dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題で、私はとにかく1つ1つ連立方程式にして解いたのですが、もっと簡単な解き方はありますか?

連立方程式以外の解き方があったら教えてほしいです!

中学校 中3 数学 高校受験

「この問題で、私はとにかく1つ1つ連立方程」の質問画像

A 回答 (2件)

点Aの範囲は黄色枠内で囲まれた格子点上です。


(-1≦x≦3)及び(1≦y≦5)ですので縦5×横5の25個の点があります。
「直線APの傾きと切片がともに正の数」となるために、点Aは「直線1」より上で、「直線2」より下になくてはいけません。
その範囲を満たす格子点は(黒丸の)9個となります。
つまり、確率は「9/25」と図形的に求めることが可能なのです。

ご理解いただけましたかね。
不明な点は補足してください。
「この問題で、私はとにかく1つ1つ連立方程」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!
図がとても分かりやすいです(^^)

お礼日時:2018/01/22 19:24

あまり自信がありませんが、解答は「9/25」であってますか?


それで正解ならば、解説します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、9/25です!

お礼日時:2018/01/22 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!