プロが教えるわが家の防犯対策術!

東大、京大以外の旧帝大を受ける人は、基本的に各々の居住地に近い旧帝大を狙うと思うのですが、もし落ちたらわざわざ下宿してMARCHに進学するのでしょうか?

ちなみにこれは個人的な感想にはなりますが、
場合によっては地方旧帝大よりもMARCHの方が問題自体は難しい気がしなくもないです。

例えば英語を例に取ってみると、ひょっとしたら北大よりも明治のほうが解き辛かった気がします。

北大の英語は割とオーソドックスな形式で、片目を瞑って解いてもほぼ満点近く取れるのですが、明治の英語は比較的マニアックな文法問題などもあり、それなりに私大向けの対策をしていないと意外に苦戦するのでは?と感じます。

僕自身は京大文系志望の浪人生で、
センター9割超え→早稲田をセンター利用で抑えられると見込んで、前期京大、後期一橋
センター85〜90%→前期京大or地方旧帝大、後期横国
センター85%未満→前期地方旧帝大、後期横国or東北大
という予定です。

現役時はセンター86%で京大不合格でしたが、2月になんとか入試標準レベルの勉強までは終わらせて辛うじて明治の一般には受かった、という次第です。

今振り返ると、あと一歩や二歩勉強の進度が遅れていたらおそらく明治にも受からなかったと思うので、なんとか現役時に明治に受かったときはとても嬉しかったです。

来年はさらなるステップアップの年として、最後まで学力を上げつつ第一志望の京大合格を確実なものにしたいと思っております。

すみません、余計なことを書いてしまいました。

ブレイクタイムとして質問させていただきます。(笑)
タイトルや冒頭に書いたような、地方旧帝大受験生のMARCH併願云々について、ご存知の方がいらしたら是非教えてください。

失礼します。

A 回答 (6件)

何がなんでも東京に出たい人、家が裕福な人、以外の地方出身者にとってはMARCHはそもそも眼中にありません。


MARCHというのは東京ローカル大学です。地方からMARCHという人も確かにいますが家がそれなりに裕福だから東京の私大に行かせてもらえます。そしてその様な人は少数派です。

もう一回端的に書きますが、MARCHは眼中に全くありません。

明治大学は星野仙一の出身校に過ぎず、立教は杉浦忠の出身校に過ぎず、法政大学は田淵幸一や山本浩二の出身校です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/05 14:23

基本的には併願しません。

あくまで国立優先、近県の旧帝大よりやや落ちる国立大を後期で探します。

特に理系は国立優先が顕著です。理系で都会に出るなら練習台として、あるいはセンター利用で押さえられるかもしれないところ、修士で旧帝大や東工大にランクアップできる可能性があるところ、学費も比較的リーズナブルなところとして理科大はある程度人気ですが、それより落ちるMARCHや関関同立は考えない、というところです。早慶理工には地方旧帝大ギリ程度の学力では受からないことは承知しています。

少数派となる文系の場合もコストがかさむ割に遊んでいる(チャラい)印象が強い東京の私大に進むのは「親不孝」という感覚で、早慶ならまだしも、格落ちとなるMARCHだと相当な抵抗があります。将来地元に戻ってくる可能性を残すならMARCHに進んだところでほとんど意味がありません。東京で就職するにも差別化のしようがない地方出身文系MARCHでは苦戦することくらい、旧帝大に進む知性があれば判断できます。だから名古屋や福岡では南山や西南学院で手を打つだろうし、仙台や札幌では東北学院や北海学園まで落とすのか近くの小規模な国公立を探すかMARCHあたりを狙うのか、将来をふまえ思案するところでしょう。

総じて#1さんと同じく「MARCHは眼中にない」というのが正しい見方だと思います。東京の私大は地方の優秀層にとって東京の人が考えるほど魅力的ではありません。旧帝大に受かる程度の知恵があればどこでも通用する、くらいの自負もあります。「東京の私大」に早慶を含むか含まないかは個人差があるでしょう。

ところで「もう出てこないはず」です。約束は守りましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

約束は守らないと、ですね。

今後もしかしたら、センターのことについて質問させていただくかもしれませんが、ご了承いただけると幸いです。

お礼日時:2017/12/05 14:23

人によると思いますよ。


現在は帝大間でも難易度格差が激しく下位帝大を目指すぐらいのレベルの人なら、
数も減り難易度も高い中期後期を滑り止めにするのはかなりリスクを抱えることになります。

第一志望よりも相当下がる国公立へ進むのも気が引けるでしょう。
そうなると関関同立やGMARCHは十分にあり得ることです。
東大京大レベルでなければ早慶理科は滑り止めにはなりませんね。
特に関東の私立理数系の偏差値が上がってますので。

基本的には地方の賃金は高くなく、また国立志望が強いので、東京で6年間私立で学ぶのはなかなか大変なのが実情です。
実家がお金持ちだったり、親が関東(関西)出身だったりというケースで東京(関西)の私大を考えることが多いですね。そこそこ数はいると思います。

もし九州北部で九州大を目指すが厳しくなった場合は九州工業大に志望を下げるか、九州大を受けて私立の福岡大学を滑り止めにすることになります。
このように地方では滑り止めは「お金かかる、レベルが下がる」ので「現役で絶対に国立へ行きたい」l気持ちが強くなります。高3の夏までは部活をやることも多いのでレベルが下がってでも地元国立へ、という気持ちが強いです。

逆に東京圏の場合は数もレベルも揃ってるし「国立落ちて私立」というのはそこまで悩むものではないですね。
浪人生の場合、東大合格者にも関わらず早慶マーチはもちろん、日大まで受けてた理系の人知ってますよ。

問題はどうでしょう...
確かにマーチで難しいところもありますね。
けど北大より明治が難しいということは無いかと思います(九大や北大などはピーク時より相当落ちてます。もちろんいつかは逆転する可能性はあります)。
欧米でも新興のスタンフォードやLSE、カルテックが分野によってはオックスブリッジやエール、コロンビアを抜いてしまってます。
日本でも新興の会津やAIU、早稲田国際教養学部が物凄く高い偏差値を持ってます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/05 14:22

うちの子だー

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

???

お礼日時:2017/12/05 14:21

MARCHは受けません。


知るかぎり慶応早稲田が滑り止めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/05 14:21

現役北大文系一年目です!


周りの地方の子はMARCH併願で受けて受かってる子が多かったです。早慶併願はほぼいません。私は東京こわい!って何故か思ってセンター79%で同志社経済一般と立命館法セ利用受けて合格しました。
友達で明治受かって北大落ちた子もいたので、一概にMARCHの方が難しいとは言えないと思います。学部や内容、科目数によってもピンキリです。京大頑張ってください( ˙ᵕ˙ )
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

京大頑張ります。

お礼日時:2017/12/05 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A