回答数
気になる
-
非破壊自炊について
本を整理するためにスキャンデータにしてタブレットで読めるようにしています。 普通のエプソン複合機で2ページ見開きスキャンで1冊1時間半。 PMBソフトで画像を確認しながら、補正、トリミングで30分。 ページスプリッターで1ページ筒にカットで5分。 斜め直しソフトで悪いページの角度調整に1時間。 時間はありますので、このような手間をかけてタブレットで読んでます。 高い機器をまったく使わずあるもので1冊に3時間掛けて非破壊データ処理してます。 ソフトを何種類か使ってますが、スキャン後に一括でデータに変換するソフトは無いでしょうか? もちろんスキャン後の本はリサイクルでメルカリなどで売って小遣いとしてます。
質問日時: 2018/10/08 14:45 質問者: メーグル
ベストアンサー
2
0
-
ffdshowの設定の仕方
外部フィルターにffdshowをmpc-beで使い再生する場合に、ffdshow audio codecでミキサーとかのエフェクト類だけを利用してデコーダーはmpc-beの内蔵の物を使う方法は有りますか? それとffdshow audio processorは何に使う物なのですか? audio codecの方と違い、設定のui等が見当たらないので用途が分かりません。
質問日時: 2018/10/08 13:40 質問者: tanabenk
解決済
1
0
-
LibreOffice Calcで背景画像の削除方法
LibreOffice Calcで背景画像の削除方法がわかりません。ご指導ください。
質問日時: 2018/09/30 18:59 質問者: bravo-z
解決済
1
0
-
動画の分割・結合のフリーソフトについて
動画を分割したり結合したりするフリーソフトを探しています。 できれば、 ・動作が軽い ・インストール不要 ・音ずれを起こさない というものがいいのですが、オススメのものがありましたら教えてください。
質問日時: 2018/09/29 19:04 質問者: kuwakuwamadoka
解決済
2
0
-
エミュレータを使い、昔のアーケードゲームやファミコンなどをやりたいです。
エミュレータを使い、昔のアーケードゲームやファミコンなどをやりたいです。おすすめなソフトをよろしくお願いします。
質問日時: 2018/09/24 16:44 質問者: takenakaheizobu
ベストアンサー
1
0
-
今のゲームの世界はどんなのがあるんですか。 昔、ファミコンをやっていた世代です。 プレイステーション
今のゲームの世界はどんなのがあるんですか。 昔、ファミコンをやっていた世代です。 プレイステーション4はCDで動くんですか? パソコンから取得できる昔のレトロなゲームは今も取得することは可能ですか?ウィンドウズ10です。
質問日時: 2018/09/24 13:02 質問者: takenakaheizobu
解決済
1
0
-
パソコンを起動中に温度管理したいです。おすすめソフトを教えてください。ウィンドウズ10です。
パソコンを起動中に温度管理したいです。おすすめソフトを教えてください。ウィンドウズ10です。
質問日時: 2018/09/23 16:10 質問者: takenakaheizobu
ベストアンサー
1
0
-
DVDFab10にて
DVD Fab 10でコピーを行った際、4.8GBをこえるものだとisoファイルともう一つImgBurnのディスクイメージファイル (.mds)が出来上がりますが、これは何なんでしょうか? 必要なものなのか、捨てていいものなのかもわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/09/21 02:25 質問者: lucifer1008
解決済
2
0
-
ハードディスクをフリマサイトで売る場合の注意事項
HDDはたやすく復元されるということを知りました。 フリーソフトで、復元が難しく完全に抹消するソフトなど ご存知でしたらおしえていただけると幸いです。
質問日時: 2018/09/19 22:24 質問者: kokorororo
解決済
6
0
-
Windows7でブルーレイをみたいのですがフリーソフトで何かありますか? VLC media pl
Windows7でブルーレイをみたいのですがフリーソフトで何かありますか? VLC media playerは見れませんでした
質問日時: 2018/09/19 09:56 質問者: ブルー2
解決済
5
0
-
Malwarebytesバージョンアップの通知
お世話になります。 フリーウエアの MalwarebytesとSuperAntiSpywearの バージョンアップがあった時の通知を表示するには どうしたらよいでしょうか。 私は見つけられません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/09/15 07:51 質問者: Alpha15
ベストアンサー
2
0
-
指定のアプリケーションを起動をした時、他の指定したアプリケーションを終了するフリーソフト。
フリーソフトもしくは方法を探しています。当方の環境はWindows 10です。 タイトル通りですが、Aというソフトが起動した時、Bというソフトが閉じられるようにしたいです。 上記のことができれば十分ですが、 ソフトAが起動中はソフトBは起動できない ソフトAが終了した時、ソフトBが起動する といった設定ができれば、尚助かります。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/09/09 00:02 質問者: reiya1228
解決済
1
0
-
圧縮ファイルまたはフォルダ(.zip形式)を解凍するのに、
圧縮ファイルまたはフォルダ(.zip形式)を解凍するのに、解凍ソフト(解凍レンジなど)は、必要だと思いますか?解凍しなくても普通に開けるのですが。
質問日時: 2018/09/01 20:30 質問者: ab21
解決済
6
0
-
フォルダ内の写真を画面幅にあわせてサイズで表示し、縦にスクロールしてみていけるようにしたいです。
WIndows10です。 題名のようなフリーソフトをご存知ないですか。 フォルダ内の写真を順番に見ていくのにはWindowsフォトビューアに内蔵されているスライドショー等で見るのが普通なのだと思いますが、横にとった写真はともかく、スライドショーだと縦にとった写真はすごく小さく表示されてしまいます。 ただ原寸大表示だと今度は画面からはみ出してしまうので、縦撮りの写真も横撮りの写真も、パソコン画面の横幅にあわせた大きさで画像を表示し、それを縦にスクロールしてみていけるようにしたいのです。 別にスライドショーのように自動でうつり変わっていかなくてもよいと思っています。ただ、例えばフォルダ内の写真を手作業で並べて・・・等は行わず、フォルダを指定したら自動でそのように表示できるようなフリーソフトがあったら助かります。 ご存知の方、教えてください。お願いします。
質問日時: 2018/08/27 13:22 質問者: nicknick13
ベストアンサー
2
0
-
至急!マイクラの件
至急のプチ長文です。 マイクラ初心者です。 MOJANGアカウントをここ最近取得したのですが、急に入れなくなりました。 メルアド、PSはあっているはずなのに入れません。 公式HPから入ろうとすると「問題が発生しました!エラーが発生して、リクエストが処理されませんでした。もう一度やり直してください。」と出てきてしまい、 ランチャー(体験版)は「Error! MCLeaks ALT-Token has to be 16 chars long! You want to turn OFF MCLeaks? Visit mcleaks.net/FAQ (パスワードをお忘れの場合)」と出てきます。 交友ばわいどうすればいいのでしょうか? あと体験版から製品版にするmod的な物があるらしいのですが、youtubeで調べても種類がありすぎて訳わかりません!!fogeのサイトもあったのですが、動画とデザインが変わった感じで分かりません。それもついでにお願いします。 (そんなことするなとかわご遠慮いただきたい) あともう一つ・・・ modの入れ方教えてください ちなみにWindows8.1です。 長くなりましたが以上3つの回答お願いします。
質問日時: 2018/08/27 11:43 質問者: オカぴぃー
ベストアンサー
1
0
-
ほぼ重複ファイルの削除
完全に同一内容の重複ファイルの削除ツールはありますが、 ワード、エクセル、パワポファイルの場合、同一内容でも一度、内容確認すると別のファイルとして保存されるためか、同一ファイルとして認識されないことがあります。 何を持って「ほぼ同一内容」と判断するかは、議論のあるところですが、 実質の変更のない ほぼ同一内容 の重複ファイルを削除するツール何かありませんか?
質問日時: 2018/08/26 10:54 質問者: usa3usa
解決済
1
0
-
PmxeditorをWindows10 Ver.1803で起動させる方法
前日Windows搭載ノートパソコンを新たに購入、PmxEditorをダウンロード、ブロックを解除し解凍。Readmeを読んで必要なランタイムをすべてインストールしました。そしてダウンロードした「PmxEditor_0254f」からPmxEditor×_64を開こうとした次の瞬間に悲劇は起こりました。なんと開いても読み込み中のマークは出るものの5秒程すればくるマークが消え、そこからPmxeditorが開かないのです。32BitのPmxeditorも試しましたが結果は同じく開かない……そこでReadmeを読み返すとWindows10 Ver.1709以降は正常に動作しない可能性と書かれていました。しかし今自分の使っているWindowsは「Windows10 Home 64bit Ver.1803」だったのです。もう日数もかなり経っているのでバージョンを戻すこともできず……どうすれば起動するようになるでしょうか? あと、デスクトップPCは「Windows10Pro 64bit Ver.1803」を使っているのですがPmxeditorは正常に動作しているのです。これはProを使っているからなのでしょうか?それともスペックのちがいが原因なのでしょうか?長文になってしまい申し訳ありませんが、ご解答よろしくお願い致します。m(_ _)m
質問日時: 2018/08/23 17:04 質問者: 扶桑改
ベストアンサー
1
0
-
thunderbirdの復旧について
いつもお世話になっております。 どうぞよろしくお願いいたします。 訳あってthunderbirdのメールを大量に削除してしまいました。 バックアップのinboxから戻せると思っていたのですが、 inboxを戻すと、その直後に全て削除されました。 ある一定期間のメールを戻したいと思うのですが、何かしら方法はございますでしょうか。 バックアップから復旧する場合、本来はprofileごと戻すそうですが、 残っているのはinboxのデータのみでした。 恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/08/22 17:16 質問者: ninnikutips
ベストアンサー
1
0
-
Sticky Note
Win10 64bitですが、システムディスクのSSDを交換したので、クローン移動して今のところ殆ど問題ないのですが、以前に通常使用してたSticky Noteが使えなくなりました。 起動すると四角の白紙が出て、右上に最小化、最大化、Xの3個のアイコンが出るだけで四角内でカーソルが効きません。ググってみると、リセット、再インストール等、対処法が在りましたが、アンストールが良く分かりません。コマンドプロンプトで実行するとのことでアンインストール、再インストールをしましたが、状況は変わりません。 他の付箋ソフトを入れたほうが、早いのでしょうが、折角使い慣れていたので、出来ればSticky Noteを使用したいです。 どうぞ宜しくご教示下さい。
質問日時: 2018/08/22 08:52 質問者: sapporolov
解決済
1
0
-
写真の照明むらを補正したい
右上は光源に近く明るく、左下は光源から遠く暗く映っている書類の写真があります。 明るさ・コントラストで調整すると、 右上が良くなるように調整すると左下が暗過ぎ、 左下が良くなると、右上が明るすぎで白飛び してしまします 右上と左下それぞれで最適に設定すると、途中はその中間となる調整量での補正となるようなアプリありますか? PCは、Win7です。
質問日時: 2018/08/20 21:48 質問者: usa3usa
ベストアンサー
4
0
-
multiAVCHDを使い、SD-DVDを作成したいですが、どうすればいいですか?
multiAVCHDを使い、SD-DVDを作成したいですが、どうすればいいですか? 写真のスライドショーをディスクに収めようとして、ブルーレイを作成しようとしましたが、DVDしか持ってない人もいて、両方作成できるソフトということで、multiAVCHDを利用してみました。 ブルーレイは作成できましたが、DVDを作成しようとする[DVD]フォルダの中にタイトル単位でサブフォルダが作成されてしまいます。メインメニューもなくなります。 DVD作成は、標準のものがいいと思い「SD-DVD」ボタンで作成しました。 作成されるフォルダ構成は、以下のようになります。 「AVCHD」-「[DVD]」-「タイトル1」-「AUDIO_TS,VIDEO_TS」、「AVCHD」-「[DVD]」-「タイトル2」-「AUDIO_TS,VIDEO_TS」 ブルーレイ同様、メニュー付きですべてのタイトルが1つにまとまったものを作成する方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/08/14 14:28 質問者: oyacha1
解決済
2
0
-
ウィンドウズ10の64ビットにて棒読みちゃん32ビットを使ってます。
棒読みちゃんについてです。 ウィンドウズ10の64ビットにて棒読みちゃん32ビットを使ってます。調子悪くなりました。もう読みちゃんツイッターにてリストに登録して、棒読みちゃんを再起動したら、リストに登録したものがすべて消えました。登録しても消えるの繰り返しです。 棒読みちゃんは使えないソフトなのでしょうか。棒読みちゃんは使いやすいので使ってました。改善策があればよろしこ願いします。
質問日時: 2018/08/14 09:14 質問者: takenakaheizobu
解決済
2
0
-
FLACファイルから直接オーディオ形式で焼けるフリーソフトを探しています。
表題のようなソフトを探しているのですが見つかりません。 知っていらっしゃればお知恵をかしていだけると嬉しいです;
質問日時: 2018/08/13 21:55 質問者: kokorororo
ベストアンサー
1
0
-
aikowin 読み取りに失敗しましたのエラー
長年aikowin で フォルダBから、フォルダAにあるファイルと同内容のファイルを削除 を行っていますが、最近、「読み取りに失敗しました」というエラーで削除できない重複ファイルがあります。 ちなみに、読み取りに失敗したとされるファイル(.docファイル、.pdfファイル)をクリックすると、エラーなく正常にファイルが開けて、中身を見ることができます。 対策がありましたら、教えて下さい。 なお、重複ファイル削除ツールとして、FileMany で重複ファイルを削除しようと試みたのですが、 フォルダBから、フォルダAにあるファイルと同内容のファイルを削除 つまり、フォルダAは引用だけで削除対象にはしない という指定がよくわからず、使えていません。 aikowinの対策でなくても、 FileManyの設定方法、 あるいは、 フォルダBから重複ファイルを削除するという別のアプリの紹介 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/08/10 14:45 質問者: usa3usa
解決済
1
0
-
SDカードを消去したら…これは正常画面?
先日、フリーソフトの『EaseUS Partition Master』を使用して https://jp.easeus.com/partition-manager/erase-disk-data.html このHPの解説通りに中のデーターを消去しました すると、下記URLにアップした画像の様な アイコンが出来たんですが https://dotup.org/uploda/dotup.org1607697.jpg.html 右クリックするとフォーマットの項目が有ったんで それを実行すると、フォーマットに失敗したとエラー画面が出ました よく見ると、フォーマット開始前の画面では クイックにチェックが入ってますが これは通常フォーマットが成功する場合は このクイックのチェックがグレーだと思います それを考えると、このSDカードは フォーマット出来ないと言う事だと思いますが 中のデーターは正常に消去出来たんでしょうか? それと現在の状況は、カードのアイコンをクリックしても 挿入しろと言う画面表示が出るんですが このカードは再度データーを書き込む事は出来ないんでしょうか? これが例えばDVD等(RW)の場合は、このアイコンが出ても 消去するの項目を実行してからフォーマットを選ぶと 再度書き込みが出来る訳ですが このカードの状態は、どうなのかと思い質問させて頂きました
質問日時: 2018/08/10 09:21 質問者: mitsuemon
解決済
2
0
-
マウスホイールでウインドの透過ができるフリーソフト
Windows10です。タイトル通りのソフトを探しております 希望動作 ウインド内もしくはタイトルバー上でホイールすることにより透過 回転するごとに透過度を調整可能(できれば0~100%の10段階以上) ホイールのみで調整可能(キーボードを伴わない) 試したソフト Ztop ・・・ 透過しないものがある ArtTips・・・透過度が設定した値固定でホイールで細かく調整できない TranspWnds・・・ホイールとキーボードを組み合わさなければならない(ホイールのみで動作するように設定すると、ホイールでスクロールできなくなる)
質問日時: 2018/08/08 21:13 質問者: Hypnomatic
解決済
1
0
-
ペイントの曲線ツール
私の中でパソコンの中で曲線を描くとき、一番頭の中の曲線を表現できるのがwindowsに入っているペイントソフトの曲線ツールなのですが(マウスでやっています)、 やはりレイヤーがないことや、ペンの太さも4種類しかないことなど不便なところがあります。 そこで無料で公開されているペイントソフトを入れて見たのですが、曲線ツールは入っていてもマウスには使いにくいものばかり…(クリックした点が繋がって曲線になっていくような物) 無料で公開されているペイントソフトでWindowsの標準で入ってるペイントの曲線ツールのようなさわり心地のペイントソフトはありませんか…?
質問日時: 2018/08/05 13:57 質問者: かるさう
ベストアンサー
4
0
-
動画のフリーソフトで、トーンカーブが使用出来る物は?
OSは8.1なんですが、動画編集ソフトで トーンカーブが使用出来るフリーソフトを探してます 実はビデオカメラで撮った映像なんですが 肉眼で見たら明るく映ってた物が再生すると 暗くて判別がし難い状態でした ちなみにビデオカメラでは明るさ等は調整できないタイプなんで 後はパソコンに入れてソフトで編集出来る物を探すしか無いと判断しました 余談ですが、私は動画ソフトでも『aviutl』は持ってます しかし『aviutl』でも「色調補正」が付いてるのは知ってますが その機能のガンマやコントラスト等を操作しても 明るさには役に立たなかった為 他の動画ソフトで、トーンカーブが使用出来る物を探してる訳です 尚、自分でもネットで探した時 『Instant Eyedropper』と言うのも見付けましたが タスクバーからクリックしても起動せず 更に『Elis colors』と言うソフトも見付けましたが これはマックのみでウィンドウズには対応して無い様でした
質問日時: 2018/08/03 18:30 質問者: mitsuemon
解決済
5
0
-
iTunesでCD焼く時、CDが分かれてしまう。 こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。 iTu
iTunesでCD焼く時、CDが分かれてしまう。 こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。 iTunesでCDを焼こうとしていますが、どうしても複数枚に分かれてしまうポップアップが出てきます。 前回同じ状況で1枚に焼けたので、なぜ今回は分かれてしまうのか分かりません。 どなたか解決方を教えていただけると嬉しいです。 ・使用しているのは、空のCD-RW 700MB ・曲数は71曲、56分 ・曲の情報 ACCオーディオファイル 1枚のCDに焼けた前回は、75曲、1時間なので、今回の方がファイルは小さいはずなんです( ; ; ) 因みに、車でも聞くため、MP3などではなく、普通のオーディオCDで焼いています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/31 13:49 質問者: ドロシーちゃん
ベストアンサー
2
0
-
IDLE (Python 3.7 32-bit)
#factorial x=int(input()) def f(x): if x<=1: return 1 else retuen x*f(x-1) print(f(x)) f(10) RUNするとYyntaxErrorが出て正常に動作しません。 何故でしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2018/07/30 14:57 質問者: 玄さん
ベストアンサー
3
0
-
PotPlayerの設定について
PotPlayerで特定のフォルダ内にあるメディアのどれかを再生し終えると 次々にエンドレスで他のファイルの再生を始めますが、これをOFFにする設定ありますか? 便利な機能ではあるのですが。
質問日時: 2018/07/27 22:30 質問者: skkwalk
ベストアンサー
1
0
-
thunderbirdのメールが見れなくなりました。
メールが大量に溜まっているのに放置していた私が悪いのです。。。 スレッドペインにメールの件名は表示されるのですが、メール本文が見れない状態になりました。 ネット情報を参考にし、 ・セーフモードで「アドオンを無効にして再起動」→改善せず。 (アドオンが悪さしているわけではない) ・問題のフォルダを右クリックして「プロパティ」-「フォルダーを修復」をクリック。 ・気が付けば、スレッドペインに表示医されるメール件数が大幅に減っているのに気づく。 ・対象のinboxファイルをテキストエディタで開いたところ、古いメールは残っていない状態。 ただ、スレッドペインに表示されているメールの件数は61件しか残っていないのに、inboxファイルは670kBもあり、データは残っているのではないかと期待しています。 なんとか復活させたいのですが、このあとどのようにすれば良いでしょうか?
質問日時: 2018/07/25 23:54 質問者: hanage1
ベストアンサー
4
0
-
Drood4xというソフトを使っているのですが、SUバイナリーのアップデートをして下さいと表示され、
Drood4xというソフトを使っているのですが、SUバイナリーのアップデートをして下さいと表示され、root権限を所得出来ません。 同じ症状で解決出来た方対処方を教えて下さい。
質問日時: 2018/07/24 02:59 質問者: masaki.yuuki
解決済
1
0
-
フリーソフトでPDFを簡単に加工できるソフトを探してます。オススメありましたらお教えください。
フリーソフトでPDFを簡単に加工できるソフトを探してます。オススメありましたらお教えください。
質問日時: 2018/07/23 13:12 質問者: king-queen--love
ベストアンサー
2
0
-
ページのリンクURLを抜き出すフリーソフトありませんか?
あるページにあるリンク先のURLを、一覧で表示できる フリーソフトを探しています。 検索してはいるのですが、うまくいかないものばかりなのです。。。 いいものを紹介してもらえないでしょうか
質問日時: 2018/07/21 09:41 質問者: motoentaro
解決済
1
0
-
Ubuntuのローカルインストールについて
Ubuntuにinstallコマンドを用いて /usr/local/bin/ にClipgrabというアプリをインストールしました。ところが、 alacarteでClipgrabを登録してもアイコンがバイナリのまま変わりませんでした。 アイコンが無いと見づらいので試しにppaを追加してリポジトリからインストールしてみたらアイコンが表示されていました。 リポジトリからインストールするときは、どのようにしてバイナリとアイコンを結びつけているのか知りたいです。
質問日時: 2018/07/18 23:21 質問者: Piplup_
ベストアンサー
1
0
-
MacBook Pro にubuntu18.04 LTS日本語Remixのブートディスクからubun
MacBook Pro にubuntu18.04 LTS日本語Remixのブートディスクからubuntuをインストールしようとしたのですが、マウントできるかファイルシステムがないと表示されます。色々調べては見たのですが、うまくいきません。対策の仕方を知っている方、教えて下さい。
質問日時: 2018/07/14 10:43 質問者: s.サイヤ人
ベストアンサー
3
0
-
デュアルチャンネルができていないんじゃないかと思います。
メモリを別のに取り替えました(2枚を別の2枚に交換)が、型番らしきものが違っていて色も違うので(同じメーカー)、デュアルチャンネルができていないんじゃないかと思います。それを確かめるソフトがはないでしょうか。 メモリチェッカーというのはどうでしょうか。よろしくお願いします。認識して動いてはいます。ノートpcです。ウィンドウズ10です。
質問日時: 2018/07/13 10:57 質問者: takenakaheizobu
解決済
2
0
-
ドミノで曲を作っています
Dominoで曲を作って遊んでいますが、最終的にMIDIで書き出して、MP3に変換すると、サンプリング周波数が48Kで出来上がっています。 TASCAMでMP3再生すると、48Kだと再生できず、44.1Kに変更しなければなりません。 Dominoで最初の作成時から44.1Kで作るには、どこでどのような設定が必要でしょうか? サンプリング周波数を変更設定などの場所などが見当たりません。 ご存知の方ご伝授お願いします。
質問日時: 2018/07/05 18:04 質問者: これから夏
解決済
1
0
-
URLを保存して置けるサイトはありますか?
・メモ帳に貼りつける ・お気に入りに入れる これ以外でURLをまとめて保存して置けて 1つをワンクリックですぐ画像を表示することが出来るサイト もしくは方法はないでしょうか? windows7を使用してます。 スマホではなくwindowsでしたいです。 お気に入りにURLをブックマークすると PCが重くなる事を危惧してるんで現在はメモ帳に貼り付けてますが いちいち複数の画像を見る度にコピーして貼り付けて 開くという手間が面倒なんでもっと簡単に出来る方法が知りたいです。 回答宜しくお願いします。
質問日時: 2018/07/04 08:51 質問者: 人類滅亡
ベストアンサー
3
0
-
ISO、MDSファイルを映画のDVDのように焼く方法
みなさんおはようございます、質問があります。 自分のローカルDにタイトルのファイルがあってパンパンになっています。 昔PC購入時にインストールされていたソフト、恐らくCyberlinkかDVD Fabか何かで保存? したのだと思います。 このMDSファイルってなんでしょうか? ずいぶん昔にやったことなのでどのソフトでどうやれば映画のDVDみたいに焼けるのか忘れてしまいました。 因みにISOファイルをクリックすると、Cyberlink ISOビューワーが立ち上がり、Gomplayerで観ることが来ますが字幕が表示できません。 フリーソフトで映画のDVDのように焼く方法を教えて下さい。 詳しい方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/07/04 04:29 質問者: オルコ72
解決済
3
0
-
ファイルアップロードの予約方法
html等のファイルを日時予約でアップロードしたいのですが、バッチ&タスクの方法以外で、フリーソフトなどで簡単にできるものはありませんでしょうか。 フリーソフトで「ファイルアッパー」というものを見つけ、説明書の通りに使ってみましたが、即時アップロードはできるのに、タイマーを登録&オンにしても作動しません(T-T) これが使えたら解決なのですが…残念です。 OS はWindows7です。 どなたかご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/06/28 19:59 質問者: lovesummer
ベストアンサー
2
1
-
ロイロゲームレコーダーの設定について
マイクの設定にあるマイクの選択で デフォルトがステレオミキサーになっています これをラインAG06/AG03にしたいのですが ラインを選択し 閉じるを押す この状態で録画すると 音が入っていないので もう一度 このマイクの設定を確認すると ステレオミキサーに戻ってしまって ラインに固定することが出来ていません ラインで固定するには どうしたら良いでしょうか? ちなみに ステレオミキサーの音はヘッドセットで聞いていてゲーム音が聞こえているのですが そのゲーム音も録画には収録されていません
質問日時: 2018/06/26 08:34 質問者: episode0100
解決済
1
0
-
動画再生ソフト PotPlayer コンテキストメニューを編集
PotPlayer 1.7.12248(最新です)Win7sp1x64 PotPlayerをアップデートしたら 画像の3つがコンテキストメニューに出ました 消したいのですが どこか判りません ご教授お願いします
質問日時: 2018/06/20 23:23 質問者: goo_kanikani
ベストアンサー
2
0
-
GIMPのパスについて
GIMPで作成したパスについて二つ質問があります。 ①GIMPで作成したパスそのものの色を変方する方法はあるのでしょうか?下絵の色によっては青色だと背景と混ざって見にくくなってしまうため、他の色に切り替えれたら便利なのですが、方法はあるのでしょうか? ②作成したパスの表示状態は、パスの横にある目のマークをクリックすることで状態を選ぶことができます。しかし、複数を同時に表示したい時やまとめて非表示にしたい時があるのですがまとめて表示状態を切り替える方法が分かりません。 まとめて表示状態を変更できる方法、あるいはプラグインがあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2018/06/13 22:59 質問者: itoyori_kurome
ベストアンサー
1
1
-
解決済
2
0
-
パソコンでDVDを観るのにWindows10だと ソフトのダウンロードが必要ですがフリーソフトで良い
パソコンでDVDを観るのにWindows10だと ソフトのダウンロードが必要ですがフリーソフトで良いものをご紹介願えますでしょうか?
質問日時: 2018/06/11 07:00 質問者: sac1256J
ベストアンサー
6
0
-
WAVファイルの音量"変更"を一括で行うフリーソフト
WAVファイルの音量"変更"を一括で行うフリーソフトを探しています。 ノーマライズではありません。以下は「WAVファイルの音量は既に均一である」という前提でお読みください。 具体的には、WAVファイルの音量を一括で半分にしたいのです。この際MP3でもいいです。 こんなところで質問してる暇があるならひとつひとつ手作業で下げればいいのでしょうが、面倒なのです。なぜなら85トラックもあるからです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/06/09 15:08 質問者: 宇田不治夫
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
調子悪いです。ダウンロードしてインストールしたこのサイトのアンドロイド対応のアプリが、
調子悪いです。ダウンロードしてインストールしたこのサイトのアンドロイド対応のアプリが、起動してまもなく「問題が生じたので終了します」と出て強制終了されるのが、何度やっても同じことの繰り返しです。どうすればよいですか。ちなみにこれはパソコンからです。パソコンからでは問題ないです。 ●新しいバージョンが出たという表示が出て、古いのをアンインストールしてから新しいのをインストールしましたが、同じです。どうすればよですか。グーグルプレイストアからダウンロードしました。
質問日時: 2018/05/31 20:22 質問者: daffunndaa984
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【フリーソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像で表...
-
ワードパッドの代わりにJarteという...
-
VLCメディアプレイヤーのエラーにつ...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
Geek Uninstaller と Revo Uninstal...
-
縦横比率を維持してスクリーンショ...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウンロー...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
警告?
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力がしたい
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けたオブ...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印刷す...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうまく使...
-
winx youtube-downloader
-
ファイル自動仕分けのフリーソフト...
-
急な文字化け
-
WeChat PC版に詳しい方
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ送り...
-
スマホでCSVファイルを見やすく開く...
-
aikowinの操作について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像で表...
-
Geek Uninstaller と Revo Uninstal...
-
縦横比率を維持してスクリーンショ...
-
VLCメディアプレイヤーのエラーにつ...
-
ワードパッドの代わりにJarteという...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
ファイル自動仕分けのフリーソフト...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウンロー...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
警告?
-
スマホでCSVファイルを見やすく開く...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印刷す...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力がしたい
-
Aglaia Phonetics Symbolがうまく使...
-
画像の編集ソフトについて
-
フォルダ、ファイル名の一括変換に...
-
TARGET frontier JVから起動するブ...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
CCleanerよりPCの動作を軽くしてく...
おすすめ情報