早く退職を申し出るのもアリでしょうか?
自己都合で早く退職を申し出るのもアリでしょうか? 手首の骨折で、いま、3ヵ月会社を休職して休んでいます。 まだ、手首の骨折が、骨折している状態がレントゲン撮影に写ります。 整形外科の医師は、「手首に負担が掛かる仕事はしないように。」言われ、診断書も書いてもらいました。 私の仕事は、工場の現場作業の仕事で、手首を酷使し、手首に負担の掛かる仕事です。 ですが、もう何ヶ月も休職して休んでいるので、元の職場には戻りたくなくて(人間関係の悪い職場だったので) 休職→退職にしようと考えています。 ちなみに私の会社は、職場が一つしかありません。 手首の骨折が完治するのが、あと 4ヶ月くらい掛かるから 4ヶ月後から就労可能だという事でしょう。 会社を休職している間は、会社に傷病手当金の申請をしてもらっているのですが、 休職が長引きこれ以上迷惑かけられないと自己都合で退職を申し出て、会社と早く縁を切ってから骨折の治療して 骨折が治ってから 転職活動をしたいと思っています。 でも 会社を辞めたら 傷病手当金の申請をして貰えなくなり 傷病手当金を受け取れなくなるから 迷っています。 だいたい、骨折が治るまでの 4、5カ月分の傷病手当金をどぶに捨てる事になるかと思います。 でも どうせ 骨折が治り次第、会社を辞めるつもりだから 傷病手当金をどぶに捨てても 休職が長引きこれ以上迷惑かけられないと自己都合で早く退職を申し出るのもアリでしょうか? 健康保険団体に電話相談して訊いたら 私の場合は、今の会社の健康保険に数カ月加入で、その前は、国民健康保険が1年間だったので、会社を辞めたら 継続給付はできない。と言われました。 どうするのが良いのでしょうか?
質問日時: 2025/05/16 16:07 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
教えて下さい
社内でLINEグループを強制で登録するように言われその場で泣く泣く登録しました。休日に返信は面倒だし、ましては仕事のことを聞かれたくありません。またトークにいちいち反応しなくてはいけないのは億劫です。 入社する際LINEグループへの強制登録については募集要項にも就業規則にもそんな記載はありませんでした。 退会したくて仕方がありません、でも周りの目が怖いです。自分がおかしいのでしょうか‥?
質問日時: 2025/05/16 14:24 質問者: ふれねみ
解決済
7
2
-
解決済
10
0
-
職場に売りに来るヤクルトおばさんに、試供品をもらいました。 たまに買うのはいいのですが、なんだかヤク
職場に売りに来るヤクルトおばさんに、試供品をもらいました。 たまに買うのはいいのですが、なんだかヤクルトって一度買うと断りづらくなりませんか?
質問日時: 2025/05/16 12:32 質問者: 56ron87
ベストアンサー
11
0
-
みなさんの会社って、個人目標ありますか? できれば、ざっくりでいいんです何系の職場ですか?
みなさんの会社って、個人目標ありますか? できれば、ざっくりでいいんです何系の職場ですか?
質問日時: 2025/05/16 10:38 質問者: ハグルマ
解決済
4
0
-
会社の同じ課にずるい?人が一人います。(課は5人だけ)
今年皆で資格をとることになったんですが、私と去年合格した女性社員が勉強時に使った本やプリントをくれるという約束をしてて、やっと時間が合ったので昨日もらったんです。 当時もらうという話はリーダー(男)にも軽く雑談でしており「お、いい情報得たら教えてね~」という軽い返事でした。 それが、昨日はそのリーダーにもテキストとプリントが渡っておりびっくりしました。 裏でお前もその社員にお願いしてたんじゃねーかよってずるい男って思いました。 私はもらってから別の仲いい社員にもコピーして回したんですが、リーダーだけだんまり隠してます。ああ、この人は自分さえよければいいんだなと。 こういう人とは深い話とかしない方がいいですよね。仕事もできない人ですし。
質問日時: 2025/05/16 10:12 質問者: rekepumya_02
解決済
8
0
-
そろそろ大リストラのオンパレードとなりますが、皆さん大丈夫ですか?私はその前にこないだ辞めました。(
そろそろ大リストラのオンパレードとなりますが、皆さん大丈夫ですか?私はその前にこないだ辞めました。(^◇^;)
質問日時: 2025/05/16 07:29 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
5
1
-
上司から、電話対応の事で注意されました。 予約の電話取った時、1回1回「ありがとうございます」って言
上司から、電話対応の事で注意されました。 予約の電話取った時、1回1回「ありがとうございます」って言ってと言われました。 例) 「ご予約のお電話ですね、ありがとうございます」 「メニューは、○○ですね、ありがとうございます」 「○○様ですね、ありがとうございます」 「○○日の○○時ですね、ありがとうございます。では○○日の○○時にお待ちしております、ありがとうございます」 ↑こんな感じでいちいち言えと注意されました。 私は電話対応にテンパってしまうので、(特に忙しい日) メモ取りながら聞き取る事にいっぱいいっぱいになってしまいます。 最初の「お電話ありがとうございます、○○(お店の名前)です」と「○○日の○○時にお待ちしております、ありがとうございます」は言ってます。 ありがとうございますを一切言ってないので、なんで注意されないとないのかな?と疑問でずっと頭の中でモヤモヤが取れません。 注意された「ありがとうございます」をいちいち言おう言おうと心の中で思っててもいざ、電話対応をするとテンパってしまって最初と最後のありがとうございます以外言えず 電話切った後、「うわぁー、言えなかった。また怒られるじゃん。」と考えてしまって動悸がするので電話対応するのが怖くなりました。 素直に、「メモと聞き取りでテンパって言えないです」と言っても、「いや、でもさ、いちいちありがとうございますって 言われた方が気持ちよくない?言い訳なんて、いらないから」と言われるので、無駄な体力を使いたくないというか…。 ありがとうございますと言う努力はしてるのですが テンパってしまうと頭真っ白になってしまうので、 こういう出来損ないの人間はどうしたらいいですか? 後、お客様側からしたら毎回「ありがとうございます」と言われるのは気持ちいいですか? 毎回、ありがとうございますってうるさくないですか?
質問日時: 2025/05/16 01:27 質問者: wpptpdpwamtwp
ベストアンサー
19
1
-
コンビニでパートしてますが、監視カメラ映像を何日も遡ってチェックされてる映像を見つけてしまった
現在コンビニでバイトしてますが先日、休憩でバックヤードに行ったら私の立ってるレジの映像を1ヶ月も遡ってチェックしていた痕跡見つけました。その時オーナーの身内と二人で仕事してましたが、元々その方が私を好きじゃないみたいで仕事以外でほとんど口をきいてくれません。その日も朝から私が話しかけないと全く会話無く目も合わせません。私がレジやって向こうがバックヤード行ってしばらくしてから戻って休憩に行く様言われたので私がバックヤードへ行くと、普段なら複数の画面を映すモニターが私の入ってるレジのカメラ一面に拡大されて映し出しよく見るとその日だけではなく過去1ヶ月遡って映像チェックしていた様です。お恥ずかしい話ですが、2~3回位お客さんの捨てたレシートに付いてたクーポンもらった事ありますが、現金ほとんど触らないので何を疑われたのか分かりません。その日一日様子みてましたが何かを注意されたとかありませんでした。その方私の半分くらいの年齢で既婚、好意が無いのなら何が目的なんだろう?と気持ち悪くて仕方無く家に帰ってから何度もフラッシュバックしてしまい次にバイトに行くのが恐怖です。勿論辞めますが、複数画面だとプライバシーに当たらないみたいですけどこの場合弁護士さんに相談した方がいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/15 23:26 質問者: かっぱ検定100段
解決済
6
1
-
人間関係がゴミ以下な職場で働いていて辞めようか迷っているものです。 みなさんの「あ、この職場やめよ」
人間関係がゴミ以下な職場で働いていて辞めようか迷っているものです。 みなさんの「あ、この職場やめよ」と思った瞬間教えてほしいです
質問日時: 2025/05/15 18:28 質問者: ざそ
解決済
2
0
-
仕事(会社)を辞めて、大阪・関西万博に 多くの日数 行く人が居るでしょうか?
仕事(会社)を辞めて、大阪・関西万博に 多くの日数 行く人が居るでしょうか?
質問日時: 2025/05/15 15:36 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
マックの卒店したあとに別の店で働くのは
今年の4月から社会人になる都合で、3月にマクドナルドのアルバイトを卒店しました。 しかし、新卒で入社したにもかかわらず仕事が様々な理由でうまくいかず、6月に退職する予定です。 そこでしばらくフリーターとしてまたマクドナルドで働こうと思っているのですが、3月まで在籍してた店舗とは別の店舗で応募しようと思っています。そこで以前在籍してた店舗に連絡がいき、バレてしまわないか不安です。 理由としては4年ほど働いて3年マネージャーをやっていたのですが、戻ったらまたマネージャーをやらないかと言われる確率が高い為(私自身、マネージャーとして働くのはもう懲り懲りです) 3月に辞めたのにすぐ戻ってきたら在籍してるクルーに変な目で見られる気がします(仲良くしてた人も多いので個人的に気まずいです) そこで別の店舗で働く上で隣の県で働こうと思っているのですが、その場合も前に在籍してた店舗にバレますか?卒店までしたので、円満に辞めることはできているのですが応募先の店舗に前の店には連絡しないで欲しいって言っても連絡しますかね、、、。未経験ですと嘘をついても、マクドナルドのシステム上確実に働いてたことはバレると思うので。とにかく前の店舗にまたマクドナルドで働くのがバレたくないです。 もし応募先の店舗が以前在籍していた店舗電話しなくても、バレますかね、、、?
質問日時: 2025/05/15 00:39 質問者: now_and_foreve
解決済
3
0
-
職場の同期の女性に嫌われていないか心配です。 職場の同期の女性のことが気になって1ヶ月間で色々と質問
職場の同期の女性に嫌われていないか心配です。 職場の同期の女性のことが気になって1ヶ月間で色々と質問してしまったのですが、以下の聞いたことで皆さんがいくら同僚とはいえ聞かれても答えたくないものはありますか? また皆さんは職場の雰囲気を壊さないために本当は答えたくないけど同僚の質問に答えたことはありますか? 中高の部活動 高校の修学旅行先 学部と卒論のテーマ バイト先 入社を決めたポイント Twiceの推しメン 好きな俳優 GWに見た映画のタイトルと感想 好きなアニメ 嫌いな食べ物 カラオケで歌う曲
質問日時: 2025/05/14 23:19 質問者: 松山のLayla
ベストアンサー
4
0
-
タイムカード
間違えて他人のタイムカードで退勤押してしまいました。その方は今日お休みです。それに気づいてすぐ自分ので退勤押したのですが誰にも伝えずに帰ってしまい不安で仕方ないです。明日休みなので金曜日朝一出勤したら伝えるつもりです。怒られますか?帰ってからずっと頭の中でこれの事ばかり考えてしまっています。 前の職場では間違えて出勤なのに退勤押したとかやってしまった時は間違えましたと言えばすぐ出勤押せばいいよと言う方とか修正しとくわ〜と言いながら忘れている社員さんも居てそんなもんなの?と思ってしまったことあります。経験ある方で日を跨いで伝えた方とか居たら経験談教えてください。
質問日時: 2025/05/14 20:06 質問者: まるぴ。
解決済
9
0
-
引越して、一人暮らしを始めました。 通勤経路が変更しましたので、職場へは、申請しなくてはいけませんよ
引越して、一人暮らしを始めました。 通勤経路が変更しましたので、職場へは、申請しなくてはいけませんよね? 総務で働いていますので、担当に言うと一人暮らしを始めた事がバレる為、一応上司へ報告しました。 すると、そこから、しつこく、一人暮らしの話題をいちいち出して根掘り葉掘り聞いてくる&上から目線のアドバイスに加え、一人暮らし歴の長い歳下の職場での歴も私より長い女の子に色々教えてもらったらいいと言われ頼んでもないのに、色々アドバイスもらえと言われました。 昼食時になると、お弁当をジロジロ見て来て、「それだけしかないの?自炊ちゃんとしてないの?」等言って来ました。まじでウザい。 今までも、昼食は、いつも同じ物を持って行っていました。 今までは実家に居て、同じ物を持って行ってた時は何も行ってこなかったくせに、 一人暮らしを始めたと分かった瞬間から干渉しはじめ、お節介を妬いてくる&家事ができないレッテルに加え、ちゃんとしなきゃダメだよ〜等言って来て、まじでウザいです。 掃除をしていると言うと、「どれだけ汚い家借りたの?笑」と言って来たり、間取りや家賃を聞いて来たりして、職場の歳下の女の子と家が近いと分かれば、その子を頼りにしたらいいと言って来たり その歳下の子に、「この子一人暮らし始めてみたいで、近所に引っ越したみたいだから、色々教えてあげて」と言って来たりして、本当うざいです。 一人暮らしする事は、言いたくありませんでした。 ですが、引っ越したら職場への申請はしないといけませんよね。 イジるように、みんなで笑って来たり、そこに会長が加わって揶揄ったり、本当に家事できるのかよ〜とか、ちゃんと栄養とらないといけないよー 料理できるの?と馬鹿にして笑って来たりして、本当むかつきます。 一人暮らしを始めた事や、どこに住んでいる等、言いふらして揶揄って馬鹿にしてくるんですけど、 個人情報の漏洩じゃないの? お風呂の蓋を買う話をしたら、そんなものいらないと言われ、一人暮らしの先輩としてアドバイスしてあげてよー、この子何も分かってないんだからー笑笑とみんなの前で言われ馬鹿にして来たりします。 別にそんなの個人の自由じゃない? まじでむかつく。 どう思います? 言わなきゃ良かったと、凄く後悔しています。 家事が出来る事や、ちゃんと料理ができると分かると分かる事は、みんな見て見ぬフリして来ます。 そういうことは、ちゃんとしてるんだね、と褒められたり、私の株が上がりそうな事は見て見ぬふり。 自分の手柄にし、自分が良く見られるようにすり替えられます。 総務が故に住所が変わり、申請をしたら部署内に広まり話題にされ、ネガティブなこと(失敗や恥ずかしい事)は祭り上げられ、馬鹿にされ笑われます。それが故に、何も知らない人からは、私の印象を頼りない人・騙されそう等悪評価つけられます。 会長が、言ってくるから、ゴマスリ取り巻き達が便乗し、会長に気に入られる為に輪をかけて一緒に色々言って笑って来ます。それって権力の暴力じゃないですか? 総務が故に個人情報が部署にダダ漏れでめちゃくちゃ嫌です。 個人的に上司と話したプライベートさえも、悪い事だけ面白おかしく話題に祭り上げられ色々言われます。 上司を立てる為にそこまで言われなきゃいけないの? 他の人に対してはそうじゃなかったりします。 私だけが馬鹿にされ、落とされます。 可愛がってるフリして嫌われてるのでしょうか 転職しようとすると、給料あげて来たりします
質問日時: 2025/05/14 12:40 質問者: maa333
解決済
5
1
-
言い方について
私は何年か前に同じ職場だった同い年女性Aさんと話していて そのときに、その人が、 「いくら時給が高くても、人間関係や環境がよくないとつらい」と言ってました。 私はそれに対し、「うん、そうだね」と言ってそのあと、 「あと職場が全員女性っていうのちょっと苦手かも。なんか疲れそう…」と言ってしまいました。 そして、そのあと全員が女性という派遣先で働いて、私は悪くなかったなと感じました。 その後の派遣先でも全員女性という職場で、そしたら何とAさんがいました… 私はそれを見て、あぁ、過去に全員女性苦手って行っちゃったな、なのに何でいるんだろうって思われるんだろうな…って感じました。 それを覚えていたら攻撃的な態度を取られる気がします。 その人は上に弱く下に強いという、人によって態度を変える人です。私も何度か八つ当たりや攻撃的な態度を取られました。 だから、攻撃的な態度でかかってくるんじゃないかと不安です。私の気にしすぎでしょうか? もし、何で?みたいな態度を取られたら、あのあと、全員女性の職場に行って意外と良かったから見たいに言えばいいですか?
質問日時: 2025/05/13 23:31 質問者: dhalmlseh
解決済
4
0
-
辞めた会社の同じ職場に居た人間(ろくに口を利いたことの無い人間)から電話がかかって来て、
昔の辞めた会社の同じ職場に居た人間(ろくに口を利いたことの無い人間)から電話がかかって来て、「いま暇ですか?自宅ですか?」と言って来ました。 私が「何の用事ですか?」と言ったら電話が切れました。 気持ちが悪いので、警察に相談する必要があるでしょうか? とにかく、昔の辞めた会社の人間で、ろくに口を利いたことの無い人間です。 なんで、私の携帯電話番号を知っているかも気持ち悪いです。 どう対処しましょうか? 気持ちが悪い。
質問日時: 2025/05/13 19:32 質問者: comet1239
ベストアンサー
6
0
-
なぜ、社会人は時間が無いという感覚になるのでしょうか?私の高校時代は、朝6時半起床の7時半登校、9時
なぜ、社会人は時間が無いという感覚になるのでしょうか?私の高校時代は、朝6時半起床の7時半登校、9時から授業が始まり、16時まで授業。そこから部活が18時半まであり、帰宅するのは19時半以降。そして、就寝は23時でした。高校はスマホも禁止でしたし、ある程度きつい生活を送ってましたが、特に時間が足りないとかはあまり思いませんでした。しかし、社会人になって同じ生活(むしろ起きる時間や寝る時間は今の方が遅い)なのに、なぜ自由な時間が足りないと感じるのでしょうか。不思議ですよね。
質問日時: 2025/05/13 19:01 質問者: 北野れん
ベストアンサー
12
0
-
育休明け、奥さんが仕事復帰、予想以上の激務で毎日疲労困憊。僕は保育園送り迎えなど家事やってますが、奥
育休明け、奥さんが仕事復帰、予想以上の激務で毎日疲労困憊。僕は保育園送り迎えなど家事やってますが、奥さんのストレス限界が心配です。 どうすれば良いでしょう? ちなみに部署異動などは不可です。
質問日時: 2025/05/13 18:45 質問者: しばり
解決済
5
0
-
アルバイトでのことです。 先輩に他の人は出勤日数が少ないから手を抜いてもいいけど(その人のことは友達
アルバイトでのことです。 先輩に他の人は出勤日数が少ないから手を抜いてもいいけど(その人のことは友達だから注意することを躊躇しているようです)、私はフルタイムで勤務しているので、多く働きたかったら丁寧にやってと指摘されました。 その注意してきた人は先輩なので、とりあえず謝罪しましたが、私のことを言ってくるわりにはその先輩も雑な気がしてなんだかなぁと思いつつ、指摘されたことはきちんとしました。 様子を見にきてくれて大丈夫そう?とか色々声をかけてくれますが、休憩時間になった途端、不機嫌というのか、元気がなくなっていました。 前にお客様からもらったものが他の人よりも少ないとかで不機嫌になっていたようで50歳なのに子供っぽいなと正直思ってしまいました。 仕事の姿勢についてはきちんとできなかった私が悪いですが、何のことかわからず不機嫌になられても困ります。 先に仕事してますねとか話しかけるのも面倒です。 大人の対応で接するしかないでしょうか?
質問日時: 2025/05/13 13:21 質問者: ゆかり0110
解決済
1
0
-
目をつむってもできる簡単な部長でしょう。
知り合いに 会社の部長だ。という人が居ます。 訊いてみると、大学も卒業していない高卒で、部長だそうです。 それなら 大学も卒業していない高卒の人間でできる部長なら 目をつむってもできる簡単な部長でしょう。 大学も卒業していない高卒の人間でできる部長なら 私なら目をつむってもできると思いませんか?
質問日時: 2025/05/13 12:36 質問者: comet1239
ベストアンサー
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社・職場】に関するコラム/記事
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
日頃から苦しめられていた加害者で...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
どこでも1人で行く人は友達がいない...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
元の職場に戻る気力も精神力も無い。
-
職場でまだカレンダーが先月のまま...
-
職場でみんなの前でミスを指摘され...
-
ボーナスについて
-
女性が会社に入ると、女性専用休憩...
-
カスハラ
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
実習期間
-
急には変わらないけど
-
社内告発されました
-
明日休みだと思ってたら、急に出勤...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
アンタが、○○大学の卒業証明書を持...
-
某ベンチャー企業に勤務しておりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
年収1000万円以下だと車を持っ...
-
復縁させるために元カノと同じ職場...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らない状...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
「金が無い。金が無いから奢ってく...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無くな...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれても...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業していな...
おすすめ情報