dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の男です。
圧力鍋を買おうか迷っています。
自分は結構煮物料理が好きで、これから作ってみたいと思っています。
でも、マイコンの安いものですがいちよう炊飯器も持ってるんです。
炊飯器でも煮物料理はできるけど、時間と電気代が気になるし...
圧力鍋を使えば短時間で炊飯器よりおいしくご飯が炊けるらしいのですが、
せっかく炊飯器を買ったのに、すぐに使わなくなるというとも凄くもったいないし...どうすればいいのか良くわかりません。
ご飯は炊飯器、煮物は圧力鍋というふうに分けて使う感じでは余計にお金かかっちゃいますかね?

A 回答 (5件)

丁度1人暮らしの身内はIH&圧力鍋でご飯を炊いていて、あなたのように小さなタッパーに小分けにして冷蔵ないし冷凍保存しています。

むしろ圧力鍋は主に炊飯用になっています。短時間の加熱で後は放置すればいいだけなのでエコにもなるようです。炊飯器はありません。ちなみに身内はご飯の味に凄くうるさいです。
なので結論として、圧力鍋があると「炊飯器は要らない」ということになります。

ただ、当然ながら炊飯と煮物を同時には出来ないということは踏まえてください。
参考までですが、その身内の話だと、あまり味が良くないので圧力鍋で煮物やカレーはあまり作らないそうです。ご飯だけは問題無いようです。そういう意見もあるということで。

炊飯器は、その気があるならメルカリかヤフオクかな・・。省スペースにもなるし。
    • good
    • 0

ガスで使うのならいいんじゃないのかな


停電の時に炊飯できるし、牛肉のスジでも買ってきたら美味しく作れますよ
    • good
    • 0

料理するのが好きな人は普通のお鍋で作る、


ガス・レンジ・使って 料理を楽しみながら作る、
短時間に作りたいなら、圧力鍋 色んなレシピも付いてくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料理は好きなんですが一人暮らしの大学生で生活費自分で稼がなきゃいけないんできついです...

お礼日時:2018/10/04 10:38

よく考えて


圧力なべがあろうが無かろうが
料理というものは炊飯をしながら
コンロでおかずとかの品を作るのが普通だよ
    • good
    • 0

いずれにしても炊飯と煮物は同じ鍋で同時にはできないのですから、炊飯釜があるのなら圧力鍋を買っても大した問題は無いと思うのですが、いかがでしょう。


むしろ、二つの調理器具で同時に調理すれば時間は短くなって良いんじゃないでしょうか。

余談ですが
私は圧力鍋より普通の鍋で煮たたないよう弱火でゆっくり煮た方が煮物は美味しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません説明し忘れてました。
ご飯はいつも一度に炊いて冷凍保存してるんですが、それでも2つもってたほうがいいでしょうか?

お礼日時:2018/10/04 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!