回答数
気になる
-
品出し仕事…する事ない時 皆さんなにしてますか? 自分のやる事終わったら時間があります。
品出し仕事…する事ない時 皆さんなにしてますか? 自分のやる事終わったら時間があります。
質問日時: 2025/04/23 14:18 質問者: ナーム
解決済
2
0
-
職場で仕事をする上で独りよがり、人の粗探しをし悪口ばかりの人がいて、毎日こちらが 疲弊しています。こ
職場で仕事をする上で独りよがり、人の粗探しをし悪口ばかりの人がいて、毎日こちらが 疲弊しています。こちらの提案も全部却下し、自分のやりたい様にし、人を許せなく、改善されない仕事をして意味のない仕事だけして、残業をしています。わたくしは、4月に配置替えで、ここにきましたが、この人と配置替えして欲しいです。上司に対して、何と言ったら、良いでしょうか?
質問日時: 2025/04/23 13:24 質問者: にゅうどうぐも
ベストアンサー
3
0
-
至急です 事務のまだ研修中です。請求書とかの作り方教えてもらってて。今日30分-1時間、時間ある?電
至急です 事務のまだ研修中です。請求書とかの作り方教えてもらってて。今日30分-1時間、時間ある?電話で指示出す? から請求書作って欲しい。言われました。お金の件何も言われなかったのですが、これ普通はでますよね?1件いくら〜とか時給か〜とか...仲の良い社長さんなんですけど、電話の時なんて聞けば良いですか?
質問日時: 2025/04/23 12:59 質問者: cat._.
解決済
4
0
-
「知らない人間に家に来られる筋合い無い。」と言いました。
職場の人間が私に「アナタの家に遊びに行って良い?」と言って来たので、 私は「知らない人間に家に来られる筋合い無い。」と言いました。 もっと 良いセリフを教えてください。
質問日時: 2025/04/23 12:08 質問者: comet1239
ベストアンサー
12
0
-
社長に怒られた
パート4日目です。 検査や軽作業の仕事で、今回は社長に教わりました。一つ一つ機械に置いてオッケーが画面に出たらカゴに置く、NGなら別のかごに。 終わったあとNGがあったか聞かれ、一つ製品の穴の中に埃が見えたので、NGありました。この埃が反応したのでしょうかと聞くと「この埃、僕が取りましょうか、見といてください」と穴に鉛筆を入れて社長が取りました。そのあと「ほら、取れますよね、言われたことしか出来なかったら意味ないですよ」と怒られました。 NGとオッケーの製品を分けるしか教わってないのですが。 私が、いけなかったのでしょうか?
質問日時: 2025/04/23 06:50 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
5
0
-
至急です 社長に新しいパソコンを提案しましたが、反応がなくて困っています。 社長から指定された価格帯
至急です 社長に新しいパソコンを提案しましたが、反応がなくて困っています。 社長から指定された価格帯で良いパソコンが見つかり、一昨日から何度も社長と電話で購入手続きを進めましたが、あるパソコンメーカーでカード決済ができず、購入できませんでした。そのため、そのパソコンは諦め、別のパソコンのURLを送りましたが、その後返答がありません。既読無視されています。「こちら購入していただきたいです」と送ったのに... 一方で、仕事のグループLINEでは別の話題で会話はされてました。社長からはパソコンについて、調べて良いものを送って欲しいと最初に言われており、社長は面倒くさがりで自分で調べることはないため、すぐに新しいパソコンの提案をしました。しかし、以前、数台のURLを送った際に『ゆっくり見る時間がないと見れない』と言われ確認すらされていなくて^^;しかし今回は同価格でスペックを求めるならもう1台しかなく、そのURLを送った次第です。再度連絡を入れるタイミングはいつが良いでしょうか?なんて送りますか...?色々グダグダでお互いすこしうんざりしている空気があります^^; また、パソコンを早めに購入しないといけない事情があり、取引先での研修日程がこちら側の都合で決まらない状況です。
質問日時: 2025/04/23 01:30 質問者: cat._.
解決済
11
0
-
先週職場でパワハラのようなことがあり、会社の相談窓口に相談しました。その後上長が面談してくれ、ひとま
先週職場でパワハラのようなことがあり、会社の相談窓口に相談しました。その後上長が面談してくれ、ひとまず今回の問題は解決しました。 しかし、これまで私によく話しかけてくれたリーダーが、今回の件の後、話しかけてこなくなり、私から話しかけても素っ気なくなりました。パワハラの加害者にかかわらないようにリーダーが私の仕事の一部を一時的に引き受けてくれているので、毎日「今回は仕事を増やしてしまいすみません」という旨伝えていますが、「気にしなくて大丈夫だよ」みたいなことを言ってきます。 これまで仲良くしてきただけに何だか寂しい感じです。関係改善の余地はないのでしょうか。
質問日時: 2025/04/23 00:22 質問者: at20230815
解決済
5
1
-
至急です 仕事で使うパソコンを購入したくて、社長が電話でカード番号言ってくれて私がそれを入力していく
至急です 仕事で使うパソコンを購入したくて、社長が電話でカード番号言ってくれて私がそれを入力していく形で昨日からやってたんですが、なぜかエラーが起きてしまって購入出来ませんでした。 4-5回電話して試しましたが無理で...カード会社にも問い合わせましたが問題なかったみたいです。 なので、楽天で良いパソコンを見つけたのでそれをさっきURL送って、購入お願いします。と送りましたが既読無視されてます。金額も買う予定だったパソコンと変わらないです。皆様ならいつ頃また連絡入れますか?今は送らず返信待ちますか?
質問日時: 2025/04/22 22:30 質問者: cat._.
解決済
2
0
-
いちいち言い方にトゲがある、嫌味っぽい感じの人を華麗にスルーできるメンタルが欲しいです 女 29歳
いちいち言い方にトゲがある、嫌味っぽい感じの人を華麗にスルーできるメンタルが欲しいです 女 29歳 転職をして4月からアイリストとして働いています。 未経験かつ若い職場なので先輩はほとんど年下の子です。 その点は全く気にならないし逆に気を使わせて申し訳ないと思っているのですが、その中の1人で店長ポジの子が居るのですが、言われる言葉がいちいちキツい、嫌味っぽい、圧が凄い、まだ教わっていない内容に対してこんな事も分からないんですか感を出される、なんでそんな言い方....?と思ってしまう教え方をされます。 彼女自身も自分の言葉のキツさに自覚があるのか、過去にも言われたのか知りませんが、私は教え方が怖かったり冷たいかもしれないみたいな予防線を最初はってきてました。(じゃあ気をつければいいのにと思いますが) 指摘の内容や、教えてくれることは間違ってるわけではないし意地悪で言ってるわけではないのは分かるので受け止めていますが、この先もこの感じが続くのかと思うと仕事は楽しいのにこっちにストレスが溜まりそうで憂鬱です。 私は人となるべく平和に穏便に楽しく関わりたいタイプなのでキツい人は距離を置きますが、数人規模の小さな職場なのでそうもいきません。 どの職場にもこういう人はいると思いますが皆さんはどう切り替えてますでしょうか。
質問日時: 2025/04/22 19:58 質問者: mnmnmn.
解決済
6
0
-
採用された会社(事務パート)が若い女子社員2人いるところで不安なんですがうまくいくにはどうしたらいい
採用された会社(事務パート)が若い女子社員2人いるところで不安なんですがうまくいくにはどうしたらいいでしょうか?45歳です。
質問日時: 2025/04/22 17:53 質問者: たまろう
ベストアンサー
2
0
-
仕事への向き合い方
33歳の会社員です。皆さんは仕事が好きですか?正直に言うと、私はあまり好きではありません。仕事のために勉強をしたり資格を取ることは好きですが、仕事自体に情熱は全くなくて、出世願望もありません。皆さんは日々の仕事とどのように向き合っていますか?
質問日時: 2025/04/22 15:41 質問者: オバケイ
解決済
7
0
-
入社したら店長が辞めてました。
美容系に興味があって、未経験ですが面接を受けてみた会社で人事、エリアマネージャー、店舗の店長とそれぞれ面接をしました。店長がとても感じが良く、「お店も大きくしたいし、あなたも早く引き上げてあげたいし、一緒に頑張っていきましょう!」と言ってくれ、この人となら未経験で不安だけど頑張れるかも!と思い内定承諾しました。 内定承諾した2日後くらいに実は店長が産休に入りましたと人事の人に言われ、あー残念だけどしょうがないな、戻ってきたら一緒に働けるし!と思いそのまま入社しました。入社して1ヶ月経ったくらいに実は店長は産休じゃなくて退職してましたと言われ、店長が急に辞めたことにより店舗は赤字。入社して1ヶ月目で急にノルマを課せられ、もっと売上取れと言われる始末。 店長が辞めたと言ってくれてたらそもそも入社してない、店長不在の安定しない店舗になんか未経験で就業しなかった。他でも内定貰っていて蹴って就職したのに。他でも内定貰ってる事実は伝えてありました。でもこれで辞めたらこっちの短期離職の職歴が増えてしまう。不誠実な態度に憤りを覚えます。人の人生を何だと思っているのでしょうか。 この不利益な事実を隠して入社させたことに対して何かできないでしょうか。腹が立って仕方がありません。
質問日時: 2025/04/22 11:53 質問者: ちえみ0322
解決済
5
0
-
妻が早朝のパートをすると言いました。 片道8キロで5時出社になります。 独身の時に勤めていて、9時半
妻が早朝のパートをすると言いました。 片道8キロで5時出社になります。 独身の時に勤めていて、9時半にはパートは終わるので最近30年ぶりにヘルプで呼ばれて週1から週2行ってます。 アットホームな会社で、楽しいようで今勤めているパートをやめて月〜金で働くと言い出しました。 私は健康面など気になったので、生活習慣を変えてほしい。4時に起きるのなら21時から22時には就寝するようにしてほしい。 と言ったところ仕事楽で好きだから大丈夫の一点張り、 今までも23時ごろに眠り、撮り溜めしているドラマを見たくなれば0時ごろまで起きている時もあります。 その話の時息子も近くにいて、話を聞いており、俺だって飲みに行ったら寝ずに仕事する時あるもんな笑みたいな話になりました。 また、通勤に自家用車を使っており、ハイオクなので単純計算したら8500円ほど月にかかるので、通勤費は貰えないの?と聞くと、そんなに言うのなら自転車で行くと言い出しました。 自転車通勤は危険とかもあるし普通は2キロくらいまでだよ、ましてや朝暗い時だしと行ったら電動アシストだから行けるし大丈夫と言い出し変な空気になりました。 睡眠5時間 8キロ明け方の通勤自転車は別に心配する事ではないのでしょうか。 また妻は結構完璧主義な為、家も綺麗に片付けています。 その為、疲れたりしたら、これでもかというくらいあたってきます。 若い時は大げんかばかりでした。 最近私は妻に対して言わない、我慢するを通してるので喧嘩にならないのですが、今も睡眠、通勤の事で変な空気になったのですがもう途中で話し合わないように私が黙りました。 多分もう自家用車で通勤はしないと思います。 また、どうしたら早く就寝してくれるのでしょうか。 あと妻の手伝いをしようと考えますが、私はあまり家事手伝いしなかったので、私に台所に入られるのが嫌なようです(雑だから?) それに9時半に仕事終わるので家のことも出来ると言ってたので、それは暗黙の了解で良いのでしょうか。 今更家事手伝いやめてと言われないように手伝いをどうすると一番良いでしょうか。 そんな時間からパートに行っている妻を持つご主人はどうフォローしてますか。 また、通勤の事を言ったのは間違いでしたでしょうか。
質問日時: 2025/04/22 07:14 質問者: jjj001
ベストアンサー
8
1
-
私は高卒で友達は専門卒なんですが、会社で高卒と同じ扱いされるの嫌という話をしてきます。 私が高卒なの
私は高卒で友達は専門卒なんですが、会社で高卒と同じ扱いされるの嫌という話をしてきます。 私が高卒なのでそれを言われると悲しい気持ちになります。 高卒はやはり恥ずかしいものなのでしょうか。
質問日時: 2025/04/21 22:44 質問者: piichanpiichan
ベストアンサー
5
0
-
至急です... 会社のパソコンをこれから買うのですが、社長と電話しながら届け先とか入力してました。し
至急です... 会社のパソコンをこれから買うのですが、社長と電話しながら届け先とか入力してました。しかし、カード名義と他の名前が一致せず買えなくて、社長も仕事の電話が入ってしまったのでURLだけ送ってあとは社長にお願いしてました。ですが、社長は購入画面までいって届け先とか色々入力するのが面倒いと感じる人なのでその数分後に、名義だけ社長に変えればいいので、カード番号とか知りたいのでまたお時間ある時にお願いします。この価格で購入出来るのは○日までです。と送ったLINEが未読無視されてます。他のグループLINEは仕事の件で話してます。 皆さんならいつまた社長に連絡入れますか?
質問日時: 2025/04/21 21:11 質問者: cat._.
解決済
4
0
-
8:30からの勤務の職場、今までは8時20分に職場に入ればちょうどよいはずだったのに、明日から8時5
8:30からの勤務の職場、今までは8時20分に職場に入ればちょうどよいはずだったのに、明日から8時5分にきてということになりました。時給も増えるわけでもないのに20分も早く来るってすごく嫌なんです。会社ってそんなものなんですかね?
質問日時: 2025/04/21 21:06 質問者: 匿名jpm
解決済
8
1
-
職場でよくある年上部下 (上司20代)(部下50代)だと 部下は常に上から目線で細かい仕事はめんどく
職場でよくある年上部下 (上司20代)(部下50代)だと 部下は常に上から目線で細かい仕事はめんどくさがる こういうのって仕方ないですか?
質問日時: 2025/04/21 20:49 質問者: アクリ
ベストアンサー
10
1
-
25卒です。明日資格の試験があるのですが不満しかないです。一つ目は、会社から資格に関する冊子?を貰い
25卒です。明日資格の試験があるのですが不満しかないです。一つ目は、会社から資格に関する冊子?を貰いました。難しい文字が並んでいて量も多かったです。過去問はあるかと期待していたのですが、ありませんでした。そして貰った時に「これで勉強しておいて」と言われ、座学も受けていないのにどうやって勉強すればいいのか分かりませんでした。 二つ目は受験日する二日前に1時間の座学を受けたのですがもう少し早く座学を受けさしてくれと思いました。しかも4月は仕事を覚えたり、会社に慣れるのに精一杯なのに資格は厳しいです。家に帰ってきたら疲れて寝てしまうのに勉強する余裕なんてないです。どう思いますか?皆さんの意見をお聞きしたいです。
質問日時: 2025/04/21 17:53 質問者: ねこきちまる
ベストアンサー
5
0
-
ただいま、2ヶ月休職して会社を休んでいます。
骨折で、ただいま、2ヶ月休職して会社を休んでいます。 もう私の仕事が無くなっていると予想できるし、人間関係も良くなかった職場なので元の職場に戻るつもりは無くて休職→退職にしようと思っています。 まだ、この後 骨折が治るまで2ヶ月ほど掛かるので、骨折が治ってから休職→退職の意思を伝えようと思います。 ですが、休職している今は、不安で心配で憂鬱です。 貯金は無収入で1年10ヶ月生活できるくらいです。 何を考えて どうやって休職期間を過ごしたら良いでしょうか?
質問日時: 2025/04/21 15:21 質問者: comet1239
解決済
5
1
-
卒業した大学の卒業証書を額に入れて部屋や応接間に飾っておくのは、
自分の卒業した大学の卒業証書を額に入れて部屋や応接間に飾っておくのは、おススメできる良い事ですか?
質問日時: 2025/04/21 12:07 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
仕事について 事務所に1人の時があります。 みなさんは事務所で一人の時はゆっくり仕事しますか?それと
仕事について 事務所に1人の時があります。 みなさんは事務所で一人の時はゆっくり仕事しますか?それともいつもと変わらないペースでやりますか? 私はかなり手を抜きます
質問日時: 2025/04/21 10:30 質問者: うんたろうくん
解決済
11
0
-
仕事昼休憩時間削られる 45分間の休憩があるのですが、お客さんの対応など入ると削られます。 これって
仕事昼休憩時間削られる 45分間の休憩があるのですが、お客さんの対応など入ると削られます。 これって違法ですか? 転職して3週間ですでに2回ほどありました。 15分も削られて全然休めませんでしたし、 周りも手が空いてる人が変わってくれたらいいのにと思いながら、、 私は先輩が休憩の時間あるからと思ってその時空いてる人いなかったので、代わりに入りますよって入ったのに。 1度目けずられたときは上司に45分休憩取ってもいいと言われましたが、シフト通り動かないと休憩していられないシフトでした。 昨日は何も上司に言われず、対応よく頑張ったと言われただけです。 休憩時間削られてることも多分わかってないだろうなって感じです。 こういうとこ改善してほしいですが、転職したばかりで言いづらいです。 1番上の上司は休憩30分しか取ってなかったりするのでさらにいいずらいです。 皆さんならどうしますか?
質問日時: 2025/04/21 08:01 質問者: mscl7
解決済
7
0
-
退職後の短期間での出戻りについて
1ヶ月ほど前に前の会社を退職しましたが、諸事情により数ヶ月以内に退職した会社に出戻りしたいと考えています。(同僚が上長に共有したところ、上長に相談して良いと言ってくださったそうです) 送別会を開いてくださったこともあり申し訳無さはありますが、離れてからその会社の職場環境が良かったことや成長機会がもっとあったことに気がつきました。 数ヶ月で出戻りされた方などいますでしょうか? その際、再び選考を受けましたか?
質問日時: 2025/04/21 07:33 質問者: superinazuma
解決済
5
0
-
部下の面倒を見ない上司って・・・
友人から相談を受けました。 仕事のやり方や問題点を訴えても全く対応してくれないそうです。 どういうことかと詳しく聞いたら以下のようなことだったそうです。 「仕事上での問題点や困難な点について相談しても、まったく相手にしてくれない。 相手にしてくれないばかりか ”それを何とかするのがお前の仕事だろ?” ”俺が出張ってやってもいいが(代役をする、の意味)、それはお前が仕事放棄して俺に仕事を押し付けたことになる。 別に俺がやるのは全然かまわないんだが、そうなるとお前の存在価値はない、ってことになる。 それなら、お前の給料を全部俺に寄こすか、お前が会社を辞めろ。 だって、お前の言い分は ”僕、仕事をする能力がありませんから、代わりにやってください” ってことなんだろ? 例えば、野球で自分の打席が回ってきて、打者が自ら監督に向かって ”自信がないので代打を出して下さい” って言ったとする。 代打が出て行ってヒット、ホームランを打ったとする。 その記録、お前につくか? つかないだろ? 代打に出た選手の記録になるし、当然、それによって代打の選手は翌年の年俸は上がるだろうし、その代わりに代打で引っ込んだお前の年俸は下がるよな? 下手すりゃ首になるかもしれないが、それは文句が言えないだろう。 政治家だって同じだろ? 大臣が内政、外交の交渉の場に出て行って失敗して ”私じゃ力不足です。総理大臣、交渉に行ってください” と泣きついた。総理が出て行って何とか話がまとまった。 当然、その大臣の価値はないよな? すぐに更迭されるわな? 少なくとも地元の有権者やマスコミ、世間は ”あの大臣、バカ大臣だな、使えないやつだな” って評価するわな? 次の選挙、落選確実だわな? それと同じだ、んん? 俺、何か間違ったこと言ってるか? 俺が間違ってると思うなら、俺より上の部長や役員や社長に聞いたっていいよ。 ”僕と上司とどっちが正しいですか?”って 聞くまでもなく全員、俺が正しい、仕事ができずに上司に不満を言ったり、上司に代わってもらおう、なんていう人は会社にいる価値がない、辞めてもらって構わない、っていうはずだよ、 さあ、聞いて来いよ」 友人のこの話を聞いて、思いました (上司の言うことの方が正しいんじゃねえの?) 果たして、この友人と上司(とそのまた上の上司たち)のどちらが正しいでしょうか?
質問日時: 2025/04/21 07:19 質問者: s_end
ベストアンサー
6
0
-
今度会社の月一面談でリモートワークがしたいって言ってみようと思うのですがこれって失礼でしょうか? ま
今度会社の月一面談でリモートワークがしたいって言ってみようと思うのですがこれって失礼でしょうか? まだ未経験で入って三ヶ月なのですが、仕事もろくにできない上に通勤90分で寝る時間がなくて、勉強する暇もなくて資格に落ちてばかりなので働き方を変えたくて。 どう言えばいいのでしょうか?他の社員さんはしている人少ないながらにいるけれど、私の場合甘えだと思われるから言わないほうがいいですか?
質問日時: 2025/04/20 22:52 質問者: dfvfefbbn
解決済
6
0
-
長文です。わりと楽な方な仕事をしてる男性って羨ましくないですか?w スーパー勤務半年目の女です。来
長文です。わりと楽な方な仕事をしてる男性って羨ましくないですか?w スーパー勤務半年目の女です。来月で30歳になる男性が、新卒から7年間バイトで働いています。 うちは昼や夕方までしか働かないお小遣い稼ぎの主婦が大半です。 他にも男性は少なからずいますが、60代のおじさんと学生しかいません。若い人はその人だけです。 彼は基本、店内を回って賞味期限のチェックをしたり、値引きのシール貼りや、たまにセルフレジの案内や品出しをしています。 見てると大半が仕事が期限チェックとシール貼りです。 同じ環境なのでわかりますが、失礼ですが30歳の男性がやるには楽めな仕事だと思っています。 実際スーパーって主婦の印象で若い男性のイメージはあまりありませんよね。 それ程広くもないスーパーというきれいな店内で、可愛らしいエプロンを着て、全く汚れもしなく、バタバタ走り回る事もなく、力仕事やスピード勝負でもなく、納期やPCと睨めっこもなく、掃除や洗い物もない。 うちは人間関係も客層も良く、嫌な従業員や客は全くと言って良い程いません。(楽な仕事だから皆余裕があって優しいんだと思う) セルフレジがたくさんあるのでレジに追われる事もありません。 品出しもそれ程力仕事でもなく、私や60代の女性でもバンバンやっています。 同年代の男性が、残業ばかりや会議に追われたり、営業に行って商談をしたり、汚れる力仕事や、専門の知識や技術がいるような仕事をしてる中、 スーパーでシール貼りというきれいな仕事を新卒から30歳でもしてるって勝ち組だと思います。 若いうちは結構転職しがちだろうに、楽だから続いてるのでしょう。 私はこれまで力仕事や汚れ仕事をしてきたので、男性で新卒からこの仕事をしてきた彼が羨ましいです。 皆さんはこの男性についてどう思いますか?
質問日時: 2025/04/20 22:14 質問者: みみみんみんみん
解決済
20
1
-
職場の人間が私に「風俗に行った?風俗に行くのでしょ。」と言って来ますが、
職場の人間が私に「風俗に行った?風俗に行くのでしょ。」と言って来ますが、 風俗にお金を使うなんて お金が勿体ないし。 風俗に使うお金なんて無いです。 どう言い返してやったら良いでしょうか? 「風俗にお金を使うなんて、お金が勿体ない」でしょうか??
質問日時: 2025/04/20 18:06 質問者: comet1239
ベストアンサー
6
0
-
会社の仕事(土曜日)の夕方に バーベキューがありました。 他の会社行事参加にしないのに バーベキュー
会社の仕事(土曜日)の夕方に バーベキューがありました。 他の会社行事参加にしないのに バーベキューは好きで来る人がいます。 昼間は有給で休んで夕方だけ バーベキューに来た人がいて、 少しもやっとしました。 こらは私が間違えてるのですか?
質問日時: 2025/04/20 16:39 質問者: jack888fromo
ベストアンサー
3
0
-
4月入社の新入社員(既卒)がXで酷い投稿をしています
こんにちは。 タイトルの通りなのですが、4/1に入社した後輩社員が個人のXアカウント(公開)で 私や上司の酷い悪口(うざい、気持ち悪い、消えろ、○ね等)や 会社独自の福利厚生の情報などを投稿しています。 会社のソーシャルメディアの利用ガイドラインで、 その様な投稿をすることは厳に禁止していますし、 ひとりの社会人、人間としてあり得ません。 彼はまだ試用期間中ですので、私の規模を言ってしまうと本採用して欲しくないのですが、 客観的に見て、どんな処分になりそうか推測できますでしょうか? ※証拠としてスクリーンショットは撮影し、月曜日に上司に報告するつもりです。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/20 15:28 質問者: kazu21112
解決済
6
0
-
職場の上司でせっかちな人がいます、スピードは早いのですが雑、確認してもミスが多い、字も汚い、物事の優
職場の上司でせっかちな人がいます、スピードは早いのですが雑、確認してもミスが多い、字も汚い、物事の優先順位が定まっていない、説明が分かり辛い、全て自分中心なのでこちらが意見や指摘しても全く聞かないか不機嫌になる、思い込みが激しい…など 上げたらキリがありません、もう会社全体で上司がヤバイという事は分かっていて対処が仕切れないほどです。一年ほど一緒に仕事をしてきて私はターゲットにされていたので辞めるところまで追い詰められましたが何とか周りの方々のお陰で仕事を続けられています、ですが自分の今の状態は我慢しているのか慣れたのか分からず、知らず知らずのうちに鬱になってしまうのは怖いなと思ってます。 こういう経験をされた方で、職場に残ったり離れたりして自分の心境がどのように変化したのか教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/04/20 15:02 質問者: usagi2321
解決済
2
1
-
職場で態度が悪いから業務を教えられないと言われました。 社員で働いています。 異動になり12年ぶり位
職場で態度が悪いから業務を教えられないと言われました。 社員で働いています。 異動になり12年ぶり位に某部署に出戻りになりました。当時一緒に働いていた人は1人も残っていません。 パートさんもする日常業務は教わりましたが社員だけがする業務を自分から言わないと一年位教えられず不満を持っていました。まだ教わっていない業務については上司に行っても「まだ時期じゃない」等言われました。 そんな中ベテランパートさんが社員になって最初の週に私が一年教えられ無かった業務を教えられていた事に対して上司に不満を訴えましたが最初的に所長から上記のように言われました。 具体的な例として隣席の主任が私が渡した書類の中に足りないものがあり、無いから忘れてるんじゃないかと疑われ探し回った挙句主任の机にあったのを「まず自分を疑え」と暴言を吐いた事(疑って!とは言ったけど疑え!とは言ってないと言っても周りがみんな聞いてた、と言われました) 主任に対してキツい言い方になったのは、異動になったばかりの頃帰る時にゴミを捨てて帰っているのに「ゴミを捨てて帰ってくれる?」とかなりキツい口調で言われた事や、資料をパソコンから出力して確認役のその人の机に「お願いします」と置こうとすると「確認するのにパソコン使うんだから普通パソコンに置くでしょ!」と怒られたのに主任が出力して私が確認役の時に私の机の上に置かれた事、取引先とのやりとり方法が分からず主任に確認した時に「Aの方法とBの方法を提示して選んでもらって」と言われたのでその通り提示して「Aの方法になりました」と言うと「何でそっちなの?普通選ばないでしょう!?」と言う反応をされた事、主任に質問をしようとすると「まず書類を揃えて1から話してもらわないといきなり一部分だけ質問されても意味が分からないでしょう!」と言われるわりに私に聞いて来る時はいきなり口頭で一部分だけ聞いてくるので何を言ってるのか分からない時がある等矛盾だらけの対応が重なり不満がたまっていて(全てにおいて黙って我慢していた)とうとう我慢の限界がきたから言ってしまった、と言っても普通そんな言い方しないと聞いてもらえませんでした。 私に非があるんでしょうか? また教わった業務と異なる方法をしている人がいた場合ケースバイケースがあると思えず、マンツーマンで教えてくれた人が「ケースバイケースでどっちでも良い」と言っても納得しないのでマンツーマンの人が教えにくい気持ちになる(私の性格的にグレーを認める余裕がない)為に業務を教えてもらえないんだ、と言われました。 教えている時に色々質問をされると教える側も教えたくない気持ちになる、とも言われました。 ちなみに異動になった時にみんな仲の良い部署と聞いてましたが出戻りになった私にはみんな態度がよそよそしく村八分の雰囲気でした。異動になった当初、些細なことでキツく当たられたり嫌味や皮肉を言われたりしたので心を開けずコミュニケーションもあまりとりませんでした。 その部署は業務内容が難しく、長年在籍していた人たちが皆入れ替わり新しくなった人達だけで難しい業務をチームワークで荒波を乗り切ってきた所に業務に詳しかった私が出戻って来た事になります。 マンツーマンで教えてくれる人もあまり詳しくなく教えてもらう時に時間がかかっていたのでササっとその処理を片付けてしまったりしました。 それも気に入らなかったのかもしれません。そのご業務の事で質問しても怒鳴られる事が増えました。 だけど私の態度だけがわるいとは絶対に思えないんですが皆さんはどう思われますか? 業務を教えてもらえないのは当たり前ですか?
質問日時: 2025/04/20 11:13 質問者: くろねこ蔵之介
解決済
6
1
-
至急 みなさんは、勤め先の職場の上司から〇〇を必ずやれと言われたりしますか
至急 みなさんは、勤め先の職場の上司から〇〇を必ずやれと言われたりしますか
質問日時: 2025/04/20 01:11 質問者: NHK津
ベストアンサー
8
0
-
入社して2ヶ月、慣れた頃に、こっちの部署の仕事も覚えて欲しいと移されて1週間が経ちましたが、指導者が
入社して2ヶ月、慣れた頃に、こっちの部署の仕事も覚えて欲しいと移されて1週間が経ちましたが、指導者が怖くてビビってます。 メモは取ってますがその時さっと教えてもらうくらいで全部理解できてない時もあります。忙しくてバタバタの中なのでわかってないこともあります。 できなかったら昨日やったのに忘れたの?とか言われることがものすごくプレッシャーです。その方は午前中で帰られるので午後から教えてくださる方に、ここがわからなかったので教えてくださいっていうと聞いてなかったの?とかその時対応してくれた言葉そのまま言う通りなんだけど聞いてなかった?と怖いのです。昨日聞いてたのに今日もうできてないよとか 何でこの画面開いてないわけとか、いい方が怖くて じゃあそこで教えてもらえないとかはありませんが私も全部覚えきれません。どうしたらいいのか対策教えてください。メモを取っても記憶が悪くできないことも多々あり、予習してますが上手くできません。
質問日時: 2025/04/19 19:56 質問者: 匿名jpm
解決済
2
0
-
解決済
19
1
-
仕事が振られない原因とは。
上司に、「私は使えないという認識であっていますか?」、「私を干そうとしているのですか?」と聞いたら、どういう反応をされますか。 入社1か月半で、仕事が殆ど振られない者です。 具体的には、1週間に1度、約30分で終わるものを振られる程度です。 この状況のせいで、ストレスを非常に感じています。 それで、上司に上記の質問をしようと思っているのですが、どうでしょうか? 会社で管理職として働いている方の回答が聞けたら、非常にうれしいです。
質問日時: 2025/04/19 18:12 質問者: lopez334
ベストアンサー
4
0
-
猫かぶり? 職場の男性で(他部署なのでよくは分かりませんが)、誰にでもゆっくり、柔らかい物腰で話す人
猫かぶり? 職場の男性で(他部署なのでよくは分かりませんが)、誰にでもゆっくり、柔らかい物腰で話す人がいます。 ただ、その人が仲が良い?男性同僚と話してるのを聞いたとき、むちゃくちゃ男っぽく早く話すごりごりの体育会系でした。 これってあるあるですか?
質問日時: 2025/04/19 16:48 質問者: PWfrom
解決済
1
0
-
解決済
14
0
-
皆さんのタバコ休憩に対する認識や意見を聞かせてください
主に現場仕事をなさる方の意見を聞きたいなと思ってます。 前職の話ですがタバコ休憩と言う休憩がありました。1時間に1回5分ほど。 お昼とは別です。 ある程度各会社や現場の状況にもよるとは思うのですが私が勤めていたところはそんな感じでした。 当時は非喫煙者だったこともあり、初めのうちはタバコ休憩って何?自分の好きなことするだけのサボりでしょ?と言う認識だったのですが、非喫煙者の方はその時間帯携帯を1人で黙々と弄る感じだったのでまぁ所謂休憩なのか。と捉えていました。 ただ、転職した今になってその休憩がどれほど有難いものだったかを実感してます。 僕の意見ですが、 タバコ休憩はありかなと考えてます。 理由としては途中から喫煙者に変わったからではありません。下に理由を述べます。 ① 炎天下の中働くのでこまめに休息、水分や塩分を補給できる。 ② これに関しては僕の経験談でしかありませんが、タバコ休憩で喫煙所に行く方はコミュニケーションをしっかり取ってくれる。 ③適度な休憩を取れる為もう無理。疲れた何もできないと言う感情が湧かない。 この3つです。 タバコ休憩はサボりと言う意見も多くあります。僕も初めはその1人だったのですが、非喫煙者の方がタバコ休憩中何をしてるかと言われたら経験上1人で自分の時間を過ごすことが多い。初めての就職だった事もあり「色んな人と話して仲良くなりたい。」そう思っていたのですが、イヤホンをしたりしてる方も多く全然会話をしてくれない。話しかけても聞こえてないのか聞こえてないふりをしてるのか返答してくれない。こんな感じだったので非喫煙者でありながら喫煙所に行ってみることに。 喫煙所は狭いというのもありみな距離が近くなる事で結構お話ししてくれるような場所でした。 それからと言うものの喫煙所に通うようになり多くの従業員と話せ仲良くなれました。 転職した今でもたまにご飯行こうよとか、会社の飲み会あるんだけど来る?みんなおいでって言ってるよと誘ってもらえたりもします。 転職から数年。新しい会社の方でも非喫煙者でしたが、やはり喫煙所に行かない人と行く人の会話の量は歴然。と言うくらい差があり僕もタバコを吸い始め自然と輪に入れるようにしました。 今ではタバコ休憩と言うものは無いため昼にタバコを吸いに喫煙所へ。程度になりましたが、やはりどんなに炎天下で水分摂れよー。と声はかけられていても皆が黙々と仕事をするためどのタイミングでお茶を飲んで腰を下ろせば良いのだ?となってしまう状態です。転職してから熱中症で病院へ行く方もちらほら見てる状態です。 元々28歳までは非喫煙者だった事もありタバコ休憩はサボりという意見も物凄く理解できる内容ですが、タバコ休憩があるからこそ非喫煙者もずるいなぁ。俺らも戻ってくるまで手止めよ。と言う流れができて水分や塩分。小腹が空いたから間食を。と言うのが出来ていたんだなとプラスな面を実感することができました。 こんな感じが僕のタバコ休憩に対する意見というか考えなのですが、皆さんの意見や考えを教えてください。
質問日時: 2025/04/19 12:30 質問者: ooosie
解決済
7
0
-
会社の後輩に罵詈雑言をSNS上で言われました
こんにちは。 とても悩んでいることがあるので、ここで相談をさせてください。 4/1に私の課に新入社員が配属されました(中途)。 私の課は少人数(管理職と私を含め5名)のため、私が彼に仕事を教える立場として、毎日の業務を行っています。 先日、SNS(X)上の彼の公開個人アカウントで私に対してへの罵詈雑言が書き込まれていることを見てしまいました。 (ここでは書くのが憚れる内容です。) 社会通念上、職場の人のSNSアカウントを見てしまうことは許されることでは無いことは理解しています。 また、個人の発言の自由も憲法で保障されていることも承知しています。 客観的に見て私が彼に対して強いことを言ったり、セクシャルハラスメントやパワーハラスメントになるようなことをしたことは全くありません。 このことは周囲の他の社員も分かってくれていると思います。 個人的に嫌いになるのは感情のある人間ですので、全く自由なことだと思っています。 私は彼に対して単なる同僚としてしか見ていませんので、特別な感情などもありません。 しかしながら、彼の発言を見てしまった以上、今後どうやって仕事で接していくべきなのか、非常に悩んでいます。 「SNSを勝手に見てしまった。」ということは安易に他の同僚や上司にも話せないと思っています。 ひとりで悩みを抱え、辛い日々を送っております。 どうかアドバイスやご助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/19 09:23 質問者: kazu21112
解決済
5
0
-
職場の同僚の業務態度についてです。 ■きちんと確認せず業務を進めてミスをして上司に注意される。 ■シ
職場の同僚の業務態度についてです。 ■きちんと確認せず業務を進めてミスをして上司に注意される。 ■シフト締め切りになって提出したシフトを変更したいなどのワガママを言い出す。 ■今やらなくていいことはやるのに嫌なことは避けて他の人に押し付ける。 上司に相談すると周りに合わせられないなら、同僚に転職した方がいいよと伝えたようです。 その上司から言われたことを同僚にペラペラ話したり、上司がその同僚のシフトを意図的に減らしてるのに新しく入ってきた新人はシフトにたくさん入っているのにどうして同僚はシフトに入れてもらえないのか不満げでした。 上司に仕事できないから退職してって言われているものなのに周りに話したりするのはちゃんと仕事をしているって言われたいからでしょうか? 他の人であれば上司にそこまで言われたら恥ずかしすぎて、なにも言えずに退職すると思いますが、謎すぎてずっと考えています。
質問日時: 2025/04/19 08:30 質問者: ゆかり0110
解決済
1
0
-
ベストアンサー
10
1
-
ウチの上司は大人げないかもしれないけど上司の気持ちわかります。 以前上司の奢りで社員全員に飲み会しな
ウチの上司は大人げないかもしれないけど上司の気持ちわかります。 以前上司の奢りで社員全員に飲み会しないか誘われ ほとんどOKしましたが3人の女性は参加拒否しました。 まあアルハラ ハラスメントは駄目だから行かないは自由。 そんかわし誘わないも自由なわけです。 行かない確率多いけど誘われないのは嫌だは自己中です。。 飲み会から2ヶ月過ぎた頃上司の家でプチパーティーに誘われ しかもかなり有名アイドルがさゲストでくることになりましたが 前回断った3人には声かけしなかったそうですが その中の一人が そのアイドルのファンらしく 「め◯が来るなら参加しました。何故誘わない」と言いました。 上司は「you何自己中なこと言ってるの!?」と言葉も匂わせでいいました。 就業時間外だから誘わなくてもハラスメントにならないし断るのが自由なら誘いたくない人誘わないのも自由なんです。 みなさまの周りにそんな身勝手な女性達いますか。
質問日時: 2025/04/19 00:24 質問者: 江戸槇
解決済
3
0
-
社不すぎて困ってます、 20歳大学3年女子です。 いままで高3〜大2にかけて7つバイトを経験してきて
社不すぎて困ってます、 20歳大学3年女子です。 いままで高3〜大2にかけて7つバイトを経験してきて、 1日で辞めたものからいちばん長くて短期の4ヶ月ほどです。 どの仕事も少し怒られたり、覚えられないことがあると自責感が出てきてしまい、もう私なんて必要ないんだと思ってやめてしまいます。正直根性無しなんだと思います。 ですが、大学生となると友達とご飯に行ったりプレゼントを買ったり、自分の好きなお洋服を買ったりしたいのでお金が必要です。 夜職にも一日だけ体験で行ったことがあり、1番自分に向いている!と感じたものの、大学の時間割のせいで出勤が足りず、長期で働くのは難しいです。 なにかおすすめのバイトはありますでしょうか。 札幌です。 取り柄は愛嬌があることと、元気があること、笑顔でいることです。逆に短所は正直に言うと、メンタルが弱すぎることや体力がない、ところです。 大学との両立も考えて週2〜3で希望してます。 友達に聞いても何か違う気がしたので、勝手に信頼している教えてgoo!さんで質問させていただきました! 同世代の方などいらっしゃいましたら特にお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/19 00:18 質問者: イカつい犬
ベストアンサー
3
0
-
23歳女です。 転職後2ヶ月ですが、仕事になかなか慣れません。 初めは教えてくださった先輩から仕事を
23歳女です。 転職後2ヶ月ですが、仕事になかなか慣れません。 初めは教えてくださった先輩から仕事をもらって伝票を打ったりしていたのですが、今は直接発注書が来るようになり電話に出て注文や問い合わせを受けることも始まりました。 それぞれ締切などがあるのですが、ある注文書の締切が過ぎていて担当の事務員さんに、これはチェック忘れてるだけ?それとも出してないの?これ今日納品だよね? 直接倉庫の方に持って行かないといけないけど? と詰められて上手く答えられませんでした。 私が100悪かったのですが、その書類を納品日の何日前までに出さなければいけないなどを聞いていなかったので、他の急ぎの注文書などを終わらせてるうちに締切を過ぎてしまっていました。 締切をすぎることですごく迷惑をかけることは理解してますが、正直普段の注文書を締切までにこなすのに必死で他のものと違う締切があるものまで手が回りません。 職場も皆さん優しいですが、私の前に入ってる人たちが一ヶ月も経たないうちに辞めている方が多いようで、 最後に入って今も居る方が2年前くらいに入られた方の様です。人間関係が出来上がっているのと私の人見知りもあって入っていけないです。 私なりに頑張っているつもりですが、相談出来る相手もおらず今回の1件で心が折れそうです。 そんなことでと思われそうですが結構しんどいです。 小さなミスも続いていて、社会不適合なのかなと悩んでいます。
質問日時: 2025/04/18 23:28 質問者: やむ。
解決済
7
0
-
解決済
8
1
-
従業員への対応方法
職場に仕事をさぼる人で自分からは辞める事は言わず、解雇したければ解雇すればいいというスタンスの方がいます。おそらく会社側から簡単に解雇できないだろうと思っているのだと思います。このような従業員に対しては、どのように対応すればよいのでしょうか?
質問日時: 2025/04/18 20:54 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
5
1
-
上司に『もう信用できないので仕事を任せられない』と言われました これって 辞めて下さい、ってことです
上司に『もう信用できないので仕事を任せられない』と言われました これって 辞めて下さい、ってことですか? どういうことですか?
質問日時: 2025/04/18 19:26 質問者: ブルベリーの妖精だよ
ベストアンサー
10
2
-
ベストアンサー
5
0
-
新卒ですごく失礼な発言をしてしまいました。 気になってる先輩に軽くいじられて、うざいと冗談でいってし
新卒ですごく失礼な発言をしてしまいました。 気になってる先輩に軽くいじられて、うざいと冗談でいってしまいました。発言したあと、うそですと言ってしまい余計に冗談ぽくなくなったきがして、上手く返せなかった自分もいやだし、うざいって人を傷つける言葉でしか返せない自分に、がっかりしました。 多分嫌われてるんじゃないかと不安になります。どーすればいーですか?
質問日時: 2025/04/18 11:21 質問者: やみJK
解決済
2
0
-
【製造業について】 今年の新卒の製造業で働き出した者です。 わからないことがまだ 物凄く多いので、初
【製造業について】 今年の新卒の製造業で働き出した者です。 わからないことがまだ 物凄く多いので、初歩的なことも分からないのですが、いざ、『○○ってどうすれば良いのでしょう?』『○○はどこで確認できますか?』などを聞くと、工場内で周りがうるさく、耳栓をしている為、上手く聞き取れません。そのせいで『すみません、聞きとれませんのでもう一度お願い致します』と言うと、『相手が忙しいのに迷惑がかかるのでは無いか?』『こんな事に時間をかけさせて、申し訳無い』と思ってしまい、分からなかった事も、聞き返せなくなってしまいます。その結果、理解できずに失敗をしたり、同じ質問を何度もしてしまって『昨日も言ったけれど……』と言われてしまいます。単純作業なので、覚えれば、徐々にコツを掴む、と言われますが、非定常作業『○○ラインが止まったので 作業を止めてください。』や『これは試験なので、○○品と○○品以外の2つを 完成品置場に置かずに私に下さい。』などが入ってくると、あたふたしてしまいます。確かに 私の理解力が無いというのもありますが、この様な場合は、慣れるまでどうやって仕事をすれば良いのでしょうか? ちなみに、工場内は汚く、手袋をしていますし、データ改ざんを防ぐ為に、自前のペンを用意することが禁止されていますので、メモを取りたくても、その場で取ることができずに、休憩時間に取る、ということしかできません。
質問日時: 2025/04/18 06:33 質問者: んまんまみー
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社・職場】に関するコラム/記事
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
どこでも1人で行く人は友達がいない...
-
日頃から苦しめられていた加害者で...
-
元の職場に戻る気力も精神力も無い。
-
職場でみんなの前でミスを指摘され...
-
死んだら 悩みが無くなりますか?
-
某ベンチャー企業に勤務しておりま...
-
女性が会社に入ると、女性専用休憩...
-
カスハラ
-
アンタが、○○大学の卒業証明書を持...
-
「○○君は、車を買わないの?」と言...
-
社内告発されました
-
職場でまだカレンダーが先月のまま...
-
「風俗に行った?風俗に行くの。風...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
転職を考えた方がいい状況でしょうか?
-
急には変わらないけど
-
決めつけ・思い込みが激しい人の扱い方
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう思い...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は、一...
-
年収1000万円以下だと車を持っ...
-
復縁させるために元カノと同じ職場...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らない状...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはんは、...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」と言...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
あまり残業しない新人をどう思いま...
-
「金が無い。金が無いから奢ってく...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職して休...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無くな...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれても...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業していな...
おすすめ情報