dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は身体が悲鳴をあげている危ない状態かもしれません。
不眠症が慢性的になりつつあります。
先週から首肩も振り返った時に軽く痛いです。

ここ数ヶ月眠れない日が何日かありましたが、最近1週間は平均4時間未満、この3日間は絶対に3時間未満です。
7時に起きないといけないのに4時や5時まで眠れなかったり、夜中にパッチリ覚醒したり。

今まで音楽療法、マッサージ、耳ツボ、ウォーキング、そして眠れるハーブティーも試しましたが、全く効果なし。
睡眠薬は処方されましたが、今妊娠の可能性がある為に飲んでいいか悩んでいます。
(薬剤師には飲んで悪くはないが医師に相談した方がいい)

しかもね、こんな寝ていないのに全く眠くならないんですよ!
なぜこんな眠れないんだろう。イライラします!
気味が悪いくらい脳も目もしっかりパッチリ覚醒しちゃっています。

不安やストレスもあるし、心身くたびれて体調も良くありません。
健康に元気に生きたいのにどうして不健康なことしてんだろ。悲しくなってしまいます。
どうしたら私は楽になれるの!?

A 回答 (8件)

私は、睡眠導入剤、ロヒプノール三ミリを4分の一か、最近ではマイスリーを飲んでいます。

一度に3時間か4時間しか眠れないので量は少ないですが、二回ですね。
脳が興奮して覚醒しているんですね。寝不足なのに、眠れないという状態ですね~
こんな時は、デパスなどが効くのですが、薬は嫌ということでむずかしいですね。
寝つきが悪い人は、朝の強い光がいいのではないでしょうか。
それか、脳を使うといいのでは? 脳をつかれさせるようなことをしたらいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

薬が嫌というか妊娠の可能性が否定出来ないためです。
でも眠れないのは苦しいです。
いつも朝方に寝てしまいます。だから朝早く起きる日は2〜3時間の寝不足です。
時間も体力も損するし。
なにかあるのでしょうか?

お礼日時:2017/11/27 03:45

妊婦以前にデパスは昔処方されたことがありますが、あまり効かなかったの。

」←そうですか・・

 個人差で効く 効かないに分かれますね・・・

俺も 色々試して やっと辿り着いたのが 今はデパス(笑)

まっ 常用に 向かないので 市販薬も飲んでるが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/27 03:42

耳と耳の周りをマッサージしてほぐして、耳を覆うように(締め付けずにヘアバンドの太めのようなイヤーウォーマー等で)暖める



首だけよりも、耳も保温すると効果が違いますよ❗

目や頭のマッサージも良いです。

妊娠していなければ、コリンなどのサプリも良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

耳が大事なんですね。
今日も明け方まで眠れそにないです。

ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/27 03:42

首と耳をネックウォーマーとイヤーウォーマーで冷やさないようにして寝てみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
ネックウォーマー探してみます。
あと耳を引っ張ると眠れるといいますね。

お礼日時:2017/11/22 18:52

こんにちは。



まずは医師に相談して、睡眠薬を処方してもらってください。
睡眠を促す薬は多種多様で数え切れないほど種類があります。
ですから、妊娠中でも影響のないものを選んで処方してもらってください。

原因の特定より、まずは症状を緩和させることが先です。
あなたご自身で最大限の努力を為さっているようですので、あとは専門医に任せましょう。

一つ私からアドバイスです。
もし、夕食後、あるいはいつ眠っても良い時間帯には、電球色の灯りで過ごすように為さってください。
蛍光灯やLED灯は真昼の明かりを再現していますので、
眠る直前まで真昼の明かりの中で過ごすことは安眠の妨げになります。
安価な電球のスタンドを買ったり、ご家族の同意が得られれば、蛍光灯を電球色のものに交換してみてくださいね。

例えば、電球スタンドはこんな感じのもので十分です。
(※LED球でも、色味が電球色なら同じです)
https://www.amazon.co.jp/Pomelo-Best-%E3%83%99%E …

蛍光灯はサイズや形が様々ですので、よく調べてから選んでくださいね。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_1_ …


お大事に(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
電気の件は主人がいるから交渉が必要かも。主人はギリギリまでテレビ見るので。
ちなみにうちの電気は蛍光灯、電球、保安灯(これが電球色)が選択できます。
あと薬やサプリの件は産婦人科に相談します。

お礼日時:2017/11/22 18:57

病院に行ってデパスと言う薬を貰って下さい・・



https://www.qlife.jp/meds/rx7867.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
ごめんなさい。妊婦以前にデパスは昔処方されたことがありますが、あまり効かなかったの。
でもリフレックスよりは。あれは眠くはなるけどフラつきで起き上がれなくなり危険でしたよ

お礼日時:2017/11/22 18:59

私も3日間全く眠れず、(覚えがないがちょっと眠れて)また3日間全く眠れずのパターンが続きました。

一時睡眠導入剤を処方してもらいましたが、薬を断とうと思い、
早朝定刻に起床し朝日を浴びメラトニン分泌(ストップさせ、リセット後16時間程度後に就寝開始)軽い散歩スクワットなどの運動、就寝前1~2時間前に入浴(体温が下がると睡眠状態になりやすい)眠くなくても定刻に寝床につき(ベッド/布団)安静にする→これを3,4日続けると眠れるようになりました。(3,4日続ける際に午前中はボーとした感じ、午後はシャンとなる)
メラトニン分泌調整で人間の身体は睡眠できるはずですが、睡眠には疲れ(労働など「身体的疲れ」と「精神的脳の疲れ」)が必要。(例:散歩と読書や数学/パズルを解くなど頭を使う)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます。
確かに朝日は大事です。ただ今は冬で朝日が遅いので8時くらいでも大丈夫かな?
主人は仕事で毎晩心身疲れているのに対し、私は立ち仕事なので体力は疲れていても精神が疲れていないんです。これも関係あります?

お礼日時:2017/11/22 18:51

眠れなくても、


体を横にして目を閉じる
足や目を休ませなきゃね

妊娠してるかも?なら、
薬は厳禁だからね

人は、ずっと起きてる
なんて不可能だから
あんまり心配いらないよ

風邪ひかないようにね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
目を閉じたりはしていますよ。
薬なしで眠らなきゃならないからキツいですね。
日中ぼーっとするより頭が重くて乗り物に酔いやすくなるのが嫌です。

お礼日時:2017/11/22 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!