

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単位ベクトルだからx=(x,y,z)と置くとx²+y²+z²=1①
垂直:内積の和=0だから
aとxで、2x+y-3z=0②
bとxで、x-2y+z=0③
①~③を連立させてx,y,zを求める。
②×2+③より5x-5z=0∴x=z
これを②に代入するとx=y
纏めると、x=y=z
これを①に代入すると
3x²=1 ∴x=±1/√3
x=y=zだったから、y=±1/√3、z=±1/√3
∴ (x,y,z)=(1/√3,1/√3,1/√3)、(-1/√3,-1/√3,-1/√3)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2つに直交する単位ベクトル
数学
-
両方に垂直な単位ベクトルを求める問題について
数学
-
ベクトルAとBに垂直なベクトルCを求めるには?
数学
-
-
4
一本のベクトルに直交するベクトルについて
数学
-
5
線形代数 直交するベクトル
数学
-
6
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
7
平面の交線の方程式
数学
-
8
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
9
eのlog2乗がなんで2になるのですか? 明日テストなので教えてください
数学
-
10
ベクトル関数の概略を図示せよという問題があるのですが、解き方がさっぱりわかりません。 例えばなんです
物理学
-
11
なんでx軸と接しているところが重解なんですか??
数学
-
12
至急!流体力学の問題です! 管径d1の円形管から管径d2の円形管を経て、管径d3の円形管へ段階的に流
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
この連立方程式解き方を教えて...
-
四元一次連立方程式の解き方
-
100点換算の仕方について教えて...
-
論文校正についてです。 先日編...
-
50点満点の6割は何点ですか?
-
ルービックキューブの昔風攻略法
-
二次方程式
-
点P(x,y)が平面上の領域|x|+|y|...
-
数学的帰納法 1²+3²+5²+・...
-
9でわると4あまり、12でわ...
-
0<m<1とする。0≦x≦1の範囲で...
-
小学生の逆算、および移項が分...
-
cos(2θ+π/3)=√3/2 の問題なの...
-
そこらじゅう?そこいらじゅう?
-
質問です。 (3x+2y)(x-2y)-...
-
中学受験の問題です。解答をみ...
-
(12x−9)÷(−3)は 4x+3であっ...
-
nsin2x + 1 y= lim ーーーーー...
-
質問.
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
四元一次連立方程式の解き方
-
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
x四乗-5x二乗+4 = (x+1)(x-1)(x...
-
この問題がわかりません 解き方...
-
x+3y+5z=–6 2x+6y+7z=0 3x+9...
-
因数分解 5x2乗+6x+1 …の様な...
-
[][>平方根の値…?
-
数学のもんだいについて。
-
数的推理の連立
-
数学の階差数列の問題なのですが
-
一次不定方程式7x-5y=12を満た...
-
異なる指数の累乗の計算
-
公式を利用する因数分解の分野...
-
数学の問題についてです。 4m+3...
-
偏微分方程式
-
1986年の共通一次試験数学の問...
-
三角比
-
ベクトル
-
ベクトルを使った三角形の証明...
おすすめ情報