
大学受験に関しての質問です。
自分は1浪していて第一志望に関西大学、滑り止めに龍谷大学を志望していました。結果は龍谷大は落ち、関西大も7割は超えたのですがおそらく落ちていると予想しています。
今、後期日程(関西大は95%くらいの確率で無理そうなので出願しても龍谷大)に出願するかどうか考えてるのですが今年はどこの大学も合格最低点が高く、無理に受けて大学に募金するような形になるのに抵抗があります。もうパニックになって自分はどうするべきなのかがわかりません。他者からの意見を参考にしたいのでどなたか回答よろしくお願いします。
一応学力のがどれくらいなのかの参考になるかはわかりませんが…
現役・・・センター前模試で偏差値30
浪人中の試験結果
関西大…三教科受験(英・国・政)各7割
龍谷大…三教科受験(英・国・政)計219/300点
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
滑り止め、というのは、志望校のいくらか下、や、ここなら行っても良いと思う下限、という意味では無く、あなたが滑るのが止まるところ、です。
ギリギリのA判定くらいだと、まだ5人に1人は落ちるんでしょうから、ぶっちぎりのA判定がでるところ、勿論過去問を見れば解けることが判るところ、が滑り止めです。
滑り止め、という言葉をいい加減に扱うと、こういう悲劇が起きるのです。
どうすべきか。
本当の滑り止めに出願する、龍谷にも出願する、その間いくつかにも出願する。
ただし、後期で合格難易度が「もしも」上がるのであれば、ランク表や模試の前期の判定でぶっちぎれるところより、更に下になるかもしれません。
個々のどこに受かるか落ちるかなんて、受験生に判ることでは無い、当の各大学ですら現時点で判らないくらいでしょうから、それは考えても仕方ないです。考えても仕方ないことを考えて結論を出そうとしたって、そりゃ結論は出ませんよ。
一年間よく勉強したんだろうと思います。
成績が良く伸びているように思います。
が、出願戦略を間違えました。
特に後がない浪人生は、そのことを踏まえて、行きたいところばかりに出願していてはいけないのです。
No.3
- 回答日時:
どうするべきかではなくどうしたいかが重要です。
単に大学生になりたいだけなら合格できるところは山ほどありますし、産近甲龍以上にこだわるのであればできるだけ受けるべきです。学部までこだわるのでしたら後期も受けつつダメならもう1年がんばるべきです。
あとはスポンサーである親との交渉ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
浪人について
大学・短大
-
二浪か妥協か
大学・短大
-
立命館と龍谷大学について
大学・短大
-
4
一浪して日東駒専や産近甲龍にも入れない人
大学・短大
-
5
急ぎです!! 立命館の前期落ちてしまって後期受けようとしてるんですけも立命館は前期より後期の方が問題
大学・短大
-
6
一浪して関関同立を目指しましたがどこも受からず、その上、産近甲龍にさえ受かりませんでした。 母子家庭
大学受験
-
7
関関同立はあまり凄くないんですか?
大学・短大
-
8
立命館大学に合格する可能性はありますか?
大学・短大
-
9
大阪教育大学って入試は難しいですか?
大学受験
-
10
関大を受験しようと思ってます。 でもどうしても国語が点数が取れません。古文はまだましなのですが、現代
大学・短大
-
11
近畿大学経済学部と龍谷大学経済学部どちらを滑り止めとしてキープしておいた方がよいでしょうか
経済学
-
12
関西大学に入学するのは簡単?
大学・短大
-
13
一浪で産近甲龍(法)で発狂寸前まで陥ったのですが・・・
大学・短大
-
14
浪人するか甲南大学に行くか迷ってる受験生です。
大学受験
-
15
二浪しています。京都産業か龍谷大学を狙っています。そして、神戸大学への編入を狙っています。浪人一年目
大学受験
-
16
挑戦で関西大学。本命で近畿大学を受けようと思っていますが、滑り止めはどこの大学を受けるのが偏差値的に
大学受験
-
17
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
18
第1志望の国立大学に落ち、滑り止めの大学にも落ち、滑り止めの滑り止めで受かったBFの大学に合格して春
大学受験
-
19
滑り止めの関西大学に行くこととなりました。 文系女子です。 国公立狙いで頑張ってきましたが、体調不良
その他(教育・科学・学問)
-
20
滑り止めで京都産業大学と龍谷大学受かっています 就職や学力の面からどっちが迷っています。 この2つの
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【大学受験 相談】 こんにちは...
-
5
推薦書 保護者記入
-
6
大学受験 情報収集 について 現...
-
7
生物と数学 どちらが難しいです...
-
8
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
9
教えてください!評定平均3.3だ...
-
10
大学受験 情報収集 について 現...
-
11
志望理由書添削お願いいたします
-
12
志望理由をかきました。 短くま...
-
13
面接でアドミッションポリシー...
-
14
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
15
工科大と工学院大、就職に強い...
-
16
オープンキャンパスって基本何...
-
17
龍谷大学の指定校推薦それとも...
-
18
玉川大学のAO個別面談について...
-
19
大学受験サイトパスナビに掲載...
-
20
社会福祉学部の志望理由書の添...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter