アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

急いでます。教えてください。

質量100g,温度−10℃の氷を、質量200g,温度65℃の湯の中に入れた。氷の比熱を2.1J/g・K,氷の融解熱を336J/g,水の比熱を4.2J/g・Kとし、また、容器などとの熱のやりとりはないものとして、次の各問いに答えよ。
(1)はじめの−10℃の氷の温度が0℃まで上がるのに要する熱量は何Jか。
(2)0℃の氷100gが、0℃の水になるのに必要な熱量は何Jか。
(3)0℃の水100gが温度t[℃]まで上がるのに必要な熱量Q1[J]をtを用いた式で表せ。
(4)65℃の湯200gが温度t[℃]まで下がるとき失う熱量Q2[J]をtを用いた式で表せ。
(5)−10℃の氷がとけてt[℃]になるまでに得た熱量と、65℃の湯がt[℃]に下がるまでに失った熱量との関係から、温度t[℃]を求めよ。

A 回答 (2件)

引っ掛けですね。


〉…熱のやりとりはないもの…
なら氷は氷のままとけないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
容器との熱のやりとりはないですが湯と氷での熱のやりとりはあるので氷はとけるのではないでしょうか。

お礼日時:2019/01/07 17:53

(1)温度差10度。

∴100×10×2.1 -10°の氷が0°の氷になる

(2)100×336: 0°の氷が0°の水になる

(3)100×(t-0)×4.2=420t

以下略
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
省略されたところもお時間あれば書いてもらえるとありがたいです。
(4)は、4.2×10^2×200×(65-t)=8.4×10^4×(65-t)であってるのでしょうか??
解答が8.4×10^2×(65-t)となってるのですがどうしても合いません。
また、(5)もやり方がわかりません。

お礼日時:2019/01/07 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!