dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前にも質問したのですが、、お許しください。


歯科衛生士が開業して歯科医師を雇うのは
不可能でしょうか。。?

プライドとか
立場とか
考えるとやはり難しいのですかね。。。


どうしてもやりたいことがあり
それをやるには歯科医師が必要なんです(╥﹏╥)

A 回答 (9件)

歯医者と結婚するのが一番ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

今彼氏がいるので歯科医師と結婚絶対にしません(笑)彼氏がいなくても歯科医師とは結婚は絶対に無理です。(笑)

お礼日時:2019/01/28 21:09

歯科のエステでも、歯科医いないと、医務薬事科が認可しません

    • good
    • 1

開業は医師、歯科医


薬剤師、獣医のみです。歯科医を雇って管理者登録すれば大丈夫ですが、衛生士だけだと無理ですよ
    • good
    • 1

コンビニより多いってされる歯科開業医ですから


潰れそうなとこに声かければ渡りに船かもしれませんよ。

ところで回答じゃないんですが
開業=医院やクリニックとしてですが
医師じゃない者が開業できるんですか?
医療法人は医師以外設立できないようだし
医療行為を行わなければ医師不要だろうし・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

開業自体は出来るみたいです!
しかし歯科衛生士の私だけではやる幅が限られてしまいます、機械を使っての歯のクリーニングなども出来ないんです、ホワイトニングもその辺のエステサロンでやってるような弱い濃度のものしか扱えないんです。
そこで歯科医師がいると機械を使ってのクリーニングなどが出来るんです(╥﹏╥)
私は、やるからにはそこまできちんとやりたいなと思ってまして(╥﹏╥)

お礼日時:2019/01/23 22:26

歯科衛生士が 治療行為を行わない 例えは「歯磨きサロン」を開業することは自由です。


もちろん歯科医師でなければ出来ない行為(診断や歯科疾患の治療行為)をするためには 歯科医師を雇うことが必要です。
ただし、常勤である必要はなく 特定日や特定時間限りのパートでもバイトでも可能です。大学の医局にいる医局員のバイトでも可能でし 勤務歯科医のダブルワークでも可能です。さらには開業歯科医の休診日にも・・・
それぞれ それなりの給料を払えば来るかも
    • good
    • 1

結婚して家庭に入っている歯科医師を探してみたら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、出来れば女医さんがいいのでツテを作れるよう頑張ります

お礼日時:2019/01/22 21:41

いや可能じゃないですか


歯医者さんも新しく開業するにはそれなりの資金が必要ですからね
銀行で融資してもらう
金額を個人で安い金利で貸してもらえればありがたいのではないですか

後は例えばご夫婦で開業等であればあり得そうではないですか。
    • good
    • 1

テレビで見ましたよ。


歯科衛生士が開業してる例。院長も雇われでした。
最近はそういうの流行りなのかも。
資金と人脈作りがまず大事なのでは?
    • good
    • 2

給料を払うなら可能だと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思ってくださる方がいて助かります(╥﹏╥)

お礼日時:2019/01/22 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!