

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単位ベクトルだからx=(x,y,z)と置くとx²+y²+z²=1①
垂直:内積の和=0だから
aとxで、2x+y-3z=0②
bとxで、x-2y+z=0③
①~③を連立させてx,y,zを求める。
②×2+③より5x-5z=0∴x=z
これを②に代入するとx=y
纏めると、x=y=z
これを①に代入すると
3x²=1 ∴x=±1/√3
x=y=zだったから、y=±1/√3、z=±1/√3
∴ (x,y,z)=(1/√3,1/√3,1/√3)、(-1/√3,-1/√3,-1/√3)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 正射影ベクトルで垂直なベクトルを適当に1つもとめて解く問題は多々あると思うんですが 下の図のような問 4 2022/09/14 20:37
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 ベクトル方程式の問題についてです。 直線L(x,y)=(0, -3)+s(1, 4)について、点P( 2 2022/06/19 11:43
- 数学 写真の問題の(2)についてですが、「OHベクトルがuベクトルと垂直」という関係をもとに解いていますが 5 2023/08/26 14:56
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 単位法ベクトルの問題を教えて下さい。 4 2023/06/01 01:24
- 数学 直線を張るベクトルについて 直線 : 2(x-1)=-y=-zを張るベクトルを求めよという問題の答え 2 2023/02/04 09:19
- 数学 平面ベクトル 1 2022/08/05 14:17
- 物理学 太鼓の音の指向性 3 2023/05/17 12:00
- 数学 線形代数の問題について教えて欲しいです。 3 2023/05/06 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2つに直交する単位ベクトル
数学
-
両方に垂直な単位ベクトルを求める問題について
数学
-
ベクトルAとBに垂直なベクトルCを求めるには?
数学
-
-
4
一本のベクトルに直交するベクトルについて
数学
-
5
線形代数 直交するベクトル
数学
-
6
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
7
eのlog2乗がなんで2になるのですか? 明日テストなので教えてください
数学
-
8
ベクトル関数の概略を図示せよという問題があるのですが、解き方がさっぱりわかりません。 例えばなんです
物理学
-
9
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
10
平面の交線の方程式
数学
-
11
過近代的って?
日本語
-
12
e^-2xの積分
数学
-
13
高校数学です AB→とBC→の両方に垂直な単位ベクトルを求めよという問題です。 A(1,1,-
数学
-
14
至急!流体力学の問題です! 管径d1の円形管から管径d2の円形管を経て、管径d3の円形管へ段階的に流
物理学
-
15
なんでx軸と接しているところが重解なんですか??
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学のもんだいについて。
-
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
この因数定理問題が解き方がわ...
-
四元一次連立方程式の解き方
-
公式を利用する因数分解の分野...
-
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
100点換算の仕方について教えて...
-
論文校正についてです。 先日編...
-
小学生の逆算、および移項が分...
-
X:(X+55)=9:64の解き方教えて...
-
50点満点の6割は何点ですか?
-
整数問題 兎に角 難問です 千葉...
-
ACの長さを教えてください
-
化学 mol
-
公務員試験 適性検査のコツ教え...
-
数学的帰納法 1²+3²+5²+・...
-
数学Ⅰ
-
【問題】∫[x^3/{(x-1)^3(x-2)}]...
-
数学 指数
-
移行したいけど難しくてできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四元一次連立方程式の解き方
-
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
数学のもんだいについて。
-
数学の三角形の角の比の問題です
-
この問題の解き方教えてほしい...
-
x+3y+5z=–6 2x+6y+7z=0 3x+9...
-
1986年の共通一次試験数学の問...
-
質問です。f(x)=x+π ,(-π<x<π)...
-
y=x+7/x+3についてx<−3とする ...
-
この問題の解き方を教えて下さい!
-
中学受験の算数です。解法を教...
-
積分。。。。(複素数の範囲?
-
一次不定方程式7x-5y=12を満た...
-
数学の連日方程式の解き方を教...
-
数IIです 204のイ の解き方が分...
-
数1不等式の応用
-
条件付きの最大値と最小値
-
連立3元1次方程式の解き方
-
数学の問題についてです。 4m+3...
おすすめ情報