
家族3人で2LDKのアパートに住んで1年になりました。
入居する際、5世帯全部に挨拶しに行きご近所付き合いも良好でした。
そして、入居して2ヶ月が経った頃1階の年配夫婦から「ベランダの歩く音がうるさいのよね、まぁ築年数も結構経ってるし仕方ないんだけど大東建託にあなた達のベランダの修繕、私が頼んどいたから」と玄関でばったり会った際に言われました。
確かに洗濯物を干すとき歩くとギシギシ言います。でも余計なお世話だなといい気持ちにはなりませんでした。
少し経つと大東建託の担当の方から「下の階の方から苦情が寄せられまして、ベランダの修繕に伺わさせていただきます」と連絡が来た為、とりあえずベランダの修繕を行ってもらいました。
すると短時間で作業は終わり帰った後見てみると、ただ古いタイルの上に新しいタイルを乗せただけでギシギシする音は改善される訳でもなく何も変わっていません。
その事を大東建託に伝えたところ「でも修繕しましたよ?」しか言われず下の階からも文句言われなくなったので気にはしないようにしていました。
そこから下の階の人から何度か苦情を言われるようになりベランダの修繕した1ヶ月後には「上のベランダからバケツのような水が降ってくると下の階の方から苦情がありました、ベランダでプランタに水上げたり何か水の作業していませんか?」とあってもないような事を大東建託の担当の方から電話で言われたので、きっぱり否定。その時は分かりましたで終わりましたが何日か経つとまた電話が2、3回来るようになり「やっぱり上のベランダから水が降ってくるって言われてるんですけどどうなってるんですか?」とキレ口調で言ってきたので「何もやってませんから」と返すと「本当ですかね?」と疑いの目を担当の方からされて「見に来たらどうですか?」と言うと「時間がないので」と断られました。
(そもそもベランダに雨水排水口がない)
その後全然らちが明かず、下の階の人はしびれを切らしわざとベランダに大きな屋根をつけたようです文句はしばらく言ってきませんでした。
そして、入居してから半年以上経った頃生まれて間もない子どもが日中泣くと下から天井をドンドンドンと突っつかれるようになり大東建託の担当の方から「子どもの鳴き声がうるさいと苦情があった」と言われ、いつものように主人が日中や夜にゲームをしているとまた電話が来て「ゲーム音がうるさいと苦情が来てる」と何度も言われるようになりました。
主人はスポーツカーに乗っていてかなりガチガチにいじってるんでマフラー音がうるさい(車検対応)ことも事前に全住民、大東建託の人にも伝え了承を得たはずなのに「マフラー音がうるさいと今でも毎日苦情来ている」、当てつけでどこの人かを特定するように「レーシングゲームの音が… 」と注意勧告のチラシをポスティングされたりと私たちに向けられた下の階からの嫌がらせが絶えません。
おまけには足音がうるさいだのテレビの音が響いてくるだの日中での出来事さえもすぐに苦情を言うので、防音マットを全部屋に敷いて絨毯も二重にしてTVの音量、ゲームの時間を見直したりやってもほんとに音を小さくしたり、なるべく子どもを泣かせないようにと頑張ったり、日中家にいないよう苦情言われないように心がけていますがそれでも苦情の電話がかかってきます。
ベランダで洗濯物を干したり込むときもベランダの冊子が開くと下の階の人も同じく開け音を聞いて様子をうかがってるようなんです。
そんな気を遣う毎日が嫌になり今月いっぱいでアパートを退去することになりました。
大東建託の担当と受付の女性、事の理由と退去理由を伝えましたがいかにも私たちが悪いような言い方をされ下の階の夫婦の味方をしているような感じにいつも思います。
子どもの鳴き声がうるさいだの子どもが床をポンポンと叩いただけで天井を突っついてきたりするので、まだ生後6か月の赤ちゃんがいるのに仕方ないのではと毎回思います。
退去決定後も夕方小さな音でテレビを見ていると下の階から壁をドンドンドンと大きな音で「うるさいぞ」アピールされもうこれ以上どうすることもできないので精神的に参り困っています。
9〜21時までは生活音として許されるはずなのにどうしてだか分かりません。
どうすればいいでしょうか?

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
言われのないことで下の入居者が叩いて来たなら、こっちも苦情を言うべきです。
毅然とした対応が必要です。また営業所の担当がクレーマーまがいの入居者の主張を鵜呑みにして、勝手に修繕の申し込みがなされ、また言われのない事実で毎日注意を受け、精神的に苦痛を受けていると本社に苦情を申入れればどうでしょう。
https://www.kentaku.co.jp/contact/inquiry_reside …
それで退去を余儀なくされたのだし、難しいけど賠償を求めることが出来るか(着信履歴や写真の大東建託から来た注意喚起文書を見せる)、市役所の法律相談で聞いてみては?
昨日引っ越しを終え、戸建ての方に移りました。
だいぶ精神的にも緩和しなんの心配もなく生活できそうです。
最後まで1階の方から嫌がらせは絶えず、引越し当日まで続きました。
皆様、回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
気の毒だと思う半分、質問者にも加害者意識の欠落があるので自業自得半分というところかな。
下の階の年配夫婦というのが、ベランダの修理の手配などはいくらかおせっかいというのはあっただろう。
また、音に敏感なタイプだったということもあったかもしれない。
上下の入居者という関係で出会わなければ普通の人たちだったかもしれないが、これはタイミングというかご縁がなかったというところでもある。
騒音について。
スポーツカーのマフラーが車検が通るとはいえ、うるさいことには間違いがない。
全住人に承諾???そんなもんとれるの?
挨拶のときに「車の音が大きくてご迷惑をおかけします」~くらいの話じゃないの?
その挨拶をしたからって爆音立てていいわけじゃないし、実際の車の音が早朝や深夜に轟けば、挨拶を受けた側も苦情を言うよ。
ゲーム音も同じ。
学生アパートじゃあるまいし、深夜、ヘッドフォンなしでやっていればアウトだよ。
入居当初は悪気がなかったとはいえあまり周囲へ配慮せずに音を立てていたことが想像できる。
自覚はなかったのだろうが、周囲からすれば"うるさい夫婦が入居してきた"という認識。
その後、音を下げたとしても、最初のマイナス印象はぬぐえない。
赤ちゃんが泣いたり床をポンポン叩くのは『騒音』だよ。
ただ、赤ちゃんがやることだから仕方ないと周囲が温かい目で見てくれるというだけ。
仕方がないから回りが我慢するのが当然だと思うのは傲慢。
マフラー音やゲーム音などで周囲からマイナス印象をもたれると、赤ちゃんのことでも温かい目で見てもらえなくなり冷ややかな対応をされる。
生活音として許されるレベルのことでもマイナスの積み重ねで許されなくなってきている。
この辺は質問者が気の毒だなと思う。
それとちょっと気になるのが管理会社の対応。
これは下階の年配夫婦からの苦情だけ鵜呑みにし手内と思うよ。
他の部屋の住人からも裏づけをとってるはず。
ゲーム音や車の騒音や赤ちゃんの鳴き声や床叩きは事実だろうから、それは他の部屋の入居者から裏づけで確証をとった。
ベランダの水は濡れ衣かもしれないが、これも上記の裏づけから質問者のせいだとみなされた。
本件はこんなところじゃないかな。
蛇足ながら。
子どもが小さなうちは1Fの方がいいよ。
2~3歳頃までは"かかと着地"でしか歩いたり走ったりできないから、ドスドスと下の階へ振動・騒音が伝わる。
小さなうちはどんなに教えても直せない。
床たたきやおもちゃをぶつけたり積み木を崩して遊ぶのも子どもの発達には良いが、下の階への騒音を考えて抑えてしまうこともあるしね。
1Fならそういう心配はない。
No.5
- 回答日時:
思い切って戸建て買ったら?
言われるってことは少なからずうるさいんですよ。
足圧っていうのかな?普通に歩いててもうるさい歩き方の人っていますよ。
まぁ、お互いストレスだったのだろうから出て正解ですね。
赤ちゃんは泣くものだけどやはり防音対策は必要かと。
防音マットなんて普通にネットで買えるしね。
ご主人の車?は、最低かな。マフラーいじるのやめてもらいましょう。そして、戸建て買いましょ!
No.4
- 回答日時:
次に住む物件は戸建てかRC造を選ぶのが良いですよ。
普段から車検は通るとはいえ、騒音を巻き散らかす車に乗っているなら、うるさいのは車だけにしましょう。
赤ちゃんには罪はありませんが、防音対策は親が責任を持って行うべきものです。
それから生活音だから許される、という自分本位な考えはやめましょう。
一人暮らしの息子のところに行った時、ついつい家にいる感じで声を出すと、自分の声の大きさにドキッとする事があります。
生活音は場所が変われば許される大きさも変わるのです。

No.2
- 回答日時:
小さくしているつもりでも
実際テレビやゲームの音が別の部屋に認識されているということは
そのアパートで許される音量を超えているのです。
昼間でも駄目です。
普段から無駄な騒音を出しているから不可抗力の音も許してもらえなくなるのです。
No.1
- 回答日時:
大東建託ですか。
ちょっと前には大東建託が運営するレオパレスでトラブルが続出したニュースが有ったと思いますが、対応も悪かったみたいですね。
もはや面倒くさいので可能なら引っ越しした方が良いと思います。
民事で調停を申し込んでも、階下の住人とのトラブルは無くならないでしょうしエスカレートするかも知れません。
集合住宅の欠点ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- その他(住宅・住まい) 上の階からの騒音 5 2022/10/23 09:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- 掃除・片付け 下の方の行動に対して私ができる事は(かなり長文です) 1 2022/06/02 11:49
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。やめさせるには?
その他(住宅・住まい)
-
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
階下の住人からの嫌がらせに困っています
その他(法律)
-
-
4
大東建託の角部屋二階に住んでいます。 半年前に下の階に引っ越して来た 家族が凄くうるさいです。(角
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
6
大東建託クレーム対応について 今年の冬に大東建託の現在の部屋に引っ越してきたのですが、(おそらく)下
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
上の階(2階)から嫌がらせを受けています。助けてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
下の住民が壁を叩いてきます…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
就寝中の嫌がらせ騒音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
大東建託、強制退去について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
自分もうるさいくせに、いちいち反応してくる人 アパートの下の人なんですが、普段、下の人は行動がガサツ
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
大東建託の2階に住んでいます。上の階の方が毎晩うるさく我慢ができなくなり大東建託に伝え 大東建託から
団地・UR賃貸
-
14
下の階の住人から嫌がらせ どうしたらよいでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
上の階のこちらに反応する音に困っています(長文です)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
17
木造アパートの下の階の音が気になりすぎて夜眠れません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
大東建託に住まれている方で騒音問題で苦情の電話をかけた方いますか?私は1階に住んでいますが2階に最近
分譲マンション
-
19
大東建託の2階に住まれている方、1階の生活音って聞こえますか?またうるさいですか? 私は1階に住んで
分譲マンション
-
20
アパートの下の住人が床の下からものすごい勢いで叩いてきます!
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
高圧線から50mの家は電磁波...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
無断駐車で通報されました。
-
ピタットハウスにだまされました
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
賃貸マンションのユニットバス...
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報
みなさまから厳しい意見や色々な意見を頂いております。
今月いっぱいでアパート退去しますが、次住むのは戸建てです。
車に関してはもうどうすることもできないので、電話で苦情来る際は、大東建託側で説得してくれているようです。
ちなみに下の階の人も、話し声(なぜか怒鳴り声)強いドアの開け閉め音、テレビ音もろもろ聞こえています。
今回の苦情ばかり来るということに関して大東建託側は、私たちが退去する理由と色々と生活音に心がけてるけど苦情来る以上難しいということを下の階の人に知らせるようです。
そして、それを大東建託側は知らせたようですが、下の階の方は私たちの引っ越しの様子などカーテンの隙間から見ています。