アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

南蛮というと、カレー南蛮や、鴨南蛮、南蛮漬けなど色々なのがありますが、この南蛮というのはどういう由来でつけられた名前なのでしょうか?歴史で出てくる南蛮人などと関係があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

参考urlをどーぞ。



食べ物関係の言葉って調べてみると面白いですよね~。

参考URL:http://www.sobaland.com/zatugaku-6.htm
    • good
    • 0

「南蛮」の由来は、貿易が始まり渡来したポルトガル人が「ネギ」を多く食べているのを見た、当時の人が、「ネギ」を指すのに用いたのが由来だそうです。


 ポルトガル人は「玉ネギ」を使った料理を数多く食べていたのですが、日本には、当時「玉ネギ」がなく、ポルトガル人は代用として「長ネギ」を多く食べ、鴨南蛮などは、鴨肉とネギを使った料理という意味だとのこと。

ということみたいです(他にも説あり)

http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon2/no61/na …

参考URL:http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon2/no61/na …
    • good
    • 0

ひとつの説として、昔、大阪の難波(なんば)でネギが


よく採れたそうで、ネギのことをナンバというようになり、
ナンバ→南蛮に変化したということです。

南蛮漬けはあてはまりませんけど…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!