回答数
気になる
-
プログラマーの方への質問
C言語、Java言語等(特に言語は特定しませんが)、開発環境を構築して、プログラム開発が普通に出来る様になるまで(中級レベル以上に至るまでに)、何冊くらい関連書籍を読まれましたか?単に参考にしたいだけですので他意はございません。宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/08/27 13:40 質問者: tetrahedron
解決済
4
1
-
webのばかりの人って他の開発の現場も通用しますか?
基盤よりのJavaの開発経験は、5年くらいあるのですが、久しぶりにWeb系の現場に 入場して、うまくできず、経験がないと思われています。 恐らく、Web系の現場の人は、若いので、Web系の現場しかなく、Webの系の現場は 似たような現場が多いので、そんなことも分からないのかということで、経験年数が少ないと 思われたようです。 例えば、Web系の現場は打鍵が難しく、エラーが発生するとデバックをよくするので、 デバックが得意になるようですが、自分が開発していた基盤よりのアプリはLinux上で動いているため リモートデバックになり、やりづらいし、エラーはソースで見極め、デバックは最終手段であったため、デバックもあたふたしています。また、一気通貫してソースを通るため、テストクラスを作って修正した部分だけ通すという必要がないです。Webは、打鍵をして、やっと、そのソースに到達するので、テストクラスを使った単体をよくやっているので、Junitが得意なようです。 自分のいた現場は、逆にWeb系しか経験がない人が入場したことがあるのですが、マルチスレッドプログラミングや、プロセス間の排他制御、ミドルの部分(OSの機能を利用する部分)が分からず、共に半年くらいで退場しています。で、思ったのが、Web系にいた人って他の開発の現場でも、うまくやっていけるのでしょうか?どうも、Webは製造よりも仕様自体(設計)難易度が高いようです。
質問日時: 2017/08/23 23:29 質問者: system00000111
解決済
4
3
-
JavaでサーバーからExcelファイル(Excel2013)を印刷する方法
Javaの初心者です。 Eclipse、フレームワーク:Spring、Windows Server 2012 R2、Excel2013で開発しています。 サーバーからExcelファイル(拡張子:xlsx)の特定のシートを印刷したいと思っています。 下記コーディングだと、ローカルホストでは印刷されるですが、デプロイするとサーバーではエラーとなってしまいます。 try{ //ドキュメントの形式を設定(application/octec-stream) DocFlavor flavor = DocFlavor.INPUT_STREAM.AUTOSENSE; // Docオブジェクトの生成 is = new FileInputStream(OUT_FILE_NAME); Doc document = new SimpleDoc(is, flavor, null); // プリンタの設定 PrintRequestAttributeSet aset = new HashPrintRequestAttributeSet(); aset.add(new Copies(1)); //aset.add(MediaName.ISO_A4_WHITE); PrintService service = PrintServiceLookup.lookupDefaultPrintService(); System.out.println("★service.toString():" + service.toString()); DocPrintJob job = service.createPrintJob(); System.out.println("★job.toString():" + job.toString()); job.print(document, aset); } catch (PrintException e) { // TODO 自動生成された catch ブロック e.printStackTrace(); } finally { if (is != null) { is.close(); } } エラー内容は、java.lang.NullPointerException で、「DocPrintJob job = service.createPrintJob();」の行でエラーとなっているようです。 どうすれば、サーバーから印刷できるのでしょうか。
質問日時: 2017/08/23 11:23 質問者: mountain11
ベストアンサー
1
0
-
【Javaについての質問】ソースの書き方について
Javaを使ったソースの書き方について質問です。 現在、WEBアプリの作成をしているのですが、表示するボタンの処理がわからなく困っています。 ■表示したい処理 以下3つの条件によってボタンの表示を変えたい。 (条件⇒表示するボタン) 条件1:3年生⇒登録ボタン表示 条件2:3年生かつ卒業が決まっていない⇒登録ボタン非表示 条件3:3年生以外⇒変更ボタン表示 今は表示するボタンの種類をboolean型で 登録ボタン:表示(true)、非表示(false) 変更ボタン:表示(true)、非表示(false) で設定し、処理に反映しています。 ですが、ボタンの設定に値をあてて、 0:登録ボタン表示、1:変更ボタン表示、2:何も表示しない のように3通りにし、 条件1の場合は、ボタンは0にする 条件2の場合はボタンは2にする 条件3の場合はボタンは1にする といったように処理を変更したいです。 その場合は、どのようにソースを書けば良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2017/08/21 19:09 質問者: めぐとろ
解決済
1
0
-
Javaで文字と数字が混ざったものを表示したい!
javaプログラミングで、数字と文字(hogeなど)が入り混じった表を作りたいのですが、 配列の型をint[ ][ ]にすると文字が出力できなくて、String[ ][ ]にすると数字が出力できません。どうすれば両方出力できますか? 文字と数字を表示しつつ、00が斜めにきて、最後にEndで表示する形にしたいのが目標なのですが... 完成のイメージはこんな感じです。 hoge00 01 02 03 04 05 hoge02 00 01 03 04 05 hoge01 02 00 03 04 05 hoge05 02 03 00 04 05 End ご助力していただければ非常に助かります。
質問日時: 2017/08/18 21:05 質問者: 考えられる人
ベストアンサー
2
0
-
Javaのファイル出力について
Javaを勉強している初心者なのですが、 ファイルのテキスト書き出しについて、 BufferedWriterクラスを呼び出す時に 参考書によって呼び出し方が異なります。 具体的には下記の①②なのですが、 どう違うのでしょうか。 またどちらの方が良い呼び出し方なのでしょうか。 ① FileWriter fw = new FileWrite("sample.txt"); BufferedWriter bw = new BufferedWriter(fw); ② FileOutputStream fos = new FileOutputStream("sample.txt"); OutputStreamWriter osw = new OutputStreamWriter(fos); BufferedWriter bw = new BufferedWriter(osw);
質問日時: 2017/08/17 10:18 質問者: miichuwan
解決済
1
0
-
【急募です】Javaの問題回答について
以下問題の回答を提出する必要があるのですが、当方初心者であり、ほとんどわからないため 詳しい方より回答を教授いただけると幸いです。 なお、当方の利用PCはMacになります。 ↓以下より問題6問です。 ----------------------------------- ★staticはメインメドッド以外は使用禁止とする。 [問題1] "Hello World"とコンソールに出力しなさい。 mainメソッド内で直接出力させる。 [問題2] "Hello World"とコンソールに出力しなさい。 mainメソッド内でprintHelloWorldメソッドをコールして出力する。 [問題3] "Hello World"とコンソールに出力しなさい。 mainメソッド内でprintParamメソッドをコールして出力する。 ただし、出力する文字列はprintParamメソッドの引数で渡されたものを出力する。 [問題4] "Hello World"とコンソールに出力しなさい。 ただしmainメソッド内で以下の方法で出力する。 ㈰getHelloWorldをコールしての戻り値で"Hello World"を取得する。 ㈪上記で取得した文字列を[問題3]で作成したprintParamメソッドの引数に渡して出力する。 [問題5] 上記で行った処理をクラス化してStudyクラスから利用してください。 ㈰Printクラスを作成する。このクラスは以下のメソッド有する。 ・printHelloWorldメソッド "Hello World"とコンソールに出力する。 ・printParamメソッド パラメータで受け取った文字列をコンソールに出力する。 ・getHelloWorldメソッド "Hello World"を戻り値として返却する。 ㈪Studyクラスは以下の処理を行う。 ・PrintクラスのprintHelloWorldをコールして、"Hello World"を出力する。 ・PrintクラスのprintParamをコールして、任意の文字列を出力する。 ・PrintクラスのgetHelloWorldをコールして、取得した文字列をprintParamをコールして出力する。 [問題6] DataDisplayクラスとDataSettingクラスとDataクラスを新規で作成して以下のプログラムを作成せよ。 起動はStudyクラスからDataSettingのshowDateを呼ぶだけである 1.Dataクラス 1-1.インスタンス変数 ・AKBのセンターの名前(文字列) ・AKBのセンターの年齢(数値) ・AKBの全員の名前(文字列のリスト) ・AKBの全員の年齢(年齢のリスト) ・AKBの人数(数値)※AKBの全員の名前のサイズ 1-2.メソッド ・なし 2.DataSettingクラス 2-1.インスタンス変数 ・Dataクラス 2-2.メソッド ・showDate 2-2-1.引数 なし 2-2-2.処理内容 ・Dataクラスを作成して各種データを設定する。設定内容は以下 ・AKBのセンターの名前 ・まゆゆ ・AKBのセンターの年齢 ・20歳 ・AKBの全員の名前 ・まゆゆ ・こじはる ・ともちん ・たかみな ・しむけん ・AKBの全員の年齢 ・22歳 ・26歳 ・25歳 ・27歳 ・67歳 ・DataDisplayのprintメソッドをコールしてデータを表示する。※パラメータには上記の作成したDataクラスを渡す 3.DataDisplayクラス 3-1.インスタンス変数 なし 3-2.メソッド ・print 3-2-1.引数 ・Dataのインスタンス 3-2-2.処理内容 ・渡されたパラメータのDataのインスタンスから以下のデータをコンソールに出力する。 ・AKBのセンターの名前 ・AKBのセンターの年齢 ・AKBの全員の名前 ※全件数 ・AKBの全員の年齢 ※全件数
質問日時: 2017/08/15 11:45 質問者: onoak
解決済
1
0
-
Javaのプログラミングで空の情報が渡る
Javaのプログラミングで質問があります。 やりたいこととしては Dataクラスのインスタンス変数(name)を宣言。 Displayクラスはprintメソッドでnameを引数として、nameをコンソールに出力 Settingクラスはnameに"aaa"を設定する。 Sample1ではprintメソッドを呼び出すだけ。 ただ実行してみるとnullのみが出力されてnameに値が渡っていないらしい?です。 何かアドバイスをお願いします。 できれば、明日中(火曜)までに回答をいただけると大変助かります。 よろしくお願いします。 情報を少し伏せるために簡易化させたものが下記のプログラムになります。 public class Sample1 { public static void main(String[] args) { Setting setting = new Setting(); setting.show(); } } class Data { String name; } class Display { void print(String name) { Data data = new Data(); System.out.println(data.name); } } class Setting { void show() { Data data = new Data(); Display display = new Display(); data.name = "aaa"; display.print(data.name); } }
質問日時: 2017/08/14 01:13 質問者: てーへんなSE
ベストアンサー
2
0
-
javaがダウンロード出来ないです マインクラフトのマルチで黄昏MODが起動しないのはjavaが最新
javaがダウンロード出来ないです マインクラフトのマルチで黄昏MODが起動しないのはjavaが最新だからと書かれていて アンインストールしてバージョン7seをダウンロードしました。 クリックするとダウンロードが始まり 途中でフォルダが空ではありませんと出てきます。 新しくデスクトップにフォルダを作りそこに指定してもインストールの画面がでてすぐにjavaのインストールが完了しませんでしたとでてきます。 Windows10でMozilla Firefoxでダウンロードしました。
質問日時: 2017/08/07 01:02 質問者: タッツー2号
解決済
1
0
-
jsonToObject
javaの「jsonToObject()」は文字列をJSONに変換するメソッドですか? 短文すみません。
質問日時: 2017/08/03 17:36 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
JavaのHttpServletResponseのsetHeaderについて
サーブレット側で response.setHeader("aaa", "aあああああa"); と設定し、 クライアント側で String aaa = urlconn.getHeaderField("aaa"); と取得すると 値がaaのようになってしまいます。 日本語が消される?文字化け? 原因と対処を教えてください。
質問日時: 2017/07/31 22:31 質問者: ITbeginner007
解決済
1
0
-
javax.swing を使ったアナログ時計
タイトルの通りJavaでアナログ時計を作るのですが↓の雛形を参考にしてコードを完成させたいのですが分からず困っています。 Java、プログラミングに詳しい方でわかる方がいましたらご回答よろしくお願いします。 import java.awt.*; import javax.swing.*; class DrawingView extends JPanel { int cx, cy; @Override public void paint(Graphics g) { int width = getWidth(), height = getHeight(); g.setColor(Color.RED); g.drawLine(0, 0, width-1, height-1); g.drawLine(width-1, 0, 0, height-1); g.setColor(Color.BLUE); g.fillArc(cx, cy, 10, 10, 0, 360); } void put(int x, int y) { cx = x; cy = y; repaint(); } } class P3BaseRevised extends JFrame { DrawingView view; P3BaseRevised() { add(view = new DrawingView()); setSize(300, 300); setTitle("P3BaseRevised"); setDefaultCloseOperation(EXIT_ON_CLOSE); setVisible(true); } public static void main(String[] args) { P3BaseRevised frame = new P3BaseRevised(); while (true) { try { Thread.sleep(1000); frame.view.put((int)(Math.random()*300), (int)(Math.random()*300)); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } } } }
質問日時: 2017/07/29 19:54 質問者: brd.jsb
解決済
1
0
-
java Spring
Javaのフレームワーク Springでファイルの作り方や基本的な知識を学べるサイトで、より初心者向けのものはありますでしょうか?
質問日時: 2017/07/26 15:56 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
Java 読み込んだテキストファイルを点数が高い順にソート!!
タイトルのようなソートするプログラムを作りたいのですがJava初心者で分からず困っています。 o01921 2 18 21 17 41 15 48 11 7 19 n03295 31 47 2 25 7 3 3 23 61 19 k00886 2 10 31 18 0 11 59 31 20 41 f01295 39 1 45 73 11 10 5 39 0 1 o02369 31 56 6 12 2 47 25 31 19 0 f00455 3 1 60 36 4 20 39 1 24 55 h01795 5 2 35 0 32 49 10 48 41 21 y04159 34 1 37 15 67 2 21 30 29 8 o00021 15 9 47 53 51 22 29 2 0 16 w00501 68 49 64 5 9 21 18 1 11 0 ↑テキストファイル import java.io.*; import java.util.*; class Student { String name; int[] score = new int[10]; // magic number. void show() { System.out.print(name); for (int i = 0; i < score.length; ++i) { System.out.printf(" % 4d", score[i]); } System.out.println(""); } } class Base { Base() { } void set(String line) { Student student = new Student(); Scanner scanner = new Scanner(line); student.name = scanner.next(); for (int i = 0; i < 10; ++i) { // magic number. student.score[i] = scanner.nextInt(); } student.show(); } public static void main(String[] args) { if (args.length > 0) { Base body = new Base(); try { BufferedReader in = new BufferedReader(new FileReader(args[0])); String line; while ((line = in.readLine()) != null) { body.set(line); } in.close(); } catch (IOException e) { e.printStackTrace(); } } } } ↑参照プログラム 上記の参照コードを実行すると単にファイルを読み込んで印字するだけになっています。 これにコードを追加して点数が大きい順に並び替えたいです。 同点の場合は辞書順に並びかえます。 わかる方いましたらご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2017/07/24 21:00 質問者: brd.jsb
ベストアンサー
1
0
-
javaアプレットについて(超初心者)
javaアプレットについて質問なのですが、Graphicsクラスのメソッドって12個?ありますよね このすべてのメソッドを使ってプログラムを組むことは可能なのですか? 初歩的な質問ですみません、すべてのメソッドを使ってプログラムを組むことが可能なのでしたら サンプルコードなどを教えていただければ幸いです。 サイトなどおすすめがあれば教えていただければ嬉しいです、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2017/07/20 15:01 質問者: ポッポぉ
ベストアンサー
1
0
-
OpenSSH_7.1p2接続のJDKバージョン
OpenSSH_7.1p2の環境に「jdk1.7.0_21」では接続できませんが「jkd1.8.0_91」では接続できました。 JDKのバージョンとOpenSSHのバージョンに互換性があるのでしょうか? あるとしたらOpenSSH_7.1p2に対応したJDKのバージョンはいくつ以降でしょうか?
質問日時: 2017/07/20 11:15 質問者: あねあねあね
ベストアンサー
1
0
-
はてなブログの1つの記事の中で2つのjavascript4択問題を動かす方法
javascript超初心者です。 はてなブログの1つの記事の中で 英単語の4択問題(javascriptで出題) 解説 英文法の4択問題(javascriptで出題) 解説 というふうにしたいのですが、1つめのjavascriptはちゃんと動くのですが、 2つめのjavascriptをこぴぺして問題だけを変えて、プレビューで確認すると 1つめの単語4択問題に2つめの英文法問題が出題されてしまいます。 解決策を教えてください。 英単語4択のjavascriptは、以下です。 <!DOCTYPE HTML> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>本日の単語</title> </head> <body> <h1>本日の単語</h1> <hr> <h2>問題</h2> <div id="text_q"></div> <h2>選択</h2> <div id="text_s"></div> <h2>解答</h2> <div id="text_a"></div> <script type="text/javascript"> //問題と解答 qa = new Array(); qa[0] = ["改善する","represent","improve","approve","prove",2]; qa[1] = ["~と考える","consequent","confirm","consider","configure",3]; qa[2] = ["~を含む","include","increase","injure","indeed",1]; qa[3] = ["~を許す","allow","arrow","below","fellow",1]; qa[4] = ["~のように見える","appeal","appear","disappear","disappoint",2]; qa[5] = ["~について述べる","climb","subscribe","describe","deprive",3]; qa[6] = ["励ます","college","courage","encounter","encourage",4]; qa[7] = ["減らす","regain","reduce","refuse","retrieve",2]; qa[8] = ["比較する","complex","complete","compare","company",3]; qa[9] = ["提案する","suppose","supply","support","suggest",4]; //初期設定 q_sel = 4; //選択肢の数 setReady(); //初期設定 function setReady() { count = 0; //問題番号 ansers = new Array(); //解答記録 //最初の問題 quiz(); } //問題表示 function quiz() { var s, n; //問題 document.getElementById("text_q").innerHTML = (count + 1) + "問目:" + qa[count][0]; //選択肢 s = ""; for (n=1;n<=q_sel;n++) { s += "【<a href='javascript:anser(" + n + ")'>" + n + ":" + qa[count][n] + "</a>】"; } document.getElementById("text_s").innerHTML = s; } //解答表示 function anser(num) { var s; s = (count + 1) + "問目:"; //答え合わせ if (num == qa[count][q_sel + 1]) { //正解 s += "○" + qa[count][num]; ansers[count] = "○"; } else { s += "×" + qa[count][num]; ansers[count] = "×"; } document.getElementById("text_a").innerHTML = s; //次の問題を表示 count++; if (count < qa.length) { quiz(); } else { //終了 s = "<table border='2'><caption>成績発表</caption>"; //1行目 s += "<tr><th>問題</th>"; for (n=0;n<qa.length;n++) { s += "<th>" + (n+1) + "</th>"; } s += "</tr>"; //2行目 s += "<tr><th>成績</th>"; for (n=0;n<qa.length;n++) { s += "<td>" + ansers[n] + "</td>"; } s += "</tr>"; s += "</table>"; document.getElementById("text_q").innerHTML = s; //次の選択肢 s = "【<a href='javascript:setReady()'>同じ問題を最初から</a>】"; document.getElementById("text_s").innerHTML = s; } } </script> </body> </html>
質問日時: 2017/07/20 11:10 質問者: guildd55nt101
ベストアンサー
2
0
-
プログラミングについて
現在認証付きのゲームのマルチ掲示板を作成しようと考えているのですが、いくつか質問があります。 まず利用する言語はjava, javascript,php,html,cssです。 接続してきた端末の固有のID(MACアドレス等)を利用して自動でデータベースに登録することはできるのか? 接続してきたIPアドレスに対してARPコマンドでMACアドレスを返してもらうことは可能なのか? このような認証部分のプログラミングについてオススメの参考書などあれば教えてください。 以上です。宜しくお願いします。
質問日時: 2017/07/19 11:02 質問者: kuro232
解決済
3
0
-
java入門
System.out.print()のかっこの中身が表示されません コードはこんな感じです public class ○○ { public static void main( String[] args ) { System.out.print("こんにちは"); } } コマンドプロンプトでコンパイルしてるんですがjavac ファイル名.javaと入力しても何も表示されません(エラーも出ません) なぜでしょうか?
質問日時: 2017/07/19 03:36 質問者: booooooooom
ベストアンサー
1
0
-
Androidアプリ開発
eclipseでjavaを使用してAndroidアプリの開発を行っております。 この際に、実機を使用してデバックする方法を教えていただきたいです。
質問日時: 2017/07/18 17:34 質問者: unauna129
ベストアンサー
1
0
-
REST APIってなんなんですか?
もちろん、ググりましたが、思想的なサイトが多く、実例をあげているサイトで 分かりやすいサイトが見つかりません。 良いサイトがあれば、教えてください。 また、REST APIについてよろしかったら教えて頂きたいです。
質問日時: 2017/07/13 23:27 質問者: system0002
解決済
1
0
-
JIS8の半角かな文字をUnicodeの全角文字への変換について
Java1年目の初心者です。 質問もどのように説明していいかわからなかったので、 至らないところもあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。 JIS8の半角カナ文字をUnicodeの全角文字へ変換するロジックを考えております。 やりたいことは以下になります。 ①JIS8の変換元テーブル、Unicodeの変換後テーブルをint型の配列に定義します。 //JIS8のテーブル static final int[] JISTABLE = {0x61,0x41,0x31,0x39,0xFFb1,0xFFb2,0xFFb3,0xFFdd}; //Unicodeのテーブル(以下の文字コードはUnicodeの全角コードではありません) satic final int[] UNICODETABLE = {0xXX,0xXX,0xXX,0xXX,0xXX,0xXX,0xXX,0xXX}; ②HashMapのKeyに変換元テーブルの値、Valueに変換後テーブルの全角のコードを設定しています。 static Map<Integer,Integer> conTable = new HashMap<Integer,Integer>(); static { conTable.put(JISTABLE[0],UNICODETABLE[0]); conTable.put(JISTABLE[1],UNICODETABLE[1]); conTable.put(JISTABLE[2],UNICODETABLE[2]); conTable.put(JISTABLE[3],UNICODETABLE[3]); conTable.put(JISTABLE[4],UNICODETABLE[4]); conTable.put(JISTABLE[5],UNICODETABLE[5]); conTable.put(JISTABLE[6],UNICODETABLE[6]); conTable.put(JISTABLE[7],UNICODETABLE[7]); } ③指定した文字列(例えば「aA09アイウ」)を1文字毎に処理を行い、HashMapのKeyに存在したらValueの全角文字を返すということを やりたいのですが、英数字は問題なく変換できるのですが、半角のカナがうまく変換されません(HashMapのKey値とマッチしない) 16進数で確認しても期待した文字コードになりません。 JIS8においての半角かなは何か特殊なのでしょうか? また、どうやればKey値とマッチするようにできるのでしょうか? ご教授いただければと思います。
質問日時: 2017/07/09 23:52 質問者: ひでまる9999
ベストアンサー
2
0
-
JUnit コードカバレッジについて
JUnitで以下のようなコードをテストしましたが、カバレッジが100%とはなりません。 どのようにすれば100%を確保できませすでしょうか。 ① IF a>0 || ② b>0 || ③ c>0 || aに5をセットしてテスト実行すると①は通過、②、③は未通過と判断されます。 一番最後の条件のcに5をセットすれば、①、②、③とも通過と判断されますでしょうか。
質問日時: 2017/07/09 09:54 質問者: namidame_dion
ベストアンサー
3
0
-
話術とスキルが一致していると思っているPMやPLはバカですか?
現在の現場は非常に技術的な難易度が高く、経験年数15年以上の人ばかりです。 そのような現場で気づいたことは、スキルがあるような話し方を出来る人や エネルギッシュに見える人が決して、技術的なスキルが高いわけではなく、 寡黙そうな人や無口な人が実は超人的にスキルが高いこともよくあるということです。 話し方で技術力をはかるPM、PLはバカですか?
質問日時: 2017/07/08 01:26 質問者: system0002
解決済
3
0
-
Pleiades のeclipseでMySQLの接続ができません。 誰か、インストール方法と設定方法
Pleiades のeclipseでMySQLの接続ができません。 誰か、インストール方法と設定方法 を、教えてもらえませんか? java を使用しています。
質問日時: 2017/07/03 18:56 質問者: くわりん
解決済
1
0
-
forgeをインストールしようとしたら指名されたパスが見つかりませんって出てきました……どうしたらい
forgeをインストールしようとしたら指名されたパスが見つかりませんって出てきました……どうしたらいいのでしょうか?Javaはインストールしてます!
質問日時: 2017/07/03 17:39 質問者: エスターク
解決済
1
0
-
Javaでclass,interfaceまたはenumがありませんというエラーが出ます…
以下のプログラムで同じエラーが2個出てしまいます。 C:¥UsersNEC-PCUser>cd c:¥YJSample¥01 c:¥YJSample¥01>javac Sample1.java Sample1.java:1:エラー:class、interfaceまたはenumがありません Class Sample1 Sample1.java:6:エラー:class、interfaceまたはenumがありません エラー2個 初歩的でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2017/07/03 11:58 質問者: jasmine216
ベストアンサー
1
0
-
Javaに関係のあるHPへのアクセス方法を教えてください
下記HPの「Launch JANIS 4.0」にアクセスしたいです。 ①まず、この部分「Launch JANIS 4.0」をクリックします。 ②すると、janis.jnlp(2.0KB)について行う操作を選んでください。「開く」「保存」「キャンセル」と表示します。 ③「開く」を選択すると、adobe acrobat が開き、「janis.jnlp」を開けませんでした。、、、と表示します。 たぶん、Javaをインストールして(「Launch JANIS 4.0」の下にJava Web start と書いてますので)Javaから開く必要があると思います。 Javaというソフトは詳しくない(ほとんど知りません)のですが、取り敢えず、最新版のJava8.0はインストール済です。(windows10 edgeを使用) 「Launch JANIS 4.0」へのアクセス方法を教えてください https://www.oecd-nea.org/janis/ 追伸 「Launch JANIS 4.0」の下のDownloadsからsoftwareをインストールして、「Launch JANIS 4.0」にアクセスする必要があるのでしょうか? たぶん、Javaをインストールすれば、「Launch JANIS 4.0」にアクセスできるように思うのですが、、、
質問日時: 2017/07/03 10:23 質問者: 質問者氏名
解決済
1
0
-
staticでないメソッドを実行する方法
Android Studioです。 static なメソッドであるs()の中から非staticのm()を実行する方法を教えてください。 s()を非staticなメソッドにしてはいけない仕様です。 m()をstaticなメソッドにしてはいけない仕様です。 s()の中からm()を実行する時に m(); だとコンパイルエラーなので、 インスタンス.m(); にしようと思い以下のソースを考えましたが以下のもので実現できるのでしょうか? class A { Instance mInstance = null; A() { //コンストラクタかonCreate()のタイミングです mInstance = getInstance(); }; static void s() { mInstance.m(); }; void m() { }; }
質問日時: 2017/07/01 15:52 質問者: jpartm
解決済
1
0
-
解決済
1
1
-
javaについての質問
初歩的な質問なのですが、jdkをインストールしてコマンドプロントで「javac」を使おうとすると検出されずcdでディレクトリを変えると、次はコンパイルしたいファイルが認識されなくなりました。 どちらも認識されるようにするにはどういう設定が必要ですか?お願いします。
質問日時: 2017/06/17 12:18 質問者: Symbol_SS
ベストアンサー
1
1
-
商業高校に通う高校2年の男子です。 Javaが分かる方教えて下さい!
商業高校に通う高校2年の男子です。 Javaが分かる方教えて下さい!
質問日時: 2017/06/14 19:42 質問者: Apinkくん
解決済
1
0
-
Activityクラスの取得方法
AndroidStudioでBroadcastReceiverクラス内でActivityクラスを取得したいのですが、どうすれば取得できますでしょうか? BroadcastReceiverクラス内で Intent intent1 = new Intent(activity.getApplication(), Error.class); activity.startActivity(intent1);と入力すると startActivity の部分が赤字になってしまうのですが Activity activity = new Activity();とし ....activity. startActivity などとしても変数が灰色で困っています。 AndroidStudioでBroadcastReceiverクラス内でActivityクラスを取得したいのですが、どうすれば取得できるか教えてください。 目的 Android端末のWi-Fiの接続が切れた時にエラー画面に遷移させたい。 参考 https://kokufu.blogspot.jp/2016/12/android-wi-fi-access-point_3.html ---- import android.content.IntentFilter; import android.net.wifi.WifiManager; import android.os.Bundle; import android.support.v7.app.AppCompatActivity; public class MainActivity extends AppCompatActivity { // Activity 等の Context の中で WifiConnectionWatcher mWifiConnectionWatcher = new WifiConnectionWatcher(); @Override protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.activity_main); } @Override protected void onResume() { super.onResume(); IntentFilter intentFilter = new IntentFilter(); intentFilter.addAction(WifiManager.NETWORK_STATE_CHANGED_ACTION); // "android.net.wifi.STATE_CHANGE" registerReceiver(mWifiConnectionWatcher, intentFilter); } @Override protected void onPause() { super.onPause(); unregisterReceiver(mWifiConnectionWatcher); } } ーーー import android.app.Activity; import android.content.BroadcastReceiver; import android.content.Context; import android.content.Intent; import android.net.NetworkInfo; import android.net.wifi.WifiManager; import android.util.Log; import static android.content.ContentValues.TAG; public class WifiConnectionWatcher extends BroadcastReceiver { Activity activity = new Activity(); @Override public void onReceive(Context context, Intent intent) { if (intent.getAction().equals(WifiManager.NETWORK_STATE_CHANGED_ACTION)) { // "android.net.wifi.STATE_CHANGE" NetworkInfo info = intent.getParcelableExtra(WifiManager.EXTRA_NETWORK_INFO); switch (info.getState()) { case DISCONNECTED: Intent intent1 = new Intent(activity.getApplication(), Error.class); activity.startActivity(intent1); break; case SUSPENDED: break; case CONNECTING: break; case CONNECTED: break; case DISCONNECTING: break; case UNKNOWN: Log.e(TAG, "Wifi connection state is UNKNOWN"); break; default: Log.e(TAG, "Wifi connection state is OTHER"); break; } } } } ---- import android.app.Activity; import android.os.Bundle; public class Error extends Activity { @Override protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.error); } } ----- <activity android:name=".Error"></activity> <receiver android:name=".WifiConnectionWatcher"> <intent-filter> <action android:name="android.net.wifi.STATE_CHANGED"> </action></intent-filter> </receiver>
質問日時: 2017/05/31 17:22 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
AndroidStudio Locale
AndroidStudioのLocaleなのですがLocale.PRCやLocale.ROOTなどは、どこの国を指しているのでしょうか? リファレンスを見ても、どこの国を示しているのか書いていなく、ある程度の国は調べて出たのですがROOTやPRCなどが、どこの国を指しているのかわからない状況です。 LocaleはこのURL以外にまとめサイトなどがあるのでしょうか? https://developer.android.com/reference/java/util/Locale.html
質問日時: 2017/05/29 16:59 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
2
0
-
java silver参考書の問題
public class Sample { public static void main(String[] args) { String str = "apple"; String[] array = {"a", "p", "p", "l", "e"}; String result = ""; for(String val : array){ result = result + val; } boolean a = str == result; boolean b = str.equals(result); System.out.println(a + ":" + b); } } これをコンパイル、実行した時の結果が問題として出されているのですが、実際に行うと false : true が出力され、それが答えになります。 これは同値性と同一性の問題で、==がfalseになる解説が 「==で同一性を判定していますが、2つの変数は同じ文字列を保持していても、参照しているStringのインスタンスは異なります。同じ参照先ではないため、==演算子はfalseを返します。」 と書かれています。 ここで疑問というか理解できないという部分が生まれました。 Stringは特別で、コンスタントプールという仕組みで、同じ文字リテラルがプログラム内で再び登場すれば文字列インスタンスへの参照が使い回されるはずです。いくら==を使用したからといって、trueが返されると思ったんですが。(そういう問題も出題であります。) それで調べてみました。 http://qiita.com/tony_factories/items/4aa65f14bef629109afb 文字列結合後も==でtrueになるようです。 一応、 public class Sample { public static void main(String[] args) { String str = "apple"; String str2 = "" + "a"+"p"+"p"+"l"+"e"; boolean a = str == str2; System.out.println(a); } } を実行しましたら確かに true がコンソールに出ました。 なぜ false が出力されるのかわかりません。 どうかご回答お願い致します。
質問日時: 2017/05/23 17:35 質問者: J2017
解決済
2
0
-
【swing】入れ子になっているオブジェクト同士のアクセス方法
swingで画像を読み込み、編集して保存する簡単なお絵かきソフトを作っています。 恥ずかしながら、とても初歩的なところ(設計段階)でつまづいてしまったので質問させていただきます。 構造としては、大本のJFrameがあり、左側にはコントローラーとして動作するJPanel、右側にはキャンバスとして動作するJPanelを配置します。 コントローラーJPanel内にはさらに線を引くボタン、円を描くボタン、スタンプを配置するボタンなどがあります。 キャンバスJPanel内には画像を読み込むためのJLabel、描画された線、円、スタンプなどが配置される描画JPanelなどがあります。 いま、コントローラーに「配置されている全スタンプの大きさ2倍」のボタンを作ろうと思っています(このボタンの必要性については考えないでください(笑))。 スタンプのクラスにはすでに自身の大きさを2倍にするメソッドを用意しました。 あとはボタンがクリックされたときに全スタンプに対して大きさ2倍メソッドを呼べばこれが実装できると思いまいた。 しかし、そのメソッドを呼ぶためには、コントローラーからスタンプへアクセスする必要がありますよね。 スタンプのインスタンス群を格納している配列は描画JPanelが持っているため、そこまで到達しなければなりません。 つまり、大きさ2倍ボタン→コントローラーJPanel→メインJFrame→キャンバスJPanel→描画JPanelと辿らなければスタンプへアクセスできません。 各インスタンスに親と子への参照を持たせて、getChild()とかgetParent()のようなメソッドで参照を得るようにすれば辿れなくはないと思うのですが getParent().getParent().getChild().getChild().スタンプ群配列 のような感じになって明らかに変ですし、これがプログラム設計上好ましくないであろうことはわかります。 このようなことをしなくてもうまくいく方法はないものでしょうか。 どうかお力添えください。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/05/20 21:14 質問者: ox4423
ベストアンサー
2
0
-
至急!!Javaでシェルソートをしたいです。
Java初心者です。 今課題を抱えており非常に困っています。 n個の要素をもつ配列arrayをシェルソートで昇順に並べ替える。 arrayのデータは整数。 ギャップは4,2,1とする。 このギャップをどのように回せばいいかがわかりません。 ちなみに挿入ソートは for(int i=1; i < data.length; i++) { for(int j=i; j>=1 && data[j] < data[j-1]; j--) { int tmp = data[j]; data[j] = data[j-1]; data[j-1] = tmp; } } 以下のような形で理解できました。 どなたか至急教えていただきたいです!!
質問日時: 2017/05/18 00:01 質問者: ふんわりたまご
解決済
1
0
-
Android onPause();
今、バックグラウンド処理クラスを作ってライフサイクルのonPauseに呼び出しの記述をしたのですが、実機デバッグの際、ホームボタンを押したときに「アプリケーションを終了しました。」となってしまうのですが、バックグラウンド処理をする為に記述するBackgroundTask.javaのrun()はライフサイクルの onRestart()と何が違うのですか? 状況 androidアプリを制作中。 実機デバッグ中、ホームボタンを押したらアプリが落ちる。 目的 ホームボタンを押したときにアプリが落ちてしまうのでホームボタンを押してもバックグラウンド上で処理を続けるようにしたい。 バックグラウンド処理クラスURL http://moewe-net.com/java-tips/2016/executorservice 参考にしたライフサイクル https://sites.google.com/site/androidappdojo/home/devmemo/memo04
質問日時: 2017/05/16 17:42 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
JavaのEnum型について
Enum型を使用して入力値のチェックを実施しようとしています。 例えば入力値として季節(SUMMER,WINTER,SPRING,FALL)だったらOKとする場合、 どのようにすれば良いでしょうか?args[0]が入力値とした場合。 enum Status { SUMMER, WINTER, SPRING,FALL;} ■やりたいこと(定数の場合) private static void String SUMMER="SUMMER"; private static void String WINTER="WINTER"; private static void String SPRING="SPRING"; private static void String FALL="FALL"; if(SUMMER.equals(args[0]) || WINTER.equals(args[0]) || SPRING.equals(args[0]) || FALL.equals(args[0])){ // OK } else { // NG }
質問日時: 2017/05/15 21:28 質問者: questionHuman
ベストアンサー
1
0
-
web アプリケーション構築の方法について
今年からIT系の会社に入社しました。 パソコンのこと、プログラミングのことはあまり詳しくありません。 現在実務に向け学習しておりますがよくわからないことがありますので教えていただきたいことがります。 あまり詳しいことは分からないので簡単に説明させていただきますと JAVAの学習を1ヶ月してから社内のスケジュール管理システムを作成する課題に取り組んでいます 少し詳しい同僚と一緒にやっていますが 開発環境はeclipseを使いmysql、tomcatとJSP、サーブレットを使って画面と処理のプログラムを作りました。 そして現在、完成したプログラムを実用化するためのセットアップ作業に取り組んでいるのですが 上手く設定ができないようです。 ディレクトリの作成に問題題がありそうなのですが そこで、お聞きしたいことは、自分のパソコンでプログラムを作った後 システムを公開するまでの工程と仕組みについて 出来ましたら初心者がつまづきそうな部分など なんでも良いので情報が欲しいとおもいます。 ちなみにサーバーは普段使っていないパソコンでOSはWindows7で行っています。 説明に不備がございましたら申し上げてください 宜しくお願いします。
質問日時: 2017/05/15 11:44 質問者: yousuke-kawai
ベストアンサー
7
0
-
javaのコンパイルでエラーが出ます。
javaプログラミングの初心者です。 私が使用している参考書に記載されている、「こんにちは」というタイトルのウィンドウを表示するプログラムを実践してみようと、内容をそのまま写し、「Sample3.java.java」というjavaファイルを作ってみたのですが(無駄に.javaを付けすぎてしまいました笑)、コンパイルをしようとすると、 「Sample3.java.java:8: エラー: クラスSample3はpublicであり、ファイルSample3.javaで宣言する必要があります public class Sample3 extends Application ^ エラー1個」 と表示されるのですが、エラーの原因が分かりません。 一応、プログラミングの内容も書いておきます。 分かりにくい質問ですみません。 回答お待ちしています。 import javafx.application.*; import javafx.stage.*; import javafx.scene.*; import javafx.scene.control.*; import javafx.scene.layout.*; public class Sample3 extends Application { public static void main(String[] args) { launch(args); } public void start (Stage stage)throws Exception { BorderPane bp = new BorderPane(); Scene sc = new Scene(bp,300,200); stage.setScene(sc); stage.setTitle("こんにちは"); stage.show(); } }
質問日時: 2017/05/14 20:29 質問者: yui.yui.y
ベストアンサー
2
0
-
javaのAPIを修正して使用することは出来ますか?
jre1.8.0_121\libのrt.jarの内容で、修正したいカ所があるのですが、 公開されているソースを修正して、パッケージ階層はそのままで 新規にrt2.jarを作り、javaのオプションでクラスパスの指定をした場合、 修正が反映されますか? このような、方法はダメな方法ですか?
質問日時: 2017/05/08 22:18 質問者: system0002
解決済
2
0
-
Effective Javaのどこが良いのですか?
Effective Javaの洋書を読んでいるんですが、すごい分かりづらいです。 他の英語の技術書も持っているんですが、一番わかりにくいくらいです。 ところが、この本の評判をネットで調べると良いことばかりが書かれている。 自分にセンスがないため、良さがわからないのですか?
質問日時: 2017/05/07 23:40 質問者: system0002
解決済
1
0
-
javaのセットアップ画面が出てきません。
【本当に困ってます。】 Java8をダウンロードしたのですがセットアップ画面が出てきません。 本当に困ってます、、 リカバリなどしてみたのですが駄目でしたし、 JDK、JRE両方試してみたのですが駄目でした。 どうすれば起動してセットアップ画面出てきてくれるのですか? 教えてください。 (win10 社:フロンティア)
質問日時: 2017/05/03 00:02 質問者: Cube6767
解決済
1
0
-
Javaのコンパイラ
Javaを導入したのですが、「Javac」はあるものの「Javac.exe」がありません これはよいのでしょうか?
質問日時: 2017/05/02 18:30 質問者: フリック
ベストアンサー
1
0
-
Android Studioでエラーが出ます。
Android Studio初心者です。とあるSDKをダウンロードし、APKして使ってみようと思っていたのですが、エラーが出て全く先に進めません。どうすれば解決しますか? 情報 :Using javac 1.8.0_112-release to compile java sources 情報 :java: Errors occurred while compiling module 'main' 情報 :2017/04/24 16:09 - コンパイルは 100 errors および 0 warnings で終了しました in 1s 164ms C:\Users\xxx\Documents\mpsdk_3k3gvu71j7\sample.android\mpavatar\app\src\main\java\com\motionportrait\mpavatar\MPAvatar.java エラー :(14, 15) java: パッケージandroidは存在しません エラー :(15, 19) java: パッケージandroid.appは存在しません エラー :(16, 19) java: パッケージandroid.appは存在しません エラー :(17, 23) java: パッケージandroid.contentは存在しません エラー :(18, 23) java: パッケージandroid.contentは存在しません エラー :(19, 26) java: パッケージandroid.content.pmは存在しません エラー :(20, 27) java: パッケージandroid.content.resは存在しません エラー :(21, 24) java: パッケージandroid.databaseは存在しません エラー :(22, 24) java: パッケージandroid.graphicsは存在しません エラー :(23, 24) java: パッケージandroid.graphicsは存在しません エラー :(24, 21) java: パッケージandroid.mediaは存在しません エラー :(25, 19) java: パッケージandroid.netは存在しません エラー :(26, 18) java: パッケージandroid.osは存在しません エラー :(27, 18) java: パッケージandroid.osは存在しません エラー :(28, 24) java: パッケージandroid.providerは存在しません エラー :(29, 30) java: パッケージandroid.support.v4.appは存在しません エラー :(30, 34) java: パッケージandroid.support.v4.contentは存在しません エラー :(31, 20) java: パッケージandroid.utilは存在しません エラー :(32, 20) java: パッケージandroid.utilは存在しません エラー :(33, 20) java: パッケージandroid.viewは存在しません エラー :(34, 25) java: パッケージandroid.view.Viewは存在しません エラー :(35, 22) java: パッケージandroid.widgetは存在しません エラー :(36, 22) java: パッケージandroid.widgetは存在しません エラー :(37, 22) java: パッケージandroid.widgetは存在しません エラー :(38, 22) java: パッケージandroid.widgetは存在しません エラー :(42, 31) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス Activity エラー :(42, 51) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス OnClickListener エラー :(49, 13) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス Uri 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(50, 13) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス MediaPlayer 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(57, 20) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス ProgressDialog 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(59, 13) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス Bitmap 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(63, 29) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス Bundle 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(110, 25) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス View 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(263, 70) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス Intent 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(303, 45) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス Intent 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(303, 13) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス Bitmap 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(330, 46) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス Uri 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(330, 13) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス Bitmap 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(358, 51) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス Bitmap 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(62, 5) java: メソッドはスーパータイプのメソッドをオーバーライドまたは実装しません エラー :(64, 9) java: シンボルを見つけられません シンボル: 変数 super 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MPAvatar エラー :(70, 33) java: シンボルを見つけられません シンボル: クラス MotionEvent 場所: クラス com.motionportrait.mpavatar.MySurfaceView
質問日時: 2017/04/30 10:44 質問者: miyagi_2001
解決済
1
0
-
BufferedInputStreamのreadメソッドの仕様について質問です。
curlでデータを送信直後にctrl + cで処理を中断したところ下記のような例外が発生しました。 javax.net.ssl.SSLHandshakeException: Remote host closed connection during handshake at sun.security.ssl.SSLSocketImpl.readRecord(SSLSocketImpl.java:992) at sun.security.ssl.SSLSocketImpl.performInitialHandshake(SSLSocketImpl.java:1375) at sun.security.ssl.SSLSocketImpl.readDataRecord(SSLSocketImpl.java:928) at sun.security.ssl.AppInputStream.read(AppInputStream.java:105) at java.io.BufferedInputStream.fill(BufferedInputStream.java:246) at java.io.BufferedInputStream.read(BufferedInputStream.java:265) Caused by: java.io.EOFException: SSL peer shut down incorrectly at sun.security.ssl.InputRecord.read(InputRecord.java:505) at sun.security.ssl.SSLSocketImpl.readRecord(SSLSocketImpl.java:973) ... 9 more BufferedInputStreamのreadメソッドで例外が発生したわけですが、 InputRecord.javaを調べたところ、以下の記載がありました 参考URL: http://grepcode.com/file/repository.grepcode.com/java/root/jdk/openjdk/6-b14/sun/security/ssl/InputRecord.java 502 int really = readFully( 503 s, v2Buf, exlen - headerSize, len + headerSize - exlen); 504 if (really < 0) { 505 throw new EOFException("SSL peer shut down incorrectly"); 506 } さらにreadFullyを追うと、以下の記載がありました 312 int readLen = s.read(b, off + n, len - n); 313 if (readLen < 0) { 314 return readLen; 315 } 312行目で読み込んだ最初の1文字が終端であったため、戻り値-1となり EOFExceptionが発生したと思うのですが、 BufferedInputStreamのreadメソッドの仕様は、最初に読み込んだ文字が終端なら EOFExceptionが発生する仕様なんでしょうか?
質問日時: 2017/04/29 00:24 質問者: system0002
解決済
2
0
-
メインメソッドのstatic
javaでstaticは静的という意味があると思うのですがメインメソッドにも使われていますよね? public static void main(String[] args) publicはどこからでもアクセスできるという意味だったと思うのですが メインメソッドにstaticがついている意味などはあるのでしょうか? 素朴な疑問です。
質問日時: 2017/04/28 17:13 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
2
0
-
java コンパイル 文字化け
コマンドプロンプトからjavaのコンパイルを行っているのですが javac 「-encoding UTF8」 ****と -encoding UTF8をつけないとコンパイルできないのですが、何が原因でしょうか? また -encoding UTF8をつけずにコンパイルが成功する方法などは御座いますか?
質問日時: 2017/04/28 16:12 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
2
0
-
java オペランド、フィールド
Javaにおいて オペランド フィールド メソッドという言葉があると思いますが これらは上から順に他の言語でいう 変数 変数宣言 関数 という事で合っていますか? 合っていても合っていなくても また何故オペランドやフィールドという言葉を使うのでしょうか?他の言語と差別化を図る為ですか?
質問日時: 2017/04/27 15:49 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Java】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleログインボタンのデザインを...
-
JDONWROADER2のエラー修復
-
googleスプレッドシートのスクリプ...
-
googleスプレッドシートのGASについ...
-
JAの支部?地域の農協のカードでス...
-
「main メソッドを持つクラスが見つ...
-
jdk17.06のインストーラーが起動しない
-
eclipse実行ができない
-
結果的につかあなかったけど
-
配列にnullを代入すると、nullが文...
-
eclipseで作ったプログラムを他のPC...
-
スプレッドシートからリマインドメ...
-
Verilogについて質問です。この写真...
-
論理回路設計をVerilogで行う問題で...
-
ゲーム開発の入門書を探しています
-
jdbcでinsert,delete,createをexect...
-
session,requestはjspで未定義でも...
-
サーブレットをapacheで公開すると...
-
下記のリストならno002が含まれてる...
-
is this even a thing?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JDONWROADER2のエラー修復
-
Googleログインボタンのデザインを...
-
googleスプレッドシートのGASについ...
-
「main メソッドを持つクラスが見つ...
-
配列にnullを代入すると、nullが文...
-
jdbcでinsert,delete,createをexect...
-
プログラミングの問題です。大至急...
-
正規表現について質問です。 カンマ...
-
Eclipse 動的プロジェクトで404エラ...
-
マイクラでPythonのプログラミング...
-
JSFタグのfタグとは
-
スプレッドシートからリマインドメ...
-
Processingでマウスクリックで全て...
-
eclipse実行ができない
-
eclipseで作ったプログラムを他のPC...
-
次のhtml・cssでspan内の文字を点滅...
-
プログラミングのプの字も知りませ...
-
自作Androidアプリのデータ引き継ぎ...
-
直し方について教えて頂きたいです。
-
googleスプレッドシートのスクリプ...
おすすめ情報