dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数IIの問題です。
√ (2x-x2)=1-2x
の実数を求める問題なのですが、
ルートの中身が負になってはいけないことから
0≦x(2-x)という式をたて、x≦0、2≦xとしましたが
ここでもとまる範囲は回答とは異なっていました。

0≦(x-3)(x-2)のときの範囲はx≦2、3≦xとなることを利用したつもりだったのですが、x()となる形の場合使えないのですか??
なぜ使えないのか教えてもらいたいです!
読みづらくてすみません!!

A 回答 (2件)

>0≦x(2-x)という式をたて、x≦0、2≦xとしましたが


これはまずいでしょう。
0≦x(2-x) は x(x-2)≦0 で、範囲は 0≦x≦2 でしょうよ!

>0≦(x-3)(x-2)
とは、符号が逆です。
    • good
    • 0

左辺のみならそれでよいのですが、与式には右辺があります。


左辺が負になってはいけないのですから、右辺も負にはなりえません。
したがって、xは
 0≦1-2x
も満たしていないといけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!