dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者枠で働いて6年目になりますが、

雑用ばかりで、管理職にはさせてもらえず、

人間扱いされてもらえません。

世間の、障害者枠の扱いというのは、こんなもんだと

思います。

毎日辞めることを、考えていて、衝動的に辞めてしまうかもしれません

会社も辞めてほしいようですし、渡りに船で、辞めることになると

思います。

発達障害でも、障害を隠せて、人間扱いされる仕事なんかは

あるのでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

>独身ですか?結婚についてどう思いますか?



>自分は独身です。今の仕事に不満を持ってる段階で結婚していいか、ためらっています。

独身です。予定もありませんし、する気も今のところありません。

障害あろうがなかろうが、仕事等で金銭的不安ある状態で結婚なんてしません。

自分自身は幸福になれても、相手は不幸になるから。

私と一緒に不幸で生きていきましょうなんて言えません!

相手はよくても、子供がいたら不憫でなりません!

あなたは男か女か存じませんが、男だったら、家族守っていかなきゃならない!

その覚悟ある?

あえてきつい言い方します。

ここでそんなこと聞いている時点で結婚するべきではないと私は思います。

相手の人生を慮っているのか?

私は働かない言い訳ばかりで警察のやっかいになるような父親のもとで嫌な目にあってきました。

でも、そんな父親でも嫌でも唯一の父親なんです。

一生付きまとってくるんです。

人の人生しょえる覚悟の有無の問題じゃないな。

偉そうなこと申して申し訳ありませんでした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>あなたは男か女か存じませんが、男だったら、家族守っていかなきゃならない!

その覚悟ある?

とはいっても、障害者で一生独身だったら、惨めでしょう?

あなたの言葉じゃないけど、結婚できるとか思わないと「やってけない」

それと、俺は今の会社じゃなくても 年収400万位なら

稼ぐ自信ある。だから転職の相談してるのです。

家族を養う覚悟を持つためにも、納得できる場所に転職したいのです。

答えになってないかもしれない、すいません。

お礼日時:2014/08/18 19:51

今度は逆に教えてください。



>今日は、役所に連絡して、転職相談も兼ねた、挨拶をしてくることにしました。

転職相談のってくれる役所ってどこですか?

近くにあるなら行きたいので。

私は居住地の考える得るところはすべていきましたが、相談のみあとはハロワで探してだけ。

隣県の癌患者向けに行こうとしましたが、電話してみたら難色を示したためいっていません。

NPOも障害者手帳ない人はちょっとねだとさ。

逆に軽度だとやりようがないってなんだよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すいません。個人情報なので、プロフィールにメールアドレスを

張ってそちらで、お答えしようかと思いましたが

張り方がわかりませんでした。

一度締め切ります。

お礼日時:2014/08/23 11:56

発達障害にも色々ありますからね…ADHDなんかは薬でコントロールすれば健常者のフリは比較的楽なのですが。


一般に障害者枠というのも、実際は身体を求めているのであって、精神ですとかなり厳しいでしょうね。

転職ですが、あなたの希望するような年収400万だとか、管理職だとかは、まず無理でしょう。今の世の中、新卒健常者でも難しいです。
障害を隠したとしても、中途採用になる以上、若さ・経歴・資格など、何かがないとまず書類で落とされます。
そもそもエージェントにすら面談して貰えない可能性が高いです。

そうなるとハロワで探すことになりますが、ハロワに400万だとか、管理職候補だとかの仕事は転がってません。
ましてや障害者枠、それも精神ですと、やはり人間扱いしてくれる仕事は限りなくノットに近いですね。

私も健常者のフリをして働いていますが、世の中そんなに甘くないですよ。
働けるだけ幸せだと割り切って、うまく障害と付き合っていくしかないのです。
厳しい事を言いましたが、個人的には6年間も勤続なさっていて、社会的に自立している事はとても素晴らしいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>私も健常者のフリをして働いていますが、世の中そんなに甘くないですよ。
働けるだけ幸せだと割り切って、うまく障害と付き合っていくしかないのです。

あなたも人間扱いされたいから健常者のフリしてるんですよね
実際、どうやって働けてるのか
もう少し詳しく教えてもらえませんか?

俺は実態よりも、厳しく評価去れてると思います
障害を明らかにしてしまってるせいです

お礼日時:2014/08/20 07:12

まずは、語気荒く回答してしまったことをお詫び申しあげます。



家族のことになると、トラウマがうずくので。

>とはいっても、障害者で一生独身だったら、惨めでしょう?

どう思うかは人それぞれですが、それはないんじゃないでしょうか?

あなたは障害者で未婚の方に「あなたは惨め」と言っているんです。

とても失礼、無礼です。

会社で蔑まされるのが嫌なのに、他の者には平気でするんですか。

>それと、俺は今の会社じゃなくても 年収400万位なら稼ぐ自信ある。だから転職の相談してるのです。



何やってもダメな気がしているのに、年収400万稼ぐ自信があるって。

矛盾ではないですか。

今、年収400万稼ぐって相当ですよ、健常者でも。

>家族を養う覚悟を持つためにも、納得できる場所に転職したいのです。

金銭的不安から転職したいんですか?

>発達障害でも、障害を隠せて、人間扱いされる仕事なんかはあるのでしょうか?

転職理由はこれだったのでは。

仕事で評価されないのに給料はたくさんほしいは、ありえません。

またまた失礼なことを書いたかもしれません。

今日も面接し、結果不合格にされた者の戯言です。

あと、税理士試験受験しているとのこと。

ということは、受験資格である日商簿記1級、全経上級をお持ちなんですよね。

だったら、経理関係いけませんか?

会計ソフトダメなら無理ですが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

すいません。失礼なことを書きました

お詫びします。今日も人間扱いされませんでした

発達障害を告白している段階で、世間の評価はそんなもんです

>発達障害でも、障害を隠せて、人間扱いされる仕事なんかはあるのでしょうか?

転職理由はこれだったのでは

まさに、これですね。

障害者枠だと、対外交渉も禁じられているし、話し相手などいません

あなたが相手してくれるのがうれしいです

今日は、役所に連絡して、転職相談も兼ねた、挨拶をしてくることにしました。

自分は6年我慢しました。もう辞めてもいいと思います。

また、お付き合い下さい。

お礼日時:2014/08/19 19:59

障碍者枠で仕事を探しています。



障碍者枠で6年も勤められているのは、尊敬に値します。
私は前職を半年で切られましたが、やはり人間扱いはされていなかったです。
(私は発達障害の診断はうけてません)

ほかの回答者さまのご意見も見せていただきましたが、

再就職は大変です。

6年もやってこられたなら、そのまま続けても・・・と私は思うのですが。

頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

>私は前職を半年で切られましたが、やはり人間扱いはされていなかったです。

具体的にどんな点で人間扱いされてないと
感じましたか?

お礼日時:2014/08/18 19:49

たびたびすいません。



ご存知かどうかわかりませんが、下記のようなものがあるようです。

http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news1404 …

どこにお住まいだかわかりませんが、もしお近くでしたら参考にしてください。

あと、ネットで見ただけなので、内容は保証できません。

嫌な言葉ですが、そこは自己責任でお願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

このページ見たことがあります

また立ち入ったことですいません

差し支えなければ教えて下さい。

独身ですか?結婚についてどう思いますか?

自分は独身です。今の仕事に不満を持ってる段階で

結婚していいか、ためらっています。

※貴殿のご解答に一つ、返事をしないで保留にしていますが

後日書きたいので、わざとあけています。

お礼日時:2014/08/17 23:05

まずは大変な思いをされていることだと思い、お見舞い申し上げます。



ただ、あなたが、発達障害をもっているということで、あなたの就労に対する判断が自分のみで行われることがないように必ず、第三者にあなたの仕事の方向性や不満を聞いてもらい、その第三者がそれはひどいということになれば、転職も考えてもいいですが、安易な転職は大きなリスクがあります。まず、1から人間関係をつくりながら、また仕事を覚えなくてはいけません(一般枠の人でもそれを乗り越えられない人もいます)。

最低でもそのリスクをあなたが認識していますか?またあなたにとっては雑用でも、その雑用がその会社を動かす縁の下のちから持ちという認識をもって仕事をして、またその仕事を改善していますか?(あなたは管理職になりたいのなら必須な考え方です)。

いろいろ書くと混乱されると思いますので、就労支援の相談所の専門職の方にしっかり相談され、客観的に転職について必要かみてもらいましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

またあなたにとっては雑用でも、その雑用がその会社を動かす縁の下のちから持ちという認識をもって仕事をして、またその仕事を改善していますか?(あなたは管理職になりたいのなら必須な考え方です)。


まず、この点だけについて答えます。その認識ありません、というか障害特性上持てませんでした。

このことについて、一つ補足させてください。

健常者の場合、管理職になることが前提なので、改善のための情報を得るための研修や

情報が自然に集まる仕組みがあります。障害者枠の場合、それがないので

改善しようと思っても、かなり難しくて 作業員のままなのです

そこが転職しようと考えてる最大の理由です。

転職は専門家に相談しますが、医者は半分さじを投げてる状況だと思います。

お礼日時:2014/08/17 23:09

>貴方は、障害者枠雇用ですか?



いいえ、障害者雇用ではありません。

ハローワークの障害者窓口に行ったことがあります。

相談した結果、障害者雇用は遠回しに無理、何もできませんよとのこと。
(数年前に癌に罹患したこともあり、その上発達障害では手の打ちようがないとのことなんでしょう)

障害者職業センターや発達障害支援センターにも行きましたが、できるのは相談のみで斡旋等はできませんとの回答。

上記のような状態なので、一般雇用で探しています。

正社員はもちろん非正規も困難。

探し当てた非正規も、うまくいかず短期離職を繰り返し。

あなたのように頑張って居続けたこともありましたが、
認められたことはありませんし、たとえ認められるべき状態でも認めれれたことはありません。

好状態というものが面白くないんでしょうね。

これは健常者の人には、理解しがたいでしょう。

そんな状態になったことないし、自己評価が高いだけの人と思っているしょうから。

> 俺は、悔しいことに、医者から障害者雇用しかだめ(研究者除く)と宣告されてしまった

この場のみお聞きした限りですが、その医者ダメなんじゃないでしょうか?

医者がそんなに雇用に対して知識あるように思えませんし、
ハローワークとも連携した結果とも思えませんから。

ハローワークって公的なところだから、まずそんな問題発言しないと思います。
まぁ、障害者だからいいように扱ったかもしれません。

大学卒でここに書き込めるほどのPC技能はあるんですから、
コミュニケーション能力には問題あるかもしれませんが、一般でも非正規ならあるんじゃないでしょうか?

非正規でも少しずつ経験積んでやっていけば、少しは道は開けていくんじゃない?

少なからず自分はそうしてます、いや、無理やりそう信じ込んでいます。
そうでもしなければやっていけません。

医者が、ハロワ職員が、会社が、誰かが何を言ってこようが、
あなたが後悔しない信じたようにしたほうがいいじゃいかな。
    • good
    • 2

早速のお返事ありがとうございます。



>勉強のやり方わかるのに4年かかった

あー、これよくわかります。
自分もそうです。
理解するのに時間がかかるところが仕事にも出ているんだと思います。

>貴殿の資格ってなんですか?

情報処理資格取得という結果を出したことで仕事ありつけたり、
種々の資格取得で理解しやすかったことがありました。

もちろん、取得したことにより自信も少なからずつきました。
その体験から書かせていただきました。

>俺、何やっても、もうだめみたいな気がしてますよ。

6年という月日、仕事にしてきて評価されないことは、筆舌に尽くせない思いでしょう。
しかも健常者ではないあなただということ加味すればもっとね。

でも、6年間頑張ってこれたことはあなた自身が認めてあげましょう。

少なからず健常者の何倍もあなたは6年間努力できる方です!
そこはだめな部分ではないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

誰にも評価されないので、今日も勉強時間0です。

やばいです。ところでまた教えて下さい

貴方は、障害者枠雇用ですか?

俺は、悔しいことに、医者から障害者雇用しかだめ

(研究者除く)と宣告されてしまった

お礼日時:2014/08/15 23:35

私も発達障害(軽度)ありとされたものです。



なんだか自分のことのように思えます。

自分同様とすると、学生時代や自己啓発の勉強は苦手ではないでしょうか?

ずば抜けてできるとかではなく、いわゆる”普通”より上という意味で。

知識等はあるのにうまく対応できない。
また、大した知識等がないのにうまく対応している人に不愉快な思いをされたりしていませんか。

今でいうスクールカーストで、下の方にいたのではないでしょうか?

カースト下では、なにやっても否定され、認められることなんてほとんどないでしょう。

その状態が会社でも蔓延っているんじゃいでしょうか。

障害者枠なんて、ほとんど社会的責任へのアリバイでしかないから。

発達障害で障害者枠就職なんて、あほくさい雑用ぐらい。

6年間、懸命にあなたが頑張っても、会社の評価は今のあなたの地位。

耐えられないと思うなら、辞めましょう。

辞めたらどうしようとか思うかもしれませんが、この状態が続くとうつ病になってしまいますよ。

>発達障害でも、障害を隠せて、人間扱いされる仕事なんかはあるのでしょうか?

障害の程度にもよりますね。
6年間仕事できたということは軽度では?

あと向き不向き。

勉強苦手な方ではないと思いますので、体力仕事は嫌なんじゃないですか?
なんでこんなことしなけりゃならないのかとか思いません?

独断と偏見でいいますが、体力仕事の現場では発達障害はイジメの対象以外ないです。
自分も嫌だし、現場も嫌。
どう転んでもうまくいないでしょう。

いい職場まずありませんね、残念ながら。

私事、資格取って少しずつですが、道開けてきたこともありました。
資格取得したからと言って、何とかなると言いたいんじゃないですよ。

生きづらい日々ですが、少しでもいいから前に進みましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>自分同様とすると、学生時代や自己啓発の勉強は苦手ではないでしょうか?

>ずば抜けてできるとかではなく、いわゆる”普通”より上という意味で。

ご名答。その通り、勉強好きなんだけど、頭が悪い。最悪ですね

学校の成績も悪く、大学4年通って、4年目で初めてA9割来た。
(勉強のやり方わかるのに4年かかった)

自己啓発も苦手、税理士5年やって、1科目も取れない。
アウトプットができないんだ。障害が原因だと思う。
だから、今からどの分野でも研究者とか無理だと思う

> 知識等はあるのにうまく対応できない。
また、大した知識等がないのにうまく対応している人に不愉快な思いをされたりしていませんか。

それはあまりないですね。自閉だから、他人のことはそんなに気にならない

今でいうスクールカーストで、下の方にいたのではないでしょうか?

最下層。俺その時、障害に気が付かなくて、実力ないのに態度だけでかかったから
2年で、皆逃げてった。今みたいに障害わかってれば、他人に頭下げてたから
そこまで、ひどくならなかったでしょうね。

貴殿の資格ってなんですか?

俺、何やっても、もうだめみたいな気がしてますよ。

お礼日時:2014/08/15 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています