回答数
気になる
-
解決済
6
0
-
解決済
3
0
-
4月から配属の部署の業務が不満です 入社3年目なのですが、4月からの担当店がほとんど全部家から1時間
4月から配属の部署の業務が不満です 入社3年目なのですが、4月からの担当店がほとんど全部家から1時間ちょっと車でかかるところで(社用車直行直帰)社用車で行って、お店に着いた瞬間に勤務開始、最後のお店を出たら勤務終わりなので大変不利です あと、営業なのですがほとんどの土日は店頭で販売支援を命じられ、今まで月に1回店頭に立ってはいたのですがそれが土日ほとんど毎回となると、小売業は絶対に就活の時に嫌だと思っていたのに店舗の人みたいじゃんという感じで不満です 適材適所ということで上の人たちがそれの方が向いていると配属されました 他の営業の人は店頭支援は月に1回程度です みんなと同じ会社なのに私だけ、得意先の店頭支援ばかりするのは嫌です 断る方法や断る権利はないですか? 転職しかないですかね? 誰かアドバイスお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/03/05 22:39 質問者: -アルトバイエルン
解決済
2
1
-
女性の方に質問です。職場で仲の良い男性もしくは気になる男性から高級寿司食べに行きませんか?って誘われ
女性の方に質問です。職場で仲の良い男性もしくは気になる男性から高級寿司食べに行きませんか?って誘われたらどうしますか?ちなみに会計は男性持ちです。
質問日時: 2025/03/05 21:47 質問者: rinnetensei
ベストアンサー
4
0
-
職場60代の人が20代の後輩に仕事を教えることになったのですが、仕事で使う機械が1つしかないので後輩
職場60代の人が20代の後輩に仕事を教えることになったのですが、仕事で使う機械が1つしかないので後輩が仕事やってる時に自分は何すればいいですか?何もしなくていいですか?と言い始めました。 10年間以上1人で仕事を任せていた職場もどうかとは思いますが、この先輩大人気ないなって感じました。 私は違う部署なのですが、後輩にしてあげられることはあるでしょうか?また、こうなる前にどうすればよかったと思いますか?
質問日時: 2025/03/05 20:57 質問者: マキヨシ
ベストアンサー
1
1
-
至急です>< 一昨日の資料の詳細を貰いたくて、職場の人に 「一昨日の資料の詳細をいただければと思いま
至急です>< 一昨日の資料の詳細を貰いたくて、職場の人に 「一昨日の資料の詳細をいただければと思います」と言ってしまいました。なんか日本語?敬語おかしかったですかね?もう送ってしまったのですが...
質問日時: 2025/03/05 20:17 質問者: cat._.
解決済
3
0
-
会社でゴミを捨てにいく時他の方の机のゴミも回収します。まだ私は、下っ端なので。 その際にありがとござ
会社でゴミを捨てにいく時他の方の机のゴミも回収します。まだ私は、下っ端なので。 その際にありがとございますと言われますがなんか返事がうまくできなくて無視状態。 どうしたら正解ですかね?
質問日時: 2025/03/05 20:16 質問者: 匿名jpm
解決済
8
0
-
8人規模の会社です。入り口でおはようございますと言って入ってはいますがやっぱり一人一人挨拶するべきな
8人規模の会社です。入り口でおはようございますと言って入ってはいますがやっぱり一人一人挨拶するべきなのでしょうか?その際におはようございますとは言われない方もいます。仕事の挨拶ですごく迷ってます。どうするべきが正解でしょうか?一人一人されてる方もいます。新しく入った会社でよく分かりません。挨拶しないからとかで嫌われたくもなくて。
質問日時: 2025/03/05 20:14 質問者: 匿名jpm
解決済
3
0
-
セクハラを告発して、職場に居づらくなりながらも仕事を続けている人はいますか? 仕事を始めた頃に研修で
セクハラを告発して、職場に居づらくなりながらも仕事を続けている人はいますか? 仕事を始めた頃に研修でセクハラがあり、周りの上司に押されセクハラを申告しました。本社には行かないようにし、同じ事務所ではないため会うこともなく普通に過ごしていました。 相談した時、本人には絶対言わないで欲しいと何度もお願いしたので、本人は知らないと思っていましたが、本人も知っていることが最近分かりました。 申告された以上、会社としても放置することができなかったと言われましたが…相当気まずいです。自業自得ですが、言わなきゃ良かったと後悔してます。 現在パートで働いていて、正社員登用の話を頂いています。その人は本社にいる偉い人です。正社員になれば定期的に本社に行くので、絶対本人と会うことになります。本人に会うことよりも、本社の周りの目が怖いです。あんなことで告発したんだ〜とか、生意気だとか思われそうで。(実際に嫌がらせなどはされていませんが…) ただ、23歳でずっとパートだと生活も困るし親を安心させたいので、正社員で安定したい気持ちがあります。職場の雰囲気も良くて楽しいです。でも周りの目を異常に気にしてしまうのでメンタル持つか心配で… 長文になりすみません。セクハラ告発の経験ある方がいらっしゃれば、回答頂きたいです。
質問日時: 2025/03/05 18:33 質問者: まぐろサーモン
ベストアンサー
2
0
-
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言とか行動に、育ちの悪さがでると思いますけど! 教えてくださいお願いします!!!
質問日時: 2025/03/05 11:04 質問者: 虎タイガー
解決済
40
4
-
初仕事に行く前日に理由もなく涙が止まらない 新卒の会社を抑うつで辞めて半年休んでやっと明日初仕事です
初仕事に行く前日に理由もなく涙が止まらない 新卒の会社を抑うつで辞めて半年休んでやっと明日初仕事です。興味のある職種で選考通過が決定した時はとても嬉しかったし頑張りたいなとすごく思えました しかし今、何故か不安で子供みたいに泣きじゃくっては無になって、また一瞬で泣きじゃくって、、を繰り返してます。色々な不安が重なってるんだと思います。もう抑うつはだいぶ良くなってきたと思って色々動いてましたが、正直無理はしてました。周りが仕事を頑張ってる中自分は中々仕事にありつけず、世間体も気になるし焦って焦って無理してました。自分の気持ちを優先してるとずっと無職の空っぽ人間なので。 せっかく自分の理想の職場と巡り合えたのに、自分の中の自分が置いてけぼりで引っ張られてる感じがします 今は落ち着いて何も感じません。でもまた良い大人がするもんじゃない酷い泣き方をするタイミングが来ると思います。 明日が来るのが怖いです。何書いてるかあんまよく分かってません。本当に仕事への意欲はあるんです。だから頑張って仕事探ししてやっと仕事見つけられました。でもなんかもう1人の自分が足を引っ張ってきます。甘えもあるかもしれません。学生まではちょっとずつ甘えてもなんだかんだ色々頑張ってこれたのに、なんでこうなってしまったんですかね?自分でも自分に何が起こってるのかよく分からないのですが、客観的に見たらどういう状況ですか?私は仕事を頑張りたいのになんでこんなに辛いんですか?
質問日時: 2025/03/05 00:36 質問者: rei_lei
解決済
7
0
-
アルバイトの終礼で毎回気付いたことや改善した方がいいと思うことを言わなければなりません。 接客業で、
アルバイトの終礼で毎回気付いたことや改善した方がいいと思うことを言わなければなりません。 接客業で、お客さんもそれほど多く来るわけではないので言うことがそろそろ尽きてきました。。 例)お客さんの忘れ物が多いので声掛けを徹底したい。 会員登録するQRコードが小さくて読みづらいので大きいものを設置する。など言っていました。 他に何かいい例や案はありますか?ありきたりなことで大丈夫です。
質問日時: 2025/03/04 22:53 質問者: jdjje
解決済
4
0
-
全然現場を見に来ない上司が、昔の古いやり方をいまだに現場の人間はしていると思っているからたまに見に来
全然現場を見に来ない上司が、昔の古いやり方をいまだに現場の人間はしていると思っているからたまに見に来ると『なんでそんなやり方をしているんだ!』と文句を言ってきます。 そしてきちんと作業の手順や段取りといったものを統一しないからへみんなバラバラでやってしまいます。 現場が長年やっているやり方で変化をつけて作業をしたりしているのに自分が気に入らないやり方だから文句を言ってきます。 きちんと説明しても人の話を聞かないし現場の人間を馬鹿にします。 こういう上司はどうしたらいいでしょう?
質問日時: 2025/03/04 22:30 質問者: DEDPOOL
解決済
3
1
-
職場における、協調性、コミュニケーション能力と仲良しごっこの違いは?
職場における、協調性、コミュニケーション能力と仲良しごっこの違いは?
質問日時: 2025/03/04 22:00 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
3
1
-
女性に質問です。 8時勤務で家から会社が5分~10分くらいの距離なら何時に起きますか? 会社には10
女性に質問です。 8時勤務で家から会社が5分~10分くらいの距離なら何時に起きますか? 会社には10分前に入れば大丈夫です
質問日時: 2025/03/04 21:52 質問者: ペックル
解決済
4
0
-
こんな心配を どうしながら療養の休職していたら良いでしょうか?
転倒して手を地面に着いて 手首に激痛が走り 手首の骨が骨折してしまいました。 手首の骨が骨折してしまったので、手首が動かないように固定しています。 それで、仕事ができないので、仕事を約2,3週間休む予定でした。 整形外科医師が最初、3月3日まで療養で会社を休む診断書を書いてくれたのですが、 昨日、骨折が なかなか治らないから 3月末日まで会社を休む診断書を新たに書いてくれ 診断書を会社に提出しました。 いったい いつまで 骨折の治療で会社を休むことになるのか不安です。 人間関係が冷たいですから 長期間会社を休んだ後に出社して どんな態度を周囲から取られるかも心配です。 こんな心配を どうしながら療養の休職していたら良いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/04 20:04 質問者: comet1239
解決済
4
0
-
仕事できないが、職場に馴染んでる人と職場できなくて邪魔者な人、どう違いますか? 成果以外の部分に違い
仕事できないが、職場に馴染んでる人と職場できなくて邪魔者な人、どう違いますか? 成果以外の部分に違いがあるのでしょうか? また、派遣社員に求められることは何でしょうか? 仕事はできないが、仲間が多く、立ち場を弁えずに、物申してる人がいます。なぜが、顔が広いのですが、どういう状況なのかさっぱりわかりません。 仕事ができる以上に大切なことって職場に存在するのでしょうか? その人を見てると、空気を読むのがうまいようです。
質問日時: 2025/03/04 19:54 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
2
2
-
建設業で3年程勤めました。令和3年12月から令和7年2月まで加入日は令和3年12月ですが手帳を受け取
建設業で3年程勤めました。令和3年12月から令和7年2月まで加入日は令和3年12月ですが手帳を受け取ってみると2冊完了しないものだったのですが必ずしも働いた日数分の証書が貼られているのではないのでしょうか。わかりやすく簡単な説明をいただけたらと思います。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/04 19:05 質問者: ヨコヤマ222
解決済
1
0
-
これって上司に相談したほうがいいですか? 会社の都合でサービスマンから事務員へ配転することを命じられ
これって上司に相談したほうがいいですか? 会社の都合でサービスマンから事務員へ配転することを命じられました。 しかし私は事務が大の苦手です。 上司に「私は事務の仕事が大の苦手なので考え直してもらえませんか?」と言いましたが「もしかしたら出来るかもしれないよ?そう決めつけずに1ヶ月くらいやってみようよ」と言われて渋々引き受けました。 今日で配転になって4日目ですが、もうすでに辛いです… 今日だけで数えきれないほど溜め息をついて、髪をグシャグシャ掻きむしりました。 勤務中にトイレの個室でスマホゲームしたり、回りの目を盗んでネットサーフィンしたりと自分でも分かるくらい勤務態度が悪くなってきています(やっちゃいけないのは分かってますが、そうでもして気晴らししないとおかしくなってしまいそうです) とても1ヶ月ももちそうにありません… 明日にでも上司に相談したほうがいいですか? それとももう少し頑張ってみるべきだと思いますか?
質問日時: 2025/03/04 18:21 質問者: 天久光輝
解決済
9
0
-
職場で上役が2時間ずぅーっと説教したらパワハラですか。 東スポより(2025/3/4) 「実は昨日の
職場で上役が2時間ずぅーっと説教したらパワハラですか。 東スポより(2025/3/4) 「実は昨日の夜、メシを食いながらリチャードに2時間説教したんです。2時間ですよ、2時間!。第4打席の初球真っすぐ、なんで振らないんだよって。最初の打席で初球真っすぐをホームランにしてるだけに、余計にね。お前、リチャードだろって。(将来的に)40発、50発を求められるタイプでしょって」
質問日時: 2025/03/04 16:38 質問者: elico-com
ベストアンサー
2
0
-
美人な人と話す時に目をチラチラさせたり目を見て話すことが億劫になったり照れたりする理由ってなんですか
美人な人と話す時に目をチラチラさせたり目を見て話すことが億劫になったり照れたりする理由ってなんですか? 私はマスク美人で、男性とふと目があった際や、話してる時には目線をよく逸らされます。 でもマスクを着けていない状態でしたら、偶然ふと男性と目が合っても見つめられたり、初対面の人と会話していても目を見て話されます。 なんかこれって私のマスク外している姿=ブサイク って見なされてるからなのかなって。 実際のところ男性はどう考えてるんでしょうか?そもそも無意識なんでしょうか?
質問日時: 2025/03/04 15:09 質問者: dfvfefbbn
解決済
2
0
-
職場の女性が体調不良(メニエール)で数日休んでて昨日久々に出勤したから 「もう大丈夫?無理しないでね
職場の女性が体調不良(メニエール)で数日休んでて昨日久々に出勤したから 「もう大丈夫?無理しないでね」とか 仕事中にも 「大丈夫?しんどくない?」と聞いたら 「大丈夫ですよ。」と すると ある人が 「大丈夫と聞かれたら大丈夫と答えるしかないんですよね?」とか言うから うはぁ面倒くさい わざわざ大丈夫と聞いてやってるのにと思いました。 ならなんて言えばいいの? なんて言えばいいんですか? 同じ女性だけど非常に面倒くさい
質問日時: 2025/03/04 08:28 質問者: mamama0402
解決済
7
0
-
同僚に空気が読めない人がいます。 休憩室で自分の話をベラベラ喋り、ほかの話になると急に自分の話をした
同僚に空気が読めない人がいます。 休憩室で自分の話をベラベラ喋り、ほかの話になると急に自分の話をしたり、かと思えば相槌をしなかったり、、発達障害なのかな?と思うことがあります。 私は余り関わらないようにしていますが、他の同僚は面白がって話しかけたり、いじったりしています。 今回、空気の読めない同僚の推しがいる居酒屋で、職場のお疲れ様会を行いたいと打診がありました。 これまでそのような企画をする人ではなかったのですが、何人かの職員が「推しの店でやったら、推しが喜ぶかもよ」と茶化したところ、本気にして企画したようです。 長年勤めている先輩が今年退職するということもあり、参加したかったのですが、場所が空気飲めない同僚の地元で職場からも遠く、「推しがいます!ぜひきてください!」という回覧板のメッセージに絶句しました。 他の同僚は、「うわー、、推しって、、」という人もいれば「面白そう、見たい見たい」と言う人もいました。 私が気にしすぎなのでしょうか。退職される先輩を送り出したく、参加したかっただけに、 あまりにも空気が読めないというか。 こんな人いますか?
質問日時: 2025/03/04 07:21 質問者: ねまき
解決済
11
0
-
看護師です 連日先輩に威圧的な態度、理不尽な叱責を受けています。精神的な理由で仕事を休んでもいいもの
看護師です 連日先輩に威圧的な態度、理不尽な叱責を受けています。精神的な理由で仕事を休んでもいいものでしょうか?あまり自分の部署でそう言った人はおらず迷っていますが、とても辛いです。 また休む場合は、上司に本当のことを話すべきでしょうか?
質問日時: 2025/03/04 02:01 質問者: etto._
解決済
11
0
-
新しい会社で、朝仕事に就く時一人一人に挨拶はしておらず、部屋の入り口でおはようございますと言って部屋
新しい会社で、朝仕事に就く時一人一人に挨拶はしておらず、部屋の入り口でおはようございますと言って部屋には入ってます。まぁ特に誰か返事された感じはないですが一人一人前まで行って挨拶するべきなのでしょうか? 人がいる方を向いて挨拶しても特に返事ないので心配で。そこまで朝の挨拶に執着もないのかもしれませんが。
質問日時: 2025/03/03 22:48 質問者: 匿名jpm
解決済
8
0
-
希望している条件と自分に合った仕事を見つけるにはどうしたらいいですか?
希望している条件と自分に合った仕事を見つけるにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2025/03/03 19:44 質問者: ゆかり0110
解決済
2
0
-
モンハンについての質問です 職場の40代の先輩に「今回のワイルズはスキル10とかまで上げないと発動し
モンハンについての質問です 職場の40代の先輩に「今回のワイルズはスキル10とかまで上げないと発動しないの?」と聞かれたのですが、私は過去作知らないので何言ってるかわからないけど今回はないと思いますって答えたんですが、実際にはどういうシステムなんでしょうか? 過去のどの作品までこのシステムはあったのでしょうか? 先輩はプレステもゲーミングPCも持ってないのでワイルズは買わないみたいです
質問日時: 2025/03/03 17:57 質問者: いる830
解決済
3
0
-
Xフォロワーで悩んでいる公務員女性を助けたい。 昨年4月に今の部署に異動するも、上司がいわゆるハラス
Xフォロワーで悩んでいる公務員女性を助けたい。 昨年4月に今の部署に異動するも、上司がいわゆるハラスメント系(怒鳴りはしないが、決裁や書類で細かなミスも許さない、何が間違えてるかを伝えない、いちいち言い方がきつい、昨年と同じ内容をなぜかはじかれる)で適応障害で病んで休職した女性アカウントがいます。 頑張って復職するも、何故かまた同じ部署で上司も同じ。結局休職前と変わらず、毎日苦しいそうです。さらに上司や人事はそのハラスメント上司に肩を持つそう。 再度休職すること、最悪辞めることをフォロワーで伝えてますが、何故か再度の休職や退職は避けたいようです。ただ毎日苦痛、涙のツイートをしています。助かる、またはフォロワーから助ける方法はないですか?
質問日時: 2025/03/03 16:14 質問者: はまにいさん
ベストアンサー
4
0
-
男性に質問です。 職場に対して相当腹が立っている、ストレスで一杯だと、他人の話を聞こうと思いませんか
男性に質問です。 職場に対して相当腹が立っている、ストレスで一杯だと、他人の話を聞こうと思いませんか? 私的な相談とかだったら今は聞けないと断りますか?
質問日時: 2025/03/03 14:54 質問者: PWfrom
解決済
2
0
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
とある会社でトイレの清掃をしている20代女です。 最近男性トイレの掃除をしていると、個室や他のトイレが空いているにも関わらず隣に立って用を足す人が居ます。 清掃中の看板を立てていても普通に入ってくる人が多いので、それはもう気にならなくなりましたが、わざわざ隣に立つ人の意図は全く分からず正直不快な気分になるし、嫌がらせなのではないかと勘繰ってしまいます。 自分は性別上女性であるし、万が一見えてしまっては困る為気を遣わなければならないと思っていますが……男性の方は気にしない方が多いのでしょうか。皆様のご意見をお聞きしたいです。
質問日時: 2025/03/03 12:17 質問者: izyoru
ベストアンサー
24
1
-
「いつも通り」ってどうすればいいですか?
ご家族の病気が末期で最後は自宅療養で亡くなり、忌引も含めておよそ一か月近く休んでいる同僚がいます。 同僚が自宅看護の為休みに入る前に業務は彼女から引き継いでおり、休み中も進捗を確認し合ったりご家族の状況も話してくれたりやりとりはしていました。 今度忌引が明けて久しぶり復帰となるのですが、復帰にあたって2点相談がありました。 ①優しさからの声掛けであっても「大変だったね」等、親族の事に触れられること自体がかなり辛いので親族の話題については触れることなくそっとしておいてほしい。 ②「いつも通り」が一番助かるのでそうしてもらいたい もちろん承知しました。 が、今回同僚の希望で家族が病気であったことやその看護で休んでたいたことを含めて訃報もまだ知らされていない人達がいます。少人数が同じ空間で仕事をしているので、他部署であっても彼女の事を気にする人もいたり仕事で直接関係なくても雑談をする仲の人もいます。 その人達への周知をどうしたらよいか悩んでいます。 同僚本人と相談して、訃報と合わせて①②をメールで私から全員にアナウンスするという事にはなったのですが、同僚の温度感がどれだけ伝わるのか不安なところがあります。というのも大体の人は察して振る舞ってくれるとは思うのですが、朝早く来るおじいちゃん社員や良い意味でおせっかいの女性がいたりして、アナウンスしてもなお久しぶりに出社した事に対しては何かしらの言及があると思います。 同僚も触れて欲しくないとはいえ復帰する以上はある程度そういった話をしなければならない場面があることは覚悟はしているようですし、普段はフランクに会話をしている仲でもあるので本人に任せるしかないのかなとも思っているのですが、普段感情を出さない同僚が家族の事では涙を流しながら話してくれた事もあり、特に復帰初日は出来るだけ職場で泣かなくて済むように出来る事はしてあげたいです。 そこで質問です。 ①については詮索したりはしませんが、復帰初日に「おはよう、久しぶり」などとどうしても話しかけられてしまうことはもうしょうがなくて後の対応は彼女に任せればよいでしょうか? ②「いつも通り」ってことは「おはようございます。寒いね~早速で申し訳ないんですけど確認いいですか?」等さっと業務に入るみたいなことで問題ないですか?いつもと違う事はしない方がいいですか?(私は始業5分前に出勤するのであいさつしたらすぐメール確認などするんですが、同僚は私よりも一時間以上早く出社する為、今回は業務の引継も兼ねて同じくらい早く出社してあげたほうがいいのか、余計な事はせずにひたすらいつも通りに出社するのがいいのか等) ↑ちなみに同僚と同じくらいの時間におじいちゃん社員やおせっかいの女性社員が出社することや、部署は違うけど席が近い関係から自席で仕事をしてても誰かの発信で雑談が発生してしまう事はよくあるようです。私が同僚に業務の引継をしていれば誰も話しかけてこないので防御になる効果はあると思います。それともそこまでしてあげる必要はないでしょうか。 どう思いますか?よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/03 11:55 質問者: shimoco
ベストアンサー
5
0
-
至急お願いします。 4月から子供を保育園に入れて仕事に復帰する予定なのですが、パワハラとマタハラがす
至急お願いします。 4月から子供を保育園に入れて仕事に復帰する予定なのですが、パワハラとマタハラがすごかったので復帰したくありません。 しかし復帰しないと保育園の入園を取り消されてしまうので1日でも復帰しなくてはなりません。 以前働いていた職場から戻っておいでと言われていて、転職をしたいです。 今育休をもらっている職場は4月末で退職して、5月からは以前働いていた職場に戻りたいのですが ここで問題なのが 退職は1ヶ月前に言わなくてはいけない決まりなので4月末で退職するなら3月末に言わないといけない でも3月末に言うとじゃあ復帰しなくて今日辞めてと言われるので保育園を取り消しされてしまう どうにかして4月末に辞めたいのですが、いつどのように言えば良いのでしょうか。 転職先の職場はいつでも良いから戻っておいで〜と言ってくれています。 4月に入って復帰してから退職したいことを申し出ても規約に退職は1ヶ月前に申し出ることと記載してあれば4月末には辞めれないですもんね、、 訴えられたり、、? どなたか有識者の方お願いします。
質問日時: 2025/03/03 11:37 質問者: あわてんぼうゆ
解決済
11
0
-
解決済
49
3
-
シフト
シフトについてです。 現在、社会保険にかからない用に働いているのですが新しい所で働き始めて1ヶ月半ぐらいです。 だいぶ仕事には慣れてきたのですが、シフトの件で少し悩んでることがあります。 基本はお店が火曜休みなので絶対休みで、日曜は何かと用事が入ったり面接の時にも日曜以外は基本出れるという風にお話ししたので日曜はお休みしてます。 しかし、平日に家の用事入ったり病院行ったりしたいため休み希望出したいのですがシフト提出する時にお休み取る時に理由も書かなくてはならなくて、今までは家の用事のためとか病院のためだとかで休み希望出していたのですが、毎回それをやると変って思われてしまいますか? お子さんがいれば、子供の用事のためとかそうゆうのでも言えたりするかもなのですが子供もいないし、普通に家の用事のためとかで毎回書いてもいいものでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 08:42 質問者: ゆうか___
解決済
3
0
-
扶養内、外のメリットデメリットについて 103万以上→超えた分所得税発生 106万以上→週20時間月
扶養内、外のメリットデメリットについて 103万以上→超えた分所得税発生 106万以上→週20時間月88,000以上社会保険加入で健康保険や厚生年金の保険料支払い 手取り減だが年金受給額があがる&社保で傷病手当失業手当など保障が受けれる 150万超える→特別控除が減り扶養者の住民税、所得税、保険料負担増 と認識していますが 103万、106万、150万迄、151万以上で収入をどこまでにしたら1番いいのでしょうか? 103万だと夫の会社の扶養家族の手当がつく、所得税無し 年金受給額増えない 150万以下だと保険や税金の支払い、夫の会社の扶養家族手当無し 参考にしたサイトに 年収が160万円を超える場合は手元に残るお金が増えるため、安定した生活が期待できるでしょう。また、老後に向けて貯金できると安心感があります。という説明を読んだのですが 結局、どの壁までにするのが1番いいのでしょうか? 130万だと納税発生でさほど収入増にならない 150万以上だと扶養者の特別控除(税金の負担額増)、160万以上なら扶養者特別控除なしで負担増 しても夫婦の収入的には増になる?? 今は扶養内103万以下で働いてますが、それ以上なら今の職場ではおよそ150〜160万くらいの所得になります 実際に扶養抜けたことがないので負担額増えるだけで収入増にならないなら扶養内のままの方がいいのかな?と悩んでます 実際どうなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 05:53 質問者: おみおみおーみん
ベストアンサー
3
1
-
解決済
2
0
-
職場でバソコンで作業してる時に上司から「カッコつけてコピペしなくていいから」と言われました。 ショー
職場でバソコンで作業してる時に上司から「カッコつけてコピペしなくていいから」と言われました。 ショートカットキーでコピペしたからです。右クリックではなく。 ショートカットキーを使ったくらいで「カッコつけてる」と思いますか?またそれを口に出して伝えますか? うざい奴だなと思ってしまいました。
質問日時: 2025/03/02 18:13 質問者: monitoring95
ベストアンサー
7
0
-
『適応障害からの出戻り転職』 2年前に人間関係から適応障害になり、勤続20年の会社を退職しました。
『適応障害からの出戻り転職』 2年前に人間関係から適応障害になり、勤続20年の会社を退職しました。 その後、転職をしましたが、好きな仕事だった前職の事が忘れられず、ずっと後悔が残っていました。 先日、前職の上司と会うことがあり『戻ってこないか』との話を頂き、退職原因となった人間と直接腹を割って話をし、和解出来ました。 ただ、適応障害になった場所でもあり、原因の人間も本心で和解したかは分からず(他の従業員は歓迎してくれています)、本当に出戻りしていいのか迷っています。 皆さんならどうされますか?
質問日時: 2025/03/02 17:44 質問者: プラプラ0124
解決済
2
0
-
経費削減 カラーコピーをとる後輩に対し注意しますか? 昔話を持ち出し、自分たちの頃はこうだった、ああ
経費削減 カラーコピーをとる後輩に対し注意しますか? 昔話を持ち出し、自分たちの頃はこうだった、ああだったと言い、説教しますか??
質問日時: 2025/03/02 15:08 質問者: maa333
解決済
11
0
-
扶養内パートと扶養を外れる場合どっちが得なのでしょうか? 今扶養内でパート勤務しているのですが、扶養
扶養内パートと扶養を外れる場合どっちが得なのでしょうか? 今扶養内でパート勤務しているのですが、扶養を外れた方がいいのか悩んでいます 今は月平均70時間位勤務で103万超えないように調整してます(雇用、社会保険未加入) 夫の会社は配偶者の収入が扶養内(103以下)なら扶養家族手当で年で30万位手当がもらえます 103万超えるとそれがゼロになります 私の職場の扶養内以外の方は月119時間勤務なのでそうなると収入はおよそ年150万位になると思います 勤務時間が長くなる 単純に収入は増える が保険加入で引かれる 住民税所得税発生 という認識なのですが何か他にありますか? 夫の会社の手当が無くなるし、収入増えても払うもの(保険や税金)が増え、手当がなくなるから扶養内のままの方がいいのかな‥と思ったり、税金や保険を払わないといけないけど扶養内よりは多少収入増えるから扶養を抜けて働いた方がいいのか悩んでます
質問日時: 2025/03/02 15:08 質問者: おみおみおーみん
ベストアンサー
13
1
-
ガールズバーで働いています 店長がちょっとめんどくさいです 私は20歳で彼は19歳です 毎日かわいい
ガールズバーで働いています 店長がちょっとめんどくさいです 私は20歳で彼は19歳です 毎日かわいいって言ってくるし、付き合おとか「○○ちゃんだけが癒しや」とかハグしよとか色々言ってきます さらに「かわいいね」と言いながら頭を撫でてきます 私が入ったばかりでモチベ維持のためにかわいいと言ってくれてるのかなと思っていたのですが、他のキャストにも「○○ちゃん(私)かわいいよね」とずっと話しているそうです 他のキャストにはかわいいとかは言いません かわいいと言われても「ありがとう〜」とだけ言っているのですが、このまま放置してたら自然と言ってこなくなるでしょうか 変に気まずくならないか不安です それともお店を変えるべきでしょうか
質問日時: 2025/03/02 13:13 質問者: りーるの
解決済
6
0
-
職場でお菓子外しする人どう思いますか? 友達が職場の休憩所で何人かで待機してた時、先輩がみんなに飴く
職場でお菓子外しする人どう思いますか? 友達が職場の休憩所で何人かで待機してた時、先輩がみんなに飴くばってたらしいのですが、友達だけ貰えなかったみたいです。 別に欲しいわけではないけどみんなの前でそれやられたら友達は恥かきますよね? お菓子外しはいじめでしょうか?
質問日時: 2025/03/02 12:01 質問者: 愛崎えみる
解決済
6
0
-
数ヶ月前に妻のパート先に20歳の学生くんがバイトで入って来て妻が教育係になったのですが学生くんは初め
数ヶ月前に妻のパート先に20歳の学生くんがバイトで入って来て妻が教育係になったのですが学生くんは初めてのバイトだったそうで緊張していたので妻は優しく丁寧に色々教えてあげたみたいで学生くんも妻を頼りにしてくれて休憩中も学生くんの悩みを聞いてあげてたみたいです。 今では学生くんも仕事面では妻の手を離れて仕事を頑張っているみたいです。 その事を妻が私に嬉しそうに話してくれるので妻は人に色々教えるのが好きなんだと妻の意外な面を見た感じでした。 最近新しい学生くんがバイトで入って来たようで、また妻が教育係に選ばれたと話してくれました。 妻は凄く張り切っている感じでした。 私は教育係とかになるとちょっと面倒だな〜って思ってしまうのですが皆さんは人に教えるのは好きですか?苦手ですか?
質問日時: 2025/03/02 09:24 質問者: フィンファンネル
ベストアンサー
5
0
-
上司から医者に行けと言われました、
閲覧ありがとうございます。 質問しても良いのか迷いましたが、忖度無しの皆さんのご意見いただけたら有難いです。 よろしくお願いします。 この前上司から医者に頭を診てもらってこいと言われました。 理由としてですが、ミスが多くみられるところから来ております。 今転職して5ヶ月目でありますが、覚えることも多く 理解不足なところもあり、度々ケアレスミス?をしてしまうことがあります。 例えば、数ヶ月前に教えてもらったことをミスしまう ことなど、、 お客様に行ってしまったミスは上司に報告されて当たり前ですが、例えば、置き間違いなどのミスでも都度報告されてしまいます。 私も理解が甘いところもあり、情けなく不甲斐なく思い申し訳ない気持ちでおります、 ただ今回みたいな頭の医者に行けなどの発言は精神的にくるものがあり、困りました、 他にも、ミスをする度に一緒に働いている方は他の人と共有してダメな子とヒソヒソ話されることや 上司も一緒に働くメンバーの前で病院に行けと言ったり 中々きつくありました、、 この様な発言は当たり前でしょうか、 私が甘くありますでしょうか、 また、仕事が合ってないのかと思い部署移動も考えた方が良いのかとも考えましたが、 何と言えば通りやすくありますでしょうか、、 変な質問をすみません、、 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/02 03:15 質問者: kanako670
解決済
37
1
-
男性に質問です。 会社、仕事に対してすごい腹が立っている時って、他人に対してどういう態度になりますか
男性に質問です。 会社、仕事に対してすごい腹が立っている時って、他人に対してどういう態度になりますか?
質問日時: 2025/03/01 21:52 質問者: PWfrom
解決済
3
0
-
至急です 仕事で資料を作っていて、その日に資料の詳細をくれると言ってたんですが、段々とそれが翌日、翌
至急です 仕事で資料を作っていて、その日に資料の詳細をくれると言ってたんですが、段々とそれが翌日、翌々日になっていき正直困ってます。 昨日、詳細をください。と連絡をしたら、謝罪をされ本日中に全て送ります。と言われましたが5件中4件分しかしてません.... 月曜日また催促しても良いですよね?本当なら昨日全ての詳細が来る予定でした。
質問日時: 2025/03/01 21:07 質問者: cat._.
解決済
2
0
-
有給を取って旅行に行きますが…
月曜に休みを取り、明日明後日と旅行に行きます。 今日は休日ですが、仕事があったため出勤して、全て仕事を終わらせて旅行を楽しもうと張り切っていたのですが、月曜にどうしても他部署に提出しないといけない書類があることに気がつきました。 今日一緒に休日出勤していた職場の人が自分が持って行ってあげるよと言ってくれたので頼みましたが、罪悪感でいっぱいです。 上司から有給は取ってもいいけど人には迷惑をかけるなと言われていたので、ちゃんと考えずに有給を取ってしまった私が悪いのですが、職場の人に申し訳なく、楽しみにしていた旅行も気分が盛り下がってしまいました。行っても仕事のことを考えてしまいそうです。 せっかくの旅行楽しみたいのですが、気持ちの切り替え方を教えていただけませんでしょうか。 皆さんが私の立場でしたらどうしますか?
質問日時: 2025/03/01 18:23 質問者: hisui53
解決済
9
0
-
仕事の人間関係について相談です。 数ヶ月前から働いている職場なのですが、 最近、新しい50代の女性が
仕事の人間関係について相談です。 数ヶ月前から働いている職場なのですが、 最近、新しい50代の女性が新入で入ってきました。 私はまだ研修中の立場でありながら、その新人50代の女性を教える立場になってしまいました。 お客様を普通に対応しながら、お店の事務仕事もしながら、新人さんの相手もしないといけません。 常にリーダーがいるのですが、新人さんを私が教えないといけません。(私はリーダーに仕事を教えてもらった) その新人50代女性 について相談なのですが、(ひとまわりほど年上) すっごく細かい性格をされているのか、拘りが強いのか分かりませんが、 一日中 あれはどうなった? これはどうだ? これはしなくていいのか? これがなってなかった。 これがおかしい、できてなかった。 等をすごく仰る方で、 ルール通りではなくグレーな部分もあるのですが、そういう部分を、一日中追求し質問責めを受け困っています。 (私のやり方が気に入らないのか、揚げ足とってるように感じる時もあります) 毎日、とにかくすごい攻撃です。 言い方悪いですが、まず仕事を覚えてから言う事であり新人の立場で仰られるので、気分良く私も教える気になれません。 リーダーに私の不満を言っているような雰囲気も リーダーから感じてます。 私もまだ研修中の立場であり、仕事を模索しながら覚えている中である為、 説明できるほどしっかり整理されていなかったり、 私自身、言葉で細かく指導をいただいた訳ではない事も多く ただ、リーダーを見よう見真似で覚えただけの曖昧な部分も多く.. (リーダーに不満もありましたが、私はリーダーに対して不満を言った事はありませんでした。 また、悪口を言う事もありませんでした) そのため、この新人さんの質問にご期待に答えられるような回答を持ち合わせておらず、 あと、私自身も研修中のため、自分自身の研修がおろそかになったり、乱されてしまい困っています。 それでも、一日中拘りを仰られり 苦しくて家にまでストレスを持ち帰ってしまいます... 寝てめ全く疲れが取れない状態です。 このままでは、新人さんとの関係性も悪くなってしまう可能性がある事と、私が潰れてしまいそうですので、 リーダーに新人さんの事を相談したいのですが、 率直に言うと、悪口になってしまいそうなのですが、 どのような言い回しで相談すれば 伝わるでしょうか。 拘るのは自由ですが、 まず仕事の一連の流れをしっかり覚えてもらうのが先決である。のと、 率直に言うと新人の立場で小言いってんじゃねーよ!と言いたいです。 これをそのまま言うと、ただの悪口になってしまい 私の立場の方が悪くなってしまうので、 コミュニケーションが苦手な私に、どう言えば良いか 話し言葉で教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/01 16:37 質問者: jf.tjajn
ベストアンサー
3
1
-
30代後半にもなって人間関係につかれます。 私は昔から3人と言うのが本当に苦手です。 女子3人です。
30代後半にもなって人間関係につかれます。 私は昔から3人と言うのが本当に苦手です。 女子3人です。 現在の職場も二人の時はよかったのですが女子3人仲良くなってから とても居心地が悪くなり体調も悪くなるので 辞めることにしました。 ママ友の時も二人のときはよかったけど 3人になると居心地が悪くなり距離をとりました。 いつもそうなんです。 二人でいると楽しいし依存もそこまでしないのですが 三人になった途端疎外感がでたり 私といるより、向こうといる方が楽しいのかな?と色々考えてしまってうまく喋れなくなり 二人でいて楽しい人たちとさえも距離ができてしまい 疎遠になってしまいます。 私は一生こんな性格で、こんな感じで まともに友達と言える人がいないまま人生を過ごすのか。と思うと 先が見えなくて。死にたい気持ち?いなくなってしまいたい気持ちになります。 本当に物心ついた時からこんな感じです。 どう思えば楽なんでしょうか。 せっかく仲良くなった人たちなのに 一対一ならうまくいれるのに。 三人が本当に本当に苦手です?
質問日時: 2025/03/01 16:31 質問者: あさなや
解決済
8
1
-
会社で働いてて、 この人感情のコントロールできてない男性だな、 と思う具体例を教えてください。
会社で働いてて、 この人感情のコントロールできてない男性だな、 と思う具体例を教えてください。
質問日時: 2025/03/01 15:18 質問者: PWfrom
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社・職場】に関するコラム/記事
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
日頃から苦しめられていた加害者で...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
どこでも1人で行く人は友達がいない...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
元の職場に戻る気力も精神力も無い。
-
職場でまだカレンダーが先月のまま...
-
職場でみんなの前でミスを指摘され...
-
ボーナスについて
-
女性が会社に入ると、女性専用休憩...
-
カスハラ
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
実習期間
-
急には変わらないけど
-
社内告発されました
-
明日休みだと思ってたら、急に出勤...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
アンタが、○○大学の卒業証明書を持...
-
某ベンチャー企業に勤務しておりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
年収1000万円以下だと車を持っ...
-
復縁させるために元カノと同じ職場...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らない状...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
「金が無い。金が無いから奢ってく...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無くな...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれても...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業していな...
おすすめ情報