
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ブレーカーの1次側は「ブレーカーの前」という意味で、対象のブレーカーではオンオフできない状態。
ブレーカーの2次側は「ブレーカーの後」という意味で、対象のブレーカーでオンオフ出来る状態。東京電力からの電気ーーーーーーー親ブレーカーーーーーーーー子ブレーカーーーーーー負荷(照明、電動機等)
(1次側) (2次側)
(1次側) (2次側)
親ブレーカーであっても、子ブレーカーであっても、1次、2次の言葉の使い方は同じです。
仮に親ブレーカー容量が100Aで、子ブレーカーが20Aであったとします。
子ブレーカーの1次側(親ブレーカーから見ると2次側)で分岐すれば、80Aは使えることになります。しかし、子ブレーカーの2次側で分岐すると20Aまでになります。
実際には、親ブレーカーに対して、子ブレーカーがいくつぶら下がっているのか、子ブレーカーにぶらさがっている機器が何A使うのかで、その数字は変わります。
本質問は恐らく以下でしょう。
親ブレーカーの1次側から分岐すれば、100Aの制限もなくなります。
良い電気屋さんになってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 電気・ガス・水道業 漏電ブレーカーについて 2P1Eの漏電ブレーカーで、1次側の線、普通あり得ないですが左にアース側を接 5 2022/05/17 12:35
- 電気工事士 高圧受電の漏電測定 1 2022/06/01 21:02
- 電気・ガス・水道業 ブレーカー150Aの2次側のCVT60スケアからCVT22スケアを分岐して75Aのブレーカー1次側に 4 2023/02/14 20:20
- 電気・ガス・水道業 職住一体環境で住宅用に新規に電柱から電線を引くことってできますか? 3 2022/04/16 17:05
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
ブレーカーの一次側、二次側の配線について教えてください。メイン175Aの二次側から分岐して、30Aの
電気・ガス・水道
-
電気の一次側、二時側とはなんですか? 素人に分かる様に教えて頂きたいです。
電気工事士
-
-
4
分岐回路の電線サイズ
環境・エネルギー資源
-
5
漏電ブレーカーについて
その他(住宅・住まい)
-
6
電線の太さについて質問です。2種持ってます。工場内で分電盤から設備への配線を見て思ったのですが、盤内
電気・ガス・水道業
-
7
分電盤の容量について教えて下さい
一戸建て
-
8
漏電遮断機
環境・エネルギー資源
-
9
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
10
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
11
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
12
ブレーカー端子への配線接続について
その他(自然科学)
-
13
電気の通る所(線)は太ければ太いほどよい?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
盤の中に30Aブレーカを2つ増設しました。その盤の主幹ブレーカーは400Aがついていて、主幹ブレーカ
電気・ガス・水道業
-
15
家の隣にプレハブを建て母屋から電気をひっぱりたいのですが業者に頼んだ場合費用はいくら位かかりますか?
リフォーム・リノベーション
-
16
分電盤の電気工事で、太い電線を分岐する方法について
DIY・エクステリア
-
17
分電盤の端子に 複数電線を接続
環境・エネルギー資源
-
18
回路ブレーカーが落ちずにメインブレーカーが落ちる
その他(住宅・住まい)
-
19
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
20
配線用遮断器2つから1系統として使用することについて
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お願いします。 3相動力は何KW...
-
分電盤のブレーカーをみると何...
-
三相200ボルトで使用するエアコ...
-
ブレーカー150Aの2次側のCVT60...
-
直流モーターの保護方法について
-
【電気工学】世の中には不思議...
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
【電気】 50ANFB(ノーヒューズ...
-
【大型発電機】ハツリ作業等に...
-
計装でディストリビューターっ...
-
ブレーカーの種類
-
【電気】一般的なキュービクル...
-
電気工事についての質問なので...
-
【漏電ブレーカー】キッチンに...
-
停電の見分け方
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
気中開閉器の交換
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
圧着と圧縮の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
分電盤のブレーカーをみると何...
-
お願いします。 3相動力は何KW...
-
直流モーターの保護方法について
-
花梨酒の渋みをとるには?
-
【漏電ブレーカー】キッチンに...
-
・3相220Vで使っていた電...
-
ブレーカー150Aの2次側のCVT60...
-
半自動溶接機のブレーカー落ち...
-
電動機、減速機、モーターの見...
-
なぜ真空遮断器のトリップフリ...
-
配電盤から200Vを持ってく...
-
計装でディストリビューターっ...
-
【大型発電機】ハツリ作業等に...
-
漏電遮断器が頻繁に落ちます、...
-
ブレーカーの種類
-
日本企業は、レアアースを使わ...
-
三相200ボルトで使用するエアコ...
-
教えて下さい。電気室に600A...
-
停電の見分け方
おすすめ情報