
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
塩基性での話であれば、常識的に考えて、どこぞのH+が引き抜かれることを考えるべきでしょう。
それと、「アセトアニリドではそのような変化は起こりにくい」というのであれば、ニトロ基の効果を考えるべきであり、それを考えるのであれば、ニトロ基が非常に強い電子求引性を示すことを考えるべき。つまり、ニトロ基によってアニオン(H+を失った状態)が安定化されるということです。
それと、色が変わるのであれば共役系が変化すると考えるのが妥当でしょうな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
p-ニトロアセトアニリドについて
化学
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
アニリンのニトロ化
化学
-
4
ニトロ化の最適温度
化学
-
5
p-ニトロアセトアニリドのさらなるニトロ化
化学
-
6
p-ニトロアセトアニリドからp-ニトロアニリンを合成して取り出すにはどのような操作を行えばよいか教え
化学
-
7
有機化学 アセトアニリド
化学
-
8
アセトアニリドの合成について
化学
-
9
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
10
p-ニトロアセトアニリドからp-ニトロアニリンへの反応機構
化学
-
11
塩基性
化学
-
12
ニトロアニリンについて
化学
-
13
アセトアニリドと混酸の反応
化学
-
14
ニトロ化 濃硫酸は何している?
化学
-
15
アセトアニリドの濃硫酸への溶解について
化学
-
16
アセトアニリドは酸と反応する??
化学
-
17
有機合成(n-ブチルアルコールから塩化tert-ブチル)
化学
-
18
再結晶
化学
-
19
副生成物
化学
-
20
分液漏斗の分離操作で
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
p-ニトロアセトアニリドのさら...
-
5
アセチル基とメチルケトン(基...
-
6
アセトアルデヒドは、なぜ、メ...
-
7
アミノ酸
-
8
安息香酸誘導体の酸性順位について
-
9
臨界充填パラメータについて
-
10
アミノ酸のDL表示が分からない
-
11
有機化学に良く出てくる記号 P...
-
12
COO- は何というんでしょうか?
-
13
TLCにおけるRf値と酸性度の関係
-
14
プロトンNMRのブロード
-
15
試薬について
-
16
テレケリックポリマー
-
17
ジ?ビス?セスキ?
-
18
ケトン基とカルボニル基は同じ?
-
19
アセトアニリドのニトロ化の疑問
-
20
ヒンダードとは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter