dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚後財産分与調停を申し立て
最中です。

27年の結婚生活
モラハラ受けてきて

離婚時 警察官の方に入っていただき
実家や職場に乗り込んでこられ

一睡もしていない極限状態の中
書かされた念書があります。

調停では
生活支援金なら少しは (物凄く低い金額)出してやってもいいとか
言われ
話し合いが纏まりそうにありません。

私は財産分与ゼロなんでしょうか?

一戸建ての家ローン完済
預貯金あります。
纏まりません。

A 回答 (4件)

家の評価額、預貯金の額は確認されてますか?


あなたの希望は、婚姻期間中に形成した財産の半分ですか?

今のまま調停不成立後に審判に移行したらどのような判断になるか、調停委員会に確認しましたか?
    • good
    • 0

●向こうが生活支援金なら出してもいいとか とても低い金額 調停委員さんの説得も聞かないし



 ↑ 生活支援金は、財産分与と関係の無い、財産分与をしても離婚後当座の生活に困るのでそれを支援しましょう。と、いう意味のお金です。そんな話になぜ、反応するのですか。調停委員が本当に困っていたのなら、調整能力の無い調停委員です。不調にして審判で争います。と、言って審判で判決をもらう方があなたのプラスになります。

失礼ながら、いつもですが解決しなければならない問題の認識にズレがあります。これでは、ご主人と何度話し合っても無理でしょう。かみ合っていないのですから・・・。今一度、いちからあなたの主張の内容及び主張方法を検討されることをお勧めします。
    • good
    • 1

何度も質問されています。


あなたの主張が調停で通用しないのなら、審判に移行すれば良いです。しかし、私はあなたのご質問を拝見している限りでの意見を申し上げると、あなたは調停で意味のあることを何も言っていないのではありませんか。被害者意識を前面に、オーラーとして出しているだけで、事実を何らかの証拠とか言葉で説明せずに、自分はやられた。やられていて悲しい。と、いっているだけではありませんか。

なので裁判所は、あなたの申し出がないのにあなた方夫婦の財産を調べるわけにも行かず、という状態だと思います。警察の件とか実家に乗り込んだとかは、別の問題ですので別の問題として処理すれば良いのです。財産分与は、汗水垂らして蓄財したとか、高給取りだったので自然に蓄財したとかの、蓄財の内容は特別なことを除いてほとんど関係ありません。

従いまして、ご主人のモラハラも警察官の夫婦への介入事案も、実家とか職場にご主人が乗り込んできたのも、財産分与とは別に取り扱って、それらの被害は被害として請求すれば良いだけの話なのです。これほど簡単な問題をどうして何度も何度も同じ事を質問されるのですか。精神が持たない状態にあるのなら、代理人を依頼すべきです。もしかして、あなたに問題ありなのではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

向こうが
生活支援金なら
出してもいいとか
とても低い金額

調停委員さんの説得も聞かないし

その私が書いた一筆も絶対に開示しないのです

お礼日時:2018/04/16 06:28

財産分与とは何なのかという意味を考えてからまず,話を進めましょう。

婚姻してから離婚するまでのあいだ,夫婦間においてどのような財産が形成されたのでしょうか。そこを明らかにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

譲歩すると向こうが言ってきたので
きくと
そういう事でした。

でも全く話にならない金額なので

白紙になりました

お礼日時:2018/04/15 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!