dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄骨アパートのウォーターハンマーに悩んでいます。

今のアパートに越してから半年間、ずっと上の階と隣人が蛇口を勢い良く閉める度に「バン!!」と物凄い音が部屋中に響き渡ります。

段々とストレスに感じてきて、引っ越しを考えるようになりました。

最後の対策として、管理会社かどこかに相談しようと思うのですが、この場合、管理会社か管理会社と連携している賃貸物件のトラブルの保険屋かどちらに言えばいいでしょうか?

また修理不可と言われたら、いよいよ引っ越しをするつもりですが、契約書を見ると2年契約と記載されています。
このような物件のトラブルで2年以内に退去する場合でも違約金などを取られるのでしょうか?
これは管理会社に聞くのが妥当ですが、詳しい方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 防止器具があることは分かりましたが、これをつけるには、他の住人の部屋にあがり、その器具をつけさせてもらうということでしょうか?
    もしこれなら迷惑がかかりそうですよね、、、

    調べると量水器の蛇口をひねり、水圧を下げるという方法があるということも分かりましたが、勝手に下げてもいいものなのでしょうか。

      補足日時:2019/03/03 20:49

A 回答 (4件)

No.1です。


>これをつけるには、他の住人の部屋にあがり、その器具をつけさせてもらうということでしょうか?
↑の通りですが、水回りを取り扱う業者でなければもちろん取り付けは無理ですよ。管理会社を通して、修理の名目で業者に取り付けを発注することになるので、別にあなた様が上がり込んで取り付けるわけではありません^^。

>調べると量水器の蛇口をひねり、水圧を下げるという方法があるということも分かりましたが、勝手に下げてもいいものなのでしょうか。
↑も管理会社経由になると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

管理会社にさっそく明日伝えることにしました。
教えてくださった器具があることも説明してみようと思います!
アドバイスくださってありがとうございました。

お礼日時:2019/03/04 21:03

ウォーターハンマーは水道の音つまりは必要な生活音ですから、たぶん騒音としては扱われません


気になるなら管理会社に故障や異常が無いか聞いてみるなどの相談をしてから方針を決めると宜しいかと

普通の賃貸物件の2年契約と言うのは2年ごとに賃貸の契約の更新をするという意味で、2年間借り上げるとの意味では有りませんので違約金は必要ないですよ

私も鉄骨のアパートに住んでますが、構造上音が内側に響くとの事です
この作りのアパートは何処に住んでも一緒かと思いますよ
以前住んでいたRC建築とか木造の方が静かでしたね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
管理会社に相談してみます。
もし引っ越す事になれば、防音対策がしっかりした所を探します。

お礼日時:2019/03/03 20:19

対策部品がありますよ。


ないと思って対策をしてないだけですから、
ちゃんとしかるべきところに伝えれば直してもらえるなずです。
勿論、家賃を払っているところに苦情ですね。
家としての条件を満たしていないじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
管理会社に相談してみようと思います!
もし難しいと言われたら引っ越します。

お礼日時:2019/03/03 20:18

ウォーターハンマーは原因となっている配管に水撃防止機を噛ませればかなり改善します。


水撃防止機は高くても一台5000円前後、工事代金を入れても10000円~どんなに高くても20000円を超えることはないでしょう。
なので大してお金のかかる話でもないですから、管理会社に相談してみたらどうですか?放置しとくと配管破損にも繋がりますから、少なくとも門前払いはしないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
水撃防止機というものがあるんですね!
相談するのは管理会社でいいのでしょうか?

お礼日時:2019/03/03 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A