dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代、主人なのですが、
おととい(土曜日) に、インフルエンザA型と診断され、今日で3日目の薬を
服用しながら休んでいます。
39℃以上の熱が、ずっと続いていて心配です。
パソコンで、インフルエンザの症状を調べていて、2~3日は
高熱が続くと書いてありますが、薬を飲んでいても
熱が一向に下がらないので、どうしても心配で 焦ってしまいます。
とにかく 頭痛がひどいらしく、食欲もなく、看病していて心配です。
明日には、熱が下がってくるでしょうか?
肺炎とかと合併症を 起こしてないかも心配です。
同じような経験された方や、参考意見がありましたら、
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

薬剤師です。


あまり知られていませんが、インフルエンザの薬はインフルエンザウイルスを殺すものではありません。ウイルスを退治するのはあくまで本人の免疫力です。
ただ、普通は免疫の準備ができるより早く、ウイルスが爆発的に増えてしまって退治に時間がかかるため、インフルエンザの薬でウイルスが「増えるのをくい止めて」いる間にインフルエンザ用の免疫細胞を増やす時間を稼ぎ、治るまでの日数を短くする、という仕組みです。
免疫の準備が整ってウイルスを減らしていくまでに2~3日かかるので熱もそれくらい続くことが多いですが、発症から服薬までに2日以上たっていたり、本人の体力が落ちている場合はもっと長引くこともあります。
ご主人は、体力はあるほうですか?しょっちゅう風邪をひいているとか、呼吸器系の持病があるというわけでなければ、水分を取り、解熱鎮痛剤(病院で処方されていますか?)を併用しながら様子見するだけでいいと思います。
5日薬を使いきっても熱が下がらない場合は、別の感染症にもかかっている可能性があるので再受診してください。また、けいれん、意識混濁、呼吸困難など明らかに様子が変わった場合はすぐ病院にかかってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
主人は 普段は体力が あります。特に持病はないです。
ただ年齢を重ねて、冷えを感じると話してました。
発症して 初診でインフルエンザ「陰性」だったので、扁桃腺の腫れが原因の
高熱かと思っていましたが、下がらないので再度受診し、やっと「陽性」の結果で
タミフル・カロナール(解熱剤?)・痰・咳止め薬を処方してもらいました。
悪寒、関節痛、発熱が 先週の木曜日の夕方でしたので、対応が遅れたのも
原因ですかね…。
今、咳と痰が出るようになってきてます。熱が39℃超えで 頭痛がひどいので
食欲が わかず、水分・果物を摂取している状態です。
普段、辛いことを言わない人なので、今回「頭痛がひどくてつらい」と、
心配です。
今晩、薬を飲んでみて 明日の朝まで様子を見ていきます。
インフルエンザの詳しいご説明 ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/15 17:37

私は症状が出てすぐ注射をしてもらいました。


抗生物質を飲んで1日安静にしていたら熱はすぐ下がりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初診で「陰性」だったので、風邪だと思い 対応が遅れました。
明日の朝まで様子見します。

お礼日時:2018/01/15 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!