dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホルモンバランスが崩れた際にニキビができやすい人に質問です。

対策はどうしてますか?
過去の取り組みや
現在の取り組みを教えて下さい

A 回答 (2件)

酷い大人ニキビと格闘した者です。


長年飲んでいたピルをやめたことから、フェイスラインのニキビが大暴れしてしまいました。
人と顔を合わせて話すのも辛すぎて、部屋にこもっていたい気持ちでした。
でも、医者に一度もかからずに完治することができました。

【実践したこと】
・野菜の量を増やす
→とにかく緑の野菜をたくさん食べました。それも無農薬の。
ニキビ全般、肝臓がお疲れであることが原因の一つです。肝臓解毒作用のあるアブラナ科の野菜をたくさん食べるようにしました。

・血糖値を急上昇させるものをたべない
→砂糖の入ったお菓子、小麦粉、白米など、血糖値を急上昇させるものを控えました。
なぜなら、血糖値が急上昇するとインスリンが大量放出されるからです。インスリンはアンドロゲンという男性ホルモンの分泌を促します。アンドロゲンは皮脂分泌をさかんにするため、ニキビがひどくなります

・乳製品を控える
→乳製品は毛穴のつまりの原因になります

・基礎化粧品、石鹸をやめる
→この方法を実践しました
https://yumiid.com/2018/03/26/use-no-soap-to-was …

・お酒を控える
→肝臓に負担がかかるのでやめました。

・肝臓をサポートするお茶を飲む
→タンポポ茶、菊茶、ターメリック、ケール(青汁)などには、肝機能向上、解毒効果があります。

・大豆食品を控える
→大豆はホルモンバランスを整えると思われていますが、過剰摂取すると逆に乱してしまいます。
https://yumiid.com/2018/04/23/whats-wrong-with-s …

・ストレスをためない
→ストレスもホルモンバランスを乱します。嫌な人間関係とは距離を置き、自分の好きなことを思う存分する時間を作りました。ヨガやメディテーション、森林浴などはストレスホルモンを下げるとして知られています。

・習慣的に運動をする
→血流を良くするためです。お肌への栄養循環も良くなります。

・ちゃんと寝る
→12時には寝るようにしました。寝る1時間前にはスマホやPCなどのスクリーンからは遠ざかるようにしました。ストレスホルモンが上がるので。

ニキビは本当につらいですが、何か一つを行ったからといって良くなるものではありません。
おかげでライフスタイル全体、いや人生全体を見直す良い機会になりました。

皮膚科に薬を処方してもらっても、一時的な解決にしかなりません。バンドエイドと同じです。
やはり根本的な原因を潰していく必要があります。

でも食事、睡眠、運動、ストレスを改善していくことで、本当にニキビがなくなる日が来ますから。その日に期待を寄せて頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り組みについて詳しく丁寧に回答頂きありがとうございました

お礼日時:2018/05/12 19:15

私もホルモンバランスで肌があれます。


やはりニキビ用のスキンケアを使ったり、なるべくストレスのない日々を送るよう気をつけたりしています。
下記記事が詳しかったです。
参考になれば幸いです。
http://sayuridayo88.com/%E9%A1%94%E3%83%8B%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/05/12 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!