アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅にオーディオ用?のブレーカーを増設する予定なのでネットで調べたら子ブレーカーが全て漏電遮断器のものを見ましたこれは意味があるのでしょうか?
また、基準的に大丈夫なのでしょうか?
あと、この回路で配線して大丈夫だと思いますか?
(第二種電気工事士はもってます)

「自宅にオーディオ用?のブレーカーを増設す」の質問画像

A 回答 (2件)

子ブレーカーが全て漏電ブレーカーには当然、意味があります。


通常はメインに漏電ブレーカーをおきますが、ある意味問題があります。
それは、漏電したとき全回路が停電することです。重要な回路がある場合は不都合が出ます。
そのために子ブレーカーに漏電ブレーカーを配置します。メインと子が漏電ブレーカーでつながるときは子の検出感度を上げ、動作時間の短いものを使って協調を取ります。当然短絡保護も備えていないといけません。
単価的にもかなり高くなるので、それに見合う時です。

右の回路で保安検査をパスされているのなら、左の増設は可能ですが幹線の許容電流値に注意が必要。
幹線の電流容量に見合う増設なら問題はありません。ブレーカーの端子送りは感心できませんが。
    • good
    • 0

保護協調がとれていれば、子ブレーカーをELBにする意味はあります。


とれていなければ意味はありませんが、問題はありません。
増設分電盤の電源は主幹ELBの二次側に接続しないと引込幹線の過電流保護が出来なくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!