いちばん失敗した人決定戦

十二支に羊がいるんですけど、日本人は江戸時代まで羊って見たことある人いたのでしょうか?

A 回答 (8件)

本来のご質問に対する答えはすでに出ているようなのですが、水戸黄門[水戸光圀]は羊を食べたという史実がありますよ。


 http://r-ijin.com/tokugawa-mitukuni/

> 中国に虎はいるのでしょうか?
中華に虎がいたかどうかの知識はあやふやですが、隷属国であった朝鮮には虎がいましたので、献上物とし「虎の毛皮」や「虎の絵」があったと考えられませんか?
因みに朝鮮に虎がいたという証拠は探せばいくつも見つかると思いますが
・朝鮮には『檀君神話』というものがあり、熊は見事に人になることが出来ましたが、虎は虎のままでした。
 http://chinjuh.mydns.jp/ohanasi/emaki/kumatora/k …
・朝鮮に虎がいなくなったのは「加藤清正の(朝鮮)虎退治」のせいだと、あちらの方々は日本を非難しています。
 https://app.k-server.info/history/kiyomasa_torat …


> キリンは想像上の生き物
> 麒麟では?
そもそも、キリンと麒麟は別物。
 ・麒麟:想像上の動物。龍・朱雀・玄武・鳳凰と同じく霊獣
 ・キリン:実在する動物。日本人が勝手に付けた名前らしい。

以前は『「アフリカ原住民にあの動物の名前は?」と聞いたら「知らない・わからない」という意味である「キリン」と答えたので、キリンという名前になった』という話がありましたが、どうもこれは作り話のようです。

寧ろ、最近見た番組でいっていた次のような経緯のようです。上野動物園は開園当初はあまり入場者が増えなかったために、(言葉悪いのですが)当時の園長が『「麒麟」と同じく角があるので、「キリン」という動物を輸入して目玉にしよう』と考え、管轄する文部省に『キリンを買うから予算下さい』と申請したら、役人の方が『何、麒麟が本当に要るのか!それだったら予算を出そう』となりました。で、届いた動物の檻にかけられた動物名は「麒麟」ではなく「キリン」。以降、日本ではこの動物の事を最近まで「キリン」と紹介してきた。


> 江戸時代には象だって来日しています。
江戸時代[徳川吉宗の時]に象が江戸城まで来たことは割と有名な史実です。
長崎の出島から江戸城まで歩いて移動させたので、当時、象を直接見た人達[町民など]は多かったとおもいます。
因みにその象ですが、将軍にお目も絵した後は、桂離宮で一時期飼われておりました。
https://bushoojapan.com/tomorrow/2015/02/20/42938


> 牛乳は飲む風習はないし
いつからかは覚えていませんが、少なくとも江戸自体には薬(滋養剤)として飲んでいます。
また、水戸黄門は当人だけではなく部下に対しても牛乳を飲むようにしていたというのは少しは有名な史実。
 http://home.att.ne.jp/yellow/matsuura/01/no,45.h …
あと、乳製品として考えれば、確かすでに平安時代には『酪』『酥』『醍醐』というものが記録されており、貴族が食しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

日本に牛がいたと…

お礼日時:2018/07/18 15:27

十二支の動物は、後からテキトーに関連付けられたものらしいですけどね。



竜に関して言えば、中国は恐竜の化石の産出場所として有名で、昔からそのような生物が”居た”ことを知っていたのです。ただの空想というのとは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

恐竜の化石が中国から出土したのは歴史的に浅いですけど!
恐竜時代にはまだ人類は誕生してません、夜行性の哺乳類がいた様ですが…

お礼日時:2018/07/18 15:22

良く気が付きましたね。


いねーみたいですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA

牛乳は飲む風習はないし、今で言うゲテモノ肉になるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね。

お礼日時:2018/07/18 15:19

江戸時代には象だって来日しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ゲッ
マジですか。

お礼日時:2018/07/10 20:03

十二支は中国からの輸入品なので、まずは中国の問題になります。



その中国には
 子(ねずみ)・丑(うし)・寅(とら)・卯(うさぎ)・辰(竜)・巳(へび)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(にわとり)・戌(いぬ)・亥(いのしし)
と、辰(竜)以外はぜんぶいます。

日本の場合さらに
 寅(とら)・未(ひつじ)
が未見の動物ですが、同じく当時の人間が未見のゾウやキリンを知っていたのだから問題ありません。

対象の動物の分類によって、
 巳(大蛇)・戌(狗)
も未見の動物に入る可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

キリンは想像上の生き物
麒麟では?

お礼日時:2018/07/10 15:34

羊頭狗肉って言葉もあるし、


知ってるはずですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

その言葉も中国から伝わったのですね。

お礼日時:2018/07/10 15:33

昔は、結構いたみたいですよ。


https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3566. …

龍だけは、、、あれだけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

サイト紹介ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/10 15:31

十二支は中国から伝わったものですので、虎とか、羊とかいるわけです。


日本書紀には、百済から羊二頭が献上されたという話はある様ですが、実際に繁殖できたのは、江戸後期から明治にかけてだったとか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%84 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

中国に虎はいるのでしょうか?

お礼日時:2018/07/09 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!