dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までは年間130万以下のパートで主人の扶養で配偶者特別控除を申請していましたが、一年前の四月から正社員で働き始め、年収は167万で、主人の年末調整では配偶者特別控除はしませんでした。
今日主人の住民税が確定し明細を見ると税金がはねあがっており、びっくりして調べると今年度から200万近くまで配偶者特別控除申請できるとありました。
正社員になったので関係ないかと思っていましたが申請できたのでしょうか?
今から修正はできますか?

A 回答 (2件)

配偶者特別控除が拡充されたのは今年からで、


昨年の年末調整には関係ありません。

ちなみに住民税に対する配偶者特別控除は最大33万円なので、
住民税の差額は最大3.3万円になります。
    • good
    • 0

>申請できたのでしょうか?


いいえできません。
配偶者特別控除は今年分からの改正
であり、まず今年の年末調整で、
申告することになります。
★住民税は来年6月から適用となります。

今年6月から天引きされる住民税は
昨年分の所得と制度が適用されるので
奥さんの昨年の収入167万では、
★配偶者特別控除は申告できないで
正解です。(141万未満が条件です。)

今年は改正があるので、奥さんの年収
201万までは、配偶者特別控除が申告
できるようになります。

参考
https://www.jafp.or.jp/know/info/column/20171110 …
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

いかがでしょう?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!