
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3年次または4年次に進級する際に、習得単位数による留年制度があるかどうかは、大学や学部によって規程が違います。
文系学部なら、卒業年次まで留年制度がなく、卒業時になって初めて単位不足で「卒業留年(卒業延期)」が決まる、という大学も多いです。留年間違いなしかどうかは、あなたの大学・学部の学務課で確認するのが一番正確ですし、部外者にはわからないことです。
仮に卒業に必要な単位が124単位だとすると、2年修了時で57単位(見込み)ならば、残り2年で必要なのは67単位以上(1年あたり34単位以上、半期あたり17単位以上)。半期26単位の履修登録単位制限にも引っかかりません。
4年次に卒論や卒業研究で忙しくなることを考えれば、3年次にフルの半期26単位ずつ=1年で52単位を登録して、もし不可がなければ4年次の残りは15単位以上。3年次に何単位か落としたとしても、1年前期と同じように半期21単位=1年で42単位を死守できれば、4年次の必要単位は25単位以上です。そのうち、卒業論文が8単位程度(「奈良県の某文系私立の史学科」がもし奈良大学のことならば、8単位ですね)含まれますから、授業で履修するのは17単位以上(語学系以外の授業は偶数単位だと思うので、実質18単位分)。
同級生に比べてかなり忙しいでしょうが、でもまあ教職などの資格を取っている学生ならば4年次までそれくらい必要単位が残る人もいるので、そんな無謀な話ではありません。
後は、必修の授業同士が時間割で重ならないかどうか、履修登録した授業の単位を成績不振で落とさないかどうか、それ次第です。前者は運に左右されますが、後者はあなたの努力次第です。
感覚的に悲観視するのではなく、冷静に、客観的に、必要な単位数を計算するだけです。
受験や試験勉強も同じですが、大雑把に「問題集がいつ終わるかはわからないけれど、毎日、問題集を3ページずつやる(それ以上やると疲れるから)」という考え方ではなく、「60ページの問題集1冊を1ヶ月で終わらせる。そのためには毎日最低3ページやる。余裕がある土日に3ページ以上やれば、目標クリアは早まる」という考え方にしないと、ゴールが見えなくて、途方に暮れますよ。
逆に、必要最低限の単位しか履修登録しないというギリギリの計算をして、うっかり一つ単位を落としただけでアウトになるような綱渡りの履修計画をしてしまう人もいますが(成績不振で単位を落とすなどとは思いもしていないタイプ)、あなたはそれとはまた違うでしょう。
これからは、「あとこれだけ単位が取れたら大丈夫」と計算して自分を冷静にさせて、なおかつ、それで安心せずに、成績不振や欠席で単位を落とすことも想定して、「セーフティーネット分」の余分を足した履修登録をしてください。
ありがとうございます。
自分は質問にも書いたように約1年棒に振っているので、同級生より残り単位数が多くなる事は覚悟していました。
もう後に引けないと思っているので、最大限の単位を取得できるよう頑張ります。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
No.2さんへのお礼コメントに「来年は就活等も始まりますが」とありますが、あなたの場合、就活を気にするよりもまず卒業に必要な単位履修を最優先してください。このままでは、せっかく内定を取れても、卒業単位が不足して卒業延期=内定取り消しになりますよ。
今は就職の内定が決まっているからと言って、卒業年次生への特別救済措置が暗黙の了解であるような時代ではありません(あなたの大学の実際は知りませんが)。暗黙の救済措置があるとしても、例えば3年次に取り損ねた必修科目同士が4年次に重なって履修登録すら出来ない、ということになれば、その時点で卒業延期は確定します。救済しようがないからです。
就活は、卒業が見込める単位を取得できてこその話なのだと、肝に銘じてください。
No.3
- 回答日時:
腹をくくって留年しなさい。
問題は奨学金をもらっている場合で、特に銀行から借りていると一時払いで返済せられることがあります。大学からもらっている場合は打ち切り申請と返却延期申請を出します。No.1
- 回答日時:
留年の基準は大学によって異なりますから、あなたの大学の学生課で確認するのが間違いないです。
ただ、3年次編入の場合認められる単位は大学によって多少違うとはいえ、62~64単位程です。
それを考えればまだまだ挽回できると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学での単位取得に関して。今大学2年生なのですが今のところ1年生46単位、2年前期22単位の合計68 4 2022/09/23 14:16
- 大学・短大 福岡大学に通っている文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか単位を取る事が 3 2022/07/25 15:42
- 大学・短大 福岡大学に通っています。文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか取る事がで 2 2022/07/25 14:52
- 学校 大学1年です。 前期は入学したばっかりというのもあり慣れなくて、途中からしんどくなり授業に行けなくな 3 2022/12/10 00:42
- 教育学 急ぎです。レポート再提出について 3 2022/09/06 16:07
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 高校 日本の高校の卒業までに必要な単位について。 調べると、3年間で74単位とあるのですが、この74単位と 3 2023/08/25 11:18
- 学校 一般論で取得可能単位数が通年42単位で履修登録の上限がないとします。 この条件で、前期21単位、後期 1 2022/07/26 17:56
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 子供 大学2年生一人暮らしの息子への接し方の相談です。 1年の時単位を大量に落とし、26単位しか取れません 5 2023/06/09 14:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
大学2年で取得単位が60です。 卒業までには124単位必要で、1度に履修できる上限は28単位です。
大学・短大
-
2年終了時に82単位ってやばいですか?
大学・短大
-
大学2年です。単位について
大学・短大
-
-
4
3年生後期時点で取得単位が64の最低です。
大学・短大
-
5
大学2年生までに80単位取っていれば、卒業の心配はそこまでしなくても大丈夫ですか?私の学科の卒業要件
大学・短大
-
6
大学2年生で79単位は少ないか
大学・短大
-
7
大学2年生終了時点での単位数について
大学・短大
-
8
大学1年生ですが15単位しか取れていません。
大学・短大
-
9
大学3年前期終了時点で97単位ってヤバい状況ですか? 卒業単位数は124で学期毎に取れる最大単位数は
学校
-
10
大学での単位取得に関して。今大学2年生なのですが今のところ1年生46単位、2年前期22単位の合計68
大学・短大
-
11
大学4年生で20単位取りながら就活するのは可能ですか? 難易度など…。 私立文系で卒論はありません。
大学・短大
-
12
大学の単位落としすぎているかもしれない
大学・短大
-
13
大学2年で79単位って少ないでしょうか。今まだ前期ですが、後期まで含めてです。
大学・短大
-
14
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
15
必修科目って5回休んだらもう単位もらえないですよね? 出席率は30%評価です(;_;)
大学・短大
-
16
大学2年終了時点での平均単位はどれぐらですか?ちなみに全部で124です。
大学・短大
-
17
大学1年前期、8単位しか取れなかった場合、 1年後期からギチギチに詰め込めば大丈夫でしょうか、、、、
大学・短大
-
18
大学四年生の者です。残り単位が50単位で最大で履修できるのが48単位です。つまり私は留年確定というこ
就職
-
19
大学3年生 4年次で18単位残ってしまいます。就活やばい
大学・短大
-
20
大学生の子どもの成績を見て(親御さんに答えていただけるとありがたいです)
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
4年間で何単位取りました?
-
単位は余分に取るべき?
-
うっかり単位を落としてしまっ...
-
大学での単位取得に関して。今...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
保留とは?
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
大学の終わった一般教養のレジ...
-
大学って、基本的には毎日行く...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学2年です。単位について
-
4年生で残り24単位
-
卒業ができるか不安です…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
卒業判定会議
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
卒業ができるか不安です…
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
単位もらえそうにないときに担...
-
4年間で何単位取りました?
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学で発行される証明書について
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
卒業できるかの不安を消すには...
おすすめ情報
自分は奈良県の某文系私立の史学科に所属しています。ゼミについては2年生からの配属なので、自分も何とか配属先が決まっています。
ゼミの担当教授や学生課に何度も相談に乗って頂き、今は何とか通えています。
57単位というのは、仮に2年後期の単位をフルで取れてもこの数字なんです。