回答数
気になる
-
一枚の画像に音声を合成する動画の作成ソフトについて
質問を御覧いただきましてありがとうございます。 画像ファイル(Jpeg)を1枚、音声ファイル(Mp3,WVA)を1つ これを合成して1つの動画ファイルにする 1枚の画像がずっと流れてるだけの動画になるということなのですが 最も良いと考えるフリーソフトとやり方をご教示頂きたいです。 Audacityで録音したものに対して画像を載せるだけの動画なので とりあえずのところシンプルな機能が一つあればいいと考えています。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2018/05/31 02:33 質問者: yasutaka2012ya
ベストアンサー
3
0
-
バッチファイルでbmpからjpgに変換ツール
bmpからjpgに変換したいのですが複数な場所で複数あるので ドラック&ドロップで変換しないものを探しています。 (プログラム名 画像.bmp(引数)のようなもの ) 以前に Doodle2 なるものがあったようで今はみつかりません。 ご存知の方よろしくお願いします。
質問日時: 2018/05/28 19:20 質問者: uoytiybab
解決済
2
0
-
ファイル共有ソフトとはなんでしょうか?スマホ仕様のものもあるのですか? ファイル共有ソフト
ファイル共有ソフトとはなんでしょうか?スマホ仕様のものもあるのですか? ファイル共有ソフト
質問日時: 2018/05/27 13:25 質問者: らいとんとん
解決済
3
0
-
右クリックしたときの表示に追加したい
Windows7を使っています。 右クリックしたときに、「戻る」とか「再読み込み」とか表示されますが、これに 個人的なものを追加するフリーソフトはあるでしょうか。 たとえば、よく使う絵文字を5つ程度登録しておくとか、よく使うソフトのショート カットを追加するとかです。 プライベートでも仕事でも効率が上がるのですが、そのようなものをご存知の方 教えてください。
質問日時: 2018/05/26 15:25 質問者: kuwakuwamadoka
ベストアンサー
3
1
-
Runtime Error !を解決する方法
よろしくお願いいたします。 次の2つの現象が同時期に起こりました。 元の正常な状態にもどす方法をご教示いただきたくお願いします。 ① 添付図のようなMicrosoft Visual ++ Runtime Library というものが度々表示されるようになり、OKをクリックしても いつも出てきます。 ② 「5KPlayer」 という動画ソフトを無料版で使っていましたが、 それがまったく起動しなくなりました。いつも通りアイコンをWクリック しても何も現れず、削除して再インストールしても、改善しません。 この表示の英文の指示によりこのソフトのサポート宛に2回メール しましたが、応答はありません。
質問日時: 2018/05/23 20:33 質問者: matsu70kk
ベストアンサー
1
0
-
「ノイズ対策」イコライザをかけるフリーソフト等 TASCAM US-366
イコライザをかけるフリーソフト等 TASCAM US-366 以前、オーディオインターフェイス(UA-55)を使用していた際、UA-55専用のイコライザ設定で主に「ノイズ対策」にゲートの項目を弄って利用していたのですが、現在配線等の理由で使用しているオーディオインターフェイス(US-366)の設定ではゲートを弄ることができず困っています。 US-366でもフリーソフト等で以前と同じようなノイズ対策等は可能でしょうか? 知識もないので、ご教授いただければ有り難いです。 基本的にはマイク録音にオーディオインターフェイスは使用しています。 ※録音ではなく生配信です。
質問日時: 2018/05/23 14:12 質問者: remoc_etal
解決済
1
0
-
Audacityを使って戦争映画の音声からセリフだけを抽出出来ますか?
こんにちは、質問があります。 私は戦争映画が好きで、よく見るのですが銃声などが邪魔をしてあまりセリフが聞き取りません。 Audacityを使って戦争映画の音声からセリフだけを抽出出来ますか? 因みに吹き替えではなく、英語のままで聞きます。字幕はついていません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/05/22 17:57 質問者: オルコ72
解決済
3
0
-
CD-Rに追記できるフリーソフトは?
Wavの拡張子の自作の音楽ファイルを音楽用CD-Rに書き込み、かつ、追記して 収納曲を次第に増やしていきたいのですが、Microsoftのメディアプレーヤーは 追記ができないとのことです。追記できるフリーソフトにはEasy CD Creator(Verがいろいろあるようですが)やExpress Burnなどがありますが、操作が簡単(日本語の説明など)で使いやすいフリーソフトはどれが良いでしょうか?
質問日時: 2018/05/21 14:06 質問者: greenhope
ベストアンサー
4
0
-
パソコン初期化後に必要なソフトをインストールしているのですが・・・・?
パソコンにベクターからフリーソフトをダウンロードしました『PageSplitter』という分割ソフトですが、昨日インストールしたばかりですが調子が悪いのでアンインストロールしようとコントロールパネルから探しているのですが、見当たりません。 確かにディスクトップにアイコンがあり不調ながら動作確認しています、どこを探せば見つかるでしょうか?
質問日時: 2018/05/20 18:23 質問者: メーグル
ベストアンサー
1
0
-
パソコンのNOXPlayerでスマホ用アプリを遊んでいたのですがアプリを起動した際に「インターネット
パソコンのNOXPlayerでスマホ用アプリを遊んでいたのですがアプリを起動した際に「インターネットに接続されていません」と表示され何度再試行をクリックしても表示されアプリが遊べません 表示の後ろでアプリは正常に起動してオープンからログイン画面まで進んでいるのでネットワークには繋がっていると思うのですが対処法教えて下さい
質問日時: 2018/05/18 19:07 質問者: うたっくす
ベストアンサー
1
0
-
LTspiceで他の人にもらったデータを自分のPC(mac)で開けません。
「Start a new,blank Schematic」のボタンを押してデータを選択すると「Schematic not found」と表示されます。自分のPCはMacでそのデータの作成者はwindowsです。互換性がないのでしょうか。 教えていただけると助かります。
質問日時: 2018/05/18 16:16 質問者: Matsukiii
ベストアンサー
2
0
-
VLCメディアプレーヤーって、裏に行ったら停止させられる?
環境はWindowsXP。 動画をPodplayerで再生しています。これをAとします。 他のプログラムも同時に実行していて、それは来客を知らせる無名のプログラムなのです。これをBとします。 普通は Aが表(アクティブ)でBが裏 なのですが、来客時には Bが表にきてAは結果として裏になる 仕組みです。 ところで、客が来たら動画再生が止まってほしいのですが、Podplayerにはその機能が無いようです。 その昔(たぶんXPが主流の時)には、その機能があるプレーヤーを使ってたのですが、名前を失念してしまいました。 いまでも、あるでしょうか? あっても、XPで実行できるでしょうか。
質問日時: 2018/05/17 15:04 質問者: macchanofuumi
解決済
1
0
-
複数のファイル名を一括検索したい
たとえば、Aというフォルダの中に100個ファイルあったとして、その"100個のファイルとそれぞれ同じ名前のファイル"がBのフォルダの中に存在するか一括検索する方法、ソフト等はありますか? 100個ファイル名を取得するプログラムを作ってOR検索する、あたりが現実的な手法なのでしょうか。 よろしくお願いします
質問日時: 2018/05/16 11:19 質問者: aaatokyo
解決済
2
0
-
エクセル タブ化について
エクセルファイルをタブ化する方法について オフィスタブが有名ですが有料版になってしまいました。 非常に便利で愛用してたのですが 代替品のようなものは出てたりしますでしょうか。 もしくは無料で使う方法があったりしますでしょうか。 知ってる方が入れば教えてくださいませ。
質問日時: 2018/05/14 11:30 質問者: sgr3u
ベストアンサー
1
0
-
RPGツクールMVのアイコンが出ません。
この度RPGツクールMVを購入し、インストールをいたしました。 ファイルの解凍も終え、「RPGMV _J _v152」というファイルの中にある「setup」を展開しようといたしましたが、できませんでした。 PCのスペックに問題があるとは思えません。 なぜ展開ができないのか。 どうしたらRPGツクールMVのアイコンがデスクトップに表示されるのか。 稚拙な質問で恐縮ですが、ご解答いただけると幸いです。
質問日時: 2018/05/06 16:36 質問者: うどん87
解決済
1
0
-
携帯で作った動画をDVDに焼いてDVDプレイヤーなどで見れるようにしたいのですがやり方がわかりません
携帯で作った動画をDVDに焼いてDVDプレイヤーなどで見れるようにしたいのですがやり方がわかりません。教えて下さい。全くの初心者です。
質問日時: 2018/04/30 22:45 質問者: らぶ_
ベストアンサー
1
0
-
アプリの使用時間を制限するアプリ
Windows10の無料アプリで、ゲームアプリ等の使用時間を制限できるようなものはありませんでしょうか? 具体的には、午後10時以降、ゲームができなくなるようにしたいです。 PCは落とさず、使いづけられるようなものがあれば理想です。 (朝は特に決めていませんが、例えば、午前6時以降は使用できる等) または、起動後1時間しか使えないようにするのでもOKです。 TimeKeeperというのも見つけたのですが、これだとPCが落ちてしまうのでNGです。 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se3 … よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/04/30 03:41 質問者: tmotohashi01
ベストアンサー
2
0
-
AVIファイルの動画の出力を16:9に変換し、DVD-video形式に焼くフリーソフト
AVIファイルの動画の出力を16:9に変換し、DVD-video形式に変換してDVD-RWに焼きたいのですが、お勧めのフリーソフトはありませんか?
質問日時: 2018/04/28 18:50 質問者: Gorby
解決済
3
1
-
TarapadでExcelの関数を編集していますが
TarapadでExcelの関数を編集していますが、プリントしようとすると同じ漢字で改行されてしまいます。編集画面では改行されていません。同じ漢字を別の部分に書いてもその現象は起こりません。どうしてこうなるんでしょうか?
質問日時: 2018/04/28 09:13 質問者: みつた
ベストアンサー
1
0
-
パソコンの音についてです。 マイク音声ではなく、出力音声の左右をリアルタイムに表示させるフリーソフト
パソコンの音についてです。 マイク音声ではなく、出力音声の左右をリアルタイムに表示させるフリーソフトってありますか? 聴覚障害で右耳だけ聞こえないので、ファイル読み込み形式とかではなく、パソコン上の音の右と左をリアルタイムで反映して動いてくれるレベルメーター?的なフリーソフトありませんか?
質問日時: 2018/04/24 06:01 質問者: 5h1n
ベストアンサー
4
0
-
TEXの下付き文字
TEXの下付き文字を用いて、水の化学式H2Oを文章中に書きたいのですが、「H_2O」あるいは「H_{2}O」と打ち込んでもエラーが出ます。これを「H$_2$O」とすると望んだ表示になったのですが、これは仕様でしょうか。いちいち面倒くさいので、他の打ち方がありましたら教えてください。
質問日時: 2018/04/23 15:37 質問者: hartry
ベストアンサー
1
0
-
EaseUs Todo Backup
EaseUs Todo Backup を使えば Cドライブのクローンを例えば F ドライブに作成できますが、 F に作成したクローンをまた C に書き戻してシステムファイルとして使えるのですか。 HDD 自体を入れ換える必要があるのですか。
質問日時: 2018/04/20 09:37 質問者: ahkrkr
ベストアンサー
2
0
-
PrintScreenを押して直接印刷したいのですが
キーボードのPrintScreenを押せば、アクティブウィンドウが直接プリンタから印刷できるようにしたいのですが、いい方法はないでしょうか。
質問日時: 2018/04/17 09:10 質問者: boki7
ベストアンサー
4
0
-
オートキャドのDWGをPDFにしたいのですがフリーソフトでお薦めのを教えて下さい。
オートキャドのDWGをPDFにしたいのですがフリーソフトでお薦めのを教えて下さい。
質問日時: 2018/04/16 05:55 質問者: おっかのうえひんなげしのはぁなでぇ
ベストアンサー
3
0
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフトはないですか?
オリンパス voice-trek DP-301 のレコーダーでとったものを、PCにSDカードで移しました。 初めてでよく分からずに操作したのですが、あとで再生が出来なくて、 Microsoft 録画一覧ファイル (.DVR) になってしまっているようです・・・ このDVRソフトを何とか再生したいのですが、いろいろ調べてみてもよく分かりません。 初心者でも簡単にできる、何か良いものはないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/04/14 12:57 質問者: mizuki55mizuki
ベストアンサー
6
0
-
タイムスリップです。 ウィンドウズで昔はDVDがなんなく使えたのが今はVLCや5kや、ソフト購入や、
タイムスリップです。 ウィンドウズで昔はDVDがなんなく使えたのが今はVLCや5kや、ソフト購入や、全然スカッといきません。 昔と同じようにスカッと出来るフリーソフトってありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/04/13 22:59 質問者: ざこっつう
解決済
2
0
-
スキャナで宣伝を読み込むときに文字を認識させてくれるフリーソフトありますか?
スキャナで宣伝を読み込むときに文字を認識させてくれるフリーソフトありますか?
質問日時: 2018/04/13 11:27 質問者: あっきーくんくん
解決済
4
0
-
習慣づけるためにデスクトップでタスクを表示してくれるソフトを探してます
掃除や筋トレ等を習慣づけるためにスケジュール系ソフトを探してます ・windows付属の付箋みたいにデスクトップで表示してくれる ・Aが全部チェックで次B、Bが終わったらAという感じで日付や曜日単位ではなくて 全部チェックされたら表示されるものが変わる設定 ・数日に1回という単位で表示してくれる設定 な機能があるソフトがありましたら教えてください
質問日時: 2018/04/12 14:19 質問者: 文学猫
解決済
1
0
-
データ復元ソフトについて 誤って、完全削除というフリーソフトで大事なムービーファイルを削除してしまい
データ復元ソフトについて 誤って、完全削除というフリーソフトで大事なムービーファイルを削除してしまいました。 このファイルを復元することは出来ないでしょうか?教えてください。
質問日時: 2018/04/10 22:59 質問者: Kハチロー
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
radikoroの使い方
MacOSSierra バージョン10.12.6です。 NetRadioRecorder6でラジオ放送を録音していましたが、 NHKしか録音出来なくなりました。 そこで民放の番組をradikoroで録音しています。 radikoroで録音が終了するとモニターが真っ暗になります。 その後、ラジオが聴こえるようになります。 radikoroのソフトを閉ざしてもラジオの音が聴こえます。 ネットを切ってもラジオの音声が聴こえます。 ラジオの音を消したいのですがその方法を教えて下さい。
質問日時: 2018/04/09 12:08 質問者: avalokita
解決済
1
0
-
picasaのようなデジカメ画像管理ソフトはないでしょうか?
表題のとおりのポータブルで使えるフリーのソフトはないでしょうか? ピカサだと指定したフォルダ(登録フォルダ)に画像を入れると自動的に読み取って、それがサムネイルで見ることができるので、そのような仕様の画像管理ソフトを探しています。 フリーソフトかつポータブル版のものを探していますが、見つけることができません。 このようなソフトがあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/04/07 13:16 質問者: はだち
ベストアンサー
10
1
-
解決済
3
0
-
AV Audio Converterについて
早速質問ですが、AV Audio Converterを使用してみたのですが、他のWAVからFLAC変換ソフトは圧縮率が60%程度ですが、AV Audio Converterは、25%程度です。 こんな、FLACファイルは初めてです。 音質に影響しないのでしょうか? 尚レベルは、推奨の5で、変換しました。 https://www.gigafree.net/media/encode/AVAudioConverter.html 以上、良いアドバイスをよろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/04/06 01:28 質問者: tobo3
ベストアンサー
1
1
-
ツイキャスで配信をしている者なのですが、コメビュを使ってみたく、こめんとびゅあ〜(http://ta
ツイキャスで配信をしている者なのですが、コメビュを使ってみたく、こめんとびゅあ〜(http://tama-game.hateblo.jp/entry/2016/02/09/192328) をインストールしてみたのですが、ちゃんとライブURLを貼り付けてSTARTを押してもコメントが取得されなくて使えません。 もし、やり方が間違っているのであれば指摘のほど宜しくお願い致します。 また、合っているのであれば対処法を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/04/05 12:25 質問者: 白いくまさん
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
詳細なトリミングのできる画像ソフト
写真などを撮影してPCに取り込んで いらない部分を消すために トリミングをするとき 通常のペイントブラシなどでは面倒ですよね かといって WindowsXPに付属していた Microsoft Photo Editorはもうないですし 詳細なトリミングのできる画像ソフトはないものでしょうか 出来ればフリーソフトがいいです よろしくお願いします OSはWindows10です
質問日時: 2018/04/01 16:17 質問者: free200911
解決済
7
1
-
windows10で実行ファイルの場所
ソフトをインストールした後、ショートカットができたのですが、 そのファイルの実行ファイルがどこにあるのかさっぱりわかりません パソコン起動した後に、自動で実行させるソフトに登録するのに 実行ファイルのパスが必要なのですが・・・ どうやってさがしたらよいのでしょうか? プログラムふぉるだ? らしき場所を探してもショートカットしか見当たりません・・・
質問日時: 2018/04/01 08:38 質問者: clearmyst
ベストアンサー
3
0
-
画像ビューアについて
画像ビューアーのフリーソフトについての質問です。常に回転状態で表示したいです。 次の画像に移っても、回転処理が継続されるようなフリーソフトを探しているのです。知っている方、お願いします。ただ閲覧したいだけで画像の変更とかではないです。 回転処理したまま高さや幅に目一杯表示できるようなフリーソフトを探しています。hamanaやleeyes等では不可能でした。
質問日時: 2018/03/30 14:35 質問者: NessSan
ベストアンサー
2
1
-
急募!AVIUTL について
ご覧いただき有難うございます。上記のとおり急募案件です。 先日Aviutlをwindows64bit上で使用していたのですが 動画ファイル(mp4)はしっかりと読み込むことができたのですが、 音声ファイル(wma)において読み込むこと自体はできるのですが、 再生するとなぜか最後の部分までいかずに途中でリピート再生が始まってしまいます。 今回の事例で行くと、アレクサンドロスさんのワタリドリを撮っていたいたのですが、 音声ファイルを読み込ませると、最後の半音上がるところでまた最初から始まってしまいます。 (この際、再生する棒?のようなものはしっかりと最後まで動いております。) 追記しますと、リピートが始まった後、原因究明の為にシークバーを中間らへんまで戻したら、 さっきまで流れていなかった最後の半音上がる部分が流れ始めます。 ギター動画を出そうとしているのですがこのバグのせいでくじけてしまいそうです。 なにか解決策をお願い致します。
質問日時: 2018/03/21 19:57 質問者: タビヒト
解決済
1
0
-
以前、購入したUSB接続のBDドライブの添付されているソフトがアップデートしたWindows10で作
以前、購入したUSB接続のBDドライブの添付されているソフトがアップデートしたWindows10で作動しません。フリーソフトでこれに代わるものは無いでしょうか?
質問日時: 2018/03/16 05:55 質問者: re-masa
ベストアンサー
1
0
-
録音データを文字に書き起こすソフトありますか?
レコーダーなどで録音したデータをテキストやWordなどに書き起こしてくれる無料のソフトなんてありますでしょうか? 書き起こすことが難しい場合でも、その音声を手作業で書き起こす上で、 音声のスピード調整(書き起こししやすくする)や音質を高めてくれる(聞き取りやすくする)ようなソフトでもあればいいのですが。 仕事で会議などでよくレコーダーで録音するのですが、書き起こす作業に相当な時間がかかり、 少しでも効率的にテキスト化できればと、無料のソフトを探しております。 何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2018/03/15 15:47 質問者: furufuru2944
解決済
2
0
-
Unityで作ったアプリをiPhone にビルドしたいのですが出来ません。Andoroidでは出来ま
Unityで作ったアプリをiPhone にビルドしたいのですが出来ません。Andoroidでは出来ました! No moduleみたいなのが出て来ます。教えて下さい。
質問日時: 2018/03/14 00:12 質問者: masaki.yuuki
ベストアンサー
1
0
-
【至急!!】 vobをmp4に無料で変換できるソフトを教えてください!色々探してはみましたが、ファイ
【至急!!】 vobをmp4に無料で変換できるソフトを教えてください!色々探してはみましたが、ファイルの長さが制限されていたり、無料期間が制限されているものばかりでした…。画質の劣化はそこまで気にしないのでよろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2018/03/13 12:48 質問者: ゆう000
解決済
2
0
-
フリーゲームを簡単なものから作ってみたいのですが、どうやって作るのか、おおまかな手順を教えて下さい。
フリーゲームを簡単なものから作ってみたいのですが、どうやって作るのか、おおまかな手順を教えて下さい。 また、ウディタを使いたいんですがどうやって覚えましたか? 全く初めてなのでどこから覚えていけば良いのかわかりません。 覚えるコツもあれば教えて下さい。
質問日時: 2018/03/08 18:49 質問者: わいp
ベストアンサー
2
0
-
スキャナーから取り込んだ図などを編集するMac用フリーソフトを紹介してください。
スキャナーから取り込んだ図などを編集するMac用フリーソフトを紹介してください。 図の一部を消したり,文字を加えたり,0.1度の精度で回転できたりできるとありがたいです。
質問日時: 2018/03/07 20:38 質問者: alexandria08
解決済
1
0
-
GIMPでの拡大縮小の機能について
お世話になります。 GIMPでの拡大縮小についてお聞きしたいです。 GIMPで任意の一点を固定したまま、画像を拡大縮小することは可能でしょうか? CADソフトなどで使われる基点を設定に近いイメージです。 あるいはワードやパワーポイントなどでの図形の一点を引っ張ったり押し込んだりする感覚です。 アスペクト比が崩れる前提で、縦横比が若干異なる枠内に、作成した画像をうまい事当てはめようとしているのですが、左下あるいは右下のどこかを固定したまま、ハンドルで拡大縮小を行えれば楽なのにと思いました。 イメージ図を添付いたします。
質問日時: 2018/03/05 20:21 質問者: itoyori_kurome
ベストアンサー
4
0
-
EPSファイルをPNGに変換するフリーソフト
EPSファイルをPNGに変換するフリーソフトを探しています。 ドラッグ&ドロップで使える画像変換ソフト!「G・こんばーちゃ♪」。 https://www.gigafree.net/tool/encode/gconv.html を見つけて使ってみたのですが、 手持ちの変換したいEPSファイルは「このファイルは変換できません」と出て変換できません。 EPSファイルファイルオンライン変換 https://www.aconvert.com/jp/format/eps/ では変換できたので、EPSファイルは正常なものです。 それではオンラインでやればという突っ込みは置いといて、オフラインで変換したいのです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/03/05 17:16 質問者: usa3usa
ベストアンサー
5
0
-
フリーウェアの「HTTPD.exe」のalias設定について教えて下さい。
私が借りていたサーバーが無くなってしまったため、 今回標題のソフトで我が家で再現しようとしています。 コレまで借りていたサーバーにはドメインを二つ登録し、 別物をアップしていました。 以下のイメージです。 サーバー側 パソコン側 ①www.server.jp/dmxxx c:\pc\pxxx ②www.server.jp/dmyyy c:\pc\pyyy そして、 「base.html」という頁を①に置いて ①の内容の他、②の内容も見せていました。 「base.html」の中身ですが、以下のイメージです。 ①を見せるときは <a href="./pxxx/xxx1.jpg,,,, ②を見せるときは <a href="http://www.server.jp/dmyyy/yyy1.jpg,,, の如くです。 環境の説明は以上ですが、細かくて申し訳在りません。 ここからが質問になりますが、 今回httpdの設定は ドキュメントルートに「c:\pc\pxxx」 ディフォルトインデックスに「base.html」 としています。 コレで、①にある「c:\pc\pxxx\xxx1.jpg」は見られますが、 もう片方②の「c:\pc\pyyy\yyy1.jpg」を どうやったら見せられるか分かりません。 ので教えていただきたいのです。 aliasに「/dmyyy c:\pc\pyyy」と設定したのですが、 ダメでした。 宜しくお願いします。
質問日時: 2018/03/04 17:39 質問者: nagahaha
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【フリーソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードパッドの代わりにJarteという...
-
VLCなどのアイコンマークを画像で表...
-
Geek Uninstaller と Revo Uninstal...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
winx youtube-downloader
-
VLCメディアプレイヤーのエラーにつ...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウンロー...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印刷す...
-
警告?
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力がしたい
-
Aglaia Phonetics Symbolがうまく使...
-
aikowinの操作について
-
縦横比率を維持してスクリーンショ...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けたオブ...
-
DVDStylerをつかってDVDを作ってま...
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ送り...
-
大至急お願いします! 「DupFileEli...
-
サクラエディタの文字コードを「SJI...
-
Blenderが起動しなくなった。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像で表...
-
Geek Uninstaller と Revo Uninstal...
-
縦横比率を維持してスクリーンショ...
-
VLCメディアプレイヤーのエラーにつ...
-
ワードパッドの代わりにJarteという...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
ファイル自動仕分けのフリーソフト...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウンロー...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
警告?
-
スマホでCSVファイルを見やすく開く...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印刷す...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力がしたい
-
Aglaia Phonetics Symbolがうまく使...
-
画像の編集ソフトについて
-
フォルダ、ファイル名の一括変換に...
-
TARGET frontier JVから起動するブ...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
CCleanerよりPCの動作を軽くしてく...
おすすめ情報