プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

障害者雇用ってこんなもんなのでしょうか。
本音は。

障害者は企業としては完全なお荷物です。
そこに人間並みの席を用意させるとか、時給的に釣り合わないとか、考えている方が異常なんですよ。

デメリットしかない存在をいかに負担を軽量化するか、そこに企業間の努力があり「時給以下の仕事」もそれを与える事で安定するから大企業はあの連中相手に掃除や単純作業をさせる。

利益に繋がるという認識が甘い。
障害者を雇った時点で不利益、騒動を起こされないように「試験期間中」は簡単な仕事を与えて相殺する。

時期が過ぎてば能力不足や過剰人員が目に見え、異常であると認識できる。

あとは雇用ルールに触れないように契約を止めるような流れを作る。

質問者からの補足コメント

  • こういうのを書くと、障害者以下のゴミクズという人がいますが、そういう人って障害者を見下していると思います。

    私は、障害を持っている方を、見下しているわけではなく
    利潤を追求する企業にとっては、リスクになり、法律で義務づけることで強制的に雇うことをするわけですから。

      補足日時:2018/09/07 01:50

A 回答 (12件中1~10件)

全く持って同感です。


というよりまずは親ですよね。
一般的な学校へ入れることに執着して内の子はちょっと変わっているだけ。
そう感じてしまう親が子供を不幸にしているんだと思う。
確かに我が子にレッテルを貼る様な事はしたくない。そんな事は重々承知している。
当然だし心情はわかるけど 本当に普通の(この言葉も嫌いなんだけど他に表現が出来ないので使わせていただきます。)
学校に入る事がその子の為になるんだろうか。
他の子達と同じように学ばせてあげたい。その気持ちはわかるけど
そう思う自分こそが障害として自覚した親が通わせている学校を否定し見下げているのではないでしょうか。
まずは親が自覚し子が自覚をする。自分の現状を知る事から始まると思います。
自覚もないまま 内の子は普通の学校を卒業して放送大学まで出ているんだから
一般の企業に普通に入社している。する事が出来る。本人もそう信じて疑わない。
それが一般企業に組み込まれて本当に上手くいくと思います?
結局ははじき出されてしまうか変わり者として色眼鏡で見られるようになる。
初めから障碍者枠で入社してきた子供達は
基礎を学んでいる。順応性もある。
自覚をしているから素直だし一度覚えた仕事は機械並みに凄い。
同じ仕事 地味なつまらない仕事でも素直に従順に向かい合う心を養ってきている。
屁理屈や講釈を並べ立てて偉そうにしているそこらへんの人より よっぽど真剣に仕事をしてくれる。
企業側も周りの目も障碍者として認識できているから
出来なくて当然。出来たら凄い。事細かに教える事も厭わない。
受け入れ準備が出来ているからその枠内で働いてくれればいいのだモノね。
きちんと手順良く教えて多くを望まない方向で向かい合えば
企業も働くほうも安定してくる筈ですもの。
単純な掃除や作業だけでよいとは思わないけどね。
仕事覚えたら機械波並みの仕事を遣りこなす力を持っている人たちだからね。
ある意味 絶賛するし尊敬もする。
準備態勢が整っていない企業が扱えるものではないのは事実です。
    • good
    • 5

お礼拝見…何つーか、箱モノ行政と大差ないような。



この国にそんなことやってる余裕あるんでしょうか?
職場に置くこともままならないような重度の障害者とか、制度上は健常者扱いになってるだけで実際問題として就労や生活に大きな支障のある障害や病気を持つ人、施設の空きを待っている家庭etc
もっと優先してカネや人手を投入すべきところがいくらでもあると思うんですがね。
    • good
    • 1

お礼拝見…。


>サポートする費用は助成金が出ますので、それを補填します。
その助成金をそのまま生活保護とか障害者年金といった形で直接回したとしたら?
その方が無駄がないとしたら?
障害者を介入させずサポートの人に直接働かせた方が無駄がないとしたら?

こういう状況っていくらでもあると思うんですけど。
それならどんどんリストラ(単純なクビにあらず)してしまった方がいいと思うんですよ。
たとえ、本人が望む形ではないとしても。
健常者もその程度の妥協や我慢ならしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サポートする側で、ビジネスが生まれますから、そこで国は税金で回収できます。
さらに、障害者画働くことで、別のビジネスやイノベーションが発生します。

誰かの職業をつくることになりますから、生活保護や障害基礎年金だけをあげるよりは国益になります。

お礼日時:2018/09/09 23:37

君の意見はごもっともだよ。

でもね、中に障害を持っていても頭の切れる優秀な方もいますよ。それはほんの僅かですがね
    • good
    • 4
この回答へのお礼

頭が切れるだけでは、ダメですよ。
労働性の生産力とは別の問題です。

お礼日時:2018/09/09 06:37

企業にはいろいろな方針が


あるんでしょうね。


ペナルティを払ってでも障害者を雇いたくない
企業。

「強味」を生かしたいと発達障害者を
積極的に雇う企業。

など。


質問者がなぜこんな質問を立てたのか知りませんが、
障害者なんですか?

障害者はハナから戦力外と思い込んでいる・・?


でしたら、考え方を改めないとね。



狭き門の障碍者雇用

健常者の倍は努力するつもりで就職しないと
務まりませんて。

つーかそこまでの意欲がないと
なかなか採用されないよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の経験上、経験を積める機会が少ないため育ってない人材が多いですし、健常者と扱いが違う部分も多いのでそれを活かせることを考えていけないといけないので、雇う側もノウハウが必要になります。明らかに、健常者と労働力の差はあります。

与えられる仕事がない場合もあります。

派遣会社とかそれで苦労してますよ。

お礼日時:2018/09/09 06:36

追記です。


適切なサポートがあれば活躍できる、なんて意見がよく出てきます。
しかし、そのサポートとやらは
いつ、どこで、だれが、どのように、どのような予算で、どのような時間でやるのでしょう?

これの負担に見合うだけの貢献ができないなら、健常者ならクビでも文句は言えないでしょう。
その健常者にしても制度上の障害を持っていないというだけの話でしかなく、サポートの負担に見合うだけの貢献ができない問題なんていくらでも考えられます。
その中には本人の努力ではどうにもならないものだっていくらでもあるでしょう。

採用できない、雇用ノルマを達成できない側だって、鬼ではないんです。
やれることをやって、それでもダメだったから採用できなかったのではないでしょうか。
(違うというならその根拠を示してもらいたいものです)
それなのにみかじめ料を徴収するヤクザみたいな連中が圧力かける。
最悪ですよ。
こんなやり方続けてたら社会は疲弊し、今ある福祉すら実現する余裕はなくなっていくでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

サポートする費用は助成金が出ますので、それを補填します。

お礼日時:2018/09/09 06:31

あなたや障害者に不満たらたらな人達の中で、働く障害者の人達が気の毒です。

どの会社も障害者に対する無理解な人達はいますよ。私も見えない障害の発達障害持ちで、誤解されます。お荷物か戦力かの分かれ目は、会社側の障害者に対する理解と協力、支援がどのくらいあるかで決まります。普通の人より手は確かに掛かりますが、苦手や出来ない事のフォローは、健常者もされる事ですよ。障害者の得意な事なら、その人に助けられる事だってあり得ます。障害者=助けられる方、健常者=助ける方とは限りません。障害者でしっかり仕事してる人達もいるし(軽度に限らない)、健常者でも自分の仕事すら人任せにして平然としてる人達だっています。
障害者の人達の仕事振りとかに会社として困る所があればともかく、あなた方も上司も障害者の指導、育成が限界なら、ジョブコーチ派遣を依頼してはいかがですか?仮にも会社で仕事してもらう為雇われたのは障害者も健常者もないはずですよ。ジョブコーチは障害者と会社の間に入って
本人側、同僚・上司側に障害者の職場定着に必要な指導、アドバイスをして、障害者を会社全体で支えられる仕組みを作る手伝いをします。最終的には、会社側の人達だけで障害者を支援出来るようにするのが目標です。
あなたもいつ障害者になるかわからないのですよ。そうなったら、今あなたが障害者に向けてる冷たい目を今度は自分が向けられます。それは仕方ないと思えますか?好きで障害者になって、障害者枠で働く事になったのではありません。(#`皿´)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

現実をしっかり見なさい。なぜ法律で障害者の雇用が義務となっているか。法律で義務にでもしないと障害者を雇いたくないからですよ。

お礼日時:2018/09/08 00:15

まあそうでしょうね。


雇用ノルマ、罰金、企業名の公表。
こんなヤクザまがいの恫喝がまかり通ってるうちは、仕方ないから雇ってるって目で見られても仕方ないでしょう。
人間としての価値と労働力とは分けて考えるべきでしょうに。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

人間価値と労働力としての価値を同じにするからおかしくなる。

お礼日時:2018/09/08 00:17

障害者は企業としては完全なお荷物です。


そこに人間並みの席を用意させるとか、時給的に釣り合わないとか、
考えている方が異常なんですよ。
  ↑
まあ、それが真実ですね。

ワタシのところにも、障害者の人達がおりますが、
はっきり言って、完全にお荷物です。

一緒に働いている人達にも不満があります。
「あの仕事ぶりで、どうして俺たちと同じ
 給料なんだ」



大企業はあの連中相手に掃除や単純作業をさせる。
 ↑
ワタシがバイトしていたデパートでは
経理をやっていましたよ。
勿論、メチャクチャですから、上司が総て
やり直していました。
掃除や単純作業は他の会社に委託していますから、
出来ません。



利益に繋がるという認識が甘い。
 ↑
繋がる、というのではなく、繋げようと
する認識が甘い、という指摘でしょ?



私は、障害を持っている方を、見下しているわけではなく
  ↑
見下しているわけでは無くて、
利益に結びつけようとするのは、無理だ、と
指摘しているんですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

スキルに差があるのに、同じ給与っておかしいですね。

軽い障害者なら健常者枠で普通にできるし、それはそれで利益を上げることはできるでしょう。
しかし、障害者雇用の障害者はそうでないことがほとんど。法定雇用率を達成して、障害者雇用の義務を達成するため企業イメージをUPさせるの価値しかないですよ。

お礼日時:2018/09/07 08:33

>障害者は企業としては完全なお荷物です



個人的には、質問者は障害者「以下」のゴミクズにしか思えません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なぜ、事実でしょう。だから、法律で障害者の雇用を義務にしたんでしょう。法定雇用率という基準もつくり、それを達成しなければペナルティーを与える。障害者を雇ってくれたら、助成金をあげるとかしてるわけですから。

お荷物と会社が考えてなければこういう法律ありませんよ。

お礼日時:2018/09/07 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A